SoftBank 911T Manual page 290

Hide thumbs Also See for 911T:
Table of Contents

Advertisement

メールのプロパティを確認する
メイン
E
メール
メニュー
フォルダを選択→@→メールを表示
K (メニュー) → 「表示」 →@→ 「詳細」 →@
  フ ォルダを管理する
メールボックス内の「受信メール」 、 「送信メール」にある一般
フォルダや17個のユーザフォルダ、くーまんフォルダ、イド
コロフォルダで受信メールや送信済みメールを分類して管理で
きます。
メイン
E
メール
メニュー
17
フォルダ名を変更する
フォルダを選択→K (メニュー) → 「      フ ォルダ名変更」 →@→
フォルダ名を入力→@
メールを指定したフォルダに自動的に保存する
ユーザフォルダ、 くーまんフォルダまたはイドコロフォルダを選
択→K (メニュー) → 「    振 分設定」 →@→振分条件を選択→@→
条件を指定→@
● 「個人」 を選択すると、 アドレス帳の個別登録データを振分条件
に設定します。
● 「グループ」 を選択すると、 アドレス帳のグループを振分条件に
設定します。
● 「アドレス」 を選択すると、 アドレス帳に登録のない特定のメー
ルアドレスを指定して振分条件に設定します。
17-14
E
メールボックス
E
メールボックス
● 「アドレス帳」 を選択すると、 アドレス帳登録の有無を振分条件
に設定します。
● 「くーまん」 を選択すると、 くーまんからのメールを振分条件に
設定します。
● 「イドコロメール」 を選択すると、 出発お知らせ、 到着お知らせ、
簡単お知らせメールを振分条件に設定します。
メールを自動的に削除する
フォルダを選択→K (メニュー) → 「        自 動削除設定」 →@→ 「受信メー
ル」 / 「送信メール」 →@→ 「設定する」 / 「設定しない」 →@
■フォルダにセキュリティを設定する
●フォルダ内のメールを確認するときに操作用暗証番号の入力
が必要となるように設定することができます。 ただし、 「 一般
フォルダ」 には設定できません。
フォルダを選択→K (メニュー) → 「セキュリティロック」 →@
→操作用暗証番号 (1-22ページ) を入力→ 「ロックする」 / 「解除
する」 →@
重 要
7 自動削除設定を 「設定しない」 にしている場合は、 メモリに空きが
なくなると、 メールを送受信できません。 不要なメールを削除し
てください (17-18ページ) 。
7 自動削除設定を 「設定する」 にしている場合は、 メモリに空きがな
くなったとき、 メールを受信または作成すると既読の古いメール
から自動的に削除されます。 ただし、 保護されたメール (17-17
ページ) は自動削除されません。

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents