Otto Bock 8E38 8 Series Instructions For Use Manual page 290

Hide thumbs Also See for 8E38 8 Series:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 24
8E38=8*
8E43=8
マークされており、8E39=8* センサーハンドスピードの接続ケーブルはオレンジ色のスリーブで
マークされています。
さまざまな制御プログラムにより、一人ひとりのニーズと能力に合わせた適合を行うことができ
ます。
SUVAセンサー
把持物の位置が変化して使用者の手から滑り落ちそうになると、親指に組み込まれたSUVAセン
サー(画像参照 1)がそれを検知します。するとシステムが、特定の初期把持力から始めて物体
が安定した位置に戻るまで把持力を自動的に強め続けます。
FlexiGrip機能
FlexiGrip機能は、電極信号を介してグリップを緩めることなく掴まれた物体を手の中で転がした
り転がしたりずらしたり、その後で物体を掴み直したりします。
センサーハンドスピードは本物の手のように掴まれた物体の位置の変化に従います。これによ
り、柔軟なグリップが実現します。
FlexiGrip機能はいつでも短い「OPEN」インパルスで止められます。
2.1.1 手継手のバージョン
製品「8E38=*、8E39=*、8E43=*」は様々な手首用継手の違いに応じて区別されます。
290
のセンサーハンドスピードの同軸ブッシングは、オレンジ色のリングで
8E38=* (手関節の着脱コネクタ)
義肢ソケットからターミナルデバイスを外しや
すくします。360°の回旋動作を必要とする場
合や、別のターミナルデバイスに交換する場合
に、同じ着脱コネクタを使ってターミナルデバ
イスを素早く外すことができます。
8E39=* (ラミネーションリング)
前腕が長い方、手根切断した方向けの目立たな
い接続です。一定の摩擦に対して義肢を回旋さ
せることができます。これは装着中に調整でき
ます。
9S110=* ラミネーションリングは別途ご注文く
ださい。
ターミナルデバイスを使用する際は、13E190
または 13E190=150 スイッチブロックが必要で
す。

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

8e39 8 series8e43 8 series

Table of Contents