Otto Bock 3R46 Instructions For Use Manual page 115

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 11
伸展抵抗の調節 (図6)
4.3.2.3
関節を曲げるとフロ ン ト ピンは使用できます。
ピンを右方向に滑らせる =抵抗を減らす=伸展を促進する
ピンを左方向に滑らせる =抵抗を増やす=伸展を妨げる
4.4  フォ ームカバー
膝継手3R46にはフォームカバー3R6、 6R6および3S107TFを使用してくださ い。
注意
フォ ームカバーがモジュラーパーツと擦れ合う ことによる不快音を消す目的で、 タルカムパ
ウダーは絶対に使用しないでください !
タルカムパウダーを使用すると、 メカニカルパーツの潤滑が減り、 不調や故障の原因となり
ます。 タルカムパウダーを使った場合、 いかなるク レームでも当社では責任を負いかねます
ので、 ご了承くださ い。
注記 : フォ ームカバーの摩擦が起こる表面には、 519L5 シリ コ ーンスプレーを使用してく ださ い。
注意
油圧遊脚相制御シリ ンダーの弾性スリ ーブが機械的に損傷しないよう保護してくださ い。 本
製品を調整する際、 シリ ンダーを分解しないでく ださ い。 何らかの問題が生じた場合には、 本
製品一式をオッ トーボッ ク ・ ジャパンへ送付してくださ い。
注意―装着者に御知らせください
使用環境と状況によって本製品の機能が損なわれることがあり ます。 危険を回避する為に、
何か不具合を感じた際は、 直ちに使用を中止してく ださ い。 機能的変化と しては、 動きにく く
なった、 完全に伸展しない、 油圧制御が弱く なった、 不安定感がある、 異音がする、 などです。  
上記にような不具合が生じた場合には、 担当の義肢装具製作施設で義足の点検を受け
て下さ い。
4.5  メ ンテナンスの方法
装着者が義足に慣れた時点で、 本製品を装着者の歩容に合わせて再調節されることをお勧めしま
す。 慣れる期間は装着者個々で異なり ます。
一年に一度本製品の磨耗状態と機能をチェ ッ クすることをお勧めします。 油圧抵抗やがたつき、 雑音
の有無を特に入念にチェ ッ ク してくださ い。
その際、 動作に対する抵抗や異常音の発生には特に注意してくださ い。 完全な屈曲と伸展が行える
かチェ ッ ク してくださ い。
オッ トーボッ クは、 毎年定期点検を受けるよう推奨します。
注意
転倒の危険があるため、 抵抗の調整は、 慎重に少ない単位で行ってくださ い !
最終的な伸展調整を行う際は、 肢が各ステッ プで完全に伸展している こ とを確認してく ださ い。
遊脚相制御を調整する際は、 コスメチッ ク フォ ームカバーの影響を補正する必要があり ます。
3R46
Ottobock | 115

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents