Yamaha EOS B900 Owner's Manual page 123

Music production synthesizer
Table of Contents

Advertisement

5.マルチ
パラメーター
1.
パート番号
1∼16
2.
ノートシフト
-24∼+00∼+24
3.
デチューン
-100∼+000∼+099
4.
カットオフ フリケンシー
-64∼+00∼+63
5.
レゾナンス
-64∼+00∼+63
6.
モノモード
off,on
7.
キーアサインモード
Sgl、Mlt、Ins
8.
ベロシティ
000∼127
センスオフセット
9.
ベロシティ
000∼127
センスデプス
10.
AEGアタックタイム
-64∼+00∼+63
11.
AEGディケイタイム
-64∼+00∼+63
12.
AEGリリースタイム
-64∼+00∼+63
13.
ビブラートレイト
-64∼+00∼+63
14.
ビブラートディレイ
-64∼+00∼+63
15.
ビブラートデプス
-64∼+00∼+63
・インストは、ソングを再生、録音する際、パート
に選んだボイスの設定を、ソングデータに合った
ボイス設定に変更するためのページです。
5
6
(Tun/Fl)、
8
(Vibrat)の4つのページを切り替えながら設
定を行います。
5
(Tun/Fl)を押すと、パートごとの音程やフィ
ルターの設定ページに入ります。(→P.123)
6
(Md/Vel)を押すと、パートごとのモノモー
ドやキーアサインモード、ベロシティの設定ペー
ジに入ります。(→P.123)
7
(EgTim)を押すと、パートごとのアンプリチ
ュードEGの設定ページに入ります。(→P.125)
8
(Vibrat)を押すと、パートごとのビブラート
の設定ページに入ります。(→P.125)
・インストのパラメーターの内、
7
8
(EgTim)、
るパラメーターは、ボイス本来のパラメーターに
対してオフセットすることでボイスを変更しま
す。
6
(Md/Vel)のページに含まれるパラメーター
は、ボイス本来の設定と置き換えてボイスを変更
します。
1. マルチ画面から、
の画面に入ります。
122
設定値
7
(Md/Vel)、
(EgTim)、
5
(Tun/Fl)、
(Vibrat)の各ページに含まれ
3
(Inst)を押してインスト
第3章 ソングモード
機能
設定を行っているパート番号を反転表示します。
パートごとに音程を半音単位で変更します。
パートごとに音程を細かく変更します。
パートごとにフィルターでカットする周波数を設定し、音色
を変更します。
パートごとにフィルターのレゾナンスを設定し、音色を変更
します。
パートごとにプレイモードを選択します。
パートごとにキーアサインモードを選択します。
ベロシティによる音量変化の値を増減します。
ベロシティによる音量変化の感度を設定します。
鍵盤を弾いた瞬間から音量が最大になるまでの音の立ち上が
り時間を変更します。
音量が最大に達した後、サステインレベルになるまでの時間
を設定します。
鍵盤を離してから音が消えるまでの時間を設定します。
ビブラートで音程を揺らす速さを設定します。
鍵盤を弾いてから、ビブラートがかかり始めるまでの時間を
設定します。
音程を揺らす深さを設定します。
5
6
2.
(Tun/Fl)、
8
(Vibrat)でページを切り替えながら、設定
したいパラメーターにカーソルを移動します。
d
3. ダ イ ア ル 、
/
e
で値を設定します。
e
4.
を押すと、ソングプレイに戻ります。
u
s
・マルチでは、
などのボタンはソングプレイ時と同様に機能しま
す。これらのボタンを使い、演奏を聴きながらリ
アルタイムに設定を変更することができます。
s
s
+ダイアル、
ートの設定に同じ値を増減します。
s
s
+テンキー→
ートを同じ値に設定します。
解説ページ
P.123
P.123
P.123
P.123
P.123
P.123
P.124
P.124
P.124
P.125
P.125
P.125
P.125
P.125
P.125
7
(Md/Vel)、
(EgTim)、
i
、 ま た は テ ン キ ー →
t
e
f
/
d
i
/
+
は、各パ
e
+
は、すべてのパ

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents