Yamaha EOS B900 Owner's Manual page 213

Music production synthesizer
Table of Contents

Advertisement

1.フレーズプレイ
タイプ
スタイルのどのセクション用のフレーズなのかが
わかるように区分けされています。
M(Main)
O(Fill Loop)
X(Fill Cross)
I(Intro)
E(Ending)
S(Specific)
G(General)
・M(Main)、O(Fill Loop)、X(Fill Cross)、
I(Intro)、E(Ending)は1曲を構成するセットと
して利用することができます。
番号
001∼100
・フレーズリストは別冊リストブックをご覧くださ
い。(→P.25)
・番号は、テンキー→
・インストカテゴリーが「US」の場合は、ビート、
カテゴリーは表示されず選択できません。
・ユーザーフレーズはフレーズレコーディングで作
ることができます。(→P.215)
3 メジャー(現在の小節/小節数)
・現在の小節(左の数字)では、演奏を始めるメジャ
ーを設定します。演奏中は、現在演奏しているフ
レーズ中の位置を小節単位で表示します。演奏中
でもメジャーの設定を変えることができます。
・小節数(右の数字)では、現在選ばれているフレー
ズに設定されているフレーズの小節数を表示しま
す。
・小節数は、データの入力されていないユーザーフ
レーズのみ設定することができます。設定方法は
「フレーズレコーディング」で説明します。( →
P.216)
・プリセットフレーズや、データの入力されている
ユーザーフレーズについては、小節数を変更でき
ません。
212
:メインテーマの部分を担当
するフレーズです。
: 曲想を変えないフィルイン
(FillAA、FillBB)を担
当するフレーズです。
: 曲 想 を 変 え る フ ィ ル イ ン
( F i l l A B 、 F i l l B A ) を
担当するフレーズです。
: イントロを担当するフレー
ズです。
: エンディングを担当するフ
レーズです。
: 特定の音楽ジャンルように
作られたフレーズです。
: 幅広い用途に使えます。
e
で選ぶこともできます。
メジャー(現在の小節/小節数)
第5章 フレーズモード
0101
メジャー(現在の小節) 1∼小節数
1101
メジャー(小節数)
e
f
/
を使うと、カーソルの位置に関係な
く演奏を早送り、巻き戻しすることができます。
f
はボタンを押し続けると、フレーズを再生
しながら早送りします。
e
はボタンを押すごとに、現在の小節が1ずつ
戻ります。
t
でメジャーをフレーズの始めに移動するこ
とができます。
4 テンポ
・フレーズを演奏、録音するテンポを設定します。
・ユーザーフレーズは、ここで設定したテンポがフ
レーズごとに記憶されます。
・プリセットフレーズは、フレーズごとにテンポを
持っています。ここで設定したテンポは一時的な
もので、フレーズを選びなおすとあらかじめ設定
されたテンポに戻ります。
0101
=25.0∼300.0
1101
5 拍子
・フレーズに設定されている拍子を表示します。
・拍子は、データの入力されていないユーザーフレ
ーズのみ設定することができます。設定方法は
「フレーズレコーディング」で説明します。(→
P.217)
・プリセットフレーズや、データの入力されている
ユーザーフレーズについては、拍子を変更できま
せん。
1∼8
テンポ
拍子

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents