Otto Bock 1C20 ProSymes Instructions For Use Manual page 174

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 12
5.3 試歩行
足部のアライメントを確認し、試歩行を行って調整してください。足部をさらに外側に移動する
必要がある場合は、ソケットに再度ラミネーションアンカーを取付ける必要があります。
>
装着者には、足部は一時的にソケット内で固定されているだけであることをお知らせくださ
い。
1) 義足の長さを確認して、足部のアライメント調整を行います。
2) 必要であれば:足部のアライメントを行ってください(174 ページ参照)。
5.3.1 義肢足部のアラインメント
ラミネーションアンカーを動かして、ソケットに対する足部の位置を調整することができます。
以下の調整を行うことができます。
底屈/背屈:±6 °
回旋:±30 °
外転/内転:±6 °
>
必要な工具と材料:
710D4 トルクレンチ
1) ラミネーションアンカーが動くところまで細目ネジを緩めます。
2) 取付補助具を、最大底屈の状態で前方に、または、最大背屈の状態で後方に調整します(画
像参照 2)。
3) 取付補助具をガイド溝にカチッとはめます。
4) 適度な外転/内転に調整します。
5) 適度な回旋に調整します。
6) 細目ネジを締めます(締付けトルク値:46 Nm)
5.4 外装仕上げ
5.4.1 ソケットの仕上げ
義足を仮合わせして足部のアライメント調整を行った後に、ソケットの仕上げを行います。仕上
げの前に、足部の位置に印を付けて足部を取外します。
足部位置の印付け
>
必要な工具と材料:
ペン、けがき針、六角レンチ(2.5 mmおよび3 mm)、やすり、638K8 プラスタバンド
1) けがき針を使用して凹型プレートの穴の近くにあるラミネーションアンカーの位置に印を付
けます。
2) ペンで取付補助具の位置に印を付けます。
3) ラミネーションアンカーにスライディングブロックの位置をペンで印付けします。
4) 細目ネジを緩め、ソケットから足部を外します。
5) ラミネーションアンカー表面の印をなぞり、くっきりさせます。
6) 六角レンチを使用して取付補助具の皿頭ネジを緩め、取付補助具を取外します。
7) ソケットからアンカーアームまでの余分なタルクパテを削ります。
8) スライディングブロックの開口部とラミネーションアンカーの接合部表面をプラスタバンド
でふさぎます。
9) ラミネーションアンカー上にラミネーションダミーを置き、同梱のネジで締めます。
10) ラミネーションアンカーのネジ穴をプラスタバンドでふさぎます。
ソケットの仕上げ
>
必要な工具と材料:
99B81 PVAバッグ、623T9 ナイグラス ストッキネット、616G12 カーボンファイバーシート、
99B25 ナイロンソックス、616G15 カーボンファイバー ストッキネット、616G13 ファイ
バーグラス ストッキネット、617H55 C-オルソクリル
1) 2層のカーボンファイバーシートをアンカーアームの周囲に配置します(画像参照 12)。
2) ナイロンソックスを被せてください。
3) カーボンファイバー ストッキネットを遠位3分の1まで被せ、ラミネーションアンカーの溝の
部分で結びます(画像参照 13)。
174

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents