バンドについて - Seiko S833 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

バンドは直接肌に触れ、汗やほこりで汚れます。そのため、お手入れが悪いと
バンドが早く傷んだり、肌のかぶれ・そで口の汚れなどの原因になります。
長くお使いになるためには、こまめなお手入れが必要です。
●金属バンド
・ ステンレスバンドも水や汗・汚れをそのままにしておくと、さびやすくなります。
・ 手入れが悪いと、かぶれやワイシャツのそで口が黄色や金色に汚れる原因になります。
・ 水や汗・汚れは、早めに柔らかな布でふき取ってください。
・ バ ンドのすき間の汚れは、水で洗い、柔らかな歯ブラシなどで取り除いてください。 (時計本体は
水にぬれないように、 台所用ラップなどで保護してください。 )残った水分は柔らかな布でふき取っ
てください。
・ チ タンバンドでも、ピン類には強度に優れたステンレスが使用されているものがあり、ステ
ンレスからさびが発生することがあります。
・ さ びが進行すると、 ピンの飛び出しや抜けが発生し、 時計を脱落させてしまうことがあります。
また、逆に中留が外れなくなることがあります。
・ 万 が一、ピンが飛び出している場合は、けがをするおそれがありますので、ただちに使用を
やめて修理をご依頼ください。
●皮革バンド
・ 水や汗、直射日光に弱く、色落ちや劣化の原因になります。
・ 水 がかかったときや汗をかいた後は、すぐに乾いた布などで、吸い取るように軽くふいてくだ
さい。
バンドについて
5
81

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents