膝折れ; リリーフ機能; マイモード; コックピットアプリを使ったマイモード切替え - Otto Bock Meridium 1B1-2 Series Instructions For Use Manual

Hide thumbs Also See for Meridium 1B1-2 Series:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 43
9.2.11 膝折れ
膝継手を装着した脚を後方に傾けると、底屈抵抗が減り、地面に対して下肢をより平らにす
ることができます。
9.2.12 リリーフ機能
2秒以上静止した状態で踵に荷重を均等にかけると、足部の先端が下がり、自然な足部位置
になります。
膝軸の前に踵を置いて座る時や、何かに寄りかかって立つ際、および、下り方向の傾斜面に
立つ場合などに利用できます。
9.3 マイモード
基本モード(モード1)の他にも、マイモードを使用することができ、すべて調整用ソフトから起動したり、設定
したりすることができます。これらのモードは装着者がコックピットアプリアプリまたは動作パターンを使って操
作できます。動作パターンでモードを切り替えるには、調整用ソフトで有効にしている必要があります。
これらのモードはゴルフなどの特殊な動作や姿勢に使用します。動作パターンおよび姿勢の初期設定は、調整用ソ
フトから個別に調整できます。
設定は、コックピットアプリを使って装着者が変更することもできます(732 ページ参照)。
9.3.1 コックピットアプリを使ったマイモード切替え
備考
コックピットアプリを使う際は必ず義肢のブルートゥースを起動しておいてください。
ブルートゥースがオフになっている場合は、義肢を逆さにするか(基本モードでのみ使用可能な機能です)、ま
たは充電器を一旦取り付けてから取り外して、ブルートゥースを作動させてください。その後、約2分間ブ
ルートゥースが作動します。この間に、アプリを起動して接続を確立してください。必要であれば、これ以降は
ブルートゥースを起動したままにしても構いません(733 ページ参照)。
備考
コクピットアプリを使って音量
(731 ページ参照)。
義肢との接続が確立したら、コックピットアプリを使ってマイモードを切り替えることができます。
1B1-2=* Meridium
(Volume)パラメーターを「0」にセットすると、ビープ音は鳴りません
使用方法
729

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents