Integra CUSA Clarity Instructions For Use Manual page 48

Bone tip pack
Hide thumbs Also See for CUSA Clarity:
Table of Contents

Advertisement

JA – 日本語
2. 図のように、 ハンドピースをトルクベースに置
き、 2つ の 平らな 金 属 製 の 側 面 が ベースの 端
部の金属スロットにぴったり合うことを確認し
ます。
3. ハンドピースをベースに保持し、 指定のトルクレ
ンチを (色のある方がハンドピース側になるよう
に) チップにかぶせます。
注意
トルクレンチでチップを締めたり緩めたりするとき
は、 製品の破損を防ぐため、 常にトルクベースにハ
ンドピースを固定して作業してください。 チップを
締めすぎないでください。
4. トルクレンチをカチッという音が2回するまで時
計回りに回します。
注:
処置の途中にチップの変更が必要な場合、 トルク
レンチとベースを滅菌野に保持します。
ノーズコーンとフルーの取り付け
1. ノーズコーンの端 (大) をチップに通し、 ハンドピ
ースの首に差し込み、 白いドッ トが合わさってい
ることを確認します。
2. ノーズコーンを時計回りに回転させてロックし、
ノーズコーンの白いドッ トとハンドピース本体の
白いドッ トを合わせます。
ノーズコーンとハンドピースの白いドッ トが合致し
ていることを確認します。
3. フルーをノーズコーンベースにかぶせます。 フル
ーがチップ先端の研磨面を覆っていないことを確
認します。
装置の準備
システムのセッ トアップが完了したら、 『 CUSA Clarity
超音波外科用吸引装置のオペレータマニュアル』
の指示に従って、 洗浄システムに注入します。 ハン
ドピースのチップで洗浄液を確認できるまで注入
を繰り返します。
ハンドピースのテス ト
システムへの注入が完了したら、 ハンドピースをテ
ストして、 チップが正しく取り付けられていることを
確認します。 ハンドピースのテスト方法の手順につ
いては、 『 CUSA Clarity超音波外科用吸引装置のオペ
レータマニュアル』 を参照してください。
注意
米国連邦法により、 本装置の販売は免許を持つ医
療施術者によるか、 あるいは免許を持つ医療施術
者の指示によるものと限定されています。
梱包が開梱または破損されている場合を除き、 無
菌性は保証されます。
48

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents