Tiger JPX-W10W Operating Instructions Manual page 60

Table of Contents

Advertisement

2
水加減して、 内なべを本体にセットする
水加減の目安
水加減するときに、以下の基準の目盛より水量を減らした
り、増やしたりする場合、1/3目盛以上の増減は避けてくだ
さい。 ふきこぼれ等の原因になります。
水加減
メニュー
(内なべの目盛に合わせる)
Plain
「Plain」 の目盛。
Quick
Sushi
「Sushi」 の目盛。
Mixed
「Plain」 の目盛。
もち米と
「Plain」と「Sweet」の目盛の
うるち米
間。
Sweet
もち米
「Sweet」 の目盛。
Eco
「Eco」 の目盛。
全がゆのときは、
「Porridge・Hard」 の目盛。
Porridge
五分がゆのときは、
「Porridge・Soft」 の目盛。
Brown・GABA
「Brown」 の目盛。
◦ 無 洗米の場合も、 上記の水加減と同じです。
◦ 雑 穀米・発芽玄米・胚芽米・分づき米は、 「Plain」の目
盛を目安に少し多めに入れます。
◦ 発 芽玄米・雑穀米は市販の袋に水加減などの記載があ
るときは、その内容に従い、お好みで水加減をしてくださ
い。
◦ 長 粒米は 「Plain」 の目盛を目安に入れます。
◦ 玄 米がゆは、 「Porridge」 の目盛を目安に入れます。
内なべの目盛について
内なべの目盛は目安です。
お好みに合わせて調節し、 ご家庭で炊く ごはんのかたさやお
こげの具合をお試しください。
118
1
水加減する
1 内なべを水平に置き、お米を平らにな
らします。
2 内なべ内側の各メニューの目盛に合わ
せて水加減をします。
例 : 3カップの白米を炊く ときは、 「Plain」
の目盛 「3」 に合わせる。
お米は平らにならす
ご注意
お湯 (約35度以上) で水加減をしないでくださ
い。 ごはんがうまく炊けない原因となります。
2
内なべ、 本体内側や内ぶたの
水滴・米つぶをふき取り、 目詰
まりを確認する
内なべの確認
本体内側/内ぶたの確認
P.137
はずしかたや、 つけかたは、  
減圧孔
調圧孔
(負圧パッキン)
つまみ
ツメ
安全弁
内ぶた
内ぶたパッキン
保護枠パッキン
(取りはずしできないので、
無理に引っぱらない。 )
底パッキン
本体内側
上枠
センターセンサー
フック受け
大土かまど
(保護枠)
ご注意
● 上 枠、 フック受け付近や、 内ぶたに付着したご
はん粒や米つぶなどは必ず取り除いてくださ
P.135
い。 
● ふ たが閉まらなくなったり、 炊飯中の蒸気もれ
や、 ふたが開いて内容物がふき出したり、 湯が
飛び散るおそれがあり、 やけどやけがの原因と
なります。
基本の手順
ごはんを炊く
3
内なべを本体にセッ トし、
ふたを 「カチッ」 と音がするま
で両手で確実に閉める
閉める
内ぶた
内なべ
カチッ
セットする
ご注意
● 圧 力式炊飯器は、 内なべ内部の密閉度が高いた
め、 ふたが閉まりにくい場合があります。 必ず
ふたが確実に閉まっていることを確認してく
ださい。
● ふ たを閉めるときは、 操作キーをタッチしない
ように注意してください。
● 内 ぶたがセットされていないとふたが閉まり
ません。
 
 
 
 
119

Hide quick links:

Advertisement

Chapters

Table of Contents
loading

Table of Contents