Tiger JPX-W10W Operating Instructions Manual page 54

Table of Contents

Advertisement

安全上のご注意
警 告
ぬれた手で、
4
差込プラグの抜き差しをしない。
感電やけがをするおそれ。
差込プラグに蒸気をあてない。
7
火災・感電・発火のおそれ。
スライ ド式テーブルでは、
差込プラグに蒸気があたら
ない位置で使用する。
器具用プラグをなめさせない。乳
7
幼児が誤ってなめないように注意
する。
感電やけがの原因。
炊飯中は、絶対にふたを開けない。
7
内容物がふき出し、やけどやけがをするおそ
れ。 やむをえず、ふたを開ける場合は、操作パ
ネルの Pressure 表示が消灯し、 蒸気が出ない
ことを確認してから開ける。 →P.121
子供だけで使わせたり、
7
幼児の手が届くところで使わない。
やけど・感電・けがをするおそれ。
身体の不自由な人や、使いかたを
2
充分に理解していない人がこの製
品を使うときは、単独で使わない。
使うときは充分に使いかたを理解
している人が、必ずそばについて
その確認のもとに使うこと。
★やけど・感電・けがをするおそれ。
スチームキャップ・蒸気孔に顔や
5
手を近づけない。
やけどをするおそれ。 特に乳幼児には、さわら
せないように注意する。
106
水につけたり、
6
水をかけたりしない。
ショー ト・感電のおそれ。
吸・排気孔やすき間に
7
ピンや針金などの金属物など、
異物を入れない。
感電や異常動作によるけがのおそれ。
吸気孔
排気孔
ふたを閉めるときは、上枠やフッ
2
ク部付近に付着したごはんつぶ・
米つぶなどを取り除き、 「カチッ」
と音がするまで確実に閉める。
蒸気がもれたり、 ふたが開いて内容物がふき出
し、 やけどやけがをするおそれ。
取扱説明書(COOK BOOK を含
7
む) に記載以外の用途には使わない。
調圧孔や安全弁、 減圧孔が詰まり、 蒸気や内容
物が噴出し、 やけどやけがをするおそれ。
〈してはいけない調理例〉
・ポリ袋などに具材や調味料を入れて加熱する
・クッキングシートなどを落としぶた代わりに使用する
・赤飯などで豆類を使用する場合は、 別鍋でゆでてから使う
・目詰まりしやすいアマランサスなど、 特に小粒の雑穀を入れた炊飯
・ケチャップや トマ トソースなどを使用した炊込み
異常・故障時には、直ちに使用を
2
中止する。
そのまま使用すると、 火災 ・ 感電 ・ けがのおそれ。
〈異常・故障例〉
・ ご使用中、 電源コード、 差込プラグが異常に熱くなる。
・炊飯ジャーから煙が出たり、 こげくさいにおいがする。
・炊飯ジャーの一部に割れ、 ゆるみ、 がたつきがある。
・内なべが傷ついたり、 ひび割れたり している。
・その他の異常や故障がある。
すぐにプラグを抜いて、 販売店へ点検・修理を依
頼する。
使用時以外は、差込プラグを
3
コンセントから抜く。
けがややけど、 絶縁劣化による
感電・漏電火災の原因。
必ず差込プラグを持って引き抜く。
2
感電やショー ト して発火
するおそれ。
タコ足配線はしない。
7
火災のおそれ。
取り扱いはていねいに。
2
落としたり、 強い衝撃を加えたりすると、 けがや
故障の原因。
この商品は、一般家庭用です。
2
この製品は、 家庭内または次のような場所での
仕様が想定されるので注意が必要です。
・店舗、 事務所などの給湯室
・農作業施設
・ホテルなどの宿泊設備の客室
・民宿などの簡易宿泊設備の客室
不安定な場所や、熱に弱いテーブ
7
ルや敷物などの上では使わない。
火災やテーブル・敷物を傷める原因。
壁や家具の近くでは使わない。
7
蒸気や熱で、 傷み・変色・変形の原因になるた
め、 壁や家具からは30cm以上はなして使う。
キッチン用収納棚などを使用する際は、 中に蒸
気がこもらないように注意する。
操作パネルに蒸気があたるような
7
狭い空間で使わない。
蒸気や熱で、 操作パネルの変形や本体の傷み・
変色・変形・故障の原因。
スライ ド式テーブルでは、
蒸気があたらないように
引き出して使用する。
荷重強度が不足しているスライド
7
テーブルでは使わない。
落下によるけが ・ やけど ・ 故障の原因。 使用する前
に、 荷重強度が充分満足 している こと を確認する。
水のかかる所や、
7
火気の近くでは使わない。
感電や漏電・本体の変形や火災・故障の原因。
調圧孔・安全弁・減圧孔が
7
目詰まりした状態で使わない。
蒸気もれ・ふきこぼれによる、やけどやけがの
おそれ。 うまく炊けない原因。
内ぶたのツメが折れた状態で使わない。
7
蒸気もれ・ふきこぼれによる、やけどやけがの
おそれ。 うまく炊けない原因。
カラだきをしない。
7
故障や過熱、 異常動作の原因。
アルミシートや電気カーペットの
7
上では使わない。
アルミ材が発熱し、 発煙・発火の原因。
吸・排気孔をふさぐような場所や
7
室温の高い場所では使わない。
カーペッ ト、 ビニール袋などの上には、 置かない。
感電や漏電、 火災・故障の原因。
 
 
 
 
107

Hide quick links:

Advertisement

Chapters

Table of Contents
loading

Table of Contents