アラームモードの使いかた; 1)ボタンの名称とはたらき - Seiko S833 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

設定した時刻 (時・分)に毎日報音するデイリーアラームか、または設定した年月日・時刻 (時・
分)に報音するスケジュールアラームとして使用できる 6 チャンネルのアラームです。
チャンネル毎に、アラームの on/-- ( セット/解除)を切り替えることができます。
※デイリーアラームは時計とアプリケーションの両方で設定することができます。スケジュールアラーム
は、アプリケーション側のみで設定します。
ボタンⒻの長押しによりBluetooth通信を行うと、アプリケーション側の設定が時計に反映されます。
自動同期時には、設定は反映されません。
(1)ボタンの名称とはたらき
・ ボ タンⒷを押してアラームモードに切り替えてください。 「 ALARM」 と表示した後、 上 ・ 中 ・ 下段に、
それぞれアラームチャンネル ( 「AL1」~ 「AL6」 ) ・アラーム時刻・現在時刻が表示されます。
ボタンⒷ
ボタンⒶ
ボタンⒻ
アラームモードの使いかた
ボタンⒶ:ウェザーモードへの切替
ボタンⒷ:ソーラーモニターモードへの切替
ボタンⒸ
ボタンⒷ(長押し) :時刻・カレンダーモードへの切替
ボタンⒹ
ボタンⒸ:アラームチャンネルの切替
     修正箇所の合わせ(進み)
ボタンⒹ(長押し) :アラーム時刻設定状態の呼び出し
ボタンⒺ
ボタンⒺ:アラームのON/OFF切替
     修正箇所の合わせ(戻り)
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し) :Bluetooth通信の開始
修正箇所の選択
3
43

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents