Tiger JPX-W10W Operating Instructions Manual page 63

Table of Contents

Advertisement

4ごはんが炊きあがったら
2
ふたを開ける
警 告
ふたを開けるときは、 必ず以下の手順で行う。
内容物がふきだし、 やけどやけがをするおそれ。
1 蒸気孔から蒸気が出ていないことを確
認する。
2
表示が消灯していることを
Pressure
確認する。
3 フックボタンを押してふたを開ける。
フックボタン
蒸気孔
124
3
炊きあがったら、 すぐにごはんを
ほぐす
ごはんをすぐにほぐすことで、 余分な水分を蒸発さ
せる。
※ 土 鍋の高い蓄熱性により、ごはんの表面に結露
が生じる場合があります。
つゆが
たまる部分
(上枠)
内なべ
● 炊 飯直後や保温中にふたを開けて、 つゆが上
枠や外に流れ落ちたときは、 必ずふき取ってく
ださい。
 メニューによっては、 つゆが多くつく場合があり
ます。
ご注意
● 炊 きあがったごはんをほぐすときは、 内なべの
側面にごはんつぶが付着しないようにごはん
をならす。 土鍋の蓄熱性により、 側面に付着し
ているごはんつぶが保温中に乾燥する原因。
側面に付着しない
ようにならす
乾燥する
4
使い終わったら
1 「 Cancel」 キーをタッチする
2 差込プラグを抜き、器具用プラグをは
ずす。
使った後は、 お手入れしてください。
P.134
ご注意
● ふ たを閉めるときは、 操作キーを押さないよう
に注意してください。
● 前 回選んだメニューと保温の種類は記憶され
ます。
再度保温するとき
「KeepWarm Off」 または 「KeepWarm 6Hours」
から「KeepWarm On」 (連続保温) に変更すると
きは、 以下の手順で行ってく ださい。
1 「Cancel」 キーをタッチする
2「KeepWarm」 キ ー を タ ッ チ し、
「Immediate」 を選ぶ
3 「Start/Rinse-free」 キーをタッチし、
決定する
※ 保 温中に 「Cancel」 キーをタッチしたときなど、
保温を取り消した後に再度保温するときは、上
記2、 3を行ってください。
基本の手順
ごはんを炊く
 
 
 
 
125

Hide quick links:

Advertisement

Chapters

Table of Contents
loading

Table of Contents