Tiger JPX-W10W Operating Instructions Manual page 68

Table of Contents

Advertisement

お手入れする
●差込プラグを抜き、 冷えてからお手入れします。
● 洗 剤でお手入れするときは、 台所用合成洗剤 (食器用・
調理器具用) を使います。
● ス ポンジ・布はやわらかいものを使います。
  ナ イロンたわしなどのかたいものを使わないでくださ
い。 傷つくおそれがあります。
ご注意
● 内 ぶたをお手入れした後、 負圧パッキンがはずれていな
いか確認します。 (はずれたときは取りつけてくださ
P.137
い。 )  
● 腐 食やにおいを防ぐため、 内なべや内ぶたはいつも清潔
にします。
● シ ンナー類・クレンザー・漂白剤・化学ぞうきん・金
属へら・ナイロンたわしなどは使わないでください。
● 各 部を取りはずした後、 お手入れします。
● ス チームキャップを洗った後は、 すぐに乾いた布で水分
をふき取ります。 水分をふき取らないと、 「水滴」 の跡
が残る原因となります。
● 食 器洗浄機や食器乾燥器などの使用はしないでくださ
い。 変形するおそれがあります。
● 洗 剤分が残っていると、 樹脂が劣化・変色する原因にな
りますので、 充分に洗い流してください。
134
使うたびに洗う部品
しゃもじ
しゃもじ立て
計量カップ
内なべ
おたま
1 洗剤をうすめた水またはぬるま湯でスポンジ
を使って洗い、水ですすぐ。
2 乾いた布で水分をふき取り、充分に乾燥させ
る。
内なべは使うたびに、内側と外側をよく洗ってくださ
い。
ご注意
内なべ
● 内 なべは、 スポンジの研磨粒子部分で洗わないでくださ
い。 フッ素加工面がはがれる原因となります。
● 内 なべに食器類などを入れ、洗いおけとして使わないで
ください。 また、 内なべを乾燥させるときに食器類の上
にかぶせるなどして重ね置きしないでください。 傷つい
たり割れる原因となります。
内なべ外側
● 内 なべ外側の発熱体を傷つけないように注意してくだ
さい。
● 内 なべ外側の発熱体は、 汚れや油分がついたままにしな
いでください。 ついたときは、 きれいにお手入れしてく
ださい。
発熱体
研磨粒子部分で
洗わない。
内ぶた
表面
安全弁
調圧孔
負圧パッキン
内ぶたパッキン
裏面
減圧孔
調圧ボール
安全弁
1 水またはぬるま湯で、 スポンジで洗う。
2 乾いた布で水分をふき取り、 充分に乾燥させる。
●調圧孔・調圧ボール
 ごはんつぶ・米つぶがついているときは、 取り除く。
 流水でよく洗い流す。
●安全弁
 内ぶたの表面から、 指で軽く2 ~ 3回押してみて、 ごは
 んつぶ・米つぶがついていたら、 取り除く。 2 ~ 3回押
 しながら安全弁の詰まりを確認し、 流水で内部を洗う。
●負圧パッキン
 内ぶたに取りつけた状態で洗う。 はずれたときは、 向き
 に注意して、 取りつける。 
P.137
●内ぶたパッキン
 内ぶたに取りつけた状態で洗う。
ご注意
● 内 ぶたパッキンは取りはずさないでください。
● パ ッキン類をはずさないでください。
P.137・138
  は ずれたときは、 必ずつける。 
● 内 ぶたに付着したごはんつぶ・米つぶなどは、 必ず取り
除いてください。 ふたが閉まらなくなったり、 炊飯中の
蒸気もれや、 ふたが開いて内容物がふき出し、 やけどや
けがの原因となります。
● 雑 穀を混ぜて炊いた後は、 必ず内ぶたをお手入れしま
す。 内ぶたが目詰まりして、 ふたが開かなくなるなど故
障のおそれや、 うまく炊けない原因となります。
スチームキャップ
2つの部分にはずす。
P.138
 
1 水またはぬるま湯で、 スポンジで流し洗いをす
る。
2 乾いた布ですぐに水分をふき取り、 充分に乾燥
させる。
ご注意
● 雑 穀を混ぜて炊いた後は、必ずスチームキャップをお手
入れします。 スチームキャップが目詰まりして、 ふたが
開かなくなるなど故障のおそれやうまく炊けない原因
となります。
● 変 形するおそれがあるため、 下記のような洗いかたはし
ないでください。
 ・熱湯での流し洗い。
 ・つけおき洗い。
 ・炊飯直後の高温状態での流し洗い。
 
 
 
 
135

Hide quick links:

Advertisement

Chapters

Table of Contents
loading

Table of Contents