システム構成例と各機器の接続; システム構成例; リニア/ノ ン リニア編集を行う場合 - Sony MAVE-F555 Operation Manual

Table of Contents

Advertisement

2-1
システム構成例と各機器の接続
2-1-1
システム構成例
 リニア/ノンリニア編集を行う場合
BVE-600
MXP-29
Composite
(1)
以下は、 BVEエディ ターと組み合わせて、 リニアライ クなノ ン リニア編集システムを構築する
場合のシステム構成例です。
RS-422
MAVE-F555
RECORDER SEL
BACK GROUND
MAV
VTR
FILE
MEMORY
DEL
NEW
1
2
3
4
FILE
FILE
EFFECT
CUT
DISS
WIPE
TITLE
AUDIO
PORT/FILE ASSIGN
R
P1
P2
BG
-
+
STORE
REDO
UNDO
V
A1
A2
A3
A4
TRIM
MARK IN
MARK OUT
MARK
SPLIT
EXECUTE/
REPLAY
SHIFT
REC
PREVIEW
Analog Audio
AV SELECTOR
上図のよう な構成では、 ( 1) 「 MAV-555のRPポー ト をレコーダー、 VTRをプレーヤー1、 MAV-
555のP2ポー ト をプレーヤー2とする状態」 と、   (2) 「VTRをレコーダー、 MAV-555のRPポー
ト をプレーヤー1、 MAV-555のP2ポー ト をプレーヤー2とする状態」 の2種類の状態を、 ボタ
ン一つの操作で切り換えて使用する こ とができます。 この切り替え操作は、 本機の 「レコー
ダーセレク ト機能」で実現されます。
(1) の状態では、 MAV-555の特長を活かした各種のノ ン リニア編集 (レコーダー上の素材
のカ ッ ト ジャ ンプ、 カ ッ トの挿入、 削除など) を行う こ とができます。 BVEエディ ターのサーチ
ダイ ヤルを使った編集点のサーチ操作と、本機の各キーを使った編集点の指定や編集実
行などの操作はシームレスに行う こ とができ、 ごく スムーズなノ ン リニア編集操作が可能と
なっています。 一方 (2) の状態に切り換える と、 MAV-555上にできあがった編集結果を簡
単に VTRに転送(記録) する こ とが可能です。
さ らに、本機からの操作によるバッ クグラウン ド収録/再生を行う こ と もできます。
ご注意
本機と接続可能なMAV-555 のバージ ョ ンは Ver.1.30 以降です。
◆ 本システム構成例での各機器の接続については、 「TO MAV 端子による接続」 (2-3 ページ) をご
覧く ださい。
◆ 本システム構成例に従った各種の操作については、第3章をご覧く ださい。
◆ レコーダーセレク ト機能については、 「3-4 レコーダーセレク ト機能」 (3-42ページ) をご覧く ださい。
For Recorder
Player-1
MAV-555
COMPOSITE
R1
P1
METER
CONTROL
PANEL
PANEL
PORT SELECT
R2/
P2
525
625
SETUP BANK
P3
1
2
3
AUDIO INPUT /
INPUT
CH1
CH2
SYSTEM
HDD
SDI
HELP
AES/EBU
MONITOR L
ANALOG
TOTAL /
FULL /
PHONES
REMAIN
TIME
R
CH1
CH2
TC/UB
TC TYPE
PRESET
PRESET
0
10
MENU
SET
RS-422
SETUP
CONTROL PANEL
SELECT
PANEL SELECT CHARACTER
REAR FRONT
1 2 3
NONE
BKMA-570
Composite
RS-422
SDI
VIDEO
REMOTE
INPUT
PROCESS
CONTROL VIDEO
MONITOR SELECT
CHROMA
CH3
CH4
REMOTE
SET UP/BLACK
MENU
LOCAL
CHROMA/PHASE
CH3
CH4
VIDEO/MENU
PRESET
PRESET
PRESET
80TH
OFF ON
Feed
(SDI/Composite)
VTR
For Player-2
2-1
J
2
章 準備

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents