Download Print this page
SoftBank 910T Manual
Hide thumbs Also See for 910T:

Advertisement

Quick Links

このたびは「SoftBank 910T」をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
●  S oftBank 910Tをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。
●  本 書をご覧いただいたあとは、大切に保管してください。
●  本 書を万一紛失または損傷したときは、お問い合わせ先(22-31ページ)までご連絡ください。
●  ご 契約の内容により、ご利用になれるサービスが限定されます。
SoftBank 910Tは、3G方式とGSM方式に対応しております。
ご注意
・  本書の内容の一部でも無断転載することは禁止されております。
・  本書の内容は将来、予告無しに変更することがございます。
・  本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載漏れなどお気づきの点がございましたらお問い合わせ
先(22-31ページ)までご連絡ください。
・  乱丁、落丁はお取り替えいたします。
はじめに
i

Advertisement

loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the 910T and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for SoftBank 910T

  • Page 1 はじめに このたびは「SoftBank 910T」をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。 ●  S oftBank 910Tをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。 ●  本 書をご覧いただいたあとは、大切に保管してください。 ●  本 書を万一紛失または損傷したときは、お問い合わせ先(22-31ページ)までご連絡ください。 ●  ご 契約の内容により、ご利用になれるサービスが限定されます。 SoftBank 910Tは、3G方式とGSM方式に対応しております。 ご注意 ・  本書の内容の一部でも無断転載することは禁止されております。 ・  本書の内容は将来、予告無しに変更することがございます。 ・  本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載漏れなどお気づきの点がございましたらお問い合わせ 先(22-31ページ)までご連絡ください。 ・  乱丁、落丁はお取り替えいたします。...
  • Page 2   (TSCS01)     (TSLAF2)    ヘッドセット              (TSLAF1)   ●電池パック(TSBAF1)   ●USBケーブル(TSDAC1)   ●取扱説明書 ※1※2    ●ファーストステップガイド  ●ユーティリティーソフトウェア (CD-ROM) ●ご利用ガイドブック(3G)   ●BeatJam 2007 for 910T ガイドブック ※1 試供品です。オプション品としてのお取扱いはございません。 ※2 付属のユーティリティーソフトウェアは予告無く変更される場合があります。あらかじめご了承ください。   なお、最新版ユーティリティーソフトウェアはソフトバンクホームページ内(www.softbank.jp)よりダウンロードいただけます。 ● 上記の他に、シガーライター充電器、ビデオ出力ケーブル、マイク付オーディオリモコン、クレイドルなどの  オ プション品が 用意されています。詳しくは、最寄りのソフトバンクショップまたはお問い合わせ先(22-31ページ)までご連絡ください。 ● 910Tは、miniSD™メモリカード(以下メモリカードといいます)を利用できますが、本製品にはメモリカードが同梱され ていません。メモリカードに関する機能をご利用いただくためには、市販のメモリカードをご利用ください。記憶容量が2G バイト(※2006年8月現在)までのメモリカードに対応していますが、市販されているすべてのメモリカードの動作を保証 するものではありません。あらかじめご了承ください。...
  • Page 3 各部の名称と機能  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-4 目次 本体  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-4 本書の見かた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xvi メインディスプレイ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-6 安全上のご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xviii サブディスプレイ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-8 表示の説明  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xviii お知らせ一発メニューについて  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-9 図記号の説明  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xviii 本体の開閉について  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-11 免責事項について  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xix ターンオーバースタイルの操作方法  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12 お願いとご注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxx 電池パックと充電器のお取り扱い  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12 ご利用にあたって  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxx 電池パックと充電器をご利用になる前に  ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12 自動車内でのご使用にあたって ...
  • Page 4 以前かけた電話番号にもう一度かける  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-2 緊急通報について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-13 電話を受ける・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-3 3 文字の入力方法 電話に出られないとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-3 着信を保留にする  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-3 文字入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-1 メッセージを録音する(簡易留守録)   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-4 文字入力モードを変更する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-1 録音されたメッセージを再生する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-4 ボタンの割り当て(標準方式)   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-2 メッセージを削除する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-4 文字の入力方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-3 着信を拒否する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5 漢字/ひらがな/カタカナを入力する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-3 通話中の操作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5 文字の変換機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-9 受話音量を調節する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5 入力予測を利用する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-9 相手の声を録音する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5 よく使う言葉をユーザ辞書に登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-11 通話中に番号メモを登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-6 文字の編集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-12 ハンズフリー通話に切り替える ...
  • Page 5 グループ名とグループアイコンを登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・4-5 ミュートを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-2 グループオプションを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-6 相手の声の出力先を切り替える  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-2 アドレス帳の利用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-7 ズームを利用する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3 アドレス帳の表示を切り替える  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-7 カメラを切り替える  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3 アドレス帳の検索方法  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-8 表示画面を切り替える  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3 アドレス帳を並び替える  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-8 受信画質を変更する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3 アドレス帳の内容をコピー/移動する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-9 代替画像を変更する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3 アドレス帳の編集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-9 送信画像に静止画を設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-4 アドレス帳を削除する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10 TVコール設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-4 オーナー情報について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10 代替画像を設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-4 情報を登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10 自画像確認を設定する ...
  • Page 6 撮影モードを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-7 フレームを付ける  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-21 夜景モードを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-7 スタンプを貼り付ける  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-21 連写を利用する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-8 文字を貼り付ける  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-22 フレームを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-8 画像を回転させる  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-22 動画について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-9 画像を合成する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-22 動画録画モードについて  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-9 画像を組み合わせて壁紙を作成する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-23 動画を撮影する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-9 7 メディアプレイヤー 撮影した動画を削除する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-10 撮影した動画を着信音パターンに設定する  ・・・・・・・・・・・・・・ 6-10 メディアプレイヤーについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-1 動画撮影で利用できる機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-11 ディスプレイ表示について ...
  • Page 7 サラウンドを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9 データフォルダの表示方法を切り替える  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-7 イコライザを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9 メモリの使用率を確認する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-7 ボイスキャンセルを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-10 プロパティを確認する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-7 ファイルを送信する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-10 ピクチャーファイルの利用  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-7 ® プロパティを確認する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-10 メロディ・音楽ファイル/ムービー/ Flash の利用  ・・・・・・・・・9-8 バックグラウンドで再生する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-10 vファイルの利用  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-8 ミュージックプレイヤーについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-11 vファイルについて  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-8 ディスプレイ表示について  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-11 vファイルを保存する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-8 ミュージックプレイヤーを起動する ...
  • Page 8 外部機器と接続する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-10 オープン通話を設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-12 Bluetooth™の設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-11 応答ボタンを設定する(エニーキーアンサー)   ・・・・・・・・・ 11-12 登録している機器のプロパティを確認する  ・・・・・・・・・・・・ 10-11 着信拒否の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-12 登録している機器名称を編集する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-11 特定の着信を拒否する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-12 登録している機器を削除する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-11 拒否電話リストに登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-13 マイデバイスを公開する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-11 通知設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-13 USBについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-12 自動的に通知/非通知にする  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-13 パソコンから音楽ファイルを転送する  ・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-13 優先動作の設定 ...
  • Page 9 インターネット接続を制限する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-6 予定リスト  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-14 予定を登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-14 13 便利な機能 登録した予定リストを確認する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-15 予定リストを削除する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-16 アラーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-1 予定リストロックを設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-16 アラームを登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-1 時間割・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-17 アラームを削除する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-2 時間割を登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-17 アラームを停止する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-2 時間割を確認する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-17 簡易留守録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 時間割をコピーする ...
  • Page 10 国際電話サービスの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-26 割込通話サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4 国際コードを変更する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-26 割込通話サービスを設定/停止する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4 国番号リストに追加登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-26 割込通話を受ける  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4 ショートカットメニュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-27 通話の相手を切り替える  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-5 ショートカットメニューに登録する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-27 多者通話サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-5 ショートカットメニューから機能を呼び出す  ・・・・・・・・・・ 13-27 通話中に別の相手へ電話をかける  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-5 名称を変更する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-27 相手を切り替えながら通話する(切替通話)   ・・・・・・・・・・・・・ 14-5 アイコンを変更する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-27 複数で同時に通話する ...
  • Page 11 下書きの利用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-10 16 インターネット メールボックス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-11 メールの内容を確認する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-11 インターネットをご利用になる前に  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-1 メールボックスにセキュリティを設定する  ・・・・・・・・・・・・ 15-12 Yahoo!ケータイ・PCサイトについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-1 メールボックスの表示方法を変更する  ・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-12 情報の保存について  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-1 メール表示中の各種操作  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-13 SSL / TLSについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-2 フォルダを管理する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-13 情報画面の操作のしかた  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-2 受信したメールに返信する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-14 Yahoo!ケータイへのアクセス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
  • Page 12 文字コード種別を変更する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-13 S!アプリの再生音量を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6 サウンドの音量を調節する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-13 S!アプリのバックライトを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6 画像やメロディの受信を拒否する(テキストブラウズ)  ・・・ 16-13 S!アプリのバイブレーターを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6 ブラウザ切替時の警告画面を設定する  ・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-13 メモリカードのS!アプリ情報を更新する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6 メモリを管理する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-13 S!アプリのライセンス情報の確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6 セキュリティ設定を行う  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-14 S!アプリのルート証明書の確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-7 SSL / TLS証明書を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-15 18 コミュニケーション ダウンロードしたコンテンツの保存先を設定する  ・・・・・・ 16-15 ブラウザを初期化する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-16 S!タウン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
  • Page 13 Copyrights ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-21 20 エンタテイメント Right of Portrait ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-21 FCC Notice  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-21 S!キャスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-1 Information to User  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-21 サービスの登録/解除をする  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-1 FCC RF Exposure Information ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-22 新着情報を確認する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-1 European RF Exposure Information ・・・・・・・・・・・・・・・ 21-22 手動でダウンロードする  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-2 Federal Communication Commission Statement  ・ ・・ 21-23 バックナンバーを確認する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-2 USIM Card ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-25 お天気アイコン  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-3 USIM PINs ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-25 コミックサーフィン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
  • Page 14 Rejecting a Call ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35 Memory Card Confi  guration  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-41 Viewing Call Log  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35 Data Folder ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-42 Viewing the Call Time ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35 Data Folder Confi  guration ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-42 Viewing the Call Cost ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36 Files Storable in Data Folder ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-42 Viewing Your Phone Number ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36 Connectivity ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-43 Setting the Network  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36 Using Infrared ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-43 Setting the System Mode ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36 Using Bluetooth  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-44 Setting/Cancelling Manner Mode  ・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36 Using USB ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-45 Answer Phone ...
  • Page 15 22 付録 機能一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-2 故障かな?と思ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-10 ソフトウェア更新・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-12 ソフトウェアを更新する  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-12 絵文字一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-14 ピクチャー一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-15 メモリ容量一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-16 主な仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-16 用語集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-18 索引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-19 保証とアフターサービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-30 保証について  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-30 修理を依頼される場合  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-30 お問い合わせ先一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-31...
  • Page 16 されます。 また、 サマータイムを 「ON」 にした場合や、 「 日時設定」 「アラーム音量」→@→音量を調節→@ (1-17ページ) を変更した場合もアラーム時刻が変更されます。 小見出し ■バイブレーターを設定する 「バイブ設定」→@→パターンを選択→@ 補 足 参照ページ ■オリジナル画像を設定時刻に表示する 7 2000年1月2日〜2015年12月30日までの予定を登録できま 「画像設定」→@→「オリジナル」→@ す。 他のソフトバンク携帯電話で登録した2015年12月30日以 補足 降の予定を910Tで取り込むことはできません。 7 「用件」 または 「内容」 を入力しないと、 予定は登録できません。 操作する上でのアドバ ページ 13-14 イスや、知っておくと 便利なことなどを記載 記号について しています。 本書では、操作の説明に「E」と「→」を使用しています。 「E」は項目を順に選択し、目的の操作まで進みます。 「→」は操作の手順を示しています。 項目の選択は基本的に@で行います。また、操作説明は省略している場合があります。...
  • Page 17   ソ フトボタンの使いかた   マ ルチファンクションボタンの使いかた 画面下の左右に表示されている内容を実行する場合は、それぞ 上下や左右を押して項目を選んだり、カーソルを移動します。 れの表示に対応するボタンを押します。 また中央を押して選んだ内容を決定・実行します。 操作 機能 (本書での表記) 上を押すとき 待受画面のライブモニター/お天気アイ ※ コンを選択する 音量を大きくする カーソルを上に移動する ※ 下を押すとき アドレス帳を呼び出す 音量を小さくする カーソルを下に移動する 左を押すとき ※ 発信履歴を呼び出す 7 メニュー  の操作を行う場合は、RソフトボタンKを押します。 カーソルを左に移動する 7 操作完了などの操作を行う場合は、LソフトボタンJを押し ます。 右を押すとき ※ 着信履歴を呼び出す 補 足 カーソルを右に移動する 7 ソフトボタンの表示は、 利用する機能によって異なります。 7 本書ではソフトボタンを押す場合の操作を以下のように記載し...
  • Page 18 ※2  傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが・ 安全上のご注意 やけど・感電などをさします。 ・  ご使用の前に、 この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、 ※3  物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにか 正しくお使いください。また、お読みになった後は、大切に かわる拡大損害をさします。 保管してください。 図記号の説明 ・  製品本体および取扱説明書には、お使いになる人や、他の人 への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載して 図記号 図記号の意味 いますので、必ずお守りください。 は、 禁止 (してはいけないこと) を示します。具体的 ・  お子様がお使いになるときは、保護者の方が取扱説明書をよ な禁止内容は、 図記号の中や近くに絵や文章で示します。 禁止 くお読みになり、正しい使い方をご指導ください。 ・  表示と図記号の意味は次のようになっています。内容をご理 は、指示する行為の強制(必ずすること)を示し 解のうえ本文をお読みください。 ます。具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や 指示 文章で示します。 表示の説明 表示 表示の意味 ※1 取扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷...
  • Page 19 危険 免責事項について ・     地 震・雷・風水害などの自然災害および当社の責任以外の      電話機・電池パック・充電用機器・ステレオイヤホン・ 火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意、 ® Bluetooth ステレオヘッドセットを分解・改造・修理 過失、誤用、その他異常な条件下での使用により生じた損 分解禁止 しないこと 害に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご 発熱・破裂・発火・感電・けが・故障の原因となります。 了承ください。 電話機の改造は電波法違反になります。 ・     本 製品の使用、 または使用不能から生ずる付随的な損害(情 故障したときの修理は、 最寄りの「ソフトバンクショッ 報内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など) プ」または「お問い合わせ先」 (22-31ページ)まで に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了 ご連絡ください。 承ください。 ・     取 扱説明書の記載内容を守らないことにより生じた損害に   ...
  • Page 20 危険    電話機・充電用機器・電池パック・ステレオイヤホン・      電話機の電池パックは、付属または指定の電池パック ® Bluetooth ステレオヘッドセットを水、汗、海水など を使用すること 指示 の液体でぬらさないこと また、電池パックはこの電話機だけに使用すること 水ぬれ禁止 発熱・破裂・発火・感電・故障の原因となります。誤っ 発熱・破裂・発火・故障の原因となります。 て水などの中に落としたときは、すぐに電源を切り、 最寄りの「ソフトバンクショップ」または「お問い合       電話機の電池を充電するときは、付属または指定の充 わせ先」 (22-31ページ)までご連絡ください。 電用機器を使用すること 指示 また、充電用機器はこの電話機の電池パックの充電だ    電話機・充電用機器・電池パック・ステレオイヤホン・ けに使用すること ® Bluetooth ステレオヘッドセットを屋外や浴室など 発熱・破裂・発火・故障の原因となります。 水などがかかる場所に置かないこと 水ぬれ禁止 ® また、周りにコップや花びんなど、液体の入った容器       Bluetooth ステレオヘッドセットの乾電池を充電・加...
  • Page 21 警告     ぬれた電池パックを充電しないこと      高精度な電子機器の近くでは電話機の電源を切ること   発熱・破裂・発火・感電・回路のショートによる故障 電子機器に影響を与える場合があります。 指示 の原因となります。万一、水などの液体がかかってし 影響を与えるおそれのある機器の例:心臓ペースメーカ ・ 禁止 まった場合は、ただちに急速充電器のプラグを抜いて 補聴器・その他の医用電気機器・火災報知器・自動ドア ください。 など。 医用電気機器をお使いの場合は機器メーカまたは販売者       自動車などの運転中に電話機を使用しないこと に電波による影響についてご確認ください。 また、 電話機の通話以外の機能 (メール ・ ゲーム ・ カメラ ・ 禁止 ビデオ・音楽再生・電話機内蔵のモバイルライトなど)  長時間使用しないときやお手入れをするときは、急速 も使用しないこと 充電器のプラグをコンセントから抜くこと プラグをコンセント 交通事故の原因となります。運転をしながら携帯電話 感電・火災・故障の原因となります。 から抜く 機を使用することは、法律で禁止されています。運転...
  • Page 22 警告      指定の電源・電圧で使用すること     屋外で雷鳴が聞こえた場合は、直ちに電話機の使用を 指定以外の電源・電圧で使用すると、火災の原因とな 中止すること 指示 ります。 指示 また、電源を切って電話機に触れないこと 急速充電器:家庭用AC100〜240V 落雷・感電の原因となります。雷鳴が聞こえた場合は、 シガーライター充電器(オプション品) :DC12V・ 使用を中止し、屋内などの安全な場所へ移動してくだ 24V(マイナスアース車専用) さい。      急速充電器のプラグにほこりが付着しているときは、      所定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、 プラグをコンセントから抜いて、乾いた布などで、ほ 充電をやめること 指示 指示 こりをふき取ること   発 熱・破裂・発火の原因となります。最寄りの「ソフ プラグやコンセントにほこりが付着していると、火災 トバンクショップ 」 または 「お問い合わせ先 」 (22-31 ページ)までご連絡ください。...
  • Page 23 警告      電話機・電池パック・充電用機器に発煙・異臭などの      植込み型心臓ペースメーカ、植込み型除細動器や医用 異常が発生したり、破損したときは、すぐに次の作業 電気機器の近くで電話機を使用する場合は、電波によ 指示 指示 を行うこと りそれらの装置・機器に影響を与えるおそれがあるた 1.充電中であれば、急速充電器またはシガーライ め、次のことを守ること ター充電器(オプション品)を家庭用ACコンセ 1.植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動 ントまたはシガーライターソケットから抜いてく 器を装着されている場合は、植込み型心臓ペース ださい。 メーカなどの装着部位から22cm以上離して携行 2.電話機が熱くないことを確認し、電話機の電源 および使用してください。 を切り、電池パックを取り外してください。 2.満員電車の中など混雑した場所では、付近に植込 そのまま使用(充電)すると、 電池パックが発熱 ・ 破裂 ・ み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を 発火したり、電話機が発熱する原因となります。異常 装着している方がいる可能性がありますので、電 がある場合は、最寄りの「ソフトバンクショップ」ま 話機の電源を切ってください。電波により植込み たは「お問い合わせ先」 (22-31ページ)までご連絡 型心臓ペースメーカなどの作動に影響を与える場 ください。 合があります。 3.医療機関の屋内では、次のことに注意してご使用...
  • Page 24 警告 ® 4.医療機関の外で、植込み型心臓ペースメーカおよ    Bluetooth ステレオヘッドセットの乾電池に表示さ   び植込み型除細動器以外の医用電気機器を使用さ れている「使用推奨期限」を過ぎたり、使い切った乾 れる場合(自宅療養など)は、電波による影響に 電池を挿入したままにしないこと 禁止 ついて個別に医用電気機器メーカなどにご確認く 機器の故障、乾電池の液漏れの原因となります。 ださい。 ®     Bluetooth ステレオヘッドセットの乾電池を乳幼児 ここで記載している内容は、 「医用電気機器への の手の届く場所には置かないこと 電波の影響を防止するための携帯電話端末などの 禁止 誤って飲み込んだ場合は、窒息や胃などへの傷害の原 使用に関する指針」 (不要電波問題対策協議会「平 因となりますので、ただちに医師へ相談してください。 成9年4月」 )に準拠、ならびに「電波の医用機器 などへの影響に関する調査研究報告書」 (平成13 年3月「社団法人電波産業会」 )の内容を参考にし たものです。     急速充電器はAC100〜240Vの家庭用電源以外では 使用しないこと 禁止...
  • Page 25 注意     電話機・電池パックを直射日光のあたるところや炎天下     急速充電器やシガーライター充電器(オプション品) の車内など、高温になる場所で使用・放置しないこと のコードを引っ張ったり、無理に曲げたり、巻きつけ 発熱・発火・故障の原因となります。 たりしないこと 禁止 禁止 また、傷つけたり、加工したり、上に物を載せたり、     電話機・電池パック・充電用機器を幼児の手の届く場 加熱したり、熱器具に近づけたりしないこと 所には置かないこと コードの破損により感電 ・ 発熱 ・ 発火の原因となります。 禁止 電池パック、メモリカード(市販)などを誤って飲み 込んだり、けがなどの事故の原因となります。   ぬれた手で急速充電器を抜き差ししないこと 感電・故障の原因となります。           ぬれ手禁止     充電用機器の端子(金属部分)に針金などの金属を接   触させないこと 禁止 発熱・やけどの原因となります。     電話機に磁気カードなどを近づけたり、挟んだりしな いこと...
  • Page 26 注意     ぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所に置      シガーライター充電器(オプション品)のヒューズが かないこと 切れたときは、指定のヒューズと交換すること 指示 落下して、けがや故障の原因となります。バイブレー 指定以外のヒューズと交換すると、発熱・発火の原因 禁止 ター設定中は特に気をつけてください。 となります。 ヒューズの交換については、 シガーライター充電器(オ     不要になった電池パックは、一般のゴミと一緒に捨て プション品)の取扱説明書を参照してください。 ないこと ® 不要になった電池パックは一般のゴミと一緒に捨て     Bluetooth ステレオヘッドセットの乾電池に単4形以 禁止 ずに、コネクターにテープなどを貼り絶縁してから、 外の乾電池は使用しないこと 個別回収にお出しになるか、 最寄りの「ソフトバンク 機器の故障、乾電池の液漏れの原因となります。 禁止 ショップ」 までお持ちください。             電池パックを分別回収している市町村の場合は、そ の条例にしたがって処分してください。  ...
  • Page 27 注意      皮膚に異常を感じたときは、すぐに使用を中止し、必 使用箇所 使用材料/表面処理 ず皮膚科専門の医師へ相談すること メインディスプレイパネル、メ アクリル樹脂/アクリル系UV硬 指示 本製品には、以下に記載の材料の使用や表面処理を施 インカメラパネル、サブカメラ 化インク処理 しております。これにより、まれに、お客様の体質・ パネル 体調によっては、かゆみ・かぶれ・湿疹などを生じる サブディスプレイパネル 強化ガラス/ポリエステルフィルム 場合があります。 クリアランスキーパー ウレタンアクリレート樹脂 7電話機本体 イルミネーション(発光部) 、充 PC樹脂 使用箇所 使用材料/表面処理 電ランプ(発光部) 外装ケース(ボタン操作部) 、ボ イルミネーション(クッション PC樹脂/アクリル系UV硬化塗 タン、 モバイルライトパネル(透 部) 、充電ランプ(クッション 装処理 明部) 部) 、開閉ストッパー、イヤホ ポリエステルエラストマー樹脂...
  • Page 28 注意 7ステレオイヤホン    電話機を折りたたむときは、手や物をはさまないよう   に気をつけること 使用箇所 使用材料/表面処理 指示 また、電話機を開くときは、ヒンジ部(つなぎ目)に イヤホン外装、イヤホンメッシュ ABS樹脂 指を挟まないこと コード スチレン系エラストマー けがやディスプレイ(液晶)などの破損の原因となり スチレン系エラストマー/ ます。 ピンプラグ(接続部) 金メッキ(下地ニッケル) 平型コネクタ部 スチレン系エラストマー、ナイロン      モバイルライトを撮影や簡易ライト用途以外に使用し ないこと ® 7Bluetooth ステレオヘッドセット 禁止 目がくらむことにより視力障害・けがの原因となりま 使用箇所 使用材料/表面処理 す。 外装ケース (操作キー側) 、 再生/一時停止ボタン、 ABS樹脂/アクリル系UV硬化層     ...
  • Page 29 注意     赤外線通信を使用するときは、赤外線ポートを目に向     メモリカードスロットにメモリカード(市販)以外の けないこと ものを入れないこと 発熱・感電・故障の原因となります。 禁止 目に影響を与えることがあります。 禁止 通常はキャップをはめた状態でご使用ください。     モバイルライトの発光部を人の目に近づけて発光させ      メモリカード(市販)の取り付けや取り外しをすると ないこと 禁止 きは、顔などを近づけないこと 視力障害の原因となります。特に乳幼児に対して、至 禁止 また、小さなお子様には触らせないこと 近距離で撮影しないでください。 カードから指を急に離した際にカードが飛び出して、 けがの原因となります。     USIMカードの取り付けおよび取り外し時に無理な力 を加えないこと     メモリカード (市販) のデータ書き込み ・ 読み出し中に、 故障の原因となります。また、取り外しの際、手や指...
  • Page 30  モを取るなどして保管してくださるようお願いいたします。 お願いとご注意  ・誤った使い方をしたとき  ・静電気や電気的ノイズの影響を受けたとき ご利用にあたって  ・動作中に電源を切ったとき ●  こ の電話機は電波を利用しているので、サービスエリア内で  ・電池の充電量がなくなった(放電しきった)とき あっても屋内、地下、トンネル内、自動車内などでは電波が  ・故障したり、修理に出したとき 届きにくくなり、通話が困難になることがあります。また、 ●  初 めてお使いのときや、 長時間ご使用にならなかったときは、 通話中に電波状態の悪い場所へ移動すると、通話が急に途切 ご使用前に充電してください。電池パックは使用しなくても れることがありますので、あらかじめご了承ください。 長期保管しておくと徐々に放電していきます。 ●  こ の電話機を公共の場所でご使用になるときは、周りの方の ●  メ モリカード(市販)をご使用される場合は、ご使用前にメ 迷惑にならないようにご使用ください。また劇場や乗り物な モリカードの取扱説明書をよくお読みになり、安全に正しく どによっては、ご使用できない場所がありますのでご注意く ご使用ください。 ださい。 ●  携 帯電話を長時間利用した場合に、特に高温環境では携帯電 ●  こ の電話機は電波法に定められた無線局です。したがって、 話が熱くなることがありますので、ご注意ください。長時間 電波法に基づく検査を受けていただく場合があります。あら 肌に触れたまま使用していると、低温やけどになるおそれが...
  • Page 31 ●  電 話機から電池パックを長い間はずしていたり、電池残量の 自動車内でのご使用にあたって ない状態で放置したりすると、お客様が登録・設定した内容 ●  運 転をしながら電話機を使用することは、法律で禁止されて が消失または変化することがありますのでご注意ください。 いますので、ご使用にならないでください。 なお、これらに関して発生した損害につきまして、当社は責 ●駐停車が禁止されていない安全な場所に自動車を止めてから 任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ご使用ください。 ●  電 池パックは消耗品で、リチウムイオン電池を使用していま す。使用状態などによっても異なりますが、十分に充電して 航空機内でのご使用について も使用時間が極端に短くなったときは、電池パックの交換が ●  航 空機内では、ご使用にならないでください。 必要です。指定の新しい電池パックをお買い求めください。 電源も入れないでください。航空機内で携帯電話機を使用す ●  交 換後不要になった電池パック、および使用 ることは、法律で禁止されています。 済み製品から取り外した電池パックは、コネ クターを絶縁するためにテープを貼るかポリ お取り扱いについて 袋に入れてソフトバンクショップまたはリサ ●  こ の電話機を極端な高温または低温、多湿の環境、直射日光 イクル協力店にお持ちください。電池パック のあたる場所、ほこりの多い場所でご使用にならないでくだ を分別回収している市町村の場合は、 その条例 さい。...
  • Page 32 してください。誤って飲み込んだり、けがの原因となったり 使用していると、ほこり・水などが内部に入り故障の原因と する場合があります。 なります。 ●  U SIMカードの取扱いについては、ご使用前にUSIMカード ●  ス テレオイヤホン・ビデオ出力ケーブル(オプション品)な の取扱説明書をよくお読みになり、安全に正しくご使用くだ どを端子から抜くときは、コード部分を引っ張らずプラグを さい。 持って抜いてください。コード部分を引っ張ると破損・故障 機能制限について の原因となります。 ® ●  ス トラップ・USBケーブル・ステレオイヤホン・Bluetooth ●  機 種変更または解約した場合、910Tでは以下の機能が利用 ステレオヘッドセット・ビデオ出力ケーブル(オプション品) できなくなります。 などをはさんだまま、電話機を折りたたまないでください。  ・カメラ 故障や破損の原因となります。  ・メディアプレイヤー ●  こ の電話機のアンテナは本体に内蔵されているため、アンテ  ・S!アプリ ナの突起がありません。内蔵アンテナ部分(1-6ページ)を ●  9 10Tを長期間お使いにならなかった場合、上記の機能が利 手で触れたり覆ったりすると電波感度が弱まることがありま 用できなくなる可能性があります。その際はネットワーク自 す。特に、内蔵アンテナ部分にシールなどを貼らないように...
  • Page 33 ●  カ メラを使用して撮影した画像は、個人として楽しむ場合な 肖像権などについて どを除き、著作権者(撮影者)などの許諾を得ることなく使 用したり、転送することはできません。 ●  他 人から無断で写真を撮られたり、撮られた写真を無断で公表 ●撮影が禁止されている場所での撮影はおやめください。 されたり、利用されたりすることがないように主張できる権利 が肖像権です。肖像権には、 誰にでも認められている人格権と、 モバイルライト、イルミネーションについて タレントなど経済的利益に着目した財産権(パブリシティ権) ●  高 温もしくは低温下または湿気の多いところではご使用にな があります。したがって、勝手に他人やタレントの写真を撮り らないでください。モバイルライトの寿命が短くなることが 公開したり、配布したりすることは違法行為となりますので、 あります。 適切なカメラ機能のご使用を心がけてください。 ●  モ バイルライトおよびイルミネーションには寿命がありま す。発光を繰り返すうち、光量が減ってきます。 著作権などについて ●  音 楽、映像、コンピュータ・プログラム、データベースなど は著作権法により、その著作物および著作権者の権利が保護 されています。こうした著作物を複製することは、個人的に または家庭内で使用する目的でのみ行うことができます。上 記の目的を超えて、権利者の了解なくこれを複製(データ形 式の変換を含む) 、改変、複製物の譲渡、ネットワーク上で の配信などを行うと、 「著作権侵害」 「著作者人格権侵害」と して損害賠償の請求や刑事処罰を受けることがあります。本...
  • Page 34 ソフトウェアに記載された著作権表示、ラベル、商標その他の ソフトウェア使用許諾契約書 いかなるマークも除去することはできません。  株式会社東芝 モバイルコミュニケーション社(以下、東芝 といいます。 )が提供する東芝製携帯電話上のソフトウェア(以 3.リバースエンジニアリング 下、本ソフトウェアといいます。 )を使用その他の処分をされ  お客様は本ソフトウェアの一部またはすべてをリバースエン る前にこのソフトウェア使用許諾契約(以下、本契約といいま ジニアリング、逆コンパイル、改変、翻訳もしくは逆アセンブ す。 )を注意深くお読みください。本契約のすべての条項に同 ルすることができません。お客様が法人の場合には自己の従業 意できない限り、お客様は本ソフトウェアを使用その他の処分 員に本項に規定する禁止事項を遵守せしめるものとします。本 を行うことはできません。本契約は、お客様と東芝との間で締 項および本契約の規定を遵守できなかった場合は、東芝はお客 様に対する何らの催告を要せず直ちに本契約を解除できるもの 結されたものとみなされ、本契約と共に提供される東芝または そのライセンサーの著作物たる本ソフトウェアに関して適用さ とします。 れます。 4.保証 1.使用許諾  本ソフトウェアは現状有姿で提供され、東芝は本ソフトウェ  東芝はお客様ご本人に対し、東芝製携帯電話上の本ソフト アに関し、その品質、性能、商品性および特定の目的への適合 ウェアを使用する譲渡不能かつ非独占的な権利を許諾します。 性に対する保証を含め、あらゆる明示または黙示の保証も致し お客様は本ソフトウェア、その関連書類、本契約で許諾された ません。 権利の一部または全部を、改変、翻訳、レンタル、コピーまた は譲渡することはできません。また本ソフトウェアに記載され 5.責任の限定 た著作権表示、ラベル、商標またはその他のいかなるマークも  東芝は、本ソフトウェアの使用または使用不能から生じたお 除去することはできません。さらに本ソフトウェアをベースに 客様の損害について一切責任を負いません。いかなる場合にお した派生品を作成することもできません。...
  • Page 35 6.準拠法  本契約は、日本国法に準拠するものとし、本契約に関し紛争 が生じた場合には、東京地方裁判所を管轄裁判所とするものと します。 7.輸出管理  お客様は、 本ソフトウェアに関し、 「 外国為替及び外国貿易法」 及び関連法令ならびに「米国輸出管理法および同規則」 (以下、 関連法令等という。 )を遵守するものとします。お客様は、関 係法令等に基づき必要とされる日本国政府または関係国政府等 の許可を得ることなく、関係法令等で禁止されているいかなる 仕向地、自然人若しくは法人に対しても直接または間接的に本 ソフトウェアを輸出、再輸出しないものとし、また第三者をし て輸出させてはならないものとします。 8.第三者ライセンサーの権利  お客様は、本ソフトウェアに関する東芝のライセンサーが、 自己の権利と名において本契約内容を実現する権利を有するこ とを了承するものとします。 以上 xxxv...
  • Page 36 商標・特許 Bluetooth  は、Bluetooth SIG の 商標であり、東芝はライセンスに基 Licensed by QUALCOMM Incorporated under one or  づき使用しています。 more the following United States Patents and / or  their counterparts in other nations : T H I S   P R O D U C T   I S   L I C E N S E D   U N D E R   T H E  4,901,307     ...
  • Page 37 「ComicSurfi  ng 」は、株式会社セルシスの商標または登 CONTRIBUTORS  BE  LIABLE  FOR  ANY  DIRECT,  録商標です。 INDIRECT,  INCIDENTAL,  SPECIAL,  EXEMPLARY,  OR  CONSEQUENTIAL  DAMAGES  (INCLUDING,  SOFTBANK およびソフトバンクの名称、ロゴは日本国 BUT  NOT  LIMITED  TO,  PROCUREMENT  OF  およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録 SUBSTITUTE  GOODS  OR  SERVICES;  LOSS  商標または商標です。 OF  USE,  DATA,  OR  PROFITS;  OR  BUSINESS ...
  • Page 38 本製品は、インターネットブラウザおよびメーラとし て、 株 式 会 社 ACCESS の NetFront  Browser お よ び NetFront Messaging Client を搭載しています。 Copyright© 2004-2006 ACCESS CO., LTD. ACCESS、NetFront は株式会社 ACCESS の日本また はその他の国における商標または登録商標です。 本製品のソフトウェアの一部分に Independent  JPEG  Group が開発したモジュールが含まれています。 「Yahoo!」および「Yahoo!」 「Y!」のロゴマークは、米 国 Yahoo! Inc. の登録商標または商標です。 その他、本書に記載されている会社名および製品名は、各社の 商標または登録商標です。 xxxviii...
  • Page 39 部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率 (SAR : 信委員会(FCC)の基準および欧州における情報を掲載してい ※ Specifi  c Absorption Rate)について、これが2W/kg の許 ます。詳細は「米国連邦通信委員会(FCC)の電波ばく露の影 容値を超えないこととしています。この許容値は、使用者の年 響に関する情報」 「欧州における電波ばく露の影響に関する情 齢や身体の大きさに関係なく十分な安全率を含んでおり、世界 報」をご参照ください。 保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委 ***身体装着の場合:一般的な携帯電話の装着法として身体 員会 (ICNIRP) が示した国際的なガイドラインと同じ値になっ から1.5センチに距離を保ち携帯電話機の背面を身体に向ける ています。 位置で測定試験を実施しています。電波ばく露要件を満たすた この携帯電話機910TのSARは、 0.724W/kgです。この値は、 めには、身体から1.5センチの距離に携帯電話を固定出来る装 国が定めた方法に従い、携帯電話機の送信電力を最大にして測 身具を使用し、ベルトクリップやホルスター等には金属部品の 定された最大の値です。個々の製品によってSARに多少の差 含まれていないものを選んでください。 異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足していま す。また、携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最 ソフトバンクのホームページからも内容をご確認いただけま 低限の送信電力になるよう設計されているため、実際に通話し す。 ている状態では、通常SARはより小さい値となります。 http://www.softbankmobile.co.jp/legal/sar/ SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、 下記のホームページをご参照ください。 「米国連邦通信委員会 (FCC) の電波ばく露の影響に関する情報」...
  • Page 40 率(SAR:Specifi  c Absorption Rate)という単位を用いて 測定試験は機種ごとにFCCが定めた基準で実施され、下記のと 測定します。携帯機器におけるSAR許容値は2W/kgで身体に お り 本 取 扱 説 明 書 の 記 載 に 従 っ て 身 体 に 装 着 し た 場 合 は 装着した場合のSARの最高値は0.533W/kg*です。 0.713W/kgです。 SAR測定の際には、送信電力を最大にして測定するため、実 身体装着の場合:この携帯電話機910Tでは、一般的な携帯電 際に通話している状態では、通常SARはより小さい値となり 話の装着法として身体から1.5センチに距離を保ち携帯電話機 ます。これは、携帯電話機は、通信に必要な最低限の送信電力 の背面を身体に向ける位置で測定試験を実施しています。FCC で基地局との通信を行うように設計されているためです。 の電波ばく露要件を満たすためには、身体から1.5センチの距 世界保健機構は、モバイル機器の使用に関して、現在の科学情...
  • Page 41 ご 付けてご使用ください。 ●  解 約の際は、USIMカードを当社にご返却ください。 用 利 に ●  お 客様からご返却いただいたUSIMカードは、環境保全 USIMカードをご利用になる前に 用 な のためリサイクルされます。 る に ●910Tのご利用にはUSIMカードが必要です。 ●  U SIMカードの仕様、性能は予告なしに変更する可能性 前 ●  U SIMカードにはアドレス帳やSMSを保存できます(4-11、 な があります。ご了承ください。 に 15-13ページ) 。 ●  お 客様ご自身でUSIMカードに登録された情報内容は、 る ●  U SIMカードに保存したデータは、他のUSIMカード対応の 控えを取っておかれることをおすすめします。登録され 前 ソフトバンク携帯電話にもご利用いただけます。...
  • Page 42 7 USIMカードを取り扱う際には、IC部分に触れたり、傷つけない ●  U SIMカードの取り付けや取り外しは、 電源を切り、 電池パッ ようにご注意ください。また、無理に取り付けたり取り外そう ご クを取り外してから行います。 とすると、USIMカードが変形し破損の原因となります。 利 用 7  取り外したUSIMカードをなくさないようにご注意ください。 USIMカードを取り付ける に な 1  補 足 IC部分 (1-1ページ) を下にして、 下図に示す向きに る 7 910Tの修理やUSIMカードを交換した場合、本体やメモリカー 前 USIMカードをまっすぐ差し込む に ® ドに保存した着うた やS!アプリ、動画などのファイルがご利用 できなくなる可能性があります。 切り欠き 2  USIMカードが固定されるよう奥まで差し込む USIMカードを取り外す 1  USIMカードをスライドさせながら引き抜く...
  • Page 43 USIMカードには、PIN1 / PIN2コードと呼ばれる2種類の暗 カードがロック (  U SIMロック) されます。 USIMカードがロック ご 証番号があります。大切な暗証番号ですので、忘れないように別 された場合は、 ロックを解除する方法はありません。 お問い合わ 利 にメモなどに取り、他人に知られないように保管してください。 用 せ先 (22-31ページ) までご連絡ください。 に PIN1コード な る PIN1コードとは、第三者による910Tの無断使用を防ぐため 前 の4〜8桁の暗証番号です。 「PIN1コード設定」 (12-1ページ) に を「有効にする」にしている場合は、電源を入れたときに PIN1コードを入力しないと910Tを使用することができませ ん。PIN1コードは変更できます(12-1ページ) 。 お買い上げ時は「9999」に設定されています。 PIN2コード PIN2コードとは、USIMカード内に保存されているデータを 変更する場合などに使用する4〜8桁の暗証番号です。PIN2 コードは変更できます(12-1ページ) 。 お買い上げ時は「9999」に設定されています。...
  • Page 44   各 部の名称と機能 本体 ご 利 用 に な る 前 に ターンオーバースタイル時 (1-11 ページ) ストラップの取り付けかた...
  • Page 45 1  レシーバー(受話口) 13 クリア/メモボタンL:入力した文字を消したり、操作 2  メインディスプレイ を戻すときに使用します。また、待受画面では簡易留守録 3  イルミネーション:電話の着信やメールの受信などがある 設定/解除や再生に使用します。 ご とイルミネーションが点滅します。 14 電源/終了ボタンO:電源のオン/オフや通話を終了す 利 4  LソフトボタンJ:待受画面からメールメニューを呼び出 るとき、操作を終了し待受画面に戻るときに使用します。 用 すことができます。 15 ダイヤルボタン:電話番号や文字を入力するときなどに使 に な 5  マルチファンクションボタンE:カーソルを上下左右に 用 し ま す。 ま た、 待 受 画 面 で ダ イ ヤ ル ボ タ ン を 長 く る...
  • Page 46 22 内蔵アンテナ部分:910Tのアンテナは本体に内蔵されて     メ インディスプレイ います。 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩ ⑪ 23 メインカメラ:静止画や動画を撮影するときに使用します。 ご 24 サイドキー R:カメラを起動するときなどに使用します。 利 12:30 また、 カメラ利用時はシャッターボタンとして使用します。 用 に   本体を閉じて を長く (約1秒以上) 押すと、 ホールド (12-4 な ページ)の設定/解除の切り替えができます。 る 25   ス トラップ取り付け穴 ⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱ 前 26 メモリカードスロット:メモリカードを差し込みます。 に 27 イヤホンマイク/ AV  OUT端子:ステレオイヤホンやビ デオ出力ケーブル(オプション品)を差し込みます。 28 スピーカー...
  • Page 47 ③  (パケット送受信中) ⑧  (ソフトウェア更新) (22-12ページ)   (位置情報付きピクチャーファイル表示中)   (外部接続によるデータ同期中)   (パケット通信待機中)   / (S!アプリ実行中/一時停止中) (17-2ページ) ご   (パケット通信エリア内)   (音楽ファイル再生中) (7-2ページ) 利 ④  / (3G網接続中/ローミング中)   (音楽ファイル再生保留中) 用   / (GSM網接続中/ローミング中)   (ムービーファイル再生中) (7-2ページ) に な   / (GPRS網接続中/ローミング中)   (ストリーミング中)...
  • Page 48   (新着キャスト) (20-1ページ)     サ ブディスプレイ   (アラーム設定中) (13-1ページ) 本体を閉じた状態でも、 サブディスプレイで情報を確認できます。 ⑤  (ライブモニター新着情報) (16-16ページ) ご   (メモリカード挿入中) (8-1ページ) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 利 ⑥  (SSL対応サイト接続中) 用 12:30 ⑪   / (Bluetooth 接続中/接続待機中) (10-6ページ) に...
  • Page 49 新着メール  :    新 着のS!メール/SMSがある   お 知らせ一発メニューについて ことをお知らせします (15-2 未確認の情報があることをお知らせします。また、その情報を ページ) 。 ご 表示させることができます。 未送信メールあり  :    未 送信のS!メール/SMSがあ 利 ることをお知らせします。 1  用 お知らせ一発メニュー表示→確認    配信確認  :    未 読の配信レポートがあることを に したい項目を選択→@ な お知らせします (15-15ページ) 。  10/ 1(日) 12:30 る 未確認情報が表示されます。 新着キャスト ...
  • Page 50 補 足 O を押しま 7 お知らせ一発メニューの表示を終了したい場合は、 す。 お知らせ一発メニューの表示が終了すると待受画面に 「 」 が ご S を長く (約1秒以上) 押してお知らせ一発メ 表示されます。 また、 利 用 ニューを再表示させることもできます。 に 7 未確認の情報が100件を超えた場合は、 件数に 「 」 が表示され な ます。 る 7 「新着キャスト」 、 「 キャスト情報」 、 「 ライブモニター更新失敗」 に 前 に...
  • Page 51 本体の開閉について 910Tは、オープンスタイルやターンオーバースタイル、セルフポートレートスタイルでお使いいただくことができます。 ご 本書では、オープンスタイルを中心に操作の説明をしています。 利 用 オープンスタイル ターンオーバースタイル に (1-12ページ) な 矢印の方向に回転 る 静止画や動画を撮影するときに させます。 そのまま閉じます。 前 便利です。 に セルフポートレートスタイル 開きます。 カメラで自分を撮影 するときに便利です。 そのまま裏返します。 重 要 7 ディスプレイ部分を回転させるときは、 先端を持って行い、 無理な方向に力を加えないようにしてください。 故障の原因となります。 7 ターンオーバースタイルのまま携帯すると、 メインディスプレイを破損するおそれがあります。 7 画面部分の回転を途中で止めたまま閉じないでください。 マルチファンクションボタンなどを破損するおそれがあります。 1-11...
  • Page 52 ンメニュー(1-17ページ)からの操作などが行えます。 充電してからお使いください。 な 電池パックについて る 前 1 サブクリアボタン ●  9 10Tの電池パックはリチウムイオン電池を使用していま に 2 サブLソフトボタン す。使用時間にともなって下図のように徐々に電圧が下がる 3 サブマルチファンクションボタン 性質があります。 4 サイドキー 5 サブRソフトボタン 910Tの動作可能電圧 電 池 ●  サ ブマルチファンクションボタンは、マルチファンクション   電 圧 ボタンで設定された機能にそのまま対応しています(11-11 ページ) 。 使用時間 重 要 ●  高 温環境や低温環境では性能が低下し、使用時間が短くなり 7 サブソフトボタン、 サブクリアボタンおよびサブマルチファンク ます。また、高温下での使用は電池パックの寿命を短くする ションボタンは、 ターンオーバースタイル時に有効となります。...
  • Page 53 ●  電 源を入れたまま充電できますが、充電時間は電源を切った 前 ●  電 池パックは使用しなくても長期保管しておくと徐々に放電 ときにくらべて長くなります。 に していきます。月に10%〜20%、半年で約半分程度の自然 ●  電 源を入れて充電している場合は、充電中は画面上に「 」 放電を行います。 が表示され、充電が完了すると「 」へ変わります。 ●  電 波の弱い場所での通話や圏外表示での待受、モバイルライ ●  充 電中は910Tや急速充電器などが温かくなることがありま トの利用、S!アプリの起動などは、電池の消耗が多くなりま すが、故障ではありません。ただし、極端に熱くなる場合に す。 は異常の可能性がありますので、その場合には直ちに使用を 中止してください。   電 池レベルについて ●  充 電中に電話がかかってきたときは、通常の着信と同様に着 ●  デ ィスプレイの電池レベル表示(1-7、1-8ページ)は、ご 信音やバイブレーター、イルミネーションの点滅でお知らせ 使用の時間経過とともに変化します。電池レベル表示をご確 します。...
  • Page 54     急 速充電器を利用して充電する場合   充 電時間 約130分 ご 利 用 家庭用AC に コンセント な る プラグ 前 溝 引っかけ部 910T に 1  電池カバーの溝を押さえながらスライドさせ (①) 、  取 コネクター り外す (②) 充電ランプ リリース 2  ボタン 電池パック裏面のくぼみと本体の突起部を合わせ、  電 急速充電器 外部接続端子 池パックを押し込む (③) イラストは日本国内の使用例です。...
  • Page 55 重 要 3  充電ランプが消灯したらプラグをシガーライターソ 7 急速充電器は家庭用AC100〜240Vの電源に対応しています。 ケットから抜く 7 急速充電器のプラグは日本国内用です。海外での充電には、渡航 ご 4  先に対応した変換プラグをお買い求めのうえ、ご使用ください。 利 910Tからコネクターを抜く 用 7 海外での充電に起因するトラブルについては、当社は責任を負 ●  コ ネクターの両側にあるリリースボタンを押しながら引き抜 に いかねますのであらかじめご了承ください。 な きます。 る 重 要     シ ガーライター充電器(オプション品)を利用して充電する場合 前 に 7 車のバッテリーの消耗を防ぐため、必ずエンジンをかけてご使   充 電時間 約130分 用ください。 7 車からはなれる際はシガーライター充電器を外してください。...
  • Page 56 1  待受画面→@、 JまたはK ・イルミネーションが点滅します。 7 「PIN1コード設定」 (12-1ページ)を「有効にする」にしてい 2  「 YES」 →@ る場合は、 電源を入れたあとにPIN1コードを入力してください。 7 お買い上げ後、初めて910Tの電源を入れた場合や「オールリ ネットワークに接続し、 情報の取得を行います。 セット」 、 「設定リセット」 (12-5ページ)を行ったあとには、 重 要 以下の画面が表示されます。 7 ネットワーク自動調整を行わないと、 910Tでご利用になれる機 ・日付/時刻の設定(1-17ページ) 能が一部制限されます。 ・ネットワーク自動調整(右記) 7 USIMカードを差し替えた場合は、 必ずネットワーク自動調整を K のいずれかを押した場合)   (待受画面でa 、j またはk 行ってください。 電源を切る...
  • Page 57 日付/時刻の設定   機 能の呼び出しかた 待受画面に表示される日付/時刻を設定します。設定された日 待受画面で@を押すと、  メ インメニューが表示されます。 ご Eで目的のアイコンを選択したあと@を押すと、各項目内の 付/時刻は、メイン都市切替(13-21ページ)で設定した都市 利 の日付/時刻となります。 メニューが表示されます。 用 に 1  待受画面→@→ 「設定」 →@ ② な る 12:30    2  「 一般設定」 →@→ 「時計設定」 →@ 前      コミュニケーション に ① ③ 3  「 日時設定」 →@→日付/時刻を入力→@ S!アプリ...
  • Page 58 ③カメラ ⑧データフォルダ   静止画や動画を撮影できます(6章) 。 保存した画像やメロディなどの各種ファイルを管理できます   ・モバイルカメラ  ・デジタルカメラ (9章) 。 ご   ・ビデオカメラ  ・ムービーメール   ・ピクチャー  ・着うた・メロディ 利   ・ムービー写メール  ・バーコードリーダー   ・S!アプリ  ・ミュージック 用 に ④メール   ・ムービー  ・ブック な   S!メールやSMSの送受信ができます(15章) 。   ・テンプレート  ・Flash(R) る   ・メールボックス  ・新規作成...
  • Page 59 ⑫設定 メインメニューの表示方法を切り替える 各種設定を行うことができます(11、12章) 。   ・音・バイブ設定  ・ディスプレイ設定 メインメニューの表示方法には、アイコン表示とタブ表示の2 ご   ・一般設定  ・セキュリティ設定 種類があります。 利   ・通話設定  ・外部接続 メインメニューをタブメニューに切り替えると、選択している 用   ・くーまん設定  ・優先動作設定 項目内のメニューを表示することができます。 に な   ・メモリ設定 1  待受画面→ → (切替え) る 前 アイコンメニューに戻るには、 タブメニュー表示中に (切替え) 補 足 に を押します。 7 メインメニューを選択後に表示される項目は、 アイコン表示とタ 2 ...
  • Page 60 ■アイコンを変更する 補 足 項目を選択→ (メニュー) → 「メニューアイコン変更」 → → 7 タブメニュー画面で (メニュー) を押して、 以下の操作を行うことが 「本体」 / 「メモリカード」 → →アイコン画像を選択→ できます。 ご ■フォーカス枠を変更する 利 並び替え (下記) /画面デコ (11-6ページ) /設定リセット (メニュー) → 「フォーカス色」 → →パターンを選択→ 用 に ■アイコン・背景の設定をリセットする オリジナルメインメニューを設定する な (メニュー) → 「ユーザ作成リセット」 → →...
  • Page 61   暗 証番号 インターネット規制用暗証番号について 910Tのご使用にあたっては、 「操作用暗証番号」 、 「交換機用 インターネット規制の設定を行う場合に必要です。インター ご 暗証番号」 、 「発着信規制用暗証番号」 、 「インターネット規制用 ネット規制用暗証番号は変更できます(12-7ページ) 。 利 暗証番号」が必要になります。 用 ●  「操作用暗証番号」 、 「交換機用暗証番号」 、 「発着信規制用暗 に な 証番号」 、 「インターネット規制用暗証番号」は忘れないよう る に、別にメモなどを取り、他人に知られないよう管理してく 前 ださい。万一お忘れになった場合は、お手続きが必要となり に ます。詳しくは、お問い合わせ先(22-31ページ)までご 連絡ください。 ●  い ずれの暗証番号についても、 他人に知られ悪用された場合、...
  • Page 62 ご 利 用 に な る 前 に 1-22...
  • Page 63 作 作 終話/保留/私の音声ミュート/全音声ミュート/アドレス帳 の る電話番号を全桁入力してください。 (4-7ページ) /通話履歴/録音開始/オーナー情報/プッシュ の ご ●  間 違えて入力したときはOを押すか、Lを長く(約1秒以 トーンOFF ご 案 上)押して待受画面に戻します。Lを押すと、右端から1 7 910Tではインターネット閲覧中に音声電話を受けたり、 音声通 内 案 桁ずつ消去できます。 話中にメール受信などを同時に行うことができます。 これを  マ ル 内 ●  相 手がお話中のときは「プープー…」という話中音が聞こえ チ接続といいます。 マルチ接続は、 3Gサポートエリア内で行うこ ます。Oを押して電話を切り、しばらくたってからもう一 とができます。 度かけ直してください。 3  通話が終わったら、 Oを押す   国 際電話のかけかた...
  • Page 64 2  補 足 相手の国を選択→@ 7 マルチファンクションボタンの設定 (11-11ページ) を変更して 電話番号の前に「+」と国番号が付加されます。 いる場合は、 操作が異なる場合があります。 3  Nを押す 7 発信履歴の内容は、 電源を切っても削除されません。 7 通話の状況によっては、 すべての履歴が残らない場合があります。 電話がかかります。 基 K (メニュー) を押して、 以下の操作を行 発信履歴を表示したあとk 本 うことができます。 電話番号を通知する 的 発信/TVコール (5-1ページ) /国際発信 (2-1ページ) /メール な 発信者番号通知サービスをご利用の場合は、相手の電話機の 送信 (15-4、 15-9ページ) /アドレス帳登録 (4-2ページ) /拒否 操...
  • Page 65 N の他、 9 、 * 、 # のいずれかを押して電話を受け 〜. 案 3  通話が終わったら、 Oを押す ることができます。 内 7 オープン通話 (11-12ページ) を 「ON」 にしている場合は、 910T を開くだけで電話を受けることができます。 重 要 7 かかってきた電話に出られなかった場合は、 お知らせ一発メニュー 7 応答保留中でも電話/TVコールをかけてきた相手には通話料金 (1-9ページ) が表示されます。 がかかります。 7 アドレス帳に登録している相手から電話がかかってきた場合は、 O を押した場合は、 保留中の通話が終了します。 応答保留中にo ディスプレイに相手の名前や顔写真が表示されます。 ただし、...
  • Page 66 補 足 補 足 @ 、 O を押して電話 @ を押 応答保留中にa ターンオーバースタイル時はo 応答メッセージ再生中または相手のメッセージ録音中にa を受けることもできます。 すと、 通話できます。 K ( 7 エニーキーアンサー (11-12ページ) を 「ON」 にしている場合は、 メッセージ録音中にk ) を押すと、 録音中のメッセージをス N の他、 H 、 9 、 * 、 # のいずれかを押 応答保留中にn 〜. ピーカーで聞くことができます。 基 G 、...
  • Page 67 着信を拒否する 通話中の操作 かかってきた音声電話を拒否できます。   受 話音量を調節する 1  電話がかかってきたら、 K (拒否) を押す 相手の声の大きさをマルチファンクションボタンを使って調節 できます。 基 補 足 本 1  7 転送電話サービス (14-2ページ) と留守番電話サービス (14-3 通話中にGを押す 的 J (転送) を押すと、 着信 ページ) を停止している場合は、 着信中にj な 現在の設定が表示されます。 操 を拒否します。 2  作 Gで受話音量を調節する 7 割込通話サービス (14-4ページ) が設定されていて、 通話中にか の...
  • Page 68 補 足   ハ ンズフリー通話に切り替える 7 録音した音声は、 データフォルダ (9-1ページ) の 「着うた ・ メロ スピーカーから相手の声が聞こえるように切り替えることがで ディ」 フォルダに保存されます。 きます。 7 再生方法は、 13-19ページを参照してください。 1  通話中にJ ( ) を押す 7 Bluetooth™対応機器でハンズフリー通話をしている場合は、 録 基 音できません。 本 ●J( )を押すと元に戻ります。 的 通話中に  番 号メモを登録する な   通 話履歴の確認 操...
  • Page 69   / :音声/ TVコール拒否時 補 足   / :非通知の音声/ TVコール着信拒否時 7 マルチファンクションボタンの設定 (11-11ページ) を変更して     :公衆電話からの音声着信時 いる場合は、 操作が異なる場合があります。 7 メインメニュー (1-17ページ) の 「アドレス帳」 から、 通話履歴を 補 足 表示させることもできます。 基 N を押すと相手に電話をかけ 7 マルチファンクションボタンの設定 (11-11ページ) を変更して 7 履歴に表示された相手を選択し、 本 いる場合は、 操作が異なる場合があります。 ることができます。 的...
  • Page 70 通話履歴ロックを設定する   通 話料金を確認する 通話履歴を確認するときに操作用暗証番号の入力が必要となる 前回通話したときの通話料金やUSIMカードに保存されている ように設定することができます。 累積通話料金を確認します。 1  メイン 待受画面でD/C→K (メニュー) → 「通話履歴ロッ 設定 通話設定 通話時間 ・ 料金  メニュー 基 ク」 →@ 本 ■前回の通話料金を確認する 的 「直前の通話」 →@→ 「料金」 →@ 2  操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 な ■通話料金の合計を確認する 操 「累積」 →@→ 「料金」 →@ 3 ...
  • Page 71   通 話料金の上限を設定する 通話中に確認する 音声電話とTVコールの通話料金の上限を設定できます。 1  通話中→K (メニュー) → 「オーナー情報」 →@ メイン 設定 通話設定 通話時間 ・ 料金  メニュー 1  基   マ ナーモードを設定/解除する 「 通話料金上限」 →@ 本 的 公共の場所や静かな場所などで、周囲の迷惑にならないようマ ●上限を設定している場合は、通話料金の残高を確認できます。 な ナーモードに切り替えることができます。マナーモードにする 2  K(メニュー)→ 「料金上限設定」 →@ 操 と、画面上に「 」が表示されます。 作 ● ...
  • Page 72 重 要   海 外での利用(  国 際ローミング) 7 マナーモードにしても、 カメラ利用時のシャッター音、 録画開始 910Tは、日本以外の国や地域に行っても、音声通話などを利 音 ・ 終了音は鳴ります。 用できます。ご利用可能なエリアや国際ローミングについて、 詳しくは、 国際ローミングご利用ガイドブックをご覧ください。 補 足 ●  国 際ローミングをご利用になるには、別途お申し込みが必要 基 7 マナーモードのバイブレーターやアラーム (11-2ページ) の設定 本 です。 は変更できます。 的 利用する事業者を設定する な 操 お客様のいる国や地域によって事業者を切り替える必要があり 作   オ フラインモードを設定/解除する の ます。また、事業者を自動的に切り替えることもできます。...
  • Page 73 ■事業者を優先度設定リストに挿入先を指定して追加する 利用する事業者を新規登録する K (メニュー) → 「挿入」 →@→事業者を選択→@ (2回) →挿入 先を選択→@ メイン 設定 通話設定 通話サービス メニュー ■事業者の優先順位を変更する K (メニュー) → 「移動」 →@→事業者を選択→@ (2回) →移動 国際設定 事業者設定 先を選択→@ 基 本 ■事業者を削除する 1  「 新規追加」 →@→ 「未登録」 →@ 的 事業者を選択→K (メニュー) → 「削除」 →@→ 「YES」 →@ な...
  • Page 74 4  電話番号を確認し、 Nを押す 案 2  K (メニュー) → 「国際発信」 →@→国名を選択→@ 内 電話がかかります。 「+」と国番号が入力されます。入力した電話番号の最初が「0」 補 足 の場合は、 「0」が削除されます。 7 日本の携帯電話や一般電話からお客様の910Tに電話をかける 3  電話番号を確認し、 Nを押す 場合、 お客様が国際ローミング中でも日本国内にいるときの操作 と同様に、 電話番号のみを入力します。 電話がかかります。 7 海外の携帯電話や一般電話からお客様の910Tに電話をかける 場合は、 お客様がどこに滞在していても、 日本の国番号 「81」 を付 滞在している国の一般電話/携帯電話へかける場合 加し、 最初の 「0」 を除いたお客様の電話番号を入力します。 ただ 日本国内にいるときと同様の操作で電話をかけることができま...
  • Page 75 作 7 国際ローミング中 (2-10ページ) に緊急通報する場合は滞在して の いる国の電話番号となります。 事前に電話番号を確認してくださ ご い。 海外でのご利用にあたっては、 無線ネットワークや無線信号、 案 910Tの機能設定状態によって動作が異なるため、 すべての国や 内 エリアでの接続を保証できるものではありません。 7 TVコールで緊急通報した場合は、 音声通話となります。 7 GSM圏内では、 データ通信中に緊急通報できません。 7 発信先リスト (12-6ページ) に登録している緊急通報番号 (110 番 (警察) 、 119番 (消防 ・ 救急) 、 118番 (海上保安本部) ) を変更す...
  • Page 76 基 本 的 な 操 作 の ご 案 内 2-14...
  • Page 77 文字入力について 文字入力モードを  変 更する 章   910Tでは、ひらがな、カタカナ、漢字、英字、数字、記号、 1  文字の入力画面→H 絵文字、顔文字を入力できます。 文 入力方式には、 標準方式、 ポケベル方式(3-8ページ) 、 T9方式、 ●利用できない文字入力モードは表示されません。 字 マルチタップ方式の4種類があります。本書では、標準方式で 2  文字入力モードを選択→@ の の入力例を中心に記載します。 入 文字入力モードが変更されます。   文 字の入力画面 文 力 字     文 字入力モード  ア イコン 方 の 12:30...
  • Page 78     ボ タンの割り当て(標準方式) 文字入力 全角英大文字 全角英小文字 全角数字 モード 全角かな(漢字変換) ※ 半角カタカナ 半角英大文字 半角英小文字 半角数字 ボタン    あいうえおぁぃぅぇぉ アイウエオァィゥェォ .@−_1 .@−_1 かきくけこ カキクケコ ABC2 abc2 文 さしすせそ サシスセソ DEF3 def3 字 たちつてとっ タチツテトッ GHI4 ghi4 の 入 なにぬねの ナニヌネノ JKL5 jkl5 力...
  • Page 79 補 足   文 字の入力方法 7 全角かな (漢字変換) 入力モードでは、 12:30 入力した文字が単語や熟語、 文節単位   メモ帳      000/256   漢 字/ひらがな/カタカナを入力する 小宮山聡 で変換されますが、 目的の漢字に変換   全角かな(  漢 字変換)入力モードで文字を入力して漢字などに F で文字の範囲をも されない場合は、 変換します。 B を押して変換し う一度指定してからa  01/06   意味 ます。 例えば、 「 こみやまさとし」 と入力   名前の「須々木」を入力する 例 >小宮山 >コミヤマ B を押して変換すると、...
  • Page 80 小文字(a、っなど)を入力する 濁点(゛)/半濁点(゜)を入力する 数字入力モード以外では、カーソル上の文字(未確定)の大文 全角かな(漢字変換)入力モードと半角カタカナ入力モードで 字、小文字を切り替えることができます(対応している文字の は、カーソル上の文字(未確定)を  濁 点や半濁点に変えること み) 。 ができます(対応している文字のみ) 。 「あ」を小文字に切り替える   「が」を入力する   例 例 1  1  文字の入力画面→1 文字の入力画面→2 文 字 「あ」が入力されます。 「か」が入力されます。 の 入 2  2  #→@ *→@ 力 方 「ぁ」が確定されます。 「が」が確定されます。 法 ● 「は」 のように濁点と半濁点の両方を付けられる文字の場合は、 *を押して濁点、半濁点を切り替えます。...
  • Page 81 補 足   単 漢字で変換する 7 全角かな (漢字変換) 入力モードで、 下記の読み (いっぱん、 がく 全角かな(漢字変換)入力モードで目的の漢字が表示されない S (2回) で単漢字変換に切り替え じゅつ...) をひらがなで入力→s 場合、同じ読みの漢字(1文字単位)の変換候補を表示させて ると、 表にある  特 殊な文字を表示できます。 から、選択できます。 読み 文字(記号) 「鱸」 (すずき)を入力する   例 い っ ぱ ん     @§☆など、すべて「きごう」に含まれます。 1  文字の入力画面→ 「すずき」 を入力 が...
  • Page 82   英 字/数字/カタカナに変換する 文字を  逆 順で表示する 全角かな(漢字変換)入力モードから文字入力モードを変更し 数字入力モード以外では、文字が未確定のとき、Hを押すたび なくても、カタカナやそのボタンに割り当てられている英数字 にカーソル上の文字をボタン割り当て一覧(3-2ページ)の逆 に変換できます。 の順番に表示させることができます。 2に割り当てられた文字を入力する 全角かな(漢字変換)入力モードで「TOM」 (半角)と入力 例   例   する 文 2を押す  2のあとHを押す   1  文字の入力画面→文字の割り当てられたボタンを押す 字 の ●  8(1回)→6(3回)→C→6(1回)を押し、 「や か  き  く  け  こ ⇒ か  こ  け  く  き 入 力 ふは」を入力します。 方 2  J (英カナ) 法...
  • Page 83 補 足   英 数字を入力する 7 一度選択した絵文字は、 絵文字ウィンドウ上部の履歴エリアに表 全角英数字、半角英数字を入力できます。 示されます。 履歴エリアの絵文字を選択して入力することもでき 1  ます。 文字の入力画面→# (2回) H → 「絵文字」 を選択しても入力できます。 7 絵文字は、 文字の入力画面でh 全角英数字ウィンドウが表示されます。 H を押して変換した場合に変換候補に絵文字が表示されること ●機能によっては#を押す回数が異なります。 があります。 2  英数字を選択→@ 文 字     顔 文字を入力する 選択した英数字が入力され、英数字ウィンドウが閉じます。 の ●  英 数字ウィンドウに表示されている英数字を連続して入力す 1  入...
  • Page 84   改 行を入力する   ポ ケベル方式で入力する 入力方式(3-15ページ)を「ポケベル入力」に変更します。 1  文字の入力画面→文字を入力し、 確定する 文字を入力する場合は、2つの数字を組み合わせて1つの文字 にします。組み合わせは、以下の通りです。 2  改行したい位置でBを押す 後に押すボタン 「 」が表示され、改行されます。 ●入力する画面によっては改行できない場合もあります。 文 あ い う え お 字 E-mailアドレス/ URLの一部を入力する の か き く け こ   ア ドレスライブラリを利用して、E-mailアドレスやURLの一 入 力 部を簡単に入力できます。 さ し...
  • Page 85   文 字の変換機能 例 「よしお」を入力する   910Tでは、東芝のかな漢字変換エンジ 1  文字の入力画面→85→32→15→@ ン 「  モ バイル ルポ 」 を搭載しています。 「よしお」が確定されます。 モバイル ルポ では、 「本を買う」 「犬を 飼う」のように前後の言葉のつながりか ら最適な変換をするAI変換を採用してい ※モバイル ルポ は ます。さらに、入力  予 測(下記)を利用 株式会社 東芝の商 文 することで、長文メールも簡単にすばや 標です。 字 く入力することができます。 の また、ユーザ辞書(3-11ページ)に特殊な読み方をする漢字 入 やよく使う略語などを登録しておくと、文字入力時に呼び出す 力 方 ことができます。...
  • Page 86 2  12:30 B→Eで 「渋谷」 を選択→@        変 換予測を利用して入力する 件名        004/512  ■ 渋谷 例 「お父さん」を入力する   「渋谷」が確定されます。予測エリア   に「で」が表示されます。 1  12:30    文字の入力画面→1 (5回) →   本文        000/160   4 (5回) おと  01/10 >で >は   「おと」を入力すると、予測エリアに >行く >に >行った >です 「おと」から予測される変換候補が表...
  • Page 87 よく使う言葉を  ユ ーザ辞書に登録する 入力中の文字をユーザ辞書に  登 録する ユーザ辞書とは、特殊な読み方をする漢字やよく使う略語など 1  文字の入力画面→登録したい文字の先頭へカーソル を登録しておく機能です。100語まで登録できます。 を移動→J (範囲 ・ ペースト) 登録した語句を呼び出すには、文字の入力画面で、ユーザ辞書 に登録した読み仮名を入力し、変換します。 2  「 始点」 →@→文字の最後へカーソルを移動→@ 1  文字の入力画面→K (メニュー) → 「ユーザ設定」 →@ ● 12文字まで登録できます。 → 「単語設定」 →@→ 「単語登録」 →@ 文 ● 記号や絵文字も登録できます。 字 2  3  の 「 登録語句」 →@→語句を入力→@ 「...
  • Page 88   文 字の編集   コ ピー/切り取り/貼り付けをする 文字の入力画面で入力されている文字の編集を行うことができ 文字の編集を行う場合は、  ク リップボードを使うと便利です。 ます。また、クリップボード(右記)に記憶された文字データ クリップボードとは、文字のコピーや切り取りを行った内容を は、文字の入力画面で貼り付けることができます。 一時的に記憶しておく場所のことです。範囲選択した文字、絵 文字をコピーや切り取りをし、入力画面でカーソル位置に貼り 入力した文字を  修 正する 付け(ペースト)ができます。 1  1  文字の入力画面→修正したい文字の前へカーソルを 文字の入力画面→コピー/切り取りを行いたい文字 文 字 移動→L の先頭へカーソルを移動→J (範囲 ・ ペースト) の 1文字削除されます。 入 2  「 始点」 →@→文字の最後へカーソルを移動→@ 力 ●  カ ーソルの右側の文字をすべて削除する場合は、Lを長く 方...
  • Page 89   元 に戻す   文 字データを引用する 直前に行った操作を元に戻すことができます。 メール本文に署名 (15-21ページ) を挿入したり、 メモ帳 (13-4 ページ) やアドレス帳 (4-2ページ) に登録している内容をカー 1  文字の入力画面→K (メニュー) → 「元に戻す」 →@ ソル位置に挿入できます。 重 要 1  文字の入力画面→K (メニュー) → 「  挿 入」 →@ 7 一括変換 (3-14ページ) や置き換え (3-15ページ) を行った文字 2  は元に戻せません。 引用したい項目を選択...
  • Page 90 重 要 その他の文字編集機能 7 アドレス帳に登録できない文字や記号が選択範囲に含まれてい ると、 アドレス帳に登録できません。 メモ帳に登録する 文字の入力画面で範囲選択した文字をメモ帳(13-4ページ) 補 足 に登録できます。 7 範囲選択した数字の間に 「 /P − +( )」 が含まれていても、 電話 1  文字の入力画面→登録したい文字の先頭へカーソル 番号として認識されます。 ただし、 「 /( )」 は登録時に省かれます。 文 を移動→J (範囲 ・ ペースト) 字 確定した文字を変換する(  一 括変換) 2  の 「 始点」 →@→文字の最後へカーソルを移動→@ 一度確定した文字を範囲選択して再変換できます。ただし、漢 入...
  • Page 91   ク リップボードの内容に置き換える     入 力予測を設定する 範囲選択した文字をクリップボード(3-12ページ)の内容に 入力予測機能(3-9ページ)を利用するかどうかの設定ができ 置き換えることができます。 ます。 1  1  文字の入力画面→置き換えたい文字の先頭へカーソ 文字の入力画面→K (メニュー) → 「ユーザ設定」 →@ ルを移動→J (範囲 ・ ペースト) → 「入力予測」 →@→ 「入力予測」 / 「フレーズ予測」 → 2  「 始点」 →@→文字の最後へカーソルを移動→@ 文 2  「 ON」 / 「OFF」 →@ 字...
  • Page 92 カスタムウィンドウを設定する よく使用する記号や絵文字などをカスタムウィンドウに設定し て、簡単に記号や絵文字などを入力することができます。 1  文字の入力画面→K(メニュー)→ 「ユーザ設定」 →@ → 「カスタムパレット」 →@ 2  「 パレット登録」 →@→記号 ・ 絵文字を入力→@ 文 字 ■カスタムパレットの表示を設定する の 「表示設定」→@→「表示する」/「表示しない」→@ 入 力 オリジナルの顔文字を作成する 方 法 1  文字の入力画面→H→ 「顔文字」 →@→ 「ユーザ作成」 →@ 2  未登録の項目を選択→J(編集)→顔文字を作成→ @(2回) 3-16...
  • Page 93 登録の可/不可   ア ドレス帳の  登 録 章   項目 内容 メモリ USIM 本体 アドレス帳は、本体、USIMカード、メモリカードに保存でき カード カード ます。本体には最大1,000件、USIMカード、メモリカードの ア 最 大5件、1件 に つ き128 場合は容量によって異なります。また、USIMカードは、登録 文 字 ま で 登 録 で き ま す。 ド Eメール ○ ○ ○ できる項目の最大文字数などが異なる場合もあります。 (USIMカ...
  • Page 94 補 足 基本的な項目をアドレス帳に登録する 7 新規登録は以下の方法でも行うことができます。 アドレス帳には相手の名前や電話番号、E-mailアドレスなどを J (新規) 待受画面→a →j 登録できます。アドレス帳の保存先は、あらかじめ指定できま 7 アドレス帳を登録するには、 「 名前」 、 「 電話番号」 、 「 Eメール」 のい す(4-11ページ) 。 ずれかを設定してください。 メイン J (完了) 7 アドレス帳の保存先に同姓同名の表示名がある場合は、 アドレス帳 メニュー を押したあと上書きするかどうかのメッセージが表示されます。 1  「 新規登録」 →@ 上書きしない場合は 「NO」 を選択すると、 新規登録されます。 ■名前を設定する...
  • Page 95 ■    シ ークレットメモリを設定する 着信音などを個別に設定する 「シークレット」→@→「ON」/「OFF」→@ ●  シ ークレットメモリのアドレス帳は、シークレットモード メイン アドレス帳 メニュー (12-3ページ)を「表示する」にすると表示されます。シー クレットメモリには、 「 」が表示されます。 1  「 新規登録」 →@→ 「個別設定」 →@ ■サブディスプレイの着信時名前表示を設定する ■  着 信イルミネーションを設定する 「サブディスプレイ」→@→「ON」/「OFF」/「通常設定連動」 「音声着信」/「TVコール着信」/「メール受信」→@→「イ →@ ルミネーション設定」→@→色/「OFF」/「通常設定連動」 2  J (完了) を選択→@ ■  着 信音量を設定する ●  保 存を行うには、 「名前」 、 「電話番号」 、 「Eメール」のいずれ ア...
  • Page 96 ■誕生日を設定する 位置情報を設定する 「個人情報」 →@→ 「誕生日」 →@→誕生日を入力→@→J (決 定) メイン アドレス帳 メニュー ● 「誕生日」を設定する場合、年は西暦の4桁で、月や日はそれ ぞれ2桁で入力します。 1  「 新規登録」 →@→ 「個人情報」 →@→ 「位置情報な ■URLを設定する し」 →@ 「個人情報」→@→「URL」→@→URLを入力→@→種類を ■現在地の位置情報を設定する 選択→@→J(決定) 「現在地」→@→測位開始→@→J(決定) ■グループを設定する ■位置履歴から設定する 「グループなし」→@→グループを選択→@ 「位置履歴」→@→位置情報を選択→@→J(決定) ■メモを設定する ア ■位置メモリストから設定する 「メモ」→@→メモを入力→@ ド レ 「位置メモリスト」→@→位置情報を選択→@→J(決定) ■メモリ番号を変更する ス...
  • Page 97   グ ループ設定 発信履歴/着信履歴の電話番号を登録する グループには、 グループ名とグループアイコンを登録できます。 メイン アドレス帳   通 話履歴 メニュー また、グループごとに着信イルミネーションや着信音量、着信 音パターン、バイブレーターを設定できます。ただし、アドレ 1  電話番号を選択→K (メニュー) → 「アドレス帳登録」 ス帳ごとに設定している場合は、アドレス帳の設定が優先され →@→ 「新規登録」 →@ ます。 ●  登 録されているアドレス帳に追加する場合は、 「追加登録」を グループ名とグループアイコンを登録する 選択したあと、追加したいアドレス帳を選択します。 メイン 補 足 アドレス帳 グループ設定 メニュー ア 7 受信メールの電話番号やE-mailアドレスをアドレス帳に登録す 1  ド ることもできます。...
  • Page 98 ■保存するメールフォルダを設定する グループオプションを設定する 「メール受信」→@→「メールフォルダ設定」→@→フォルダ を選択/「設定なし」→@ メイン アドレス帳 グループ設定 メニュー 3  J (完了) 1  グループを選択→@ 補 足 2  K (メニュー) を押して、 以下の操作を行うこ 「 グループオプション」 →@ グループを選択中にk とができます (選択しているグループによっては表示されない項 ■着信イルミネーションを設定する 目があります) 。 「音声着信」/「TVコール着信」/「メール受信」→@→「イ リセット/USIMへ切替え/本体へ切替え ルミネーション設定」→色/「OFF」/「通常設定連動」を選択 ア K (メニュー) を押して、 以下の 7 「グループオプション」 を選択中にk →@ ド...
  • Page 99 補 足 アドレス帳の利用 K (メニュー) を押して以下の操作を 7 アドレス帳を表示したあと、 1  行うことができます。 待受画面→B 発信/国際発信/検索切替/削除/エクスポート/外部送信/ DまたはCを押すと、50音順の前の行または次の行を表示で コピー/移動/表示切替/ソート きます。 N を押しても電話 7 アドレス帳を表示したあと、 相手を選択してn 2  をかけることができます。 アドレス帳に2件以上の電話番号が登 相手を選択→@ 録されている場合は、 1件目に登録されている電話番号にかかり DまたはCを押すと、同じ行の前または次のアドレス帳を表示 ます。 できます。 ■電話をかける場合 ア アドレス帳の  表 示を切り替える 電話番号を選択→N ド レ ■S!メール/ SMSを送信する場合 アドレス帳は「本体/ USIM」と「メモリカード」で切り替 ス...
  • Page 100 補 足 アドレス帳の  検 索方法 7 2タッチで検索するときに使用するボタン割り当ては、 以下の通 アドレス帳の検索方法は6種類あります。検索切替を行うと、 りです。 例えば、 「 よ」 から始まるヨミガナのアドレス帳を呼び出 次にアドレス帳を開くときに、前回選択した検索方法が起動し 5 の順に押します。 す場合は、 英字を呼び出す場合は, ます。 # を押します。 を、 その他を呼び出す場合は. 1  待受画面→B 後に押すボタン 2  K (メニュー) → 「検索切替」 →@ あ い う え お か き く け...
  • Page 101 アドレス帳の  編 集 アドレス帳の内容を  コ ピー/移動する 本体、メモリカード、USIMカード間でアドレス帳をコピー/ アドレス帳は、個別に編集、削除を行うことができます。 移動できます。 1  待受画面→B 1  待受画面→B 2  アドレス帳を選択→@ ■1件コピー/移動する アドレス帳を選択→K(メニュー)→「コピー」/「移動」→ 3  項目を選択→@→項目を編集→@ @→「1件」→@ ■複数選択してコピー/移動する 4  J (完了) → 「保存」 / 「新規保存」 →@ K(メニュー)→「コピー」/「移動」→@→「複数選択」→ ア @→アドレス帳を選択→@→J(コピー)/ J(移動) ド 補 足 レ ■全件コピー/移動する 7 マルチファンクションボタンの設定 (11-11ページ) を変更して ス...
  • Page 102 2  J (完了) アドレス帳を  削 除する 1  補 足 待受画面→B 7 各項目の設定方法については4-2ページを参照してください。 ■1件削除する J (送信) を押すと、 ご自分の電話番号をS!メールや、 操作1でj アドレス帳を選択→K(メニュー)→「削除」→@→「1件」 Bluetooth ™通信や赤外線通信で送信することができます。 →@→「YES」→@ ■複数選択して削除する オーナー情報から位置情報を利用する K(メニュー)→「削除」→@→「複数選択」→@→アドレ ス帳を選択→@→J(削除)→「YES」→@ メイン アドレス帳 オーナー情報 メニュー ■全件削除する ア K(メニュー)→「削除」→@→「全件」→@→操作用暗証 ド 1  「 個人情報」 →@→ 「位置情報あり」 →K (メニュー) レ...
  • Page 103 スピードダイヤルで電話をかける アドレス帳の使用を禁止する 本体アドレス帳に登録されているメモリ番号(000〜099) メイン アドレス帳 設定 メニュー の下2桁とNを押すだけで電話をかけることができます。 1  1  待受画面→メモリ番号の下2桁を入力→N 「 アドレス帳  使 用禁止」 →@ 入力したメモリ番号の相手に電話がかかります。 2  操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 補 足 3  「 禁止する」 →@ 7 メモリ番号000〜009に登録されている相手の場合、 下1桁の N を押すだけで電話をかけることができます。 メモリ番号とn ●  ア ドレス帳を使用したい場合、操作用暗証番号を入力するこ ア 7 アドレス帳に2件以上の電話番号が登録されている場合は、 1件 とで、一時的にアドレス帳使用禁止が解除されます。 ド...
  • Page 104 機能 内容 S!アドレスブック サーバーのアドレス帳に誕生日情報が登録され S!アドレスブックとは、910Tのアドレス帳をネットワーク上 ている場合、それぞれの誕生日が近づくと、誕 のサーバーで管理できるサービスです。 バースデー通 生日が近づいたことをアドレス帳所有者にメー S!アドレスブックには以下の機能があります。 知設定 ル(SMS)でお知らせします。詳しくは下記の 機能 内容 URLを参照してください。 http://www.softbankmobile.co.jp/SAB/ * 携帯電話のメニューからアドレス帳をサーバー アドレス帳 にバックアップできます。バックアップ方法は、 ※ 参照のURLは2006年8月現在のものです。 バックアップ 3種類の方式から選ぶことができます(4-15 (同期) ページ) 。 ご契約について ア 携帯電話の機種変更時などにサーバーにあるア ●  S !アドレスブックのご利用には、 別途お申し込みが必要です。 ド アドレス帳読 ドレス帳を携帯電話に読込むことができます。 レ お近くのソフトバンクショップまたはお客さまセンター 込み(同期) 読込み方法は、3種類の方式から選ぶことができ...
  • Page 105 「 ユーザID」 →@→ユーザIDを入力→@ レ ドレス帳を全件消去後に、同期タイプ「通常同期」 「本体の ス み更新」 「本体へ読込み」で同期を行うと、910Tのアドレ 2  「 パスワード」 →@→パスワードを入力→@→J (保存) 帳 ス帳は基本的に消去されます。 → 「YES」 →@ ●  ア ドレス帳の項目 「顔写真」 「個別設定」 は同期の対象外です。 同期タイプ「本体へ読込み」で同期を行うと、910Tに設定 されていたこれらの項目の内容もすべて消去されます。 ●  サ ービスの解約や同期時の誤動作による910Tおよびサー バー上のアドレス帳の情報の消失について、当社は責任を負 いかねますのであらかじめご了承ください。 ●  9 10Tとサーバー上のアドレス帳の整合性を保つため、こま めに同期を行うことをおすすめします。また、910Tまたは サーバー上のアドレス帳で多量の編集(修正・追加・削除な ど)を行った場合、その後の同期に時間がかかることがあり ます。 4-13...
  • Page 106 アドレス帳の同期を行う アドレス帳の同期設定を行う サーバーで管理しているアドレス帳に接続して、910Tのアド 自動同期を設定する レス帳との違いを補い合うことができます。 同期を行う条件を、手動または自動から選択できます。自動に メイン アドレス帳 S!アドレスブック 同期開始 メニュー 設定すると、定期的に同期が行われます。 1  メイン 「 開始する」 →@→操作用暗証番号 (1-21ページ) を アドレス帳 S!アドレスブック 同期設定 メニュー 入力 1  「 自動同期設定」 →@→ 「ON」 / 「OFF」 →@ ●以降の操作は画面の指示に従ってください。 ●  「ON」を選択した場合は、同期スケジュールを設定します。 重 要 ア   操作用暗証番号(1-21ページ)を入力後、 「毎日」 、 「毎週」 、...
  • Page 107 同期タイプ 説明 注意事項 同期タイプを設定する 同期タイプには以下の種類があります。 既存の910Tのアドレス 910Tの ア ド レ ス 帳 は 帳をすべて消去し、新た すべて消去されますの 同期タイプ 説明 注意事項 にサーバー上のアドレス で、 ご 注 意 く だ さ い。 帳 を す べ て 読 込 み ま た、910Tの ア ド レ...
  • Page 108 ア ド レ ス 帳 4-16...
  • Page 109 TV コールについて TV コールをかける 章   910TではTVコールを利用できます。TVコールとは、TVコー TVコールをかけると、カメラで撮影している画像を相手に送 ル対応機どうしで、 相手の表情を見ながら通話できる機能です。 信します。撮影中の画像の代わりに静止画を送信することもで T ●  9 10Tは3GPPで標準化された3G-324Mに準拠しています。 きます。また、TVコール通話中にメインカメラとサブカメラ V ●  T Vコールは、3Gサポートエリア内でのみ使用できます。 を切り替えることができます。 コ 3Gサポートエリア内にいる場合は、画面上に「 」が表示 1  3Gサポートエリア内にいることを確認する ー されます。 ル 2  TV コール画面の見かた 電話番号を入力しH :3Gサポートエリア内表示 12:30 TVコールがかかります。 :TVコール通話中 TVコール通話中 ●自画像確認(5-4ページ)を「ON」に設定している場合、カメ :私の音声ミュート中...
  • Page 110 N の他、 H 、 9 、 * 、 # のいずれかを押してTVコー 〜. 2  ルを受けることができます。 「 私の音声ミュート」 / 「全音声ミュート」 →@ 7 オープン通話 (11-12ページ) を 「ON」 にしている場合は、 910T ● 通話中に音声ミュートを解除する場合は、通話中に@を押 を開くだけでTVコールを受けることができます。 します。 7 かかってきたTVコールに出られなかった場合は、 お知らせ一発 メニュー (1-9ページ) が表示されます。   相 手の声の出力先を切り替える 7 アドレス帳に登録している相手からTVコールがかかってきた場 相手の声の出力先を、スピーカーまたはレシーバーに切り替え...
  • Page 111   ズ ームを利用する   受 信画質を変更する あらかじめ設定してある受信画質(5-4ページ)を、通話中に 1  通話中→F 変更できます。 1  重 要 通話中→K (メニュー) → 「画面設定」 →@ 7 ズーム機能は、送信画像が静止画に設定されている場合、利用 2  できません。 「 受信画質」 →@ 3  カメラを切り替える 受信画質を選択→@ 1  代替画像を変更する 通話中→@ 1  表示画面を切り替える 通話中→K (メニュー) → 「代替画像」 →@ T V 画面に表示される画像の位置や大きさを変更します。 2 ...
  • Page 112 送信画像に静止画を設定する 自画像確認を設定する TVコールの発信前に自動的にサブカメラを起動して、自画像 1  通話中→K (メニュー) → 「静止画送信」 →@ (送信画像)の確認をすることができます。 2  メイン 「 静止画送信ON」 →@ 設定 通話設定 TVコール設定 メニュー 3  1  「 本体」 / 「メモリカード」 →@→画像を選択→@ 「 自画像確認」 →@→ 「ON」 / 「OFF」 →@   受 信画質を設定する TV コール設定 メイン 設定 通話設定...
  • Page 113   音 声ミュートを設定する 自動応答リストに登録する TVコール通話中の送話または送受話の音声をミュートに設定 メイン 設定 通話設定 TVコール設定 メニュー できます。 1  メイン 「 自動応答」 →@→ 「自動応答リスト」 →@ 設定 通話設定 TVコール設定 メニュー 2  1  J (追加) →操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 「 音声ミュート設定」 →@ ■アドレス帳から登録する 2  ミュートの方法を選択→@ 「アドレス帳」→@→相手を選択→@→電話番号を選択→@ (2回) ●通話中に音声ミュートの設定(5-2ページ)ができます。 ■電話番号を直接入力して登録する   受 話音声の出力先を設定する 「電話番号入力」→@→電話番号を入力→@(2回)...
  • Page 114   保 留画像を設定する 応答保留時や通話中保留時に相手に送信する画像を設定できます。 メイン 設定 通話設定 TVコール設定 メニュー 1  「 保留設定」 →@→ 「通話中保留」 / 「応答保留」 →@ ■本体にあらかじめ用意されている画像を設定する 「プリセット画像」→@(2回) ■データフォルダ/メモリカードの画像を設定する 「本体」/「メモリカード」→@→画像を選択→@(2回) T V コ ー ル...
  • Page 115 もできます(6-11ページ) 。 る場合は、サブカメラで撮影します。 ラ ●  本 書では、断りのない限りオープンスタイル(1-11ページ) ターンオーバースタイル での操作を記載しています。 「デジタルカメラ」 (6-5ページ)や「ビデオカメラ」 (6-9ペー カメラ利用時のご注意 ジ)をメインカメラで撮影するときに使用します。ターンオー ●  撮 影した静止画は「JPEG形式」で、 動画は「MPEG-4形式」 バースタイルで自分撮りをする場合は、サブカメラで撮影しま で保存されます。 す。 ●  手 ぶれにご注意ください。910Tが動かないようにしっかり セルフポートレートスタイル 持って撮影するか、セルフタイマー機能を利用して撮影を 行ってください。 撮影するカメラを選ぶことができ、自分撮り(6-5ページ)に ●  レ ンズカバーに指紋や油脂などが付くと、ピントが合わなく 利用します。撮影モードによって縦向きまたは横向きで撮影し カ なります。撮影前に柔らかい布で拭いてください。 ます。 メ ●  撮 影する場合は、レンズに指やストラップなどがかからない ラ...
  • Page 116 ④露出補正   カ メラ機能で表示される  ア イコン   … … :−2.0…±0…+2.0 ②③④⑤⑥⑦ ⑤保存先   : 本体    : メモリカード  ⑥モバイルライト 撮影可能枚数 ① 0195   : モバイルライト点灯中 ズームバー ⑦マクロモード   : マクロモード設定中 ⑧セルフタイマー 露出補正バー   : 5秒    : 20秒   ⑧ :...
  • Page 117 ⑥モバイルライト   ム ービー機能で表示されるアイコン   : モバイルライト点灯中 ⑦音声録音 ②③④⑤⑥⑦⑧   : 音声録音OFF設定中 ⑧マクロモード ⑨ ①   : マクロモード設定中 ⑨状態表示 ズームバー   : スタンバイ中   : 停止中   : 録画中  : 早送り 露出補正バー   : 再生中  : 巻き戻し 録画プログレスバー   録画時間 00s/50s...
  • Page 118 ファインダー画面でのカメラ、ビデオの共通操作   モ バイルライトを利用する *を押すと、 モバイルライトの点灯/消灯が切り替わります。   ズ ームを調節する モバイルライトを点灯すると、ファインダー画面に「 」が表 Gを押すとズームを調節できます。 示されます。 各撮影モードおよび録画モードの倍率については6-5、 6-9ペー   マ クロモードを利用する ジを参照してください。 被写体との距離が近い場合に、メインカメラ下部の接写スイッ W (広角) T (望遠) チ(1-5ページ)を下図のように切り替えます。マクロモードに 等倍 最大 すると、ファインダー画面に「 」が表示されます。 重 要 7 セルフタイマー (6-16ページ) 起動中は、 ズームを利用できません。 7 倍率を上げるほど画質は粗くなります。 カ   露 出を補正する  ...
  • Page 119 静止画について 自分撮りを利用する 自分撮りを設定すると、鏡を見ているときと同じ状態で撮影す フレームやセルフタイマー、シャッター音、画像効果の設定な ることができます。自分を撮影するときに#を押すと、自分 どができ、撮影した静止画は「JPEG形式」 (パソコンで主流 撮り用のカメラを「サブカメラ」→「メインカメラ」→「OFF」 の保存形式)で本体のデータフォルダ(9章)やメモリカード と切り替えることができます。また、自分撮りを設定すると、 (8章)に保存されます。また、撮影した静止画をピクチャー ファインダー画面に「 」が表示されます。 つく〜る(6-20ページ)を利用して編集したり、 顔写真(6-7 ページ)を撮影してアドレス帳に登録できます。 補 足 7 自分撮り用のカメラを 「サブカメラ」 に切り替えると、 画像サイズ 静止画  撮 影モードについて (右記、 6-9ページ) が静止画撮影モードの場合は 「W240× 静止画の撮影モードには、 「 モバイルカメラ」 、 「 デジタルカメラ」 H320」 に、 動画撮影モードの場合は 「W144×H176」 に、 録画 があります。...
  • Page 120 補 足 静止画を  撮 影する R を押してもファインダー画面が表示されます。 待受画面でr メイン 7 ファインダー画面を表示中に無操作の状態で約1分30秒経過す カメラ メニュー ると待受画面に戻ります。 1  K (メニュー) を押して、 以下の操作 ファインダー画面を表示中にk 「 モバイルカメラ」 / 「デジタルカメラ」 →@ を行うことができます。 撮影モードによっては表示されない項目 2  もあります。 メインディスプレイに被写体を表示→@/R 画像サイズ/データフォルダ/自分撮り設定/夜景モード/連 シャッター音が鳴り、プレビュー画面が表示されます。 写モード/フレーム撮影/アイコン表示切替/保存設定/撮影 3  設定/機能設定 K (メニュー) を押して、 以下の操作を行うことが 7 撮影したあと、 保存先設定...
  • Page 121 静止画撮影で利用できる機能 撮影した静止画を顔写真に設定する 撮影した静止画をアドレス帳の顔写真(4-2ページ)に設定で   撮 影モードを設定する きます。カメラを起動して顔写真に設定する場合は、撮影モー ド(6-5ページ)を「モバイルカメラ」に、 画像サイズ(6-5ペー 撮影モードを設定すると、ファインダー画面に「 」 (デジタ ジ)を「W112×H112」にあらかじめ設定してください。 ルカメラ)または「 」 (モバイルカメラ)が表示されます。 1  1  プレビュー画面→K (メニュー) → 「  顔 写真設定」 →@ ファインダー画面→J (モード) ■顔写真付きのアドレス帳を新規作成する ■壁紙設定などで利用する場合の静止画を撮影する 「新規登録」→@→アドレス帳を作成 「  モ バイルカメラ」→@ ■アドレス帳に顔写真を追加登録する ■高画質な静止画を撮影する 「追加登録」→@→アドレス帳を選択→@→アドレス帳を編集 「  デ ジタルカメラ」→@ ●  「追加登録」を選択し、すでに顔写真が登録されているアド 補 足...
  • Page 122   連 写を利用する   フ レームを設定する 9枚の静止画を連続撮影できます。連写を設定すると、ファイ 静止画を撮影する前に、フレームを設定して撮影することがで ンダー画面に「 」 (高速) 、 「 」 (中速)または「 」 (低速) きます。本体にあらかじめ用意されているフレームは10種類 が表示されます。 (W240×H320)です。また、データフォルダからも選択で きます。 1  ファインダー画面→K (メニュー) → 「連写モード」 → 1  ファインダー画面→K (メニュー) → 「フレーム撮影」 →@ 2  連写速度を選択→@ ■本体にあらかじめ用意されているフレームを設定する 「プリセットフレーム」→@→フレームを選択→@ 重 要 ■ダウンロードフレームを設定する 7 撮影モード (6-5ページ) を 「デジタルカメラ」 にしている場合は、 「本体」/「メモリカード」→@→「ピクチャー」→@→フレー...
  • Page 123   動 画について 録画モード 録画サイズ 最大ズーム ビデオカメラ H240×W320 約2倍 撮影した動画は「MPEG-4形式」 (携帯電話で主流の保存形式) ムービーメール H144×W176 約2倍 で本体(データフォルダ)やメモリカードに保存されます。 ムービー写メール H96×W128 約3.6倍 ● 「ビデオカメラ」録画モードで撮影したMPEG-4形式のファ イ ル(.3G2) 、 ま た は デ ー タ フ ォ ル ダ に 保 存 さ れ て い る 動画を ...
  • Page 124 補 足 撮影した動画を削除する R を長く (約1秒以上) 押してもファインダー画面が表 待受画面でr プレビュー画面に表示されている動画を削除できます。 示されます。 1  7 録画中に表示される録画時間は目安です。 プレビュー画面→K (メニュー) → 「削除」 →@ 7 ファインダー画面を表示中に無操作の状態で約1分30秒経過す → 「YES」 →@ ると待受画面に戻ります。 K (メニュー) を押して、 以下の操作 ファインダー画面を表示中にk 撮影した動画を着信音パターンに設定する を行うことができます。 「ムービーメール」 、 「ムービー写メール」で撮影した動画をアド データフォルダ/自分撮り設定/スクリーン表示切替/アイコ レス帳の音声着信の着信音パターン(4-3ページ)に設定でき ン表示切替/音声録音/保存設定/撮影設定/機能設定 ます。 K (メニュー) を押して、 以下の操作を 撮影後のプレビュー画面でk 1 ...
  • Page 125 動画撮影で利用できる機能 動画の圧縮方法を設定する 「ムービーメール」で撮影する動画の圧縮方法を設定できます。   録 画モードを設定する 1  ファインダー画面→K (メニュー) → 「撮影設定」 →@ 録画モードを設定すると、ファインダー画面に「 」 (ビデオ → 「  エ ンコード」 →@ カメラ) 、 「 」 (ムービーメール)または「 」 (ムービー写メー ル)が表示されます。 2  「 MPEG4」 / 「H.263」 →@ 1  ファインダー画面→J (モード) 補 足 ■長時間(最大20分)録画する 7 エンコード形式の設定は、 ムービー終了時や録画モード切り替え 「 ...
  • Page 126 補 足 補 足 @ を押して、 以下の操作を行うこと 7 読取ったデータによっては、 7 読取ったQRコードが分割データの場合は、 連続して読取ること ができます。 ができます (最大16分割) 。 保存する場合は、 1件のQRコード データとして保存されます。 データ できる操作 MAILTO:から始まる メール作成(15-4、15-9ページ) QRコードを読取る MEMORY:から始まる アドレス帳登録(4-2ページ) QRコードを読取る場合は、接写スイッチをマクロモードに切 URLを含む URLへの接続と表示 り替えます(6-4ページ) 。 Media Player URLを含む URLへの接続と表示 メイン カメラ   バ ーコードリーダー  メニュー メールアドレスを含む メール作成、アドレス帳登録 1  「...
  • Page 127 静止画/動画の設定 QR コードに含まれる位置情報を利用する 1  静止画の設定 QRコードを読取る→K (メニュー) ■ナビアプリを起動する 静止画の画質を設定する 「ここへ行く」→@→ナビアプリ起動 撮影した画像を保存するときの画質を設定できます(保存形式 ■読取ったデータを位置メモリストに登録する はJPEG形式です) 。高画質であるほど圧縮率が低くファイル 「位置メモ登録」→@ サイズが大きくなります。画質を設定すると、ファインダー画 面に「 」 (ファイン) 、 「 」 (ノーマル)または「 」 (エコ ノミー)が表示されます。 1  ファインダー画面→K (メニュー) → 「撮影設定」 →@ 2  「   画 質」 →@→画質を選択→@ カ 静止画の  画 像サイズを設定する メ...
  • Page 128 補 足 静止画に日付を入れる 7 マナーモード (11-1ページ) を設定していても、 シャッター音が鳴 静止画撮影時に撮影した日付を入れることができます。 ります。 1  7 シャッター音を確認する場合は、 確認したいシャッター音を選択 ファインダー画面→K (メニュー) → 「撮影設定」 →@ J (再生) を押します。 中に、 2  「   日 付スタンプ」 →@→ 「ON」 →@ 自動保存を設定する 3  文字色を選択→@ 自動保存設定を「ON」に設定すると、撮影したあとのプレ ビュー画面は表示されず、 「保存先設定」 (6-15ページ)で指 重 要 定した保存先に自動的に保存されます。 7 撮影モード (6-5ページ) を 「デジタルカメラ」 にしている場合や、 1 ...
  • Page 129 補 足 動画のプレビューを設定する 7 画質の設定にかかわらず、 録画モード (6-9ページ) を 「ムービー 撮影したあとのプレビュー画面表示の表示/非表示を設定でき 写メール」 にしている場合は、 「 エコノミー」 で撮影されます。 ます。 7 画質によって録画できる時間が異なります。 1  ファインダー画面→K (メニュー) → 「機能設定」 →@ 動画の  撮 影開始/終了音を設定する → 「  プ レビュー設定」 →@ 2種類から選択できます。 2  「 ON」 / 「OFF」 →@ 1  ファインダー画面→K (メニュー) → 「機能設定」 →@ 静止画/動画の共通設定...
  • Page 130 1  ファインダー画面→K (メニュー) → 「撮影設定」 →@   セ ルフタイマーを設定する セルフタイマーを設定すると、@ / Rを押してから設定時間 2  「 ホワイトバランス」 →@ が経過したあとに撮影されます。セルフタイマーを設定すると、 ファインダー画面に「 」 (20秒) 、 「 」 (10秒)または 3  項目を選択→@ 「 」 (5秒)が表示されます。 1  補 足 ファインダー画面→K (メニュー) → 「撮影設定」 →@ 7 ホワイトバランスの設定は、 カメラ/ムービー終了時に 「オート」 2 ...
  • Page 131   画 像効果を設定する ファイル名を設定する セピアや白黒で撮影できます。 デジタルカメラモード以外で撮影した場合のファイル名を、撮 影日時か「任意のファイル名nnnn」から選択できます。nnnn 1  ファインダー画面→K (メニュー) → 「撮影設定」 →@ は0001〜9999の連続した番号です。デジタルカメラモード → 「画像効果」 →@ で撮影した場合、本体に保存したファイルは撮影日時、メモリ カ ー ド に 保 存 し た フ ァ イ ル は「DCF̲nnnn」 で、nnnnは 2  画像効果を選択→@ 0001〜9999の連続した番号がファイル名になります。 1  補 足 ファインダー画面→K (メニュー) → 「保存設定」 →@ 7 画像効果の設定は、...
  • Page 132 補 足 撮影した静止画/動画の確認 7 静止画 ・ 動画撮影時に割り当てられているショートカットは以下 910Tのデータフォルダやメモリカードに保存した静止画や動 の通りです。 画を確認する場合は、ファインダー画面から確認する方法と ボタン 静止画撮影 動画撮影 データフォルダから確認する方法があります。 キーガイド表示 ※ 撮影した静止画を確認する カメラモード切替 ムービーモード切替 カメラ起動中にデータフォルダ内の静止画を確認できます。 バーコード 1  カメラのファインダー画面→K (メニュー) → 「データ 画質 フォルダ」 →@ ホワイトバランス タイマー撮影 2  静止画を選択→@ 夜景モード スクリーン表示切替 ● J(全画面)を押すとフルスクリーン表示できます。 画像サイズ 音声録音 補 足 アイコン表示切替 K (メニュー) を押して、 以下の操作を行うこと...
  • Page 133 撮影した静止画/動画を  送 信する 撮影した動画を確認する ムービー起動中にデータフォルダ内の動画を確認できます。 自動保存設定(6-14ページ)を「OFF」にしている場合やプ レビュー設定(6-15ページ)を「ON」にしている場合、撮 1  ムービーのファインダー画面→K (メニュー) → 「デー 影した直後に送信できます。 タフォルダ」 →@ 重 要 2  7 「ビデオカメラ」 で撮影した動画は送信できません。 動画を選択→@ ● 1を押すと、キーガイドを表示できます。 メールで送信する 補 足 1  K (メニュー) を押して、 以下の操作を行うことが 7 動画再生中に、 プレビュー画面→J (メール) できます (表示される項目はファイルの種類によって異なりま ● S!メールの作成については15-4ページを参照してください。 す) 。 補 足 各種設定へ (9-5ページ) /1件削除/ミュート/ミュート解除/ 7 添付する静止画がメールで送信できるファイルサイズを超えた...
  • Page 134 ■画像を回転する 撮影した静止画を編集する J(リサイズ)→「回転」 プレビュー画面の静止画やデータフォルダ、メモリカードに保存 3  K (切取り) →@→J (完了) → 「上書き保存」 / 「新規 されている静止画を    画 像編集できます。 保存」 →@ 編 集 可 能 な フ ァ イ ル は、1.6Mバ イ ト 以 下 のJPEGフ ァ イ ル、 PNGフ ァ イ ル で す。 た だ し、 画 像 サ イ ズ がW240×H320 補 足...
  • Page 135 メイン   フ レームを付ける ツール 便利機能  ピクチャーつく〜る メニュー 本体にあらかじめ用意されているフレームは10種類(W240× 1  「 画像編集」 →@→ 「本体」 / 「メモリカード」 →@→ H320)です。また、データフォルダからも選択できます。 画像を選択→@ メイン ツール 便利機能  ピクチャーつく〜る メニュー 2  K→ 「スタンプ貼り付け」 →@ 1  「 画像編集」 →@→ 「本体」 / 「メモリカード」 →@→ ■本体にあらかじめ用意されているスタンプを貼り付ける 画像を選択→@ 「プリセットスタンプ」→@→スタンプを選択→@(2回)→ J(決定)→J(完了)→「上書き保存」/「新規保存」→@ 2 ...
  • Page 136 文字を貼り付ける 画像を回転させる 画像に5種類の文字サイズ、9種類の文字色、縁取り色から選 メイン ツール 便利機能  ピクチャーつく〜る メニュー 択して文字を貼り付けることができます。 1  メイン 「 画像編集」 →@→ 「本体」 / 「メモリカード」 →@→ ツール 便利機能  ピクチャーつく〜る メニュー 画像を選択→@ 1  「 画像編集」 →@→ 「本体」 / 「メモリカード」 →@→ 2  K→ 「回転」 →@→J ( ) /K ( ) →@ 画像を選択→@ 2 ...
  • Page 137 補 足 7 合成する画像として選択できるのは、 編集中の画像と同じ画像サ イズの静止画です。 @ を押し、 7 「新規保存」 を選択した場合は、 ファイル名を入力してa 保存先を選択します。 画像を組み合わせて壁紙を作成する 4つの画像を組み合わせて、1枚の壁紙を作成することができ ます。 メイン ツール 便利機能  ピクチャーつく〜る メニュー 1  「 4分割壁紙作成」 →@ 2  [ 1] を選択→@→ 「本体」 / 「メモリカード」 →@→ カ 画像を選択→@ メ ラ 3  [ 2] 〜 [4] の画像を選択 操作2を繰り返します。...
  • Page 138 カ メ ラ 6-24...
  • Page 139 ⑥ イ BG再生 ポーズ メニュー 停止 ポーズ メニュー できません。 ヤ ⑦⑧ ⑨⑪ ⑫ ⑬ ⑦ ⑧ ⑩ ●      9 10Tとパソコンを付属のUSBケーブルで接続して、910T ー に音楽ファイルを転送することができます。   音楽ファイル再生画面  ムービーファイル再生画面   音楽ファイルの転送方法については、10-13ページを参照 ①曲名  ②アーティスト名/アルバム名 してください。 ③プレイリスト名  ④再生中画像  ●  バ ックグラウンド再生中(7-10ページ)に使用する機能に ⑤ファイル番号/総ファイル数  ⑥ガイド表示  よっては、バックグラウンド再生が一時停止または停止する...
  • Page 140 ティ表示 ダ別に表示します。 K (メニュー) を押して、 以下の操作 ファイル再生/一時停止中にk ■ムービー を行うこともできます (表示される項目はファイルの種類によっ 「本体」/「メモリカード」→@ て異なります) 。 メ データフォルダの「ムービー」フォルダの内容を表示します。 サーチタイム/プレイモード/サラウンド/イコライザ/ボイ デ 2  スキャンセル/プレイリストへ追加/ウェブリンク/プロパ ファイルを選択→@ ィ ティ表示/ミュート/ミュート解除/ノーマルスクリーン表示 ア ●メディアプレイヤーを終了する場合は、Oを押します。 プ /フルスクリーン表示/コントローラ表示/コントローラ非表 レ 補 足 示/リンク表示設定 イ H を押しても、 オーディオメニューを表示することがで 待受画面でh ヤ ー きます。 7 メディアプレイヤーで音楽ファイルを再生中に910Tを閉じると、 サブディスプレイにミュージックプレイヤーが表示されます。...
  • Page 141 音楽ファイルの出力先を設定する 再生中/一時停止中の操作について メイン メディアプレイヤー メニュー 一時停止中/ 機能 再生中の操作 停止中の操作 1  「 オーディオ」 →@→ 「出力先設定」 →@ ファイルの先頭に戻 2  * / Dを押す * / Dを押す 「 スピーカー/イヤホン」 / 「ワイヤレス」 →@ る・前のファイルを 再生 ●「ワイヤレス」を選択した場合は、登録済みデバイス(10-7 次のファイルを再生 # / Cを押す # / Cを押す ページ)からワイヤレス機器を選択してください。付属の ® Bluetooth ステレオヘッドセットを使用する場合は、7-4 Cを押し続ける...
  • Page 142 補 足 ®     B luetooth ステレオヘッドセットの利用 7 ファイル再生時に割り当てられているショートカットは以下の ® 付属のステレオイヤホンとBluetooth ステレオヘッドセット 通りです。 を接続して、メディアプレイヤーの音楽ファイルをワイヤレス ボタン 音楽ファイル再生中 ムービーファイル再生中 で再生することができます。 バックグラウンド再生 ー ステレオイヤホンの接続 マイライブラリ追加 TV 出力 (長押し) 1  側面にある丸型イヤホンジャックにステレオイヤホ 前ファイルへスキップ ンを挿入する 次ファイルへスキップ ステレオイヤホンを図の位置で切り離すと、丸型イヤホンのプ キーガイド表示 ® ラグが現れ、Bluetooth ステレオヘッドセットと接続すること プレイモード切替 ー ができます。 サラウンド ミュート設定 ストラップ...
  • Page 143 ® Bluetooth ステレオヘッドセットを登録する 各部の名称と機能 ® Bluetooth ステレオヘッドセットを最初に910Tに接続して ボリュームキー(+) 使用するときは、以下の設定を行ってください。 音 量 を 上 げ る と き に 動作ランプ(緑) ® 使用します。20段階 ●初期登録時は、Bluetooth ステレオヘッドセットの電源を ® Bluetooth ステレオ で調節できます。 ヘッドセットの動作 入れずに行ってください。 中に点滅します。 再生/一時停止ボタン メイン 設定 外部接続 Bluetooth 電 源 オ ン ・ 再 生 ・ 一...
  • Page 144 5  ® 音楽ファイルを選択→@ Bluetooth ステレオヘッドセットにロックをかける ® Bluetooth ステレオヘッドセットには、誤操作を防止するた ●ファイルを複数選択する場合は、この操作を繰り返します。 めのホールドスイッチがあります。 6  J (作成) ロックする場合は、 ホールドスイッチを 「 」 側にしてください。 プレイリストを  再 生する     プ レイリストを利用する 1  待受画面→H→ 「プレイリスト」 →@ プレイリストを使って、自分だけの選曲集を作ることができま す。 全曲一覧やアーティスト別、 アルバム別に選択して音楽ファ 2  プレイリストを選択→J (再生) イルを登録します。プレイリストはあらかじめ作成するリスト の他に、再生中のファイルを登録するマイライブラリプレイリ 補 足 ストがあります(7-9ページ) 。 7 マナーモードを...
  • Page 145   再 生履歴を利用する プレイリストを  編 集する 再生履歴は、以前再生したファイルの確認、またはプレイリス 1  待受画面→H→ 「プレイリスト」 →@ トへの登録を行うための機能です。再生履歴には、20件まで 表示されます。 2  プレイリストを選択 メイン メディアプレイヤー メニュー ■名称を変更する K (メニュー) → 「名称編集」 →@→プレイリスト名を編集→@ 1  「 オーディオ」 →@→ 「プレイリスト」 →@→ 「再生履 ■  削 除する 歴」 →@→ファイルを選択→@ K (メニュー) → 「削除」 →@→ 「YES」 →@ ■コピーする...
  • Page 146 メディアファイルを    ダ ウンロードする ブックマークからストリーミングする メロディやムービーをYahoo!ケータイなどからダウンロード ブックマークされているサイトに接続し、ストリーミングしま します。 す。 メイン メイン メディアプレイヤー メディアプレイヤー メニュー メニュー 1  1  「 オーディオ」 / 「ムービー」 →@ 「 ストリーミング」 →@→ 「ブックマーク」 →@ 2  2  「 ミュージックダウンロード」 / 「ムービーダウンロー ブックマークを選択→@ ド」 →@→ 「YES」 →@ 再生履歴からストリーミングする ●  以 降の操作は画面の表示に従ってください。 メイン...
  • Page 147 メディアプレイヤーのその他の機能 サーチタイムを利用する ファイルの再生開始の位置(時間)を指定して、再生を開始す マイライブラリプレイリストに登録する ることができます。 音楽ファイル再生中にHを押すだけで、50曲までマイライブ 1  音楽ファイルを再生中/一時停止中→K (メニュー) ラリプレイリストに登録できます。 → 「サーチタイム」 →@ 1  音楽ファイルを再生中/一時停止中→Hを長く (約1 2  開始したい位置 (時間) を入力→@ 秒以上) 押す 指定された位置からファイルが再生されます。 再生中の音楽ファイルをプレイリストに追加する サラウンドを設定する 再生/一時停止中の音楽ファイルをプレイリストに登録でき ます。 音に広がりを持たせた演出を設定できます。 1  音楽ファイルを再生中/一時停止中→K (メニュー)   音楽ファイルを再生中/一時停止中→K (メニュー) → 「プレイリストへ追加」 →@ → 「サラウンド」 →@ 2 ...
  • Page 148 ボイスキャンセルを設定する   プ ロパティを確認する 再生中のファイル内の音声を抑え、 音楽再生のみに近づけます。 音楽ファイル、ムービーファイルの詳細情報を表示します。 1  1  音楽ファイルを再生中/一時停止中→K (メニュー) ファイルを選択→K (メニュー) → 「プロパティ表示」 → 「ボイスキャンセル」 →@ →@ 2  補 足 「 ON」 / 「OFF」 →@ 7 プロパティではファイル名、 ファイルサイズまたは再生時間など 補 足 が表示されます。 表示される項目はファイルによって異なります。 7 モノラルの音楽ファイルを再生中にボイスキャンセルを 「ON」 に バックグラウンドで再生する すると、 再生音が聴こえなくなります。 7 サラウンド、 イコライザとは同時に設定できません。 音楽を聴きながら他の機能を使えます。...
  • Page 149 補 足 ②再生状態が表示されます。 O を長く (約1秒以上) 押し 7 マナーモード設定中 (11-1ページ) にo ③プログレスバーが表示されます。 て起動すると、 確認画面が表示されます。 マナーモードを一時解 ④曲名が表示されます。 除する場合は、 「 YES」 を選択します。 一時解除しない場合は、 「NO」 を選択します。 ただし、 イヤホン接続時は表示されません。 7 ミュージックプレイヤーで再生中に910Tを開くと、 バックグラ ウンドでの再生になります。 メ デ ミュージックプレイヤーを  終 了する ィ ア 1  プ 音楽ファイルを再生中→Oを長く (約1秒以上) 押す...
  • Page 150   再 生中の操作 音楽ファイル再生/一時停止中に、サブマルチファンクション ボタンを押し、以下の操作ができます。 ボタン 機能 P (約 1 秒以上) プレイモード変更 Q (約 1 秒以上) 再生画面の表示切替 ※ 曲の先頭へ/前の曲へ(前の曲がない場合 は無効) S (押し続ける) 巻き戻し 次の曲へ(次の曲がない場合は無効) R (押し続ける) 早送り 一時停止/再生 メ O (約 1 秒以上) ミュージックプレイヤー終了 デ ィ P / Q 音量調節 ア...
  • Page 151 1    メ モリカードをご利用になる前に メモリカードスロットのキャップを開ける (①) 章   910Tで撮影した静止画や動画、ダウンロードしたさまざまな 2  金色の端子が見える面を上にして、 左図の向きにメモ ファイルを保存できます。 メ リカードがロックするまで差し込む (②) ●  本 書では、miniSD™メモリカードを「メモリカード」と記 モ 載しています。 メモリカードをカチッと音がするまでゆっくり奥に差し込みます。 リ ●  メ モリカードへのファイルの保存方法については、各機能の 3  メモリカードスロットのキャップを閉じる (③) カ 説明を参照してください。 ●  9 10Tで は、 記 憶 容 量 が2Gバ イ ト( ※2006年8月 現 在 )...
  • Page 152 メモリカードの利用 メモリカードの  フ ァイル管理 メモリカードに保存したピクチャーやムービーなどのファイル メモリカードには、以下のフォルダがあります。 を確認、編集できます。また、本体のデータフォルダやアドレ フォルダ名 説明 ス帳などのファイルをメモリカードに移動、コピーできます デジタルカメラ(6-5ページ)で撮影し   DCIM (4-9、9-10ページ) 。 た静止画が保存されます。 ●  電 池残量が少ないとファイルの読込みや書き込みができない   PRIVATE ー 場合があります。     MYFOLDER ー ●  フ ァイルの読込み中、書き込み中、または初期化中にメモリ 本体の各メールボックスと同じ構成です カードを取り外したり、電池パックを取り外したりしないで      Mail (15-11ページ) 。 ください。ファイル消失もしくはメモリカードが故障する原 データフォルダの各フォルダ (ピクチャー、 因になります。...
  • Page 153 メモリカードを  フ ォーマット(初期化)する メモリカードの使用率を確認する メモリカードを初期化すると、メモリカード内のファイルがす メイン 設定 メモリ設定 メモリ容量確認 メニュー べて削除されます。 ●  他 の機器でフォーマット(初期化)したメモリカードは、 1  「 メモリカード」 →@ 910Tでは正常に使用できない場合があります。 メイン 補 足 設定 メモリ設定 メモリカードフォーマット メニュー J を押し 7 以下の操作でも使用状況を確認することができます。 1  操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力→ 「YES」 →@ て、 本体とメモリカードのメモリ容量確認画面を切り替えること ができます。 C → 「メモリ容量確認」...
  • Page 154 メ モ リ カ ー ド...
  • Page 155   デ ータフォルダについて   デ ータフォルダの構成について 章   撮影した静止画や動画、外部機器から受信したファイル、イン データフォルダに保存できるファイルと、保存されるフォルダ ターネットからダウンロードしたファイルなどがデータフォル は以下の通りです。 デ ダに保存されます。保存したファイルは、壁紙や着信音パター データフォルダ ー 撮影した静止画などの画像 (ピクチャー) ンなどとして設定したり、メールに添付(15-7ページ)でき ファイル/ 「マイ絵文字」 フォルダ タ ます。 ピクチャー 管 データフォルダには最大約1Gバイトまたは作成したフォルダ 「デジタルカメラ」 で撮影した静止画 ※ デジタルカメラ も含めて最大約2,500件まで保存できます。 理 メロディなどのサウンド、 ボイスレコー ●  「ピクチャー」/「マイ絵文字」/「着うた・メロディ」/ 着うた・メロディ ダーで録音した音声ファイル 「S!アプリ」/「ミュージック」/「ムービー」/「ブック」 ダウンロードした...
  • Page 156 MPEG-4 ※4 管 ムービー ※1 9-5ページ (.3GP、 .3G2、 .MP4) 理 ブック ※1 CCF (.CCF) 9-5ページ 重 要 HTMLメールテンプレー 7 910Tに保存されているファイルは誤った使いかたをしたり、 事 テンプレート 9-5ページ ト (.HMT) 故や故障によって変化 ・ 消失する場合があります。 大切なファイ Flash(R) ※1 SWF(.SWF) ルはバックアップを取っておかれることをおすすめします。 9-6ページ ®   着信音Flash(R) 着信音Flash (.SWF) 7 コンテンツの使用権が必要なファイルは、 ファイル名の左側に表...
  • Page 157 補 足 保存されているファイルの確認 7 910Tの修理やUSIMカードを交換した場合、 本体やメモリカー ® ドに保存した着うた やS!アプリ、 動画などのファイルがご利用 各種ファイルを  確 認/再生する できなくなる可能性があります。 メイン 7 910Tでファイル名を変更したり、 または作成したファイル名に データフォルダ メニュー 「〜」 、 「 ー」 が含まれていると、 パソコン、 PDAなどで開けない場 1  合があります。 ファイル名を変更することにより、 開くこともあ フォルダを選択→@ ります。 2  7 DCF規格とはJEIDA (日本電子工業振興協会) で標準化された ファイルを選択→@ 「Design rule for Camera File system」 規格の略称です。 デジ...
  • Page 158 各種設定へ:以下の項目が表示されます。 表示切替:以下の項目が表示されます。  ●壁紙  :  壁 紙に設定します。  ●表示形式  :  表 示方法を切り替えます(9-7ページ) 。  ●着信イラスト :  着 信画像に設定します。  ●ソート  :  選 択した条件でファイルを並び替えます  ●メールアニメ :  メ ール受信画像に設定します。 (9-13ページ) 。 画像編集:表示または再生している画像を編集します(6-20  ●スライドショー  :   フ ォルダ内にあるすべてのファイルを切 ページ) 。 り替えて表示します(9-13ページ) 。 位置情報:位置情報の参照や、地図表示などをします。 フォルダ作成:  フ ォルダを新規作成します(9-9ページ) 。 削除:以下の項目が表示されます。 コンテンツ・キー取得:コンテンツ・キーの取得を行います。  ●1件 ...
  • Page 159 プロパティ表示:  フ ァイル名、 ファイルサイズ、 再生時間、 ビッ 音楽ファイルを選択/再生した場合 トレート、サンプリングレート、保存・転送・ K(メニュー)を押して、以下の操作を行うことができます。 メモリカード転送の可・不可、ファイル形式、 各種設定へ:以下の項目が表示されます。 タイトル、作者、著作権情報、作成日時、説  ●音声着信  :  音 声着信時の着信音に設定します。 明、再生/表示の可・不可、設定情報が表示  ●TVコール着信 :  T Vコール着信時の着信音に設定します。 されます。  ●メール受信  :  メ ール受信時の着信音に設定します。 「送信」 、 「削除」 、 「名称編集」 、 「コピー」 、 「移動」 、 「フォルダ  ●配信確認受信  :  配 信確認受信時の着信音に設定します。 作成」...
  • Page 160 プロパティ表示:  フ ァイル名、ファイル形式、タイトル、ファ 画面デコ用ファイルを選択/表示した場合 イルサイズ、保存・転送・メモリカード転送 K(メニュー)を押して、以下の操作を行うことができます。 の可・不可、作成日時、再生/表示の可・不 可が表示されます。 画面デコ設定:  画 面のアイコン/パーツを設定します(11-6 「送信」 、 「削除」 、 「名称編集」 、 「コピー」 、 「移動」 、 「ソート」 ページ) 。 についてはピクチャーファイルを選択した場合(9-3ページ) プロパティ表示:  フ ァイル名、ファイル形式、画像サイズ、ファ を参照してください。 イルサイズ、保存・転送・メモリカード転送の 可・不可、作成日時、再生/表示の可・不可が ® Flash 画像ファイルを選択/表示した場合 表示されます。 K(メニュー)を押して、以下の操作を行うことができます。 「送信」 、 「削除」 、 「名称編集」 、 「コピー」 、 「移動」 、 「ソート」 、 「フォ 壁紙設定:壁紙に設定します。...
  • Page 161 プロパティ表示:  フ ァイル名、ファイル形式、ファイルサイズ、 1  「 データフォルダ」 →@ 保存・転送・メモリカード転送の可・不可、 ●  K (件数)を押すと、登録件数を確認することができます。 作成日時、再生/表示の可・不可が表示され ます。 補 足 「送信」 、 「削除」 、 「名称編集」 、 「コピー」 、 「移動」 、 「ソート」 、 「フォ J を押し 7 以下の操作でも使用状況を確認することができます。 ルダ作成」 、 「コンテンツ ・ キー取得」についてはピクチャーファ て、 本体とメモリカードのメモリ容量確認画面を切り替えること イルを選択した場合(9-3ページ)を参照してください。 ができます。 補 足...
  • Page 162 2  vファイルの利用 「 ピクチャー」 →@→ファイルを選択→@ 3  Eで画像の位置を調節→K (切取り) →@ v ファイルについて ● 画像サイズの調節については6-20ページを参照してください。 vファイルは、910Tのアドレス帳やカレンダーのスケジュー ル、予定リストなどを他のvファイル対応ソフトバンク携帯電 重 要 話やパソコンなどとやりとりし、相互で利用できるようにした 7 アニメーションのGIFファイルを選択した場合は、 一番始めの画 ファイルタイプの総称です。メールに添付(15-7ページ)し 像 (静止画) だけ表示されます。 たり、 赤外線通信 (10-1ページ) 、 Bluetooth 通信 (10-5ペー ジ)を利用して送受信できます。また、メモリカードを利用し 補 足 て、vファイルのやりとりができます。 7 機能によっては、 画像サイズの調節ができない場合があります。 ●  パ ソコンなどでvファイルを利用するには、vファイルに対応 するソフトウェアが必要となります。...
  • Page 163 ■複数のvファイルを保存する   フ ォルダ/ファイルの編集 K(メニュー)→「エクスポート」→@→「複数選択」→@ →保存するファイルを選択→@→J(保存)/ J(送信) ●  1 つのフォルダに同名のフォルダは作成できません。 ●  以 下の半角記号や絵文字、改行アイコン「 」は、フォルダ ■全件保存する K(メニュー)→「エクスポート」→@→「全件」→@ 名に使用できません。 「\/¥:;?"<>|.  」 2  「 本体」 / 「データフォルダ」 / 「メモリカード」 →@ → 新しいフォルダを  作 成する フォルダを選択→@ 「ピクチャー」 、 「着うた・メロディ」 、 「ミュージック」 、 「ムー ビー」 、 「ブック」 、 「Flash(R)」 、 「画面デコ」 、 「その他ファイル」 vファイルを各機能に取り込む...
  • Page 164 ■1件削除する   フ ォルダ/ファイル名を変更する ファイルを選択→K(メニュー)→「削除」→@→「1件」→ @→「YES」→@ メイン データフォルダ メニュー ■複数選択して削除する K(メニュー)→「削除」→@→「複数選択」→@→ファイ ■フォルダ名を変更する 作成したフォルダを選択→K(メニュー)→「フォルダ名編集」 ルを選択→@→J(削除)→「YES」→@ →@→フォルダ名を入力→@ ■全件削除する K(メニュー)→「削除」→@→「全件」→@→操作用暗証 ●  フ ォルダにセキュリティ(9-12ページ)が設定されている場 合は、 「フォルダ名編集」を選択したあと、操作用暗証番号 番号を入力(1-21ページ)→「YES」→@ (1-21ページ)の入力画面が表示されます。 補 足 ■ファイル名を変更する 7 各種機能で設定されているピクチャーファイルやメロディファ ファイルを選択→K(メニュー)→「名称編集」→@→ファイ イルなどを削除しようとすると、 確認画面が表示されます。 削除 ル名を入力→@ した場合は、 お買い上げ時の設定に戻ります。 フォルダ/ファイルを    削 除する フォルダを移動する フォルダを削除する...
  • Page 165 重 要 補 足 7 プロパティで転送およびメモリカード転送が 「不可」 となってい 7 各種機能で設定されているピクチャーファイルやメロディファ るファイルは、 移動元のデータフォルダ以外のフォルダに移動で イルなどを含んだフォルダを移動しようとすると、 確認画面が表 きません。 示されます。 移動した場合は、 お買い上げ時の設定に戻ります。 7 デジタルカメラモードで撮影した静止画ファイルをメモリカード 7  ファイル名は32文字まで入力できます。 33文字以上のファイル に移動する場合や、 MPEG-4形式の音楽ファイル (.3GP、 .MP4、 は移動できません。 ファイル名を変更するか、 移動するファイル .M4A) を移動する場合は、 固有フォルダを選択してから移動先 から除外してフォルダ移動を行ってください。 フォルダを選択します。 ファイルを  移 動する 補 足 本体またはメモリカードに保存されているファイルを別のフォ 7 各種機能で設定されているピクチャーファイルやメロディファ ルダに移動します。...
  • Page 166 重 要 補 足 7 プロパティで転送が 「不可」 となっているファイルはコピーでき 7 ファイル名が33文字以上のファイルはコピーできません。 ファ ません。 ただし、 「 マイ絵文字」 フォルダのファイルは、 プロパティ イル名を変更するか、 コピーするファイルから除外してフォルダ の転送が 「不可」 の場合もコピーが可能な場合があります。 コピーを行ってください。 7 デジタルカメラモードで撮影した静止画ファイルをメモリカード にコピーする場合や、 MPEG-4形式のファイル (.3GP、 .MP4) を ファイルを  コ ピーする コピーする場合は、 固有フォルダを選択してからコピー先フォル 本体またはメモリカードに保存されているファイルを別のフォ ダを選択します。 ルダにコピーできます。 メイン フォルダにセキュリティを設定する データフォルダ メニュー フォルダにセキュリティを設定すると、フォルダを選択したと...
  • Page 167 その他の編集機能   ス ライドショーを再生する ピクチャーファイルを約2秒ごとに切り替えて表示します。 メイン データフォルダ ピクチャー メニュー 1  ファイルを選択→K (メニュー) → 「表示切替」 →@ 2  「 スライドショー」 →@ ファイルを並び替える メイン データフォルダ メニュー 1  フォルダを選択→@ デ ー 2  ファイルを選択→K (メニュー) → 「表示切替」 →@→ タ 管 「ソート」 →@ 理 3  並び替える条件を選択→@ ●メモリカード内のファイルはタイトル名での並び替えはでき...
  • Page 168 デ ー タ 管 理 9-14...
  • Page 169   赤 外線通信について 章   赤外線通信を利用してアドレス帳やスケジュール、撮影した静 止画などを赤外線通信対応機や赤外線通信対応のパソコンなど 外 と、送受信できます。 部 補 足 接 7 910Tの赤外線通信は、 IrMC1.1に準拠しています。 ただし、 相手 続 側の機器がIrMC1.1に準拠していても、 機器の仕様などにより、 送受信できない場合があります。 赤外線通信利用時のご注意 ●  赤 外線ポートが汚れているときは、傷がつかないように柔ら かい布で拭き取ってください。赤外線通信失敗の原因になる 場合があります。 赤外線通信の利用 ●  フ ァイルの送受信が完了するまで、赤外線ポートを向き合わ せたまま動かさないでください。 赤外線通信を利用して、 ファイルを送受信したり、 ダイヤルアッ ●  直 射日光が当たっている場所や蛍光灯の真下、赤外線装置の プ接続ができます。赤外線通信中は、画面上に「 」が表示さ...
  • Page 170 ファイルを  1 件送信する ●ファイルの受信を拒否する場合は、 「NO」を選択します。 1  赤外線通信が利用できる機能を呼び出す ●  ア ドレス帳またはスケジュールのファイルを受信した場合は、 外 「YES」を選択すると、アドレス帳またはスケジュールに登 部 2  ファイルを選択→K (メニュー) → 「送信」 →@ 接 録されます。 続 ●  ア ドレス帳から呼び出した場合は「外部送信」 、カレンダーか 重 要 ら呼び出した場合は「スケジュール送信」 、予定リストから呼 7 910Tより古い機種のMy Mobileがインストールされているパソ び出した場合は「予定リスト送信」を選択します。 コンから、 赤外線通信でファイルを受信する場合は、 古いバージョン 3  のMy Mobileが起動していない状態でファイル受信を行ってくだ 「 赤外線送信」 →@ さい。 10-2...
  • Page 171 ●  ス ケジュール/予定リストを送信する場合は、前日以前のス 補 足 ケジュールも含めて送信するかどうかの確認画面が表示され 7 vファイルによっては、 一部の情報が受信できない場合があります。 ます。 「過去を含めない」 を選択すると、 前日以前のスケジュー 7 vファイル以外のファイルを受信した場合は、 ファイル形式 (拡張 ルを含めずに送信できます。 子) によって登録されるフォルダが異なります (9-2ページ) 。 ま 3  た、 データフォルダに登録されているファイルと同じ名前のファ 認証パスワード (10-1ページ) を入力 イルを受信した場合は、 受信したファイル名が変更される場合が あります。 アドレス帳/カレンダー・予定リストを  全 件受信する 赤外線通信対応の携帯電話から、アドレス帳やカレンダーのス アドレス帳/カレンダー・予定リストを  全 件送信する ケジュール・予定リストを全件受信できます。認証パスワード 赤外線通信対応の携帯電話に、本体のアドレス帳やカレンダー は送信側/受信側で任意の同じパスワードを入力してくださ...
  • Page 172 ファイルを  バ ックアップする     ダ イヤルアップ接続をする 赤外線通信対応のパソコンなどに、データフォルダのファイル 赤外線通信対応のパソコンなどと赤外線通信を行い、910Tを (転送・外部機器転送が不可のファイルを除く)をバックアッ 経由してインターネットにアクセスできます。パソコンなどの プできます。 モデム設定や操作のしかたについては、ご使用になるパソコン ファイルを受信するには、赤外線通信の設定(10-2ページ)を などの取扱説明書をご覧ください。 「ON」にしてください。 赤外線通信の設定(10-2ページ)を「ON」にしている場合に、 ダイヤルアップ接続ができます。 1  待受画面で接続要求を受ける 1  待受画面で接続要求を受ける 2  パソコン側でバックアップの操作をする 重 要 3  7 発信した相手から応答がない場合は、 同じ相手には約3分以内に 操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 3回までしか発信されません。 バックアップファイルを読込む 赤外線通信対応のパソコンなどから、バックアップしたファイ ルを読込むことができます。 赤外線通信の設定(10-2ページ)を「ON」にしている場合に、 ファイルの読込みができます。 1  外...
  • Page 173 2.480GHz) 影響を最小限に抑えるための技術を使用していますが、場合 によっては他の機器の影響によって通信速度や通信距離が低 ※1 通信機器間の障害物や電波状況などにより変化します。 下することや、通信が切断することがあります。 ※2   B luetooth 対応機器間の通信目的に応じた仕様のこと ●  通 信速度や通信距離は、通信機器間の距離や障害物、電波状 で、Bluetooth 標準規格で定められています。 況、Bluetooth 対応機器により異なります。 ※3 サーバー機能のみサポートされています。 外 部 周波数について 接 続 910TのBluetooth 機 能 は、2.4GHz帯 の2.402GHzか ら 2.480GHzまでの周波数を利用しますが、他の無線機器も同 じ周波数を使用していることがあります。他の無線機器との電 波干渉を防止するため、 下記の事項に注意してご使用ください。 ●  9 10TのBluetooth 機能の使用周波数は2.4GHzです。こ の周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医療用機器 のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用され る免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特 10-5...
  • Page 174 定の小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線 Bluetooth™ 通信の利用 局」と略す)が運用されています。 1.  万 一、910Tと「他の無線局」との間に電波干渉の事例が Bluetooth 通信を利用して、ファイルを送受信したり、ダイ 発生した場合には、すみやかに910Tの使用場所を変える ヤルアップ接続ができます。 か、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してく Bluetoothパスキー(認証用)について ださい。 2.  不 明な点、その他お困りのことが起きたときはお問い合わ Bluetoothパスキー(認証用)はBluetooth 対応機器どうし せ先(22-31ページ)までご連絡ください。 を接続するための専用コード(任意の4〜16桁)です。機器     こ の無線機器は2.4GHz帯を使用します。 登 録 を 行 う と き は、 送 信 側 / 受 信 側 と も 同 じ 認 証 用 の...
  • Page 175 対応機器を検索して登録 されます。 できます。 7 登録済デバイスリストに登録できるBluetooth 対応機器は、 最 メイン 大20件です。 21件目を登録すると、 一番古いデバイス (信頼デバ 設定 外部接続 Bluetooth メニュー イスを除く) が削除されます。 1  「 デバイス検索」 →@   信 頼デバイスを設定する 910Tの検索に応答した機器の機器種別アイコンと機器名称が 登録したBluetooth 対応機器を信頼デバイスに設定すると、 表示されます。 その機器から接続要求があった場合は、接続確認を行わずに接 機器種別アイコンは以下の通りです。 続できます。 :パソコン  :オーディオ機器 メイン 設定 外部接続 Bluetooth メニュー :携帯電話 ...
  • Page 176 ファイルを  受 信する Bluetooth の設定(10-6ページ)を「ON」にしている場 ファイルを  1 件送信する 合に、ファイルを受信できます。 1  1  Bluetooth 通信が利用できる機能を呼び出す→ 待受画面で接続要求を受ける→ 「YES」 →@ ファイルを選択→K (メニュー) → 「送信」 →@ ●  送 信側に910Tのデバイス情報が登録されていない場合は、 ●  ア ドレス帳から呼び出した場合は「外部送信」 、カレンダーか 同じ認証用のBluetoothパスキー(任意の4〜16桁)の入力 ら呼び出した場合は「スケジュール送信」 、予定リストから呼 画面が表示されます。910TとBluetooth 対応機器で同じ び出した場合は「予定リスト送信」を選択します。 認証用のBluetoothパスキー(任意の4〜16桁)を入力して ください。 2  「 Bluetooth送信」 →@ 2 ...
  • Page 177 ます。 ダーのスケジュール・予定リストを全件送信できます。 Bluetooth™の設定(10-6ページ)を「ON」にしている場合に、 ●  受 信する機器によっては、受信できない場合や受信しても正 ファイルを受信できます。 しく表示できない場合があります。 1  待受画面で接続要求を受ける→ 「YES」 →@ メイン 設定 外部接続 Bluetooth メニュー ●  送 信側に910Tのデバイス情報が登録されていない場合は、 同じ認証用のBluetoothパスキー(任意の4〜16桁)の入力 全件データ送信   画面が表示されます。910TとBluetooth 対応機器で同じ 認証用のBluetoothパスキー(任意の4〜16桁)を入力して 1  操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 ください。 2  2  外 「 アドレス帳」 / 「カレンダー/予定」 →@ 「 追加登録」 / 「全て削除して登録」 →@ 部...
  • Page 178 ハンズフリー対応機器を選択→K (メニュー) 1  2  ハンズフリー対応機器を選択→K (メニュー) 「 切断」 →@ ●  ハ ンズフリー対応機器が登録されていない場合は、J(検索) Bluetooth 通信を使って    ダ イヤルアップ接続をする を押したあと、ハンズフリー対応機器を選択し、登録済デバ Bluetooth 通信対応機器とBluetooth 通信を行い、910T イスリストへ登録してください(10-7ページ) 。 を経由してインターネットにアクセスできます。Bluetooth 2  「 接続」 →@ 通信対応機器のモデム設定や操作のしかたについては、ご使用 になる機器の取扱説明書をご覧ください。 補 足 1  7 ハンズフリー対応機器の設定によっては、 操作2のあと、 同じ認証 待受画面で接続要求を受ける→ 「YES」 →@→ 用のBluetoothパスキー (任意の4〜16桁) の入力画面が表示さ...
  • Page 179 1  Bluetooth™ の設定 機器を選択→K (メニュー) 2  登録している機器のプロパティを確認する 「 削除」 →@ メイン マイデバイスを公開する 設定 外部接続 Bluetooth メニュー 登録済デバイス   公開/非公開の設定をする 910Tを他のBluetooth 対応機器へ公開するかしないかを設 1  機器を選択→@ 定できます。 重 要 メイン 設定 外部接続 Bluetooth メニュー 7 相手側機器からの接続によりBluetoothパスキーを入力して登録済デ バイスリストへ登録した場合、 デバイス情報の一部が表示されません。   マ イデバイス設定 1  登録している機器名称を編集する 「   公 開設定」 →@ 2 ...
  • Page 180 ●  ご 利 用 い た だ け る パ ソ コ ン の 動 作 環 境 に つ い て は、 2  「 ハンズフリーモード」 →@ Phone Monitorユーザーマニュアルをご覧ください。 ●  電 話の発着信をする際に910Tを持って通話したい場合は、 ●  パ ソコンとUSBケーブルの接続については、 Phone Monitor ユーザーマニュアルをご覧ください。 「プライベートモード」を選択します。 ●  9 10TとパソコンをUSBケーブルで接続する場合は、必ず...
  • Page 181 パソコンから音楽ファイルを転送する USB接続時に転送モードにする パソコンから音楽ファイルを転送するときは、910Tをデータ 1  本体を開いた状態 (待受画面表示中) で910Tとパソ 転送モードにします。 コンをUSBケーブルで接続する→ 「YES」 →@ ●  デ ータ転送モードでは、オフラインモードになり、電話の発 着信やメールの送受信、Yahoo!ケータイへの接続はできま せん。また、すべてのキー操作が無効になります。 ●  音 楽ファイルは、音楽転送ソフトウェアを使って転送しない と、910Tでは再生できません。 ●  音 楽 フ ァ イ ル の 詳 し い 操 作 方 法 に つ い て は、BeatJam ...
  • Page 182 パソコンと接続する データを転送する 1  910Tをデータ転送モードにする USBを使って    ダ イヤルアップ接続をする 910TをパソコンなどとUSB接続を行い、910Tを経由して 2  パソコン側の操作で910Tにデータを転送する インターネットにアクセスできます。パソコンなどのモデム設 定や操作のしかたについては、ご使用になるパソコンなどの取 重 要 扱説明書をご覧ください。 7 データ転送中画面でメモリカードを抜かないでください。 重 要 7 発信した相手から応答がない場合は、 同じ相手には約3分以内に データ転送モードを解除する 3回までしか発信されません。 1  接続先のパソコンで、 デバイスの取り外し操作をする 充電機能を利用する データ転送モード確認画面を設定する パソコンと910TをUSBケーブルで接続したときに910Tを 待受画面でパソコンとUSBケーブルで接続したときに、データ 充電するように設定できます。パソコンから充電するには、  電 転送モードへの移行確認画面を表示するかどうかを設定します。 池充電の設定を「ON」にします。 メイン メイン 設定 外部接続 設定 外部接続...
  • Page 183 重 要 7 パソコンや910Tの電源を切った状態では、 充電できません。 7 パソコンとの接続環境によっては、 充電できない場合があります。 7 910TとパソコンをUSBケーブルで接続している場合は、 データ 通信を行っていない状態でも、 電池充電の設定によってパソコン のバッテリーまたは910Tの電池が消耗します。  ON : パソコンのバッテリーが消耗します。  OFF : 910Tの電池が消耗します。 補 足 7 USBケーブルを使用して充電すると、 急速充電器やシガーライ ター充電器 (オプション品) を使用した場合より、 充電に時間がか かることがあります。 外 部 接 続 10-15...
  • Page 184 外 部 接 続 10-16...
  • Page 185 音の設定 各モードの設定内容 章   お買い上げ時は以下のように設定されています。 マナーモードを切り替える 設 定 設 オリジナルマナー マナーモードは以下の種類から選択することができます。 設定項目 サイレント アラーム 1〜3 定 マナーモード 内容 音声着信 スピーカーから音を一切鳴らさない TVコール着信 サイレント( ) モードです。 メール受信 サイレント サイレント サイレント アラーム以外は鳴らさないモードで 配信確認受信 アラーム( ) 音量 す。 S!アプリ 設定 以下の項目を個別に設定することがで 着信お知らせ きます。 13-1ペ ー ジ ・着信音(着信音量・バイブ設定)...
  • Page 186 ■メール受信時のバイブレーターを設定する オリジナルマナー 設定項目 サイレント アラーム 「着信音」→@→「メール受信」→@→「バイブ設定」→@ 1〜3 →「バイブパターン」→@→パターンを選択→@ 効果音 設 ■フィーリングメール受信時のバイブレーターを設定する 定 (ウェイクアップ音、 シャッ 「着信音」→@→「メール受信」→@→「バイブ設定」→@ トダウン音、オープン音、 →「フィーリング設定」→@→「ON」/「OFF」→@ クローズ音、 ボタン確認音) ■アラーム/カレンダーのアラーム音量を設定する ※ 電池アラーム音 「アラーム」/「カレンダー」→@→「アラーム音量」→@→ 音量を調節→@ 13-3ペ ー ジ 13-3ペ ー ジ 簡易留守録 ■アラーム/カレンダーのバイブレーターを設定する の設定による の設定による 「アラーム」/「カレンダー」→@→「バイブ設定」→@→パ ※ 通話中のみレシーバー(受話口)から聞こえます。 ターンを選択→@ ■S!アプリの音量を設定する オリジナルマナーの設定内容を変更する 「S!アプリ」→@→音量を調節→@ ■サウンド音量を設定する...
  • Page 187 音・バイブ設定   着 信音量を設定する 着信音、着信音量などを各モードごとに設定できます。モード 着信音量の大きさを5段階に調節したり、音が鳴らないように 設 によっては表示されない項目もあります。 できます。また、 着信音量を徐々に上げたり (ステップアップ) 、 定 徐々に下げたり(ステップダウン)することもできます。   着 信音を設定する ●マナーモード(11-1ページ)の着信音量は設定できません。 メイン メイン 設定 音 ・ バイブ設定 設定 音 ・ バイブ設定 メニュー メニュー 1  1  「 着信設定」 →@→着信の種別を選択→@ 「 着信設定」 →@→着信の種別を選択→@ 2  2  「...
  • Page 188   バ イブレーターを設定する   受 話音量を設定する 電話がかかってきたときやメールを受信したときに、振動でお レシーバーから聞こえる相手の声の大きさを調節します。 設 知らせします。 メイン 定 設定 音 ・ バイブ設定 メニュー メイン 設定 音 ・ バイブ設定 メニュー 1  「 受話音量」 →@→音量を調節→@ 1  「 着信設定」 →@→着信の種別を選択→@ 補 足 ■メール受信時のバイブレーターを設定する 7 通話中に調節した場合 (2-5、 5-2ページ) は通話終了後、 通話前の 「メール受信」→@→「バイブ設定」→@→「バイブパターン」 設定音量に戻ります。...
  • Page 189 ■データフォルダ/メモリカードの画像を設定する 2  「 音選択」 →@ 「本体」/「メモリカード」→@→画像を選択→@→Eで画 ■本体にあらかじめ用意されているオリジナル音を設定する 像の位置を調節→K(切取り)→@ 設 「オリジナル」→@ 補 足 定 ■本体にあらかじめ用意されているメロディを設定する J (リサイズ) を押して 7 「本体」 / 「メモリカード」 を選択した場合、 「固定メロディ」→@→メロディを選択→@ 画像のリサイズや回転などの操作を行うことができます (6-20 ■データフォルダ/メモリカードのファイルを設定する ページ) 。 「本体」/「メモリカード」→@→ファイルを選択→@(2回) 7 「本体」 / 「メモリカード」 を選択した場合、 画像サイズがW640× 3  @ を押して画像を 「 音量」 →@→音量を調節→@ H480 (W480×H640)...
  • Page 190 ■データフォルダ/メモリカードの画像を設定する 画面表示設定 「本体」/「メモリカード」→@→画像を選択→@→Eで画 910Tの各画面表示のデザインを変更することができます。 像の位置を調節→K(切取り)→@ 設 重 要 定 画面のアイコン/パーツを設定する 7 かかってきた相手の顔写真がアドレス帳に登録されていて、 顔写 メイン 真表示 (11-7ページ) を 「ON」 にしている場合は、 着信画像の設 設定 ディスプレイ設定 画面表示設定 メニュー 定にかかわらず、 顔写真が表示されます。 ただし、 シークレットメ 1  モリ (4-3ページ) に設定している相手から電話がかかってきて 「 画面デコ 」 / 「画面デコ 」 →@ も、 シークレットモード (12-3ページ) が 「表示する」 の場合は、 着...
  • Page 191 1  補 足 「 顔写真」 →@→ 「ON」 / 「OFF」 →@ 7 「本体」 / 「メモリカード」 を選択した場合、 画像サイズがW640× 重 要 @ を押して画像を H480 (W480×H640) より小さいときは、 設 7 顔写真表示を 「ON」 にしている場合、 着信画像は表示されません。 定 設定できます。 また、 シークレットメモリ (4-3ページ) に設定している相手から 電話がかかってきても、 シークレットモード (12-3ページ) が 「表 ダウンロード中/ウェイクアップ/シャットダウン画面を設定する 示しない」 の場合、 顔写真は表示されません。 メイン...
  • Page 192 メイン   文 字設定 設定 くーまん設定 待受くーまん メニュー メインディスプレイに表示される文字サイズや文字色を変更す 1  「 ON」 / 「OFF」 →@ 設 ることができます。 定 重 要 文字サイズを設定する 7 Language (11-11ページ) で 「English」 または自動設定で日本 メイン 語以外が設定されている場合や、 ライブモニターの新着情報 設定 ディスプレイ設定 文字設定 メニュー (16-16ページ) を選択している場合は、 待受くーまんを表示で 1  きません。 「 文字サイズ」 →@→設定する画面を選択→@→文 ®...
  • Page 193 マイデータを登録する メディアプレイヤーのバックライトを設定する 待受くーまんに自分の名前を設定すると、くーまんが名前を覚 メイン 設定 ディスプレイ設定 バックライト設定 設 メニュー えてくれます。また、誕生日、記念日(アニバーサリー)を設 定 定すると、くーまんがお祝いしてくれます。 1  「 メディアプレイヤー」 →@→ 「常時ON」 / 「常時 メイン 設定 くーまん設定 マイデータ登録 OFF」 / 「通常設定連動」 →@ メニュー 1  「 名前」 / 「誕生日」 →@→名前/誕生日を入力→@ 補 足 7 「通常設定連動」 を選択した場合は、 バックライト設定の 「ディス ■記念日を設定する...
  • Page 194 ■メール受信時の着信イルミネーションを設定する   イ ルミネーション設定 「メール受信」→@→「イルミパターン」→@→色を選択→ 設   お 知らせランプの設定 ■フィーリングメール受信時の着信イルミネーションを設定する 定 不在着信などの未確認の情報がある場合、本体を閉じた状態で 「メール受信」→@→「フィーリング設定」→@→「ON」/ イルミネーションが点滅します。また、点滅しないようにする 「OFF」→@ こともできます。 重 要 メイン 7 アドレス帳ごとの着信イルミネーション (4-3、 4-6ページ) が設 設定 ディスプレイ設定 イルミネーション設定 メニュー 定されている場合は、 アドレス帳の設定が優先されます。 1  「 お知らせランプ」 →@   事 業者名表示 2  未確認情報の種別を選択→@→色を選択→@ 待受画面に通信事業者名を表示するかどうかを設定できます。 補 足 メイン...
  • Page 195 サブメニュー履歴 表示  言 語の切り替え K(メニュー)を押して表示されるサブメニューの項目が3つ ディスプレイの表示を日本語/英語に設定できます。 設 以上ある場合に、最近選択した項目を先頭に表示するように表 メイン 定 設定 一般設定   L anguage メニュー 示順を設定できます。 1  メイン 表示言語を選択→@ 設定 一般設定 サブメニュー履歴 メニュー ● 「自動選択」を選択すると、USIMカードで設定されている言 1  「 表示する」 / 「表示しない」 →@ 語に自動的に切り替わります。 キー設定     マ ルチファンクションボタンの機能を設定する マルチファンクションボタンの機能を設定できます。設定した 機能は、待受画面でマルチファンクションボタンを押すと呼び 出せます。...
  • Page 196 応答の設定 着信拒否の設定 電話番号非通知の着信や公衆電話からの着信などを拒否できま   オ ープン通話を設定する 設 す。また、受けたくない電話番号を拒否電話リストに登録して 定 オープン通話を「ON」にすると、電話がかかってきたときに、 着信を拒否することもできます。 本体を開くだけで応答できます。 特定の着信を拒否する メイン 設定 通話設定 応答設定 メニュー 拒否設定した項目に該当する相手から電話がかかってきた場合 は、着信の動作は行いませんが、お知らせ一発メニュー(1-9 オープン通話 ページ)が表示され、不在着信履歴(2-7ページ)で確認でき ます。 1  「 ON」 / 「OFF」 →@ ●  着 信規制(14-6ページ)が設定されている場合は、着信規 制が優先されます。 応答ボタンを設定する(  エ ニーキーアンサー) メイン 設定 通話設定 着信拒否 エニーキーアンサーを「ON」にするとNの他に、...
  • Page 197 通知設定   拒 否電話リストに  登 録する 受けたくない相手の電話番号を登録し、着信を拒否します。 電話をかけるとき、お客様の電話番号を相手に通知するかどう 設 かをあらかじめ設定しておくことができます。 メイン 定 設定 通話設定  着信拒否 メニュー 自動的に通知/非通知にする 1  操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 メイン 設定 通話設定 発信者番号通知 メニュー 2  「 電話番号指定」 →@→ 「拒否リスト編集」 →@ 1  通知の可否を選択→@ 3  J (追加) 重 要 ■アドレス帳から登録する 7 「番号通知」 にすると、 発信者番号通知サービス (14-1ページ) の 「アドレス帳」→@→相手を選択→@→電話番号を選択→@ お申し込みに関係なく、...
  • Page 198 メモリ設定 優先動作の設定 910Tを操作中に着信やメール受信などがあったときの動作を メモリ使用率を確認する 設 設定します。 定 メールやデータフォルダ、メモリカードなどの使用率が確認で メイン 設定 優先動作設定 メニュー きます。 1  メイン 操作中の機能を選択→@ 設定 メモリ設定 メニュー ■メディアプレイヤー再生中の着信動作を設定する場合 1  「   メ モリ容量確認」 →@→項目を選択→@ 「メディアプレイヤー」→@→「再生優先」/「着信優先」→ ●K(件数)を押すと、登録件数を確認できます。 ■S!アプリ実行中の着信動作を設定する場合 ●メモリカードのフォーマット(初期化)については8-3ペー 「S!アプリ」→@→着信の種類を選択→@→「着信動作優先」 ジを参照してください。 /「受信動作優先」/「アラーム動作優先」/「通知のみ」→   外 部機器設定 2  着信の種類を選択→@ 外部機器(パソコン)からパケット通信を行うときの接続先名 (Access Point Name)を10件まで設定できます。...
  • Page 199   ネ ットワーク設定     ネ ットワーク自動調整を行う 設 定 ネットワーク自動調整は、一度調整すると自動的に表示されな くなります。設定を変更する場合は、メインメニューからネッ トワーク自動調整を行います。 メイン 設定 外部接続 ネットワーク自動調整 メニュー 1  「 YES」 →@ 11-15...
  • Page 200 設 定 11-16...
  • Page 201 PIN コード  設 定 新しいPIN1/PIN2コードを入力→@ 4  PIN1 コードを設定する 確認のためにもう一度新しいPIN1/PIN2コードを 入力→@ USIMカードを本体に取り付けて電源を入れたときにPIN1 コード(1-3ページ)を入力して照合を行うかどうかを設定で PIN ロックを解除する きます。第三者による910Tの無断使用を防ぐため「有効にす る」にすることをおすすめします。 PIN1 / PIN2コ ー ド の 入 力 を 続 け て3回 間 違 え る とPIN1 / PIN2ロックがかかり、910Tの使用が制限されます。PIN1ロッ メイン 設定 セキュリティ設定  PINコード設定 メニュー...
  • Page 202 3  重 要 新しいPIN1/ PIN2コードを入力→@ 7 キー操作ロックは、 設定を 「OFF」 にするまで選択したタイミング 4  でボタン操作がロックされます。 確認のためにもう一度新しいPIN1/PIN2コードを 7 解除するには、 操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力し、 ロックを 入力→@ 一時解除してからキー操作ロックの設定を 「OFF」 にしてくださ セ 重 要 い。 キ 7 PINロック解除コード (PUKコード) の入力を10回続けて間違う 7 「本体クローズ」 では、 待受画面表示中に本体を閉じたときロック ュ とUSIMカードがロック (  U SIMロック) されます。 USIMカード がかかります。...
  • Page 203 補 足 機能ロック 7 キー操作ロック中でも以下の操作は行うことができます。 操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力しない限り、 アドレス帳、 ・  電源を入れる/切る カレンダー、予定リスト機能の使用や、通話やメール送受信の ・    「PIN1コード設定」 ( 12-1ページ) を 「有効にする」 にしたとき 履歴を表示できないように設定できます。 のPIN1コードの入力 セ メイン ・  キー操作ロックの一時解除 設定 セキュリティ設定  機能ロック メニュー キ ・    1 10番 (警察) 、 119番 (消防 ・ 救急) 、 118番 (海上保安本部) へ ュ...
  • Page 204 補 足   ホ ールド(Hold) 7 シークレットメモリとして登録している相手との電話の発着信 本体を閉じているときにサブマルチファンクションボタンを無 やメールの送受信があっても、 シークレットモードを 「表示しな 効にし、誤動作を防ぎます。開いた状態では通常の操作を行え い」 にしている場合は、 電話番号またはE-mailアドレスだけが表 ます。ホールドを設定するとサブディスプレイに「 」が表示 示されます。 されます。 セ キ ホールドを設定する ュ 誤動作防止設定 リ 1  本体を閉じた状態で、 Rを長く (約1秒以上) 押す テ すべてのボタン操作を無効にすることで、カバンやポケットの ィ 中での誤動作を防ぎます。誤動作防止を設定すると待受画面に ホールドを解除する 「 」が表示されます。 1  ホールド設定中に本体を閉じた状態で、 Rを長く 誤動作防止を設定する (約1秒以上)...
  • Page 205 補 足 リセット 7 リセットを行ってもUSIMカード、 メモリカードのデータはお買 本体の各種設定内容や登録内容をお買い上げ時の状態に戻しま い上げ時の状態に戻りません。 す。 7 操作用暗証番号はオールリセットを行うと初期化されます。 リセットされる内容は以下の通りです。 セ 項目 内容 キ 制限モード ュ 各種設定や910Tに登録したすべての リ オールリセット データをお買い上げ時の状態に戻しま テ 発信を制限する す。 ィ 発信先リストに登録した相手にだけ電話をかけたりSMSを送 各種設定をお買い上げ時の状態に戻し 設定リセット 信できるように設定できます。発信先リストにはすべての桁を ます。 登録しなくても使用でき、登録した番号から始まる電話番号に アドレス帳やデータフォルダに登録し は電話やSMSの送信ができます。また、発信先リストはUSIM 本体メモリクリア たデータ、メールをすべて消去します。 カードに記憶されます。 ●  発 信制限(発信先固定)は、対応したUSIMカードを使用時 「今後通知しない」を選択して表示しな...
  • Page 206 補 足 発信先リストに  登 録する 7 発信先リストに登録できる件数および名前の文字数は、 USIM ●  発 信先リストに登録する場合は、発信制限(12-5ページ) カードによって異なります。 を「ON」にしてください。 メイン パケット通信を禁止する 設定 セキュリティ設定  制限モード メニュー セ キ パケット通信を利用できないように設定できます。 発信先固定 ュ ●  パ ケット制限は、対応したUSIMカードを使用時のみご利用 リ できます。 1  テ 「 発信先リスト」 →@ ィ メイン 設定 セキュリティ設定  制限モード メニュー 2  「...
  • Page 207 ●インターネット規制用暗証番号を入力するためのヒントを登 録する場合は、 「登録する」を選択してヒントを入力します。 2  「 規制設定」 →@→ 「ON」 →@ インターネット規制用の暗証番号を変更する セ キ メイン 設定 セキュリティ設定  制限モード ュ メニュー リ テ インターネット規制 ィ 1  インターネット規制用暗証番号 (1-21ページ) を入力 →@ 2  「 暗証番号変更」 →@ (2回) 3  新しいインターネット規制用暗証番号を入力→@ 4  確認のためもう一度新しいインターネット規制用暗 証番号を入力→@ 5  「 登録する」 / 「登録しない」 →@ ■インターネット規制用暗証番号を入力するためのヒントを登録...
  • Page 208 セ キ ュ リ テ ィ 12-8...
  • Page 209   ア ラーム   ア ラーム音/アラーム音量/バイブレーター/鳴動時間/画像を設定する 章   アラームにはアラーム名、アラーム時刻、鳴動設定、起動設定、 メイン ツール アラーム メニュー スヌーズを設定できます。アラームを設定すると待受画面に 便 「 」が表示されます。 1  アラームを選択→@ 利 アラームを  登 録する な 2  「 鳴動設定」 →@ 機 メイン ツール アラーム  便 メニュー ■本体にあらかじめ用意されている音をアラーム音に設定する 能 利 「アラーム音」→@→「固定パターン」/「固定メロディ」→ 1  な アラームを選択→@ @→アラーム音を選択→@ 機...
  • Page 210 ■データフォルダやメモリカードの画像を設定時刻に表示する アラームを削除する 「画像設定」→@→「本体」/「メモリカード」→@→画像を 選択→@→Eで画像の位置を調節→K(切取り)→@ メイン ツール アラーム メニュー 3  J (決定) →J (完了) → 「OK」 →@ ■1件削除する 削除するアラームを選択→K(メニュー)→「リセット」→@ 補 足 →「YES」→@ 7 マナーモード (11-1ページ) のオリジナルマナーで、 アラームの ■全件削除する バイブ設定 (11-2ページ) を 「OFF」 にしている場合は、 振動しま 便 K(メニュー)→「全リセット」→@→操作用暗証番号(1-21 せん。 利 ページ)を入力→「YES」→@ な 機 アラームを  停 止する 起動日/ ...
  • Page 211 補 足   簡 易留守録 7 自動応答設定 (13-30ページ) を 「ON」 にしても、 簡易留守録の応 音声電話に出られないとき、応答メッセージが流れたあと、本 答が優先されます。 体に相手のメッセージを録音できます。簡易留守録を「ON」 @ を 応答メッセージ再生中または相手のメッセージの録音中にa にすると待受画面に「 」が表示されます。簡易留守録は、最 押すと、 通話できます。 大5件、1件あたり最大30秒録音できます。 K ( メッセージ録音中にk ) を押すと、 録音中のメッセージをス 簡易留守録を  設 定する ピーカーで聞くことができます。 便 メイン 応答時間を設定する 利 ツール 簡易留守録 メニュー な 電話がかかってきてから ...
  • Page 212   メ モ帳   電 卓 メイン メイン ツール メモ帳 ツール 電卓  メニュー メニュー 1  ボタン 機能 ボタン 機能 空いている項目を選択→@→内容を入力→@ 0 〜 9 数字を入力 = 補 足 + +/−切替 @ を 7 登録内容を編集する場合は、 登録したメモを選択したあとa 便 − Tax(税計算) 押します。 利 K (メニュー) を押 な...
  • Page 213 補 足 通貨換算を行う J (切替え) を押すと他の辞書に切り替えることが 単語を選択中にj メイン @ を押すと、 単語の意味を参照するこ できます。 単語を選択してa ツール 電卓  メニュー とができます。 1  K (メニュー) → 「通貨換算」 →@→ 「換算レート」 → K (メニュー) を押して、 以下の操作を行うことが 単語を選択中にk できます。 @→ 「メイン通貨」 / 「サブ通貨」 →@ キーワード入力/キーワードクリア/単語登録/見出し語コピー 2  K (メニュー) を押して、 以下の レートを入力→@→L (3回)...
  • Page 214 ■ウェブページを呼び出す 2  日付を選択→@→スケジュールを選択→@ 「関連ウェブあり」→@ ■画像を呼び出す スケジュールに登録している情報を利用する 「関連画像あり」→@ スケジュールに登録した電話番号やE-mailアドレス、URLを 内容に登録している電話番号やメールアドレスを利用する 利用して、電話の発信、メールの作成、URL接続などができま す。また、メール、ウェブページ、画像を呼び出して確認する メイン ツール カレンダー  メニュー こともできます。 便 1  メイン 日付を選択→@→スケジュールを選択→@ 利 ツール カレンダー  メニュー な 機 1  2  日付を選択→@→スケジュールを選択→@ 「 内容」 の項目を選択→@ 能 ■選択した電話番号に電話をかける 2  項目を選択→@ @→「発信」→@→K(メニュー)→「音声発信」/「TVコー ■登録した電話番号に電話をかける ル」→@ @→「発信」→@→K(メニュー)→「音声発信」/「TVコー ■選択した電話番号にメールを送信する...
  • Page 215 1 ヶ月表示/詳細1 ヶ月表示/ 4 ヶ月表示画面でできること 週間表示画面でできること 1 ヶ月表示画面中のオレンジ色はカーソ 週間表示画面では、日付のオレンジ色はカーソルを示します。 12:30    ル、 「 」はスケジュールが登録されてい スケジュールが登録されている日は、開始時刻と用件が表示さ 先月  2006年10月  翌月 日   月   火   水   木   金   土 ることを示します。1 ヶ月表示画面の場 れます。 1  1  2  2  3  3  4  4  5  5  6  6  7  7  1  2  3  4  5  6  7  合、スケジュールが登録されている日に を押すと先週が表示されます。 8  8  9  9  10 10 11 11 12 12 13 13 14  8  9  10 11 12 13 14 ...
  • Page 216 一日表示画面でできること 全件表示画面でできること K(メニュー)を押して、以下の操作を行うことができます。 を押すと先日が表示されます。 を押すと翌日が表示されます。 編集  :スケジュールを編集します。 「未消化予定あり」が表示されている場合は、@を押して未消 削除  :  「1件」 、 「複数選択」 、 「全件」の削除を 化の予定リストを表示することができます。 行います。 K(メニュー)を押して、以下の操作を行うことができます。 検索  :  ス ケジュールをスタンプアイコンを指定 編集  :スケジュールを編集します。 して検索します。 便 削除  : 「1件」 、 「 当日分全件」 の削除を行います。 エクスポート  :  「本体」/「メモリカード」にエクスポー 利 エクスポート  :  「本体」/「メモリカード」にエクスポー トします。...
  • Page 217 イルを選択→@(2回) 7 世界時計でメイン都市切替 (13-21ページ) を行った場合は、 設定 ■時刻読上げをアラーム音に設定する したアラーム時刻も変更後の都市の時刻に合わせて自動的に変更 「アラーム音」→@→「時刻読上げ」→@ されます。 また、 サマータイムを 「ON」 にした場合や、 「 日時設定」 ■アラーム音量を設定する (1-17ページ) を変更した場合もアラーム時刻が変更されます。 「アラーム音量」→@→音量を調節→@ ■バイブレーターを設定する 補 足 「バイブ設定」→@→パターンを選択→@ 7 2000年1月2日〜2015年12月30日までのスケジュールを登 ■オリジナル画像を設定時刻に表示する 録できます。 他のソフトバンク携帯電話で登録した2015年12月 「画像設定」→@→「オリジナル」→@ 30日以降のスケジュールを910Tで取り込むことはできません。 7 スケジュールを登録するには、 「 用件」 、 「 内容」 のいずれかを設定 してください。 13-9...
  • Page 218 ■データフォルダやメモリカードの画像を設定時刻に表示する ■カテゴリを設定する 「画像設定」→@→「本体」/「メモリカード」→@→画像を 「オプション」→@→「カテゴリ」→@→カテゴリを選択→ 選択→@→Eで画像の位置を調節→K(切取り)→@ ■電話発信/メール作成/ URL接続を設定する 3  J (決定) →J (完了) → 「OK」 →@ 「電話番号」/「メールアドレス」/「URL」→@→電話番号 ●  電 源OFF時にアラームが起動しないことを確認する画面で 「今 /メールアドレス/ URLを入力→@ 後通知しない」を選択すると、次回から確認画面は表示され ●  ス ケジュールの詳細画面で音声/ TVコール発信、 メール作成、 ません。 URL接続を行うことができます(13-6ページ) 。 便 ■関連メール登録/関連ウェブ登録/関連画像登録を設定する 補 足 利 「関連メール登録」/「関連ウェブ登録」/「関連画像登録」→ な 7 マナーモード (11-1ページ) を 「サイレント」 に設定、 またはオリ @→メール/ウェブページ/画像を選択→@ 機...
  • Page 219 補 足 スケジュールを  削 除する 7 繰り返し回数を無制限にする場合は、 「 00」 を入力します。 メイン 7 繰り返し設定で、 30日または31日に 「毎月」 を設定し、 翌月に30 ツール カレンダー メニュー 日または31日がない場合は、 翌々月の30日または31日に設定 ■1件削除する されます。 日付を選択→@→削除するスケジュールを選択→K (メニュー) 7 スケジュールの表示/非表示を 「表示しない」 に設定すると、 操作 →「削除」→@→「1件」→@→「YES」→@ 用暗証番号を入力しない限り、 スケジュールの確認や編集ができ ■当日分をすべて削除する ないようにします。 カレンダー画面では、 「 」 のみ表示され、 待受 便...
  • Page 220 2  起動した  ア ラームを停止する 操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 アラームが起動すると、メインディスプレイにアラーム日時お 3  「 ロックする」 / 「解除する」 →@ よび用件が表示されます。設定した鳴動時間が経過すると、自 動的に停止しますが、どのボタンを押しても停止できます。J 重 要 (詳細)を押すと、スケジュールの詳細画面を表示できます。 7 カレンダーロックを 「ロックする」 にしている場合は、 アラーム起 補 足 動時 (左記) 用件は表示されません。 また、 詳細画面も表示できま せん。 7 操作中でも、 設定した時刻になるとアラームが起動します。 ただ 便 し、 通話中や撮影中、 データ通信中に設定した時刻になった場合 利 な は、...
  • Page 221 ■起動回数を設定する お知らせ君を利用する 「1回のみ」 →@→起動回数を選択→@ お知らせ君は、指定した時刻にアラームが鳴動し、当日または 2  J (決定) 翌日のスケジュール、予定リスト(13-14ページ)を表示し てお知らせする機能です。 スタート表示を設定する メイン ツール カレンダー メニュー カレンダー起動時のスケジュール表示画面を1 ヶ月、詳細1 ヶ 月、週間、4 ヶ月から選択することができます。 1  K (メニュー) → 「設定」 →@→ 「お知らせ君」 →@→ 便 メイン 利 ツール カレンダー 「ON」 →@ メニュー な ■表示内容を設定する 1  機 K (メニュー)...
  • Page 222 J (完了) 「アラーム音」→@→「本体」/「メモリカード」→@→ファ イルを選択→@(2回) 重 要 ■時刻読上げをアラーム音に設定する 7 世界時計でメイン都市切替 (13-21ページ) を行った場合は、 設定 「アラーム音」→@→「時刻読上げ」→@ したアラーム時刻も変更後の都市の時刻に合わせて自動的に変更 ■アラーム音量を設定する されます。 また、 サマータイムを 「ON」 にした場合や、 「 日時設定」 「アラーム音量」→@→音量を調節→@ (1-17ページ) を変更した場合もアラーム時刻が変更されます。 ■バイブレーターを設定する 「バイブ設定」→@→パターンを選択→@ 補 足 ■オリジナル画像を設定時刻に表示する 7 2000年1月2日〜2015年12月30日までの予定を登録できま 「画像設定」→@→「オリジナル」→@ す。 他のソフトバンク携帯電話で登録した2015年12月30日以 降の予定を910Tで取り込むことはできません。 7 「用件」 または 「内容」 を入力しないと、 予定は登録できません。 13-14...
  • Page 223 ■データフォルダやメモリカードの画像を設定時刻に表示する ■優先度を設定する 「画像設定」→@→「本体」/「メモリカード」→@→画像を 「オプション」→@→「優先度」→@→優先度を選択→@ 選択→@→Eで画像の位置を調節→K(切取り)→@ ■予定の状態を設定する 「オプション」→@→「状態」→@→状態を選択→@ 3  J (決定) →J (完了) → 「OK」 →@ 2  J (完了) ●  電 源OFF時にアラームが起動しないことを確認する画面で 「今 後通知しない」を選択すると、次回から確認画面は表示され 補 足 ません。 7 予定の表示/非表示を 「表示しない」 に設定すると、 操作用暗証番 便 補 足 号を入力しない限り、 予定の確認や編集ができないようにしま 利 7 アラームの設定時刻になったときの動作については、 13-12 な す。 予定リスト画面では、 「 」...
  • Page 224 予定リストを削除する 予定に登録している情報を利用する 予定の内容に登録した電話番号、E-mailアドレス、URLを利 メイン ツール 予定リスト  メニュー 用して、電話の発信、メールの作成などができます。 ■1件削除する メイン ツール 予定リスト  メニュー 予定を選択→K(メニュー)→「削除」→@→「1件」→@ →「YES」→@ 1  予定リストを選択→@→情報を含む 「内容」 を選択→ ■全件削除する 便 K(メニュー)→「削除」→@→「全件」→@→操作用暗証 利 番号(1-21ページ)を入力→「YES」→@ 2  な 情報を選択→@ ●全件削除は全件表示画面から行えます。 機 能 ■選択した電話番号に電話をかける ■複数選択して削除する K(メニュー)→「削除」→@→「複数選択」→@→予定を 「発信」→@→K(メニュー)→「音声発信」/「TVコール」 →@ 選択→@→J(削除)→「YES」→@ ■選択した電話番号/ E-mailアドレスにメールを送信する 予定リストロックを設定する 「メール作成」→@→「作成する」→@→メール作成画面が表 予定リストを確認するときに操作用暗証番号の入力が必要とな...
  • Page 225 時間割 時間割をコピーする 月曜日から土曜日までの時間割を作成することができます。1 登録した時間割を別の時間割にコピーすることができます。 日8時限までの科目や教室、文字色などを登録することができ メイン ツール 時間割  メニュー ます。 1  時間割を登録する 時限を選択→K (メニュー) → 「コピー」 →@ 2  メイン コピー先の時限を選択→@ ツール 時間割  便 メニュー 利 ●複数箇所にコピーする場合は、この操作を繰り返します。 1  な 時限を選択→K (メニュー) → 「編集」 →@ 3  機 J (完了) 能 ■科目/教室/教師/メモを登録する 各項目を選択→@→項目を入力→@ 補 足...
  • Page 226 キッチンタイマー 時間割設定をする 設定時間が経過すると、アラーム音、バイブレーター、イルミ 各時間割の開始時刻/終了時刻を設定する ネーションの点滅でお知らせします。 メイン メイン ツール 時間割  ツール 便利機能  キッチンタイマー  メニュー メニュー 1  1  K (メニュー) → 「時間割設定」 →@→ 「時刻設定」 → アラーム起動までの時間を入力→@ 便 2  @ (スタート) 利 2  な 時限を選択→@→開始時刻を入力→@→終了時刻 機 3  @ (ストップ) を入力→@ 能 ●時刻は24時間制で入力してください。 補 足 3 ...
  • Page 227   ボ イスレコーダー 録音する 音声を録音し、本体やメモリカードに保存できます。1件あた メイン ツール 便利機能  ボイスレコーダー  メニュー り90分まで録音できます。ただし、メモリの空き容量によっ て録音できる時間が短かくなる場合があります。 1  「   録 音」 →@ (2回) ●  ボ イスレコーダー機能は、一般的なモラルやマナーを守って お使いください。 ●  一 時停止する場合はJ(ポーズ)を押します。録音を再開す る場合は@を、保存する場合はJ(保存)を押します。 音声を録音する 便 ●録音を終了するには@を押します。 利 ボイスレコーダーで録音した音声は「着うた・メロディ」フォ ●録音可能時間が10秒未満になると「 」が点滅します。 な ルダに自動的に保存されます。録音はマイク(送話口)で行い 機 保存先を変更する ます。 能 ● ...
  • Page 228 通話中番号メモ   世 界時計 時計表示、スケジュール、アラームに表示されている時刻は、   通 話中番号メモを確認する メイン都市の切り替え(13-21ページ)で設定した都市の時 刻です。都市1 /都市2に時刻を設定し、時計/カレンダー設 メイン ツール 便利機能 通話中番号メモ メニュー 定(11-5ページ)で「2都市−デジタル」または「2都市−ア ナログ」を選択した場合は、都市1と都市2の日時を待受画面 1  通話中番号メモを選択→@ に表示できます。 便 補 足   2 都市時計を  設 定する 利 N を押すと相手 な 7 通話中番号メモに登録した電話番号を選択し、 機 に電話をかけることができます。 都市1 /都市2を設定する 能 K (メニュー) を押して、 以下の操作 7 通話中番号メモを選択中に、...
  • Page 229 GMTからオフセットで都市を設定する 都市名を編集する GMT(グリニッジ標準時)との時差を入力することで、都市 メイン 設定 一般設定 時計設定 メニュー を選択できます。 メイン 設定 一般設定 時計設定 2都市時計設定 メニュー 1  「 都市1」 / 「都市2」 →@ 2都市時計設定 便 1  2  Fで名称を編集する都市を選択→K (メニュー) → 「 都市1」 / 「都市2」 →@→K (メニュー) → 「GMTオ 利 な フセット」 →@ 「都市名編集」...
  • Page 230 3  J (転送) →@→操作用暗証番号 (1-21ページ) を入 世界時計を  表 示する 力 世界時計表示では、主要都市の日付、時刻、時差を、地図上の カーソル(黄線)を動かすことにより確認できます。2都市時 ●  ア ドレス帳を転送する場合は、アドレス帳に登録している画 計設定(13-20ページ)で設定された都市1は緑線、都市2は 像も含めて転送するかどうかの確認画面が表示されます。 赤線で表示されます。 「NO」を選択すると、登録画像を含めずに転送できます。 ●  ス ケジュール/予定リストを転送する場合は、前日以前のス メイン ツール 便利機能 世界時計 メニュー ケジュールも含めて転送するかどうかの確認画面が表示され 便 ます。 「過去を除く全データ」を選択すると、当日以後のスケ 1  Fで都市を選択 利 ジュールだけを転送できます。 な ●  サ マータイムの表示を切り替える場合は、J( ON)また 機...
  • Page 231 補 足 メモリカードから一括読込み/個別読込みする 7 読込み中は自動的にオフラインモードになります。 本体への読込 メイン みが完了すると解除されます。 ツール バックアップ メニュー 7 ブックマークを転送する場合は、 Yahoo!ケータイ、 PCサイト両 1  方のブックマークが転送されます。 「 データ一括転送」 →@→ 「カードから読込A」 / 「カー ドから読込B」 →@ ソフトバンク携帯電話 (3G以外) のデータを一括読込み/個別読込みする ●  バ ックアップしたファイルは、操作を行った機種によって保存 便 メモリカードに保存されているソフトバンク携帯電話(3G以 場所が異なります。 A / Bいずれかから操作を行ってください。 利 外)のデータを本体に転送することができます。 2  な 転送するデータを選択→@ 機...
  • Page 232 補 足 各機能で設定したデータを転送する (引っ越し機能) 7 転送中は自動的にオフラインモードになります。 本体への転送が 各機能の設定データをメモリカードへバックアップできます。 完了すると解除されます。 また、メモリカードから本体へ読込むことができます。 7 転送したデータは、 対応した本体のデータフォルダにそれぞれ保 存されます。 設定データを一括/個別でバックアップする メイン 転送したデータを削除する ツール バックアップ メニュー 便 本体から転送したメモリカードのデータを、一括/個別に消去 1  「 引っ越し機能」 →@→操作用暗証番号 (1-21ペー 利 することができます。 な ジ) を入力→ 「カードへ転送」 →@ 機 メイン ツール バックアップ メニュー 能 2  設定項目を選択→@ 1 ...
  • Page 233   テ レビに出力する 設定データをリストアする メモリカードに保存している910Tや他の携帯電話の設定デー ビデオ出力ケーブル(オプション品)を使用して、テレビのビ タを本体に読込むことができます。 デオ入力端子に接続することにより、静止画、動画をテレビに 出力できます。また、テレビ表示に対応したS!アプリ(17章) メイン ツール バックアップ メニュー をテレビ表示することもできます。 1  1  「 引っ越し機能」 →@→操作用暗証番号 (1-21ページ) AV OUT端子のキャップを開ける (①) を入力→ 「カードから読込」 / 「3G以外から」 →@ 便 2  ビデオ出力ケーブルの接続プラグをAV OUT端子に 利 2  な 設定データを選択→@→バックアップ用暗証番号を 差し込む (②) 機 入力→@ 能 3 ...
  • Page 234 重 要 1  「 国際コード」 →@→操作用暗証番号 (1-21ページ) 7 ファイルによってはテレビ表示できない場合があります。 を入力 7 動画撮影中、 セルフタイマー起動中 (6-16ページ) は、 テレビ表示 現在設定されている国際コードが表示されます。 に変更できません。 2  7 イヤホンマイク/AV OUT端子に接続プラグを抜き差しすると 番号を入力→@ きは、 端子に対して接続プラグが平行になるように注意して行っ てください。   国 番号リストに追加登録する 便 国番号リストにはあらかじめ17カ国の国番号が登録されてい   海 外でテレビ出力するとき 利 ます。また、この国番号リストは編集や追加登録できます。国 な テレビの規格によっては、TV出力の設定をPALに変更する必 番号リストの登録可能国数は最大20カ国です。 機 能 要があります。 メイン...
  • Page 235 補 足 ショートカットメニュー 7 未確認の情報がある場合は、 お知らせ一発メニュー (1-9ページ) よく使う機能を  シ ョートカットメニューに登録すると、少ない のアイコンが表示され、 その情報を確認することができます。 操作でその機能を呼び出せます。 7 ショートカットメニューに登録されているファイルを呼び出し た場合、 操作が制限される場合があります。 ショートカットメニューに  登 録する 910Tの機能を最大40件登録することができます。また、登 名称を変更する 録した機能の名称やアイコンを変更することもできます。 便 1  1  登録する機能を呼び出す→S 待受画面→S 利 な 2  2  機 J (登録) 機能を選択→K (メニュー) → 「タイトル編集」 →@ 能...
  • Page 236 補 足   プ ッシュトーンを送る 7 あらかじめ登録されている機能 (13-27ページ) は、 アイコンの プッシュトーンを送って自動音声応答サービスなど各種プッ 変更を行うことはできません。 シュホンサービスをご利用になれます。 アイコンを移動する プッシュトーンをひとつずつ送る 1  1  通話中に0〜9、 *、 #のいずれかのボタンを 待受画面→S 便 押す 2  機能を選択→K (メニュー) → 「アイコン移動」 →@ 利 な プッシュトーンを一括して送る 機 3  移動したい位置を選択→@ 能 プッシュトーンで送りたい内容を、あらかじめアドレス帳に電 話番号として登録(4-2ページ)しておき、プッシュホンサー ショートカットメニューから  削 除する ビスなどでご利用の際、一括して送ることができます。ポケッ...
  • Page 237 マイク付オーディオリモコン(オプション品)の利用   ポ ーズ「P」を使ってプッシュトーンを送る ポーズ「P」を利用するとプッシュトーンを「P」ごとに区切っ マイク付オーディオリモコン(オプション品)と付属のステレ て順に送信できます。ご自宅の電話機の遠隔操作番号など複数 オイヤホンを組み合わせて接続すると、マイクのスイッチを押 のプッシュトーンをまとめてアドレス帳に登録すると便利です。 すだけで、かかってきた電話を受けたり、あらかじめ設定した 電話番号に電話をかけたりできます。また、自動応答を設定し アドレス帳に登録する て、ボタン操作をすることなく電話を受けることもできます。  以下の3つの番号を登録する場合 例 1  イヤホンマイク端子のキャップを開ける (①) 便 電話番号        : 「03-123X-XXX3」 利 留守番電話の暗証番号  : 「#7777」 2  な マイク付オーディオリモコンの接続プラグをイヤホ 留守番電話の再生操作番号: 「#1」 機 ンマイク端子に差し込む (②) 能 1  アドレス帳の電話番号に、 「 03123XXXX3P 3  マイク付オーディオリモコンとステレオイヤホンを #7777P#1」 を登録する 接続する...
  • Page 238 補 足 イヤホン発信の  番 号登録 7 マイク付オーディオリモコンとステレオイヤホンを組み合わせ メイン て接続したときにマナーモード (11-1ページ) にしていても、 イ 設定 通話設定 イヤホンマイク設定 メニュー ヤホンからは通常モードで設定された着信音が聞こえます。 発信先設定     自 動応答を設定する 1  「 ON」 →@ マイク付オーディオリモコンとステレオイヤホンを組み合わせ 便 ■アドレス帳から登録する て接続したときに、ボタン操作をせずに音声電話を受けるよう 利 「アドレス帳」→@→相手を選択→@→電話番号を選択 に設定できます。また、電話を受けるまでの時間(応答時間) な の変更や、発信先の電話番号を設定できます。 →@(2回) 機 能 ■電話番号を直接入力して登録する メイン 設定 通話設定...
  • Page 239   オ プションサービスの概要 お客様の番号を相手に通知することができます 章     発 信者番号 ●  オ プションサービスについてはご利用ガイドブック(3G) 通知サービス (11-13ページ) 。 をご覧ください。 オ ●  電 波の届かない場所では、910Tからは操作できません。 プ シ ョ 転送電話 かかってきた電話を指定した電話に転送しま ン サービス す(14-2ページ) 。 サ オ ー プ 電波の届かない場所や通話中のため電話にで ビ 留守番電話 シ られないときなどに、留守番電話センターで ス ョ...
  • Page 240 ■電話番号を直接入力して登録する   転 送電話サービス 「電話番号入力」→@→電話番号を入力→@(2回)→自動的 電源を切っているときや電波の届かない場所にいるときなど にネットワークに接続→@ に、かかってきた音声電話やTVコールを指定した電話へ転送 ■通話履歴から登録する します。転送条件を「呼出なし」に設定した場合は、待受画面 「通話履歴」→@→相手を選択→@(2回)→自動的にネット に「 」 (全サービス) 、 「 」 (音声電話) 、 「 」 (TVコール) ワークに接続→@ が表示されます。 重 要 7 転送電話サービスと留守番電話サービスは同時に利用できません。 転送電話サービスを設定/開始する 7 すでに留守番電話サービスが開始されているときに、 転送電話 メイン サービスを開始すると、 留守番電話サービスは停止されます。 設定 通話設定 通話サービス メニュー オ プ 補 足...
  • Page 241 転送電話サービス・留守番電話サービスを停止する 留守番電話サービスを開始する メイン メイン 設定 通話設定 通話サービス 設定 通話設定 通話サービス メニュー メニュー 留守番 ・ 転送 留守番 ・ 転送 1  1  「 全てOFF」 →@ 「 留守番ON」 →@ ●  転 送電話サービス・留守番電話サービスの設定状況を確認す ●  留 守番電話サービスの設定状況を確認する場合は、 「設定確認」 る場合は、 「設定確認」を選択します。 を選択します。 重 要 2  オ 「 呼出あり」 →@→応答時間を選択→@ プ...
  • Page 242   割 込通話サービス 伝言メッセージを聞く 今まで話していた相手との通話を保留にし、かかってきた電話 メイン 設定 通話設定 通話サービス メニュー を受けることができます。また、通話中の相手と保留中の相手 を切り替えて通話できます。 留守番 ・ 転送 ●TVコールでは利用できません。 1  割込通話サービスを設定/停止する 「 留守番再生」 →@ 補 足 メイン 設定 通話設定 通話サービス メニュー 7 海外でメッセージを聞く場合は 「+819066514170 (有料) 」 に電話をかけてください。 オ 割込通話 プ シ 1  着信お知らせ機能 「 ON」 / 「OFF」 →@ ョ...
  • Page 243 補 足   多 者通話サービス 7 留守番電話サービスまたは転送電話サービスを開始していると 通話中に、別の相手へ電話をかけ、相手を切り替えながら通話 きは、 通話中にかかってきた電話を受けなければ留守番電話セン したり、複数で同時に通話できます。自分を含めて最大6人ま ターまたは転送先に転送されます。 また、 留守番電話サービスま での通話ができます。 たは転送電話サービスを 「呼出なし」 にしているときは、 割込通話 ●TVコールでは利用できません。 サービスは受けられません。 直接、 留守番電話センターまたは転 通話中に別の相手へ電話をかける 送先に転送されます。 7 通話中の着信を転送する場合は、 転送サービスを 「呼出あり」 にし 1  てください。 通話中→電話番号を入力→N K (メニュー) を押して、 以下の操作を行うことも 7 割込着信中は、 通話していた相手を保留にし、別の相手と通話できます。 オ できます。...
  • Page 244 ■発信規制サービスを開始する 2  相手が出たら、 K (メニュー) 「発信規制」→@→発信規制種別を選択→@→発着信規制用暗 証番号(1-21ページ)を入力→自動的にネットワークに接続→ 3  「 多者通話」 →@→ 「多者通話」 →@ 複数の相手と同時に通話することができます。 全発信規制 :発信ができなくなります。 全国際発信 :国際電話がかけられなくなります。 多者通話中にOを押すと 国際発信規制:  海 外で日本への国際電話を除く国際電話がかけ ●  通 話していたすべての相手との電話が同時に切れます。 られなくなります。 ■着信規制サービスを開始する 多者通話中に通話中の相手の1人が電話を切ると 「着信規制」→@→着信規制種別を選択→@→発着信規制用暗 ●  残 された相手との通話になります。 証番号(1-21ページ)を入力→自動的にネットワークに接続→ オ プ 多者通話中に1人とだけ通話する シ 全着信規制 :着信ができなくなります。 ョ ●  通 話する相手を選択し、 K (メニュー) → 「多者通話」 →@ 国際着信規制:海外での着信ができなくなります。...
  • Page 245 ●  ネ ットワーク接続後、設定完了の画面が表示されます。表示 されない場合は、もう一度操作をやり直してください。   発 着信規制用暗証番号を変更する メイン 設定 通話設定 通話サービス メニュー 発着信規制 1  「 規制暗証番号」 →@ 2  オ 現在の暗証番号を入力 プ シ 3  新しい暗証番号を入力→@ ョ ン 4  サ 確認のためもう一度新しい暗証番号を入力→@ ー ビ ●  ネ ットワーク接続後、設定完了の画面が表示されます。表示 ス されない場合は、もう一度操作をやり直してください。 14-7...
  • Page 246 オ プ シ ョ ン サ ー ビ ス 14-8...
  • Page 247 相手が電源を切っていたり、 電波の届かないところにいる場合は、 メ ●  ご 契約時にはランダムな英数字が設定されています。迷惑 メールサーバーにメールが保管され、電波が届くようになると配 ー メール防止のためにも、メールアドレスの変更をおすすめし 信します。 ル ます。 1  待受画面→K→ 「設定 ・ 申込 (My SoftBank) 」 →@ 2  「 オリジナルメール設定 ・ 各種メール設定」 →@ ●以降の操作は画面の指示に従ってください 。 補 足 7 以下の操作でもメールアドレスを変更することができます。 メインメニュー→ 「メール」 → 「設定」 → 「メール ・ アドレス設定」 15-1...
  • Page 248     新 着メールの確認 新着メールを問い合わせる メールを    受 信すると、着信音などとともに、アニメーションが メイン メール メニュー 表示され、 「 」が画面上に表示されます 。 フィーリングメー ルを受信したときは、お知らせ一発メニューに感情を表す絵文 1  「 新着メール受信」 →@ 字(感情アイコン)が表示されます。受信したメールはメール ボックスの「受信メール」に保存されます 。 受信メールを保存するメモリがなくなった場合 受信したメールが未読の場合は、お知らせ一発メニュー(1-9 ページ)で確認できます。未読のフィーリングメールがあると メールが送られてきたときに保存するメモリが足りないと 、 メー きは、最後に受信したフィーリングメールの感情アイコンがお ルを受信できません。その場合は、警告メッセージが表示され 知らせ一発メニューの背景に表示されます。 ます。メールが受信できなかったときは、待受画面に「 」が ●  「受信メール」には一般フォルダ、くーまんフォルダと18個 表示されます。不要なメールを削除してください(15-17 ペー のユーザフォルダがあります。また、受信メールを指定した...
  • Page 249 補 足   受 信したメールの  確 認 J を押しても、 メールメニューを表示することができ 待受画面でj 以下のいずれかに当てはまる S!メールが送られてくると、メー ます。 ルサーバーに一時保存され、メールの一部(先頭部分)をお客 7 SMSで、 半角161文字以上に相当するメッセージが送られてき 様のソフトバンク携帯電話に   S !メール通知として送信します。 たときは、 メッセージを自動的に連結します。 また、 連結メッセー S!メール通知を受信すると 、 画面上に「 」が表示されます。 ジを受信中の場合は、 メールボックスの受信メール内に 「SMS連 ●メッセージが半角 285 文字(285 バイト)以上の場合 結中」 と表示されます。 ●添付ファイルがある場合 7 自動受信設定 (15-22ページ) を 「自動受信」 にしている場合は、 ●複数の宛先が指定されている場合...
  • Page 250 2  S!メールの  作 成/送信 「 件名」 →@→  件 名を入力→@ 1件あたり全角約 15,000 文字/半角約 30,720 文字までの 3  「 本文」 →@→  本 文を入力→@ 長いメッセージや画像、メロディを添付して送信できます。 ●  S !メールで送信できるファイルは、S!メールのアドレス、件 ■電話番号などを挿入する 名、本文などを合わせて最大約 300K バイトです。添付する メモ帳、署名、アドレス帳、オーナー情報、アドレス送信履歴な ファイルのデータ量によって、送信可能文字数は異なります。 どから電話番号、 顔文字、 定型文を挿入できます(3-13 ページ) 。 4  メイン ファイルを添付する メール 新規作成 メニュー...
  • Page 251 Cc へ変更  :  メ ールのコピーを送信します。メールの内容や   宛 先入力時にできること メールを出した事実を第三者に確認してもらいた 宛先は、設定したあと、追加、削除できます。アドレス帳に登 い場合などに利用します。 「To」 の相手にも、 「 Cc」 録、宛先タイプの変更、メールグループの登録を行うこともで の宛先が表示されます。 きます。 Bcc へ変更 :  メ ッセージのコピーを送信する宛先です。 「To」 と「Cc」の相手には、 「Bcc」で送信したアドレ 1  メール作成画面→  ア ドレス欄を選択 スがわかりません。 ■宛先を追加する ■すべての宛先をメールグループに登録する K(メニュー)→「アドレス追加」→ @ →宛先を追加→ @ K(メニュー)→「グループ作成」→ @(2 回)→グループ → J(完了) を選択→...
  • Page 252 ■作成した本文をテンプレートに保存する ■本文の装飾を個別に解除する K(メニュー)→「テンプレート保存」→ @ →タイトルを編 「解除」→ @ →「個別解除」→ @ →解除する装飾を選択→ 集→ @ →「本体」/「メモリカード」→ @ ■本文の装飾を全解除する 本文を装飾する 「解除」→ @ →「全解除」→ @ →「YES」→ @ 本文の文字色・文字サイズや背景色などを変更したり、文字に 補 足 動きをつけたり、区切り線や画像などを挿入して表現豊かな K (メ 7 メール本文を装飾すると、 画面上に 「 」 が表示されます。 メールを作成することができます。また、テンプレートを利用 ニュー) を押して 「プレビュー」 を選択すると、 本文のプレビュー して簡単に本文を装飾することもできます。 を表示します。 1 ...
  • Page 253 補 足 テンプレートを利用する 7 フォルダ内のファイルを選択する場合は、 フォルダを選択し、 メールテンプレート(ひな型)を挿入して簡単に本文を装飾で を押します。 きます。 K (メニュー) を押して、 以下の操作を行 7 添付ファイルを選択し、 1  うことができます。 メール作成画面→本文を選択→@→K (メニュー) →   プロパティ表示/削除 「テンプレート呼出し」 →@→ 「本体」 / 「メモリカー ド」 →@ フィーリング設定を行う 2  テンプレートを選択→@→本文を編集→@ フィーリング設定とは、感情を表す絵文字(感情アイコン)を 設定して、相手にアイコンでメール受信をお知らせできる機能 補 足 です。 7 作成中の本文がある場合、 本文を削除してテンプレートを挿入す 1  メール作成画面→ 「フィーリング設定」 →@ →絵文字 るかどうかの確認画面が表示されます。...
  • Page 254 ■返信先設定を有効/無効にする S!メール作成時のその他の機能 ●返信先アドレスの登録については 15-22 ページを参照して ください。 1  メール作成画面  「オプション」→ @ →「返信先設定」→ @ →「有効にする」 /「無効にする」→ @ ■メールタイプをSMSに変更する 「メールタイプ」→ @ →「SMS」→ @ ■送信先で確認後の受信メールを自動的に削除する 「オプション」→ @ →「メール自動消去」→ @ →「ON」→ ● SMS では送信できない内容がある場合は確認画面が表示さ れます。 「切替える」を選択すると、これらの内容が削除され ます。 重 要 ●本文が SMS で送信できる文字数を超えている場合は、確認 7 S!メールからSMSに変更すると、 以下の項目が削除されます。 画面が表示されます。 「オーバー部分を削除」を選択すると、  ...
  • Page 255 ●送信確認画面・送信完了画面で「今後通知しない」を選択す SMS の  作 成/送信 ると、次回から確認画面は表示されません。 ソフトバンク携帯電話との間で、電話番号を宛先として短い 重 要 メッセージの送信ができます。全角、半角カタカナおよび絵文 7 送信時には、 宛先に設定した人数分の送信料がかかります。 字を含んだ場合は 70 文字(140 バイト) 、すべて半角英数字 K (中止) を押した場合は、 現在送信中の宛先の次に設定 送信中にk および半角記号で入力した場合は 160 文字まで送信できます。 されている宛先への送信が取り消されます。 メイン 7 発信先固定 (12-5ページ) を 「ON」 に設定している場合、 SMSセン メール 新規作成 メニュー ター番号 ( 「+819066519300」 ) と宛先が発信先リスト (12-6 1 ...
  • Page 256 ■メールが相手に届いたか確認する 2  K (メニュー) → 「下書き保存」 →@→ 「保存する」 →@ 「オプション」→ @ →「配信確認」→ @ →「ON」/「OFF」 → @ 下書きしたメールを  編 集/  送 信する 重 要 メイン 7 以下の操作でも自動的にメールタイプをSMSからS!メールに変 メール 下書き メニュー 更することができます。 ただし、 これらの項目が削除された場合 1  は、 再度メールタイプが自動的にSMSに戻ります。 メールを選択→@→項目を選択→@     E-mailアドレス追加/Cc ・ Bcc設定/件名入力/ファイル添付 2  /フィーリング設定 項目を編集→J (送信)...
  • Page 257 ①メールの種類   メ ールボックス 受信メール未読 ・ 添付あり 送信済み ・ 配信確認中 ・ 添付 送受信したメールはそれぞれメールボックス内の「    受 信メー 受信メール未読 ・ 添付なし あり ル」 、 「    送 信メール」のメールボックスに保存されます。また、 受信メール既読 ・ 添付あり 送信済み ・ 配信確認中 ・ 添付 作成後、送信せずに保存したメールは「  下 書き」に、送信に失 受信メール既読 ・ 添付なし なし...
  • Page 258 メールボックスにセキュリティを設定する メールボックスの表示方法を変更する メールボックスにセキュリティを設定すると、メールボックス フォルダ表示/メール一覧表示を切り替える を選択したときに、操作用暗証番号(1-21 ページ)の入力画 面が表示されます。 メールボックス内の受信メール・送信メールの表示方法をフォ ルダ表示またはメール一覧表示に切り替えることができます。 メイン メール メニュー メイン メール メールボックス メニュー 1  「 メールボックス」 →K (メニュー) → 「セキュリティ 1  K (メニュー) → 「表示設定」 →@ ロック」 →@ 2  2  操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 「 フォルダ表示」 →@→ 「フォルダ表示」 / 「フォルダ 表示なし」...
  • Page 259 メール一覧表示の表示項目を切り替える SMSをUSIMカードまたは本体に  移 動する メイン メイン メール メールボックス メール メールボックス メニュー メニュー 1  1  フォルダを選択→@ フォルダを選択→@→メールを表示 2  2  K (メニュー) → 「表示設定」 →@ K (メニュー) → 「移動」 →@→ 「フォルダ」 / 「USIM」 →@ 3  「 リスト項目表示」 →@→ 「件名表示」 / 「アドレス表 メールのプロパティを確認する 示」...
  • Page 260 ●振り分けに「個人」を選択すると、 アドレス帳の個別登録デー 補 足 タを振分条件に設定します。 「アドレス帳」を選択するとアド 7 送受信したメールが複数の振分条件に該当する場合は、 「 個人」 → レス帳登録の有無を振分条件に、 「アドレス」を選択すると、 「グループ」 → 「アドレス」 → 「アドレス帳」 の優先順位でメールが アドレス帳に登録のない特定のメールアドレスを指定して振 振り分けられます。 分条件に設定します。 「グループ」を選択するとアドレス帳の 7 すでに振分条件が設定されているフォルダの条件を変更して再 グループを振分条件に設定します。 K (メニュー) を押して 「振分を実行」 を選択 度振分を行う場合は、 ●「くーまん」を選択するとくーまんからのメールを振分条件 します。 に設定します。 ■ メールを自動的に削除する 受信したメールに  返 信する フォルダを選択→ K(メニュー)→「        自 動削除設定」→ @ →「受 信メール」/「送信メール」→「設定する」/「設定しない」→...
  • Page 261 受信した  メ ールを  転 送する   配 信レポートを確認する 転送元のメッセージが引用された、S!メール作成画面が表示さ 配信確認 (15-21 ページ) を 「確認する」 にすると、 メールサー れます。 バーから配信レポートを受信してメールの配信状況を確認で ●  S !メールの場合は、件名も設定されます。件名には、転送を きます。配信レポートは、 お知らせ一発メニュー (1-9 ページ) 示す「Fw:」がつきます。 でも確認できます。 メイン メイン メール メールボックス 受信メール メール メールボックス メニュー メニュー 1  1  フォルダを選択→@→メールを選択→K (メニュー) 「...
  • Page 262 ■選択した電話番号/ E-mailアドレスをアドレス帳に登録する 重 要 「アドレス帳登録」→ @ →「新規登録」/「追加登録」→ @ 7 ファイルによっては保存できない場合があります。 →アドレス帳登録画面が表示されます 7 データによっては正しく表示/再生できない場合があります。 ●以降の操作は、基本的な項目をアドレス帳に登録する (4-2 7 受信したメールにファイルが20以上添付されていた場合は、 20 ページ ) を参照してください。 を超えた分のファイルは表示/再生できません。 ■位置情報からナビアプリを起動する場合 「ナビアプリ」→ @ →「起動する」→ @   未 送信メールを  編 集/送信する ■選択した位置情報を位置メモに登録する 「位置メモ登録」→ @ メイン メール 未送信ボックス メニュー ■インターネットにアクセスする場合 「接続する」→ @ 1 ...
  • Page 263 ■受信メール/送信メールのメールをすべて削除する   メ ールを  保 護する/保護を解除する K (メニュー) → 「削除」 → @ → 「  全 件」 →@→操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力→ 「YES」 → @ メールを誤って削除したり、自動削除(15-14 ページ)され ないように保護できます。 メール一覧画面でできること メイン メール メールボックス メニュー メイン メールボックス メール メニュー 1  「 受信メール」 / 「送信メール」 →フォルダを選択→@ ■メールを並び替える...
  • Page 264 ■フォルダ内のメールをすべて移動する 未読/既読を切り替える K(メニュー)→「フォルダ移動」→ @ →「全件」→ @ → 移動先のフ ォルダを選択→ @ メイン メール メールボックス 受信メール メニュー 1  サーバーメール操作 フォルダを選択→@ ■1件のメールを切り替える     メ ールリストを利用する メールを選択→ K (メニュー) → 「未読/既読」 → @ → 「1 件」 → @ →「未読へ」/「既読へ」→ @ 受信するメールが以下の条件に当てはまる場合、メールはメー ■複数のメールを一括で切り替える ルサーバーに一時保存されます 。 K(メニュー)→「未読/既読」→...
  • Page 265 補 足   サ ーバー内のメールを    削 除する 7 受信したメールはメールボックスの 「受信メール」 に保存され、 メールサーバーに保存されているメールを削除します。 メールリストから削除されます。 1件削除する   サ ーバー内のメールを  転 送する メイン メール サーバーメール操作 メニュー メールサーバーに保存されているメールを、パソコンなどに転 送できます。 1  メールを選択→K (メニュー) → 「  削 除」 →@→ 「1件」 メイン メール サーバーメール操作 →@ メニュー ■メールサーバーに保存されているメールを削除する 1 ...
  • Page 266   メ ールの各種設定 全件削除する メイン 表示設定 メール サーバーメール操作 メニュー 1  メイン K (メニュー) → 「削除」 →@→ 「全ての既読メール」 / メール 設定 表示設定 メニュー 「全件」 →@ ■表示する文字のサイズを選択する 「文字サイズ」→ @ →サイズを選択→ @ ■メールサーバーに保存されているメールを削除する 「サーバーメールのみ」→ @ ■ABを押したときのスクロール単位を設定する 「スクロール単位」→ @ →スクロール単位を選択→ @ ■S!メール通知とメールサーバーに保存されているメールを削除する 「通知/サーバーメール」→ @ ■メール送受信時の送信者名/件名表示を設定する...
  • Page 267 ■登録済みの署名を編集する メールグループを設定する 「署名 1」/「署名 2」→ K(メニュー)→「編集」→ @ → 署名を編集→ @ メールグループを利用すると複数の宛先にまとめてメールを送 信することができます。 メールタイプを設定する メイン メール 設定 メール作成設定 メニュー メ ー ル を 新 規 作 成 す る と き の 送 信 メ ー ル タ イ プ(SMS / S!メール)を設定します。メールタイプはメール作成時にも変...
  • Page 268 ■相手に配信される日時を指定する ■画像ファイルの自動表示を設定する 「配信時間指定」→ @ →配信時間を選択→ @ 「画像ファイル」→ @ →「表示する」/「表示しない」→ @ ■返信先を登録する ■音ファイルの自動再生を設定する 「返信先設定」→ @ →「ON」→ @ →返信先を入力 「音ファイル」→ @ →「再生する」/「再生しない」→ @ ●返信先の入力方法については 15-4 ページを参照してくださ アドレスフィルターを設定する い。 拒否リストを作成して、指定したアドレスからの受信を拒否す 受信設定 ることができます。 メイン メール 設定 受信設定 自動受信を設定する メニュー メールサーバーに届いた S!メールを自動的に受信するように 1  「 メール拒否設定」 →@→操作用暗証番号 (1-21ペー 設定します。...
  • Page 269 2  重 要 「 拒否する」 / 「拒否しない」 →@ 7 本文のないSMS/S!メール、 S!メール通知、 配信レポートはデル モジ表示されません。 迷惑メールを設定する 7 音楽ファイルのバックグラウンド再生中にデルモジ表示をする と、 バックグラウンド再生が一時停止する場合があります。 アドレス帳に登録されていない電話番号/ E-mail アドレスか らのメールを、特定のフォルダに振り分けることができます。 メイン 補 足 メール 設定 受信設定 メニュー 7 表示できる文字数は、 全角半角問わず150文字までです。 以降は 1  「 メール拒否設定」 →@→操作用暗証番号 (1-21ペー 「…」 と表示されます。 F で 7 デルモジ表示のスピードは、...
  • Page 270 メ ー ル 15-24...
  • Page 271   イ ンターネットをご利用になる前に 情報の保存について 章   インターネットで入手したメニューや情報は、 「  キ ャッシュ」 Yahoo! ケータイ・PC サイトについて と呼ばれるメモリ内に一時保存されます。 イ インターネットに接続して、ソフトバンク携帯電話で閲覧でき キャッシュに保存されている情報は、メモリが一杯になると古 ン る携帯専用のポータルサイト「Yahoo!ケータイ」とPCサイト い情報から自動的に消去されます。 タ ブラウザを利用した情報の閲覧ができます。 ●  一 度表示した情報画面をもう一度表示すると、サービスセン ー 本書では、総称を「インターネット」 、携帯専用ポータルサイ ター内の情報ではなく、キャッシュに一時保存されている情 トを「Yahoo!ケータイ」 、PCサイトブラウザを利用するサイ 報が表示されることがあります。最新の内容を見るには、情 ネ トを「PCサイト」と表記します。 報を更新してください(16-8ページ) 。 ッ ●  保 存容量については、メモリ容量一覧(22-16ページ)を ト...
  • Page 272 上下や左右に画面があるときは、画面の右または下にスクロー タを暗号化し、プライバシーに関わる情報やクレジットカード ルバーが表示されます。GまたはFを押すと、続きの画面を 番号、企業秘密などを安全に送受信することができ、盗聴、改 表示できます。 ざ ん、 な り す ま し な ど の ネ ッ ト 上 の 危 険 か ら 保 護 し ま す。 カーソルの移動 910Tでは、あらかじめ認証機関から発行されたサーバー証明 書が登録されていて、確認もできます(16-15ページ) 。 画面内に選択可能な項目がある場合は、カーソルはBを押す と次の項目に、Aを押すと前の項目に移動します。 SSL/TLS利用に関するご注意 次の画面に進む/前の画面に戻る セキュリティで保護されている情報画面を表示する場合は、 お客様は自己の判断と責任において SSL / TLS を利用す...
  • Page 273 重 要 情報内の文字入力や選択/実行ボタンについて 7 左記の画面は内容を説明するための一例です。 実際の画面とは異 入力欄や選択項目が表示された場合は、以下のように操作します。 なる場合があります。 文字入力欄           12:30     お名前   年齢 文字が入力できる部分です。                   10代 □内の位置にカーソルを合わせ   性別 て を押すと、文字の入力画面が表    男  女     示されます。文字を入力して を押  資料請求   します。      送信    キャンセル   セレクトメニュー     □内の位置にカーソルを合わせ 選択 戻る メニュー て を押すと、セレクトメニューが...
  • Page 274   Y ahoo! ケータイへのアクセス PC サイトへのアクセス 知りたい情報、見たい情報や聞きたい情報を検索して入手でき パソコン向けに作成されたウェブページを表示できます。 ます。また、直接「http://www.△△.ne.jp」などで表示され メイン Yahoo!ケータイ メニュー るアドレス(URL)を入力して接続することもできます。 ●  通 信中は画面上に「 」が表示されます。通信中に中断した 1  「 PCサイトブラウザ」 →@ い場合は、K(中止)を押します。 ●J( )を押してもPCサイトブラウザのメニューを表示で メイン Yahoo!ケータイ メニュー きます。 ■メニューからアクセスする ■ホームに設定したウェブページにアクセスする 「Yahoo!ケータイ」→@ 「ホームページ」→@ ■URLを入力してアクセスする ■ブックマークからアクセスする 「URL入力」→@→「直接入力」→@→URLを入力→@(2回) 「ブックマーク」 (16-5ページ)→@ ■URL履歴からアクセスする ■URLを入力してアクセスする 「URL入力」→@→「URL履歴」→@→履歴を選択→@(2回) 「URL入力」→@→「直接入力」→@→URLを入力→@(2回) ■履歴を使ってアクセスする...
  • Page 275 お気に入り   ブ ックマーク よく利用する情報をお気に入りに登録しておくと、あとでイン よく利用する情報のブックマークを登録しておくと、簡単な操 ターネットに接続しなくても簡単に呼び出せます。 作でインターネットに接続します。 お気に入りを登録する ブックマークを  登 録する 1  1  情報画面を表示させる→K (メニュー) → 「お気に入 情報画面を表示させる→K (メニュー) → 「ブックマー り」 →@ ク」 →@ 2  2  「 登録」 →@→タイトルを入力→@ 「 登録」 →@ ● タイトルまたはURLを編集しない場合は、J(完了)を押し 重 要 てください。 7 著作権などの制限により情報が保存できないことがあります。 3  7 すでに保存されているページと同じURLのページを保存した場...
  • Page 276 2  補 足 ブックマークを選択→K (メニュー) 7 情報画面表示中も、 ブックマークから情報を呼び出せます。 3  K (メニュー) → 「ブックマーク」 @ → 「リスト呼 情報画面表示→k →a 「 編集」 →@→タイトルの欄を選択→@ 出し」 4  タイトルを編集→@→J (完了) ブックマークを管理する ●  フ ォルダ名を編集する場合は、ブックマーク一覧画面で編集 したいフォルダを選択し、 K(メニュー)→「フォルダ名編集」 ブックマークを分類するためのフォルダを作成したり、ブック マークやフォルダのタイトル変更、削除などができます。 を選択します。 フォルダを作成する ブックマークを指定したフォルダに  移 動する メイン メイン Yahoo!ケータイ Yahoo!ケータイ...
  • Page 277 2  セキュリティロックを設定する ブックマークを選択→K (メニュー) → 「URLメール送 信」 / 「メール送信」 →@ 操作用暗証番号を入力しない限り、ブックマーク、お気に入り、 URL入力、アクセス履歴を表示できないように設定できます。 ブックマークを  削 除する メイン Yahoo!ケータイ メニュー メイン Yahoo!ケータイ メニュー 1  「 ブックマーク」 / 「お気に入り」 / 「URL入力」 / 「アク 1  「 ブックマーク」 →@ セス履歴」 →K (メニュー) ■PCサイトのブックマークを削除する ■PCサイトにセキュリティロックを設定する 「PCサイトブラウザ」→@→「ブックマーク」→@ 「PCサイトブラウザ」→@→「ブックマーク」/「お気に入り」...
  • Page 278   情 報表示中の各種操作   情 報画面内のリンクの利用 情報に含まれる電話番号やE-mailアドレス、URLのリンクを URL を入力してアクセスする 利用して、電話の発信、メール作成、情報画面の閲覧ができ 情報画面を表示中に「http://www.△△.co.jp」などで表示さ ます。また、電話番号やE-mailアドレスをアドレス帳に登録で れるアドレス(URL)を入力し、 ホームページへアクセスして、 きます。 情報を入手できます。 ●  利 用できる項目には、アンダーラインが表示されます。 1  1  情報画面を表示させる→K (メニュー) → 「URL入力」 情 報画面を表示させる →@ ■電話をかける/アドレス帳に登録する ● 履歴からアクセスする場合は、 「URL履歴」を選択します リンクを選択→@→「発信」/「アドレス帳登録」→@ (16-4ページ)。 ■E-mailアドレスにメールを送信する/アドレス帳に登録する リンクを選択→@→「メール送信」/「アドレス帳登録」→ 2  「 直接入力」 →@→URLを入力→@ (2回) ■リンクしてあるページにアクセスする...
  • Page 279 情報表示中の便利な機能 情報画面をスケジュールに登録する 表示している情報画面をカレンダーのスケジュールに登録する 情報画面の文字列を検索する ことができます。登録した情報画面はお気に入りに保存されま す。 1  情報画面を表示させる→K (メニュー) → 「便利機能」 1  情報画面を表示させる→K (メニュー) → 「便利機能」 →@ →@ 2  「 検索」 →@→検索する文字を入力→@ 2  「 スケジュール登録」 →@→スケジュールを登録 3  検索方法を選択→@→検索条件を選択→@→ (13-9ページ) J (検索) 情報画面を位置メモに登録する 表示している情報画面の文頭/文末にジャンプする 位置情報を含んだ情報画面を表示しているときに、位置メモを 登録できます。 1  情報画面を表示させる→K (メニュー) → 「便利機能」 1 ...
  • Page 280 選択したフレームを全面表示する 表示方法を切り替える パソコン向けに複数のフレームで作成された情報画面で、フ PCサイトの情報画面で、縮小表示/等倍表示に切り替えて表 レームを選択して全面表示に切り替えることができます。 示できます。 1  1  情報画面を表示させる→フレームを選択 PCサイトの情報画面を表示させる→K (メニュー) 2  2  K (メニュー) → 「便利機能」 →@ → 「フレームイン」 → 「 PCスクリーン」 / 「スモールスクリーン」 →@   表 示方向を切り替える ■全面表示を解除する K(メニュー)→「便利機能」→@→「フレームアウト」→@ PCサイトの情報画面の表示方向を横向き/縦向きに切り替え ることができます。 ® Flash を再生する 1  PCサイトの情報画面を表示させる→K(メニュー) → 1  情報画面を表示させる→K (メニュー)...
  • Page 281 情報内の  フ ァイルを利用する ファイルを再生する 携帯サイトの情報内に含まれる画像やメロディファイルをデー 1  ファイルを含む情報画面を表示させる→K (メ タフォルダに保存、利用できます。 ニュー) データフォルダに保存する 2  「 ファイル保存」 →@→ファイルを選択→@ 1  ファイルを含む情報画面を表示させる→K (メ 3  「 再生/表示」 →@ ニュー) 2  重 要 「 ファイル保存」 →@→ファイルを選択→@ 7 ファイルによっては正しく表示/再生できない場合があります。 3  「 保存」 →@→ 「本体」 / 「メモリカード」 →@ リンクから  フ ァイルを利用する ■マイ絵文字を本体のデータフォルダに登録する...
  • Page 282 重 要   ブ ラウザの設定 7 著作権などの制限によりファイルが保存できない場合があります。 ●PCサイトのブラウザ設定をする場合は、 「Yahoo!ケータイ」 7 ファイルによっては正しく表示/再生できない場合があります。 で「PCサイトブラウザ」を選択してから「ブラウザ設定」 を選択してください。 補 足 7 ストリーミングについては、 7-8ページを参照してください。   文 字のサイズを変更する 7 ファイルを保存して壁紙に設定する場合、 ファイルによっては、 K (メニュー) を押して切り取りやサイズの調節 メイン 表示したあとにk Yahoo!ケータイ   ブ ラウザ設定 メニュー を行うことができます。 1  「 文字サイズ」 →@→サイズを選択→@ 補 足 7 情報画面の表示中に文字のサイズを変更する場合は、 情報画面で K (メニュー)...
  • Page 283 補 足   文 字コード種別を変更する 7 受信を拒否した画像やメロディはアイコン ( 、 ) で表示され 画面の文字が正しく表示されないときに、文字コード種別を変 ます。 更して再表示します。 7 情報画面の表示中にテキストブラウズを設定する場合は、 情報画 1  K (メニュー) → 「ブラウザ設定」 @ → 「テキストブラウズ」 情報画面を表示させる→K (メニュー) → 「ブラウザ設 面でk →a を選択します。 定」 →@ 2  ブラウザ切替時の警告画面を設定する 「 文字コード変換」 →@→文字コード種別を選択→ PCサイトと携帯サイトを切り替えるときに、警告画面を表示 するかどうかを設定できます。 サウンドの音量を調節する...
  • Page 284 去」 →@→ 「YES」 →@ 1  「 Referer送出」 →@→ 「送出する」 / 「送出しない」 → 認証情報を消去する メイン Yahoo!ケータイ ブラウザ設定 メモリ操作 Cookieの有効/無効を設定する メニュー Cookieとはサービスセンターと910Tの間でやりとりする 1  操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力→ 「認証情報消 ユーザ情報やアクセス履歴などの情報です。 Cookieを有効 ( 「有 去」 →@→ 「YES」 →@ 効にする」 )にすると、サイトに接続したときの設定情報が Cookieとして保存されるため、次回接続時に保存されている セキュリティ設定を行う お客様専用の環境を利用できます。 イ メイン...
  • Page 285 セキュリティ設定 メニュー メニュー 1  1  「 スクリプト設定」 →@→ 「ネットワーク接続時確認」 「 サーバー証明書」 →@ → 「表示する」 / 「表示しない」 / 「実行しない」 / 「毎回確認する」 →@ →@ SSL / TLS 証明書を確認する ダウンロードしたコンテンツの保存先を設定する 910Tにあらかじめ登録されている、認証機関から発行された 音楽ファイルなどのコンテンツを、情報画面からダウンロード 証明書を確認できます。 したときの保存先を設定できます。 ●SSL / TLSについては16-2ページを参照してください。 メイン Yahoo!ケータイ ブラウザ設定 メニュー メイン Yahoo!ケータイ...
  • Page 286 ブラウザを初期化する 表示する新着情報を登録する ブラウザの各種設定や、ブックマーク、お気に入り、アクセス メイン Yahoo!ケータイ ライブモニター メニュー 履歴、認証情報、Cookie、キャッシュのデータをお買い上げ 時の状態に戻します。 1  「 ライブモニターリスト」 →@ メイン Yahoo!ケータイ ブラウザ設定 メニュー 2  「 コンテンツリスト」 →@→ 「YES」 →@ 1  「 ブラウザ初期化」 →@→操作用暗証番号 (1-21ペー 3  コンテンツを選択→@ ジ) を入力 ● 画面の指示に従ってコンテンツを登録してください。 2  「 YES」 →@ 補 足 K (メニュー) ブラウザの各種設定をリセットする...
  • Page 287 2  項目を選択→@ 待受画面表示を設定する 情報の詳細内容が表示されます。 待受画面に新着情報を表示するかどうかを設定します。 重 要 メイン Yahoo!ケータイ ライブモニター 設定 メニュー 7 受信に失敗した新着情報がある場合は、 お知らせ一発メニュー 1  K (メニュー) を押し 「更新」 を選択 (1-9ページ) に表示されます。 「 待受設定」 →@→ 「待受表示設定」 →@ して再度情報を受信してください。 2  「 表示する」 / 「表示しない」 →@ ライブモニターの設定を行う 待受画面の画像表示を設定する 自動更新を設定する メイン Yahoo!ケータイ ライブモニター 設定...
  • Page 288 テロップの速度を設定する 待受画面にテロップ表示する新着情報のスクロール速度や切替 速度を設定します。 メイン Yahoo!ケータイ ライブモニター 設定 メニュー 1  「 マーキー速度設定」 →@→速度を選択→@ 登録したリストをリセットする 登録したライブモニターリストとS!ループリスト (16-16ペー ジ)をすべて消去します。 メイン Yahoo!ケータイ ライブモニター 設定 メニュー 1  「 リストオールクリア」 →@ →操作用暗証番号 (1-21 イ ページ) を入力 ン タ 2  「 YES」 →@ ー ネ ッ ト 16-18...
  • Page 289 S!アプリをご利用になる前に   ネ ットワーク接続型S!アプリについて 章   S!アプリは、S!アプリを提供しているインターネットの情報画 S!アプリには利用時に、 本体だけで動作するものと、 ネットワー 面からダウンロードできます。 ダウンロードするには、 インター ク(インターネット)に接続する必要があるもの(ネットワー ネット利用時と同様の通信料がかかります。 ク接続型S!アプリ)があります。ネットワーク接続型S!アプリ ア ●詳しくは、ご利用ガイドブック(3G)をご覧ください。 では、ネットワークに接続してゲームを楽しんだり、リアルタ プ ●  9 10Tでは、ソフトバンク携帯電話専用のS!アプリのみご利 イムに情報を入手できます。 リ 用できます。 ●  ネ ットワーク接続型S!アプリを利用するときは、接続するた びにインターネットの通信料がかかります。 S!アプリについて ●  ネ ットワーク接続型S!アプリを利用するときに、あらかじめ セキュリティ設定(17-4ページ)で「ネットワーク接続」 ■インターネットでダウンロード(17-2ページ) を「初回確認のみ」にしている場合は、初回利用時のみ確認 インターネットからダウンロードしたゲームや3D画像などの S!アプリは、S!アプリライブラリに保存されます。 画面が表示され、それ以降は自動的にネットワークに接続さ ■ネットワーク接続型S!アプリ(右記)...
  • Page 290 補 足 S!アプリの    ダ ウンロード 7 ダウンロード開始時に一時停止中のS!アプリがある場合は、 終了 メイン 確認画面が表示されます。 ダウンロードを続行するには 「YES」 S!アプリ S!アプリライブラリ メニュー を選択します。 1  7 保存先のメモリが一杯または保存可能件数を超えた場合 「 S!アプリダウンロード」 →@→ 「YES」 →@→S!ア ・    保 存先が本体の場合、 確認画面が表示されます。 「 YES」 を選択 プリを選択→ 「ダウンロード」 →@ し、 不要なデータを削除してください。 2  ・    保 存先がメモリカードの場合、 S!アプリをダウンロードできま 「...
  • Page 291 ■全件削除する S!アプリの  一 時停止/  再 開/  終 了 K(メニュー)→「削除」→@→「全件」→@→操作用暗証 番号(1-21ページ)を入力→「YES」→@ S!アプリを一時停止/再開/終了する 補 足 1  7 お買い上げ時にあらかじめ登録されているS!アプリの種類に S!アプリの実行中→O よっては、 削除できない場合があります。 2  「 一時停止」 / 「再開」 / 「終了」 →@ 補 足 S!アプリライブラリの  表 示を切り替える 7 本体を閉じるとS!アプリは一時停止します。 S!アプリライブラリの表示を本体(データフォルダ)のライブ ラリからメモリカードのライブラリに切り替えることができま 一時停止中のS!アプリを再開/終了する す。メモリカード内のライブラリを表示中は、タイトルの左に 「 」が表示されます。 メイン S!アプリ S!アプリライブラリ...
  • Page 292 重 要 S!アプリの  プ ロパティを確認する 7 待受設定されているS!アプリをメモリカードに移動すると、 待受 メイン 設定は解除されます。 S!アプリ S!アプリライブラリ メニュー 7 お買い上げ時にあらかじめ登録されているS!アプリの種類に 1  よっては移動できない場合があります。 またダウンロードしたS! S!アプリを選択→K (メニュー) → 「プロパティ表示」 アプリによっては、 メモリカードに移動できない場合がありま →@ す。 補 足 7 本体とメモリカード内に同じS!アプリがある場合は、 S!アプリが 上書きされます。 7 プロパティでは、 アプリ名、 ベンダー名、 バージョンなどの詳細情 報を確認できます。 確認できる項目は、 S!アプリによって異なり ます。 セキュリティを設定する S!アプリ実行中、通話発信やネットワーク接続など、特定の機...
  • Page 293 補 足 補 足 O を押すと、 待受設定されているS!アプリ 7 表示方法の種類は機能によって異なります。 待受アプリ起動中にo は一時停止状態になりますが、 待受設定は解除されません。 待受 設定されているS!アプリを解除する場合は、 「 待受設定」 で   ア プリ設定 「OFF」 を選択します。 7 S!アプリライブラリ (17-3ページ) から待受設定可能なS!アプリ S!アプリの各種設定ができます。 を選択しても、 待受設定を行うことができます。 S!アプリを  待 受画面に設定する S!アプリ実行中の  優 先度を設定する 待受画面にS!アプリを1件設定しておくことができます。待受 設定されたS!アプリの開始時間も設定できます。 S!アプリ実行中に電話がかかってきたときなどに着信を優先し てS!アプリを一時停止するか、S!アプリを一時停止せずに着信 メイン S!アプリ S!アプリ設定 メニュー...
  • Page 294 S!アプリの  再 生音量を設定する S!アプリの  バ イブレーターを設定する メイン メイン S!アプリ S!アプリ設定 S!アプリ S!アプリ設定 メニュー メニュー 1  1  「 音量設定」 →@ 「 バイブ設定」 →@ 2  2  音量を調節→@ 「 ON」 / 「OFF」 →@ 補 足 7 マナーモードを 「オリジナルマナー」 ( 11-1ページ) に設定してい メモリカードの S!アプリ情報を更新する る場合は、 再生音量はオリジナルマナーで設定したS!アプリの着 メモリカードを他のソフトバンク携帯電話やパソコンなどで利...
  • Page 295 S!アプリのルート証明書の確認 メイン S!アプリ メニュー 1  「 S!アプリルート証明」 →@→証明書を選択→@ ア プ リ 17-7...
  • Page 296 ア プ リ 17-8...
  • Page 297 続きS!タウンを利用してください。 ミュニケーション ・ アプリです。 自分の分身となるキャラクター ライブラリを利用する コ を選んで3D空間の「街」を歩き、街中で起こるさまざまなイ ミ ベントを楽しみながら、他の気の合う仲間とコミュニケーショ ライブラリにはS!タウンを拡張するS!アプリを保存します。 ュ ンができます。 対応するS!アプリをダウンロードした場合は、自動的にライブ ニ ●  S !タウンの利用には、S!タウン専用S!アプリが必要です。 ラリに保存されます。 910TにはあらかじめS!アプリ「S!タウン」が登録されてい お買い上げ時はライブラリにS!アプリは保存されていません。 ケ ます。 ー メイン コミュニケーション メニュー ●  あ らかじめ登録されているS!アプリ「S!タウン」は削除で シ きません。 1  「 S!タウン」 →J ョ ●  S !タウンの利用には、パケット通信料が発生します。パケッ...
  • Page 298 S!ループ S!ループは、ソフトバンクモバイルが提供するコミュニケー ションサービスです。 メイン コミュニケーション メニュー 1  「 S!ループ」 →@→ 「YES」 →@ インターネットに接続し、S!ループのトップメニュー画面が表 示されます。 ●以降の操作は、S!ループのヘルプを参照してください。 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 18-2...
  • Page 299 を使用しています。 G 自分のいる場所を地図で確認したり、他の  位 置情報対応ソフト 1  P 「   ナ ビアプリ」 →@ バンク携帯電話に知らせることができます。また、ナビアプリ S を利用して、自分のいる場所の周辺情報を検索したり、目的地 重 要 ナ までのルート案内などのサービスが利用できます。 7 他のS!アプリが一時停止中の場合はナビアプリを起動できませ ビ 910Tにはあらかじめナビアプリが登録されています。詳しく ん。 は、 「S! GPSナビ使い方ガイド」をご覧ください。 重 要 現在地を確認する 7 GPS衛星または基地局の信号による電波の受信状況が悪い場所 ナビアプリを起動して現在地を表示します。 でご利用の場合は、 位置情報の精度が低くなることがあります。 メイン 7 正しい位置情報が取得できない場合は、 天空が見える場所へ移動 ナビ メニュー G してください。...
  • Page 300 ■位置情報をS!メールで送信する 補 足 「位置情報メール」→@→メール作成画面表示 7 位置情報を取得すると測位精度が3段階で表示されます。 測位精 ●以降の操作は、S!メールの作成/送信(15-4ページ)を参 度 「3」 ではほぼ正確な位置情報が、 「 2」 では比較的正確な位置情 照してください。 報が取得されています。 「 1」 の場合は、 正確な位置情報が取得さ ■位置情報を位置メモリストに登録する れていない可能性があるので、 場所を変えてもう一度測位するこ 「位置メモ登録」→@ とをおすすめします。 ■アドレス帳に位置情報を登録する 「アドレス帳登録」→@ 現在地を送信する ■1件削除する 「削除」→@→「1件削除」→@→「YES」→@ メイン ナビ メニュー ■全件削除する 「削除」→@→「全件削除」→@→操作用暗証番号(1-21ペー 1  「   現 在地メール」 →@ ジ)を入力→「YES」→@ 現在地を測位したあと、位置情報が本文に挿入され、メール作...
  • Page 301 設定   位 置メモリストに登録する 取得した位置情報を位置メモリストに登録できます。 クイック GPS を設定する メイン ナビ メニュー クイックGPSの有効時間内では、通常よりも位置情報を早く 取得するために、常に基地局と通信をして測位情報を取得しま 1  「 位置メモリスト」 →@→未登録の位置メモを選択 す。クイックGPSを設定すると画面上に 「 」 が表示されます。 →@ メイン ナビ メニュー 2  位置情報を追加→@→タイトルを入力→@ 1  「   ク イックGPS」 →@ 2  補 足 時間を選択→@→ 「YES」 →@ 7 位置メモリストに登録済みの場合は、 「 位置メモリスト」 を選択した 重 要...
  • Page 302 地図の URL を設定する ナビアプリ選択 インターネットで地図を表示させるときの地図プロバイダを設 起動するナビアプリを選択します。 定します。 メイン ナビ メニュー メイン ナビ メニュー 1  「 ナビ設定」 →@→ 「  ナ ビアプリ選択」 →@ 1  「 ナビ設定」 →@→ 「  地 図URL設定」 →@ 2  設定したいナビアプリを選択→@ ■地図URLを登録する 未登録の項目を選択→K(メニュー)→「URL編集」→@→ 重 要 URLを入力→@ 7 USIMカードを差し替えた場合は、 もう一度ナビアプリ選択を ■表示名を編集する 行ってください。 地図URLを選択→K(メニュー)→「表示名編集」→@→表...
  • Page 303   プ ライバシー設定 測位要求のプッシュ(携帯電話やパソコンなどの位置情報サー ビスによる現在地測位要求)を受信した場合の通知方法を設定 できます。 メイン ナビ メニュー 1  「 ナビ設定」 →@→ 「プライバシー設定」 →@ ●以降の操作は画面の指示に従ってください。 位置情報の送信を設定する 情報取得時に位置情報の送信要求があったとき、位置情報を自 動的に送信するかどうかを設定します。 メイン ナビ メニュー G 1  「 ナビ設定」 →@→ 「位置情報送信」 →@ (2回) P S 2  ナ 操作用暗証番号 (1-21ページ) を入力 ビ ■毎回確認画面を表示させる 「毎回確認する」→@ ■確認画面を表示せずに位置情報を送信する...
  • Page 304 G P S ナ ビ 19-6...
  • Page 305   S !キャスト 新着情報を確認する 章   サービスに登録することにより、定期的に情報が自動配信され 最新の情報を確認できます。 ます。 キャストのメニュー画面で表示される「最新情報」のアイコン エ 情報の配信は深夜から早朝にかけて行われます。ダウンロード は、未読の場合は「 」 、既読の場合は「 」で表示されます。 ン 中は待受画面に「 」が表示されます。ダウンロードが完了す メイン エンタテイメント キャスト タ メニュー ると、待受画面にアイコン「 」 (新着キャストあり)または テ 「 」 (ダウンロード失敗)が表示され、同時にお知らせ一発メ 1  「   最 新情報」 →@ ニュー(1-9ページ)も表示されます。 イ ●  S !キャストによる課金は、サービスの月額使用料のみで、ダ 補 足...
  • Page 306   手 動でダウンロードする バックナンバーを確認する 電源を切っていたり、電波状態が悪く情報のダウンロードに失 過去に配信された情報を確認できます。 敗した場合、配信日当日に限り再配信ページからダウンロード キャストのメニュー画面で表示される「バックナンバー」のア できます。ダウンロードできるのは、最新の情報です。過去の イコンは、未読の情報がある場合は「 」 、すべて既読の情報 情報はダウンロードできません。 の場合は「 」で表示されます。 最大7件までリストに表示されます。7件を超えると、古い情 メイン エンタテイメント キャスト メニュー 報から順に削除されます。 1  メイン 「   再 配信要求」 →@→ 「YES」 →@ エンタテイメント キャスト メニュー ●再配信ページへ接続します。 1  「   バ ックナンバー」 →@ 重 要...
  • Page 307 補 足 お天気アイコン 7 表示されるお天気アイコンは、 天候の目安としてご利用くださ お天気アイコンとは、現在のエリアの天気予報を待受画面にア い。 イコンでお知らせするサービスです。表示されるアイコンは自 動的に更新されます。 天気予報を確認する ●お天気アイコンをご利用になるには、別途お申し込みが必要 です。 メイン エンタテイメント キャスト メニュー お天気アイコンを設定する 1  「 お天気アイコン」 →@→ 「天気予報」 →@ メイン エンタテイメント キャスト メニュー ●未読の天気予報がある場合は、項目に「 」が表示されます。 1  補 足 「 お天気アイコン」 →@→ 「表示設定」 →@ A を押してお天気アイコンを選択しても、 天気予報 待受画面でa 2 ...
  • Page 308 コミックサーフィン コミックサーフィンは、データフォルダの「ブック」フォルダ に保存されている電子コミックや電子写真集など(CCFファイ ル)を閲覧するためのビューアです。 画像を拡大/縮小したり、簡単な操作で画面をスクロールした り、サウンドやバイブレーションなどの効果により臨場感ある 演出も可能です。 ●CCFファイルを閲覧するには、コンテンツ・キーを取得して ください。 ●コミックサーフィンは、S!アプリです。 電子コミックを読む メイン エンタテイメント メニュー 1  「 コミックサーフィン」 →@ エ ン コミックサーフィンが起動します。 タ ●以降の操作については、コミックサーフィンのヘルプを参照 テ してください。 イ メ 重 要 ン 7 機種変更をしたときなどは、 メモリカードを経由してCCFファイ ト ルを移動することができます。 この場合は、 コンテンツ ・ キーを再 ダウンロードすれば、 閲覧できるようになります。 ただし、 コンテ ンツによってはCCFファイルの再ダウンロードが必要になるこ...
  • Page 309 (www.softbank.jp) for the full manual* or dial 157 from a SoftBank handset for Customer Service.   Please note that the full manual may not be available in English at time of purchase. In this case, call Customer Service or check SoftBank Website again at a later date.
  • Page 310   Complimentary sample not available for purchase.   Upgrades or updates of included utility software may become available on the SoftBank Website (www.softbank.jp) without prior notifi cation. Please check for the newest versions of utility applications and download as required.
  • Page 311 Navigation Key Keys & Notations The following notations are used to indicate Navigation Key operations. Soft Keys Notation/Operation Function Use Soft Keys to perform operations indicated at the bottom of the Main Selects Live Monitor/Weather Indicator Display. Increases volume Press up Moves cursor up Accesses Phone Book Decreases volume...
  • Page 312 TOSHIBA CORPORATION 2. Copyright. The Software is licensed, not sold. You acknowledge that no title to the intellectual property in the Software is or will be transferred IMPORTANT NOTE: PLEASE READ BEFORE USING YOUR HANDSET to you. You further acknowledge that title and full ownership rights to BY ATTEMPTING TO USE ANY SOFTWARE ON THE SUPPLIED HANDSET the Software will remain the exclusive property of Toshiba, Toshiba's THIS CONSTITUTES YOUR ACCEPTANCE OF THESE EULA TERMS.
  • Page 313 PARTY RIGHTS; AND THE ENTIRE RISK AS TO THE QUALITY AND 7. Export Laws. Any use, duplication or disposal of the Software involves PERFORMANCE OF THE SOFTWARE IS WITH YOU. YOU ACCEPT products and/or technical data that may be controlled under the THAT SOFTWARE MAY NOT MEET YOUR REQUIREMENTS AND NO export laws of applicable countries or region and may be subject to WARRANTY CAN BE GIVEN THAT OPERATION OF THE SOFTWARE...
  • Page 314 1 Serious injury includes loss of sight, wounds, high temperature burns, low Safety Precautions temperature burns (burns causing reddish areas, blistering and other damage to the skin as a result of heat exceeding the body temperature 7 To ensure proper usage, be sure to read the Safety Precautions thoroughly contacting your skin for a prolonged time), electric shock, fractures and before using your handset.
  • Page 315 ® pack, charger, Stereo Earphone or Bluetooth Stereo and fl oods, as well as fi res through no fault of SoftBank and Toshiba, Headset acts by third parties, other accidents, improper use by the user, whether Doing so may cause overheating, rupturing, fi re, electric shock, intentionally or negligently, or use under other abnormal conditions.
  • Page 316 Do not use a charger other than one supplied with or any other fl uid, immediately turn off the handset and contact your designated for the handset to charge the battery pack nearest SoftBank Shop or SoftBank Customer Assistance (page Do not use the charger for any other handset 21-53).
  • Page 317 Warning   Do not charge the battery pack while it is wet or damp Turn off the handset while you are near any precision Doing so may cause overheating, rupturing, fi re, electric shock or electronic equipment short circuit. If the battery pack is exposed to fl uids such as water, Radio waves may adversely affect the operation of electronic unplug the AC Charger immediately.
  • Page 318 Failing to do so may cause overheating, rupturing or fi re. Contact Follow the instructions below when installing and wiring your nearest SoftBank Shop or SoftBank Customer Assistance in-vehicle devices (page 21-53). ・Make sure that devices do not interfere with driving and...
  • Page 319 If something unusual happens, contact your nearest 3. Follow the precautions below in medical institutions. SoftBank Shop or SoftBank Customer Assistance (page 21-53). ・Do not bring the handset into an operating room, intensive care unit or coronary care unit.
  • Page 320 Warning   ® The above information conforms to "The Guidelines on Use of Keep the dry battery of Bluetooth Stereo Headset out of Mobile Phones and Other Devices to Prevent Electromagnetic the reach of small children. Wave Interference with Electronic Medical Equipment" If it is mistakenly swallowed, consult a doctor as soon as possible (Electromagnetic Compatibility Conference Japan, April 1997), because this may cause suffocation or injury to stomach etc.
  • Page 321 Caution   Do not use or leave the handset or battery pack in places Do not plug or unplug the AC Charger with wet hands where it will be exposed to direct sunlight or in hot places Doing so may cause electric shock or malfunction. such as inside a car in the sun Doing so may cause overheating, fi...
  • Page 322 Insulate the connectors with tape and then dispose of the used battery pack separately from ordinary garbage or take it to your nearest SoftBank Shop. Be sure to observe local regulations on the separate collection of used batteries, wherever applicable.
  • Page 323 Caution   If your skin becomes irritated, immediately stop using the Part Material (Surface Treatment) handset and consult with a dermatologist External Display Panel Tempered glass (polyester fi lm) The following materials and surface treatments have been used for Clearance Keeper Urethane acrylate resin the handset.
  • Page 324 Caution   7 Stereo Earphone Be careful not to trap your fi ngers or objects when closing Part Material (Surface Treatment) the handset and not to trap your fi ngers in the hinge when opening the handset Earphone housing, earphone mesh ABS resin Failing to do so may cause injury or damage to the LCD Display.
  • Page 325 Caution   Do not insert objects other than the memory card into the Do not point the infrared beam at anyone’s eye during Memory Card Slot infrared communication Doing so may cause overheating, electric shock or malfunction. Doing so may cause eye damage. Cover the slot with the cap at times other than when you are Do not use the Mobile Light close to eyes inserting or removing the memory card.
  • Page 326 SoftBank and Toshiba accept no liability whatsoever for the corruption or General Notes loss of stored data. Be sure to keep a separate memo of important data to limit damage caused by data corruption or loss to a minimum. Using Your Handset 7 Be sure to charge the battery pack before using the handset for the fi...
  • Page 327 Electromagnetic Waves bag and then take it to your nearest SoftBank Shop or battery pack recycling cooperative store. Be sure to observe local regulations on 7 For body worn operation, this phone has been tested and meets RF the separate collection of used batteries, wherever applicable.
  • Page 328 7 Hold the plug and do not pull the cord when unplugging the Stereo Mobile Camera Earphone, a video output cable, etc. Pulling the cord may cause damage 7 Be sure to observe proper etiquette when using the camera. or malfunction. 7 Do not expose the camera lens to direct sunlight.
  • Page 329 Copyrights FCC Notice Copyrighted materials, such as music, images, computer programs and The handset may cause TV or radio interference if used in close proximity to databases, and their respective holders are protected by copyright laws. receiving equipment. The FCC can require you to stop using the handset if Duplication of copyrighted materials is permitted only for individual or home such interference cannot be eliminated.
  • Page 330 FCC RF Exposure Information Additional information on Specifi c Absorption Rates (SAR) can be found on the Cellular Telecommunications & Internet Association (CTIA) website at Your handset is a radio transmitter and receiver. It is designed and http://www.phonefacts.net. manufactured not to exceed the emission limits for exposure to radio frequency (RF) energy set by the Federal Communications Commission of the European RF Exposure Information U.S.
  • Page 331 Caution Exposure to radio frequency radiation Federal Communication Commission Statement To comply with FCC RF exposure compliance requirements, this device must This equipment has been tested and found to comply with the limits for a not be co-located or operating in conjunction with any other antenna or Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC rules.
  • Page 332 21-24...
  • Page 333 The USIM card is an IC card that stores customer information such as your PIN1 lock/PIN2 lock. To obtain PUK/PUK2, contact General Information (page phone number. Only insert the USIM card in a USIM card compatible SoftBank 21-53). If PUK/PUK2 is incorrectly entered ten consecutive times, USIM card handset.
  • Page 334 Handset Parts & Functions 21-26...
  • Page 335 / Key # : Switch between uppercase and lowercase and enter 1. Earpiece 2. Display symbols, etc. In a menu list, use to scroll to the next page. To set or cancel Silent, press and hold # from standby. 3. External Light: Flashes for incoming calls, messages, etc. 4.
  • Page 336 31. Viewer Navigation Key T/O: Use when handset is in Viewer Position (functions as the Navigation Key E / Centre Key @ in Viewer Position). 32. Viewer Soft Key (Right) Y: Use when handset is in Viewer Position (functions as the Right Soft Key K in Viewer Position). 33.
  • Page 337 Packet Network Range ④ 3G Network Connection/Roaming 12:30 GSM Network Connection/Roaming GPRS Network Connection/Roaming Service Area of Operator Other than SoftBank ⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱ ⑤ New S! Cast Reception of Rights Object Indicates the reception of a content key during operation. Mail Box Full...
  • Page 338 / / / / /   Answer Phone On and You Have a Message GSM Network Connection/Roaming ⑭ / / / /   Answer Phone Off and You Have a Message GPRS Network Connection/Roaming Service Area of Operator Other than SoftBank ⑮ Missed Call Notifi cation ④ Reception of Rights Object...
  • Page 339 ⑤ New Live Monitor Info Codes Memory Card Inserted ⑥ Web SSL Your security code, centre access code and call barring service code are Bluetooth Connection Established/Connection Standby required for some functions and settings. Bluetooth Connection Lost Infrared Communication Security Code USB Connection Your security code is "9999"...
  • Page 340 Display Positions The following Display positions are available. Most procedures described in this chapter are based on Clamshell Open position. Note When rotating Display, hold the section above the Display and do not force the Display in the wrong direction. Doing so may damage your handset. Do not carry your handset in Viewer Position.
  • Page 341 Viewer Navigation Key is available even while the music player is activated. Note AC Charger supports a power supply of 100 to 240 V AC. To use AC Charger in another country, purchase an appropriate adapter plug. SoftBank accepts no liability whatsoever for any problem resulting from charging overseas. 21-33...
  • Page 342 Language Setting Basic Operations In standby mode, press @ Turning Handset Power On The Main menu appears. Press and hold O Select 設定 → 一般設定 → Language Select a language and press @ Turning Handset Power Off 自動選択 : Automatically selects the language set for USIM card. Press and hold O 日本語...
  • Page 343 Redialing a Phone Number Viewing Call Log In standby mode, press D In standby mode, press D Dialed appears. Select a phone number and press N Press F Press O to end the call Received appears. Answering a Call C from standby. Press F once to switch 7 To display Received, press Press N to answer a call...
  • Page 344 Viewing the Call Cost Select Automatic or Manual Automatic: Selects an available network automatically. In standby mode, press @ Manual: Select a network from the Network list. Select Settings → Call Settings → Call Time&Cost Setting the System Mode Select Last Call or All Calls → Cost You can switch the system mode depending on the country or area in which you are located.
  • Page 345 Answer Phone This feature can record a caller's message when you are unable to answer a In T9 mode: voice call. S to switch between initial caps, lowercase, numeric and ・ Press uppercase, input modes. Setting Answer Phone In T9 mode or Multi Tap mode: When receiving a call, press and hold L S to switch between T9 mode and Multi Tap mode.
  • Page 346 Press J (OK) 1 and use G to select a symbol. To enter a symbol, press Dialling from Phone Book Entries In standby mode, press B Entering Characters in Multi Tap Mode In Multi Tap mode, each press of a key cycles through the letters and symbols Select an entry and press @ assigned to the key.
  • Page 347 Placing a Call on Hold Video Call Press O when a video call is received A video call allows two parties with video call compatible handsets to see Voice guidance in Japanese notifi es the caller that you are unable to each other's image during the call.
  • Page 348 Group fi les together in playlists. Short Video: Record videos for sending as S! Mail attachments to MPEG-4 In standby mode, press H and select Playlist compatible SoftBank handsets (PDC). In standby mode, press and hold R Press K (Menu) and select New Playlist →...
  • Page 349 Memory Card Confi guration Memory Card Folder Name Description Save pictures, videos and other fi les to a memory card. DCIM Stores pictures taken by Digital Camera. 7 If the battery level is low, your handset may not be able to read or write fi...
  • Page 350 Files Storable in Data Folder Data Folder Folder File Format (Extension) Save pictures, videos and various downloaded fi les to Data Folder.  JPEG (.JPEG, .JPG, .JPE) 7 Pictures, My Pictograms, Ring Song・Tone, S! Appli, Music, Videos, Books Pictures*  GIF (.GIF) and Templates folders contain a link to a download site in Yahoo! Keitai.
  • Page 351 *1: Folders can be created in each folder. Connectivity *2: Only Data Folder on the memory card can be viewed. Files that do not comply with the DCF standard cannot be displayed. Using Infrared *3: Downloaded frames and stamps are saved in PNG (.PNG) format. Use the Infrared feature to transfer fi...
  • Page 352 Bluetooth for data communication because, in some cases, security may be inadequate depending on the operating environment and confi guration. 7 SoftBank accepts no liability whatsoever for any data generated or information leaked during Bluetooth communication. 7 The default setting for the Bluetooth connection standby status is OFF.
  • Page 353 Use this service to forward calls to a preset phone number. USB cable. For details on the installation procedure, refer to the Phone Monitor's Manual on the supplied Utility Software for 910T (CD-ROM). Voicemail 7 For details on the PC operating environments supported, refer to the Phone This service allows a caller to leave a message at the Voicemail Centre when Monitor's Manual on the supplied Utility Software for 910T (CD-ROM).
  • Page 354 Press @ twice Enter an account name and press @ S! Mail Exchange long text messages with S! Mail compatible SoftBank handsets and Select OK and press @ email compatible devices. Send images, melodies and other fi les as attachments.
  • Page 355 Retrieving S! Mail Message When an S! Mail exceeds 285 characters (285 bytes), the initial portion of the K (Menu) after Step 4 to perform the following. (Available items will Press message is delivered as a notifi cation. To retrieve the complete message, vary depending on the message type.) perform the following steps: Menu Item...
  • Page 356 Messaging Settings Select Divert and press @ For details on creating messages, see below. In standby mode, press J Select Settings and press @ Sending Messages Select an item and press @ In standby mode, press J You can confi gure the following settings. Select Create Msg.
  • Page 357 Standby Setting The information appears. To display more information, repeat Step 2. Set an application to run in standby mode. S! Appli S! Appli are Java compatible applications for use on SoftBank handsets. You can download a variety of applications. 21-49...
  • Page 358 Select Entertainment and press @ Select CAST and press @ Use S! GPS Navi to access navigation functions. Send and receive location information to and from compatible SoftBank mobile phones. Select Reg./Cancel → YES and press @ NAVI Follow the onscreen instructions.
  • Page 359 Requesting Redelivery from Information Prompt Checking Content Updates Information Prompt appears In standby mode, press @ Select CAST Info. → YES and press @ Select Entertainment and press @ Select CAST and press @ Checking History Select What's new? and press @ Past updates are saved to History.
  • Page 360 910T are no calls made/received or operations performed. If the handset is in a...
  • Page 361 Customer Service If you have any questions about a SoftBank handset or service, please call General Information. For service or handset repairs, please call Customer Assistance. SoftBank Customer Centers SoftBank International Call Center From a SoftBank handset, dial toll free at 157 for General Information From outside Japan, dial  ...
  • Page 362 21-54...
  • Page 363 付 録...
  • Page 364   機 能一覧 機能名 初期値 参照先 待受設定:OFF、開始時間:3秒、着信優先動作設定(音声着信:着信動 作優先、TVコール着信 : 着信動作優先、メール受信 : 受信動作優先、アラー 付 S!アプリ S!アプリ設定 17章 ム通知 : アラーム動作優先) 、音量設定 : レベル3、バックライト設定(バッ 録 クライト設定:通常設定連動、点滅設定:ON) 、バイブ設定:ON 自動更新設定(速報:自動更新なし、一般:自動更新なし、S!ループ:自動 ライブ 設定 更新なし) 、待受設定(待受表示設定:表示する、画像表示設定:表示する) 、 16-16ページ モニター 未読・既読設定:全て表示、マーキー速度設定:標準 文字サイズ:小さめ(携帯サイトブラウザ)/極小(PCサイトブラウザ) 、 スクロール単位 : 1行、 テキストブラウズ設定(イメージ : 取得する、 サウンド : 取得する)...
  • Page 365 機能名 初期値 参照先 画質: (ビデオカメラ:ノーマル、ムービーメール:ノーマル、ムービー写メー ル : エコノミーに固定) 、画像効果 : OFF、開始/終了音 : パターン1、スクリー ン表示切替:ノーマルスクリーン、アイコン表示切替:表示あり、プレビュー 設定:ON、ファイル名設定:日時、保存先設定:本体、地域設定:50Hz、 ムービー 6章 付 テンキーショートカット:ON、録画モード切替:ムービーメール、自分撮り 録 カメラ 設定:OFF、音声録音:ON、タイマー撮影:OFF、モバイルライト:OFF、 ホワイトバランス:オート、色調調整:標準、露出補正:±0.0EV、エンコー ド:MPEG4 バーコードリー 露出補正:±0.0EV 6章 ダー 表示設定 文字サイズ:小さめ、スクロール単位:1行単位、アドレス表示:全て表示 15-20ページ 簡易宛先リスト:未登録、メールグループ設定:未登録、署名設定:署名な メール作成設定 15-20ページ し、初期メールタイプ:SMS、メール切替通知:確認する 確認画面設定:表示する、確認バイブ設定:ON、配信確認:確認しない、 送信設定 有効期限:最大、重要度:普通、配信時間指定:すぐに配信、返信先設定: 15-21ページ 自動受信設定(ホームネットワーク:電話番号のみ自動、ローミングネット メール...
  • Page 366 機能名 初期値 参照先 アラーム:OFF、アラーム音:パターン1、アラーム音量:レベル3、バイブ設 アラーム 定:OFF、鳴動時間:60秒、画像設定:オリジナル、起動設定:1回のみ、ス 13-1ページ ヌーズ:OFF 簡易留守録 留守録設定:OFF、応答時間設定:6秒 13-3ページ 付 録 メモ帳 − 13-4ページ 電卓 税率設定:5% 13-4ページ 辞書 − 13-5ページ スケジュール:未登録、アラーム(お知らせ君:OFF、鳴動時間:60秒、 カレンダー アラーム音:パターン1、アラーム音量:レベル3、バイブ設定:OFF、画 13-5ページ 像設定:オリジナル)、カレンダーロック:解除する 予定リスト:未登録、アラーム(お知らせ君:OFF、鳴動時間:60秒、ア 予定リスト ラーム音:パターン1、アラーム音量:レベル3、バイブ設定:OFF、画像 13-14ページ ツール 設定:オリジナル)、予定リストロック:解除する 時間割 時間割:未登録、時刻設定:未設定 13-17ページ キッチン − 13-18ページ タイマー ボイス...
  • Page 367 機能名 初期値 参照先 データフォルダ 表示形式:サムネイル(3×3) 9章 メディアプレイヤー プレイモード:全曲再生、サラウンド:OFF、イコライザ:Flat 7章 クイックGPS:OFF、地図URL設定:NAVITIME(http://map.navitime. S! GPSナビ 19章 付 jp/) 、ナビアプリ選択:NAVITIME、測位機能ロック:OFF 録 オーナー情報:自局電話番号のみ、スピードダイヤル:未登録、保存先設 定:本体、アドレス帳使用禁止:禁止しない、検索切替:リスト表示、S! アドレス帳 4章 アドレスブック(ユーザID:未入力、パスワード:未入力、自動同期設定: OFF、同期タイプ:通常同期) 着信音量:レベル3、着信音:パターン1、鳴動時間:5秒、フィーリング 設定:ON、バイブ設定:OFF、ボタン確認音量:レベル1、ボタン確認 通常モード 音:オリジナル1、効果音量:レベル1、効果音:オリジナル、サウンド 音量:レベル3、受話音量:レベル5、スピーカー音量:レベル5、電池ア ラーム音:ON 音量:サイレント、バイブ設定:パターン1、アラーム:OFF、フィーリン マナーモード グ設定:通常設定連動、効果音:OFF、電池アラーム:OFF、簡易留守録: 音・バイブ (サイレント) 11章 通常設定連動 設定 音量:サイレント、バイブ設定:パターン1、アラーム(アラーム:通常設 マナーモード 定連動、バイブ設定:通常設定連動) 、フィーリング設定:通常設定連動、 (アラーム)...
  • Page 368 機能名 初期値 参照先 壁紙:ノーマル、時計/カレンダー:1行デジタル、サブディスプレイ: 待受表示 ノーマル 画面デコ(アイコン):ノーマル、画面デコ(ウィンドウ):ノーマル、着 画面表示設定 信イラスト:ノーマル、メールアニメ:ノーマル、ダウンロード中:ノーマ 付 ル、ウェイクアップ:ノーマル、シャットダウン:ノーマル 録 着信時表示 顔写真:ON、サブディスプレイ:ON 文字サイズ(操作画面:中、メール閲覧:小さめ、PCブラウザ:極小、携 文字設定 ディスプレ 帯ブラウザ:小さめ、文字入力:小さめ)、文字色:パターン1 11章 イ設定 省電力:1分、キーバックライト:ON、ディスプレイ(照明時間:15秒、 バックライト設定 サブディスプレイ:5秒、明るさ:明るい)、メディアプレイヤー:常時 お知らせランプ(不在着信:カラー 1、メール:カラー 2、配信確認:カラー イルミネーション 3、着信お知らせ:カラー 4) 、着信イルミネーション(音声着信:カラー 1、 設定 TVコール着信:カラー 2、メール受信(イルミパターン:カラー 3、フィー リング設定:ON) 、配信確認受信:カラー 4、着信お知らせ:カラー 5) 事業者名表示 12h/24h設定:24h、2都市時計設定(都市1:東京、都市2:東京、メイ...
  • Page 369 機能名 初期値 参照先 PIN1コード設定 − PIN1コード変更 − 12-1ページ PIN2コード変更 − 付 暗証番号変更 9999 録 セキュリ キー操作ロック 本体クローズ:OFF、省電力:OFF、パワーオフ:OFF 12-2ページ ティ設定 シークレットモード 表示しない 12-3ページ 拒否アドレス(アドレスフィルター:OFF、拒否リスト:未登録)、匿名 メール拒否設定 メール拒否:拒否する、迷惑メール設定(迷惑メール振分:振分けない、振 15-22ページ 分先:フォルダ18) 制限モード 発信先固定(発信先リスト:未登録)、インターネット規制:OFF 12-5ページ 2-10、2-11 通話サービス 国際設定(事業者設定:自動、3G/GSM選択:3G−日本/海外) ページ 通話時間:000:00:00、累積通話時間:000:00:00 通話時間・料金 通話料金:−−−円、累積通話料金:−、通貨設定(単位:−、レート: 2-8、2-9ページ −)、通話料金表示:OFF、通話料金上限:− イヤホンマイク 通話設定...
  • Page 370 機能名 初期値 参照先 電話番号指定(電話番号指定:許可、拒否リスト編集:未登録)、アドレス 着信拒否 11-12ページ 帳以外:許可、非通知:許可、公衆電話:許可、通知不可:許可 オフラインモード OFF 2-10ページ 通話設定 付 発信者番号通知 OFF 11-13ページ 録 外部機器設定 未登録 11-14ページ ON/OFF:OFF、登録済デバイス(登録済デバイス:登録なし、信頼設 10-6、10-7、 Bluetooth 定:OFF)、マイデバイス設定(公開設定:公開、ハンズフリー設定:ハン 10-11、10-12 ズフリーモード) ページ 外部接続 赤外線通信 ON/OFF:OFF 10-2ページ 10-14、10-15 確認画面設定:表示しない、電池充電:ON ページ 待受くーまん くーまん 11-8ページ 名前:あのね、、誕生日:01月01日、アニバーサリー(名称:だいじな 設定 マイデータ登録 日、日付:01月01日) 操作中(メール受信:割り込み、配信確認受信:バックグラウンド)、ムー...
  • Page 371 14-3ページ オプション 割込通話サービス − 14-4ページ サービス 付 多者通話サービス − 14-5ページ 録 発着信規制サービス − 14-6ページ 発信履歴 − 通話履歴 2-6、2-7ページ 着信履歴 − 入力予測:ON、入力方式:標準入力、文字サイズ:小さめ、クリップボー 文字入力 3章 ド:未登録 メール作成、メールボックス、メインメニュー、メディアプレイヤー、カレ ショートカットメニュー 13-27ページ ンダー、時間割、国語辞書、英和辞書、和英辞書、電卓 R長押し ※ ホールド 解除 12-4ページ # 長押し マナーモード 解除 2-9ページ ※ 910Tを閉じた状態での操作です。 22-9...
  • Page 372   故 障かな?と思ったら 現象 確認すること/対処方法 ・電池パックは正しく取り付けられていますか? (1-14ページ) 電源が入らない ・電池切れになっていませんか? (1-12ページ) 付 録 「充電器との接続を確認してくださ ・充電端子や外部接続端子、電池パックのコネクターなどが汚れていませんか? い」と表示され、充電できない 乾いた綿棒などで清掃してください。 ・PIN1認証画面が表示されていませんか? 「PIN1コード設定」 (12-1ページ)を「有効にする」にしています。PIN1コードを入 力してください。 ・ 「 」 、 「キー操作ロック」と表示されていませんか? 電源を入れたあと、通常の操作がで キー操作ロックが設定されています(12-2ページ) 。操作用暗証番号(1-21ページ) きない を入力してください。 ・ 「有効なUSIMカードを挿入してください」と表示されていませんか? 電源をオフにし、USIMカードが正しく取り付けられていることを確認してください (1-2ページ) 。 ・  「 」が表示されていませんか?サービスエリア外か電波の届きにくい場所にいませんか? 電波の届く場所に移動してかけ直してください。 ・  「 」が表示されていませんか?海外でご利用ではありませんか? 電話やTVコールがつながらない、ま...
  • Page 373 現象 確認すること/対処方法 ・市外局番からかけていますか? ・ 「現在電話がかかりにくくなっております」と表示されていませんか? 電話やTVコールがかけられない 回線が混み合っています。しばらくたってからもう一度かけ直してください。 ・発信先固定を設定していませんか? (12-5ページ) 付 ・発信規制を設定していませんか?(14-6ページ) 録 ・着信拒否を設定していませんか? (11-12ページ) ・  転 送電話サービス(14-2ページ)や留守番電話サービス(14-3ページ)で、 「 呼出なし」 電話やTVコールが着信しない の設定をしていませんか? ・着信規制を設定していませんか? (14-6ページ) ・発信先固定を設定していませんか? (12-5ページ) メールが送信できない ・発信規制を設定していませんか? (14-6ページ) ・受信拒否アドレスを設定していませんか? (15-22ページ) メールが受信できない ・着信規制を設定していませんか? (14-6ページ) ・ 「 」が表示されていませんか?電波の届きにくい場所にいませんか? 通話の途中に途切れたり、切れたり 電波の届く場所に移動してください。 する ・内蔵アンテナ部分(1-6ページ)を手などで覆っていませんか? ・...
  • Page 374 いでください。 ●ダウンロード完了のメッセージが表示されます。 ●ソフトウェア更新は、電波状態の良い環境で、移動せずに実 ●ソフトウェアが更新されると、自動           12:30 行してください。 的に電源が入れ直されます。再起動 ●ソフトウェア更新中は、他の機能は操作できません。また、 後、更新情報の確認画面が表示され ソフトウェア更新 他の機能が起動しているときはソフトウェア更新を行うこと ます。   はできません。   ソフトウェアを ●ソフトウェア更新は、 910T に登録されたアドレス帳、 画像、   更新しました。   サウンドなどを残したまま行うことができますが、910T の   状態(故障・破損・水漏れ等)によってはデータの保護がで   きない場合があります。必要なデータはバックアップを取っ   ていただくことをおすすめします。 重 要 7 ソフトウェア更新に失敗した場合、 910Tが使用できなくなるこ とがあります。 ソフトバンクお客さまセンターの故障受付 (22-31ページ) までご連絡ください。 22-12...
  • Page 375 ■日時を予約してソフトウェアを更新する場合 「予約更新」→ @ → J(YES)→希望日を選択→ @ →希望 時刻を選択→ @(2 回) ●希望する予約日/予約時刻が表示されていない場合は、 「次の 週に進む」/「次の時刻に進む」を選択してください。   予約時刻になると、ソフトウェア更 付           12:30 録 新の確認画面が表示されます。@ ソフトウェア更新 を押すか、そのまま約 10 秒間経過 すると自動的にソフトウェア更新が   予約時刻に 実行されます。   なりました。   ソフトウェアの更新を   開始します。       重 要 7 他の機能を操作しているときは、 予約した日時にソフトウェア更 新は実行されません。...
  • Page 376   絵 文字一覧 付 録 部分の絵文字は、動く絵文字とな ります。 7一部の絵文字は、受信したソフトバ ンク携帯電話の機種により正しく表 示されない場合があります。 22-14...
  • Page 377   ピ クチャー一覧 キラキラライン やったー! 付 録 星空 がんばれ! おめでとう びっくり ありがとう くーまんライン1 ごめんね くーまんライン2 好き くーまんダンス ぷんぷん つかれた 22-15...
  • Page 378   メ モリ容量一覧   主 な  仕 様 データフォルダ 910T 周波数範囲  :3G/UMTS 2100  1920 〜 2170MHz ※ データフォルダ 最大約 1G バイト   :GSM 900  880 〜 960MHz 付 録 ※   S !アプリライブラリはデータフォルダとメモリを共有して   :DCS 1800  1710 〜 1880MHz います。   :PCS 1900  1850 〜 1990MHz  ...
  • Page 379 ●  連 続待受時間とは、充電を満たした新品の電池パックを装着 急速充電器 し、910T をサブディスプレイが見えるように閉じた状態で 通話や操作をせず、電波が正常に受信できる静止状態から算 入力電圧 :AC100 〜 240V 出した平均的な計算値です。電波の届きにくい場所 (ビル内、   :50 / 60Hz 車内、カバンの中など)や、圏外表示の状態での待受では、 充電可能温度:5 〜 35℃ ご利用時間が約半分以下になることがあります。また、使用 付 環境(充電状態、気温など)によってはご利用時間が変動す 録 ることがあります。連続待受時間は国際設定(3G / GSM 選択)を「3G −日本/海外」に設定した場合の値です。 ●  電 池の利用可能時間は、電波が安定した状態で算出した当社 計算値です。電波の弱い場所での通話や、圏外表示での待受 は電池の消耗が多いため、ご利用時間が半分以下になること があります。   なお、利用可能時間は充電・放電の繰り返しにより徐々に短 くなります。利用可能時間が短くなったら新しい電池パック をお買い求めください。 ●  モ バイルライトを使用した撮影のご利用が多い場合、連続通...
  • Page 380   用 語集 用 語 説 明 3G/UMTS 第3世代(3G)移動体通信システムです。UMTSは、ヨーロッパの3G移動体通信システムのことです。 付 デジタル携帯電話の通信方式のひとつです。ヨーロッパやアジアを中心に世界で最も一般的に利用されて 録 います。 GPRS GSM方式の携帯電話網を使ったデータ伝送技術です。パケット通信方式の高速なデータ通信が可能です。 910Tに取り付けて使います。カード内にはお客様の電話番号や契約している携帯電話機の情報などが記 USIM カード 憶されています。また、アドレス帳などを保存することができます。携帯電話機を変更する際も同じUSIM カードを継続して利用することにより、その情報を新しい携帯電話機へ引き継ぐことができます。 Personal Identifi  cation Number(個人識別番号)の略で、910TでUSIMカードを使うために必要な PIN コード 暗証番号のことです。910Tが紛失・盗難などにあった場合でも、第三者が携帯電話を使えないようにで きます。 S!メール 長い文字のメッセージや静止画、動画、メロディを添付して送受信できます。 携帯電話どうしで短い文字のメッセージを送受信できます。 インターネット上でデータを暗号化して送受信する通信方法です。プライバシーに関わる情報やクレジット カード番号などを安全に送受信でき、盗聴、改ざん、なりすましなどのインターネット上の危険を防げます。 SSL通信ではサーバー証明書を利用します。 サーバーを運用しているサイトが信頼できることを示す電子的な証明書です。SSL通信(暗号化された通 サーバー証明書 信)に必要な情報、サーバーの情報、また、そのサーバーが本物であると証明した認証機関の電子的な署 名がされています。 キャッシュ インターネットで表示されたホームページなどのデータを910T本体に一時的に記憶しておく場所です。 S!アプリを提供しているインターネットの情報画面から、ゲームや3D画像などのいろいろなアプリケー S!アプリ ションをダウンロードして楽しむことができます。また、ネットワークに接続してリアルタイムに情報を 入手したり、壁紙として起動させておくこともできます。...
  • Page 381 測位機能ロック  ・ ・・・・・・・・・・・・・ 19-4 索引 地図URL設定 ・・・・・・・・・・・・・・・ 19-4 ナビアプリ起動  ・ ・・・・・・・・・・・・・ 19-1 Language ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-11 ナビアプリ選択  ・ ・・・・・・・・・・・・・ 19-4 数字・アルファベット プライバシー設定  ・ ・・・・・・・・・・・ 19-5 S!メール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-1 2都市時計設定 ・・・・・・・・・・・・・・ 13-20 索 引 作成/送信  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-4 メイン都市切替  ・ ・・・・・・・・・・・ 13-21 PINコード  ・・・・・・・・・・・・・・ 1-3、12-1 受信  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-2 PIN1コード ...
  • Page 382 起動  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-2 受信  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-2 TVコールをかける  ・ ・・・・・・・・・・・・・ 5-1 再開  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-3 SMS設定  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-20 削除  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-3 署名  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-21 終了  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-3 スクロール単位  ・ ・・・・・・・・・・・ 15-20 セキュリティ設定  ・ ・・・・・・・・・・・ 17-4 配信確認 ...
  • Page 383 通話履歴  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-5 あ い 登録  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-1 並び替え  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-8 アイコン イヤホンマイク  ・・・・・・・・・・・・・ 13-29 バイブレーター  ・ ・・・・・・・・・・・・・・ 4-3 TVコール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5-1 自動応答  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-30 表示を切り替える  ・ ・・・・・・・・・・・・ 4-7 カメラ  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-2 番号登録  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-30 編集 ...
  • Page 384 お気に入り  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-5 画像合成  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-22 セルフタイマー  ・ ・・・・・・・・・・・・・ 6-16 お知らせ一発メニュー  ・・・・・・・・・・ 1-9 画像サイズ変更  ・ ・・・・・・・・・・・・・ 6-20 送信  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-19 お問い合わせ先一覧  ・・・・・・・・・ 22-31 スタンプ貼り付け  ・ ・・・・・・・・・・・ 6-21 デジタルカメラ  ・ ・・・・・・・・・ 6-5、6-7 お天気アイコン  ・・・・・・・・・・・・・・・ 20-3 テキスト貼り付け  ・ ・・・・・・・・・・・ 6-22 テレビ表示機能 ...
  • Page 385 休日設定  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-12 サウンド音量  ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-4 こ 削除  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-11 サブディスプレイ  ・・・・・・・・・・・・・・ 1-8 登録  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-9 着信表示  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-7 効果音  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-4 編集  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-11 待受画面設定  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 11-5 効果音量  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-4 簡易留守録  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3 交換機用暗証番号 ...
  • Page 386 充電器  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12 ファイルを利用する  ・ ・・・・・・・ 16-11 表示  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-22 充電時間  ・・・・・・・・・・・・・・ 1-14、1-15 ブラウザ切替  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 16-8 メイン都市切替  ・ ・・・・・・・・・・・ 13-21 重要度  ・・・・・・・・・・・・・・ 15-8、15-21 プロパティ確認  ・ ・・・・・・・・・・・・・ 16-9 赤外線通信  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-1 受信拒否アドレス  ・・・・・・・・・・・ 15-22 文字コード変換  ・ ・・・・・・・・・・・ 16-13 1件送信 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-2 受信メール...
  • Page 387 振分設定  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-13 テキストコピー  ・・・・・・ 15-13、16-8 て ソフトウェア更新  ・・・・・・・・・・・ 22-12 テキストブラウズ  ・・・・・・・・・・・ 16-13 ソフトボタン  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・xvii デルモジ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-23 ディスプレイ省電力  ・・・・・・・・・・・ 11-9 自動再生  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-23 データ管理 ® 文字色・背景色  ・ ・・・・・・・・・・・ 15-23 Flash 画像ファイル ・・・・・・・・・・ 9-6 た テレビに出力  ・・・・・・・・・・・・・・・ 13-25 S!アプリ  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-2 索...
  • Page 388 発信先固定  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-5 送信  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-6 と 発信者番号通知サービス  ・・・・・・・ 14-1 登録  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-5 発信者番号通知設定  ・・・・・・・・・ 11-13 フォルダ作成  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 16-6 匿名メール拒否  ・・・・・・・・・・・・・ 15-22 発信制限  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-5 編集  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-6 時計表示  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-5 設定  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-5 プッシュトーン  ・・・・・・・・・・・・・ 13-28 12h /...
  • Page 389 保存先設定  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 13-19 再生中の操作  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・ 7-12 本文装飾  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-6 録音  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-19 終了  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-11 文字サイズ  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-6 ポーズ  ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-2、13-29 メール受信 ホールド(Hold)  ・・・・・・・・・・・・・・ 12-4 サーバー内のメールを転送する ・・ 15-3、15-19 め 保証  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-30 受信したメールの確認  ・ ・・・・・・・ 15-3 ボタンの割り当て ...
  • Page 390 メールを転送する  ・・・・・・・・・・・ 15-15 メモリを管理する  ・・・・・・・・・・・ 16-13 記号  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-6 メールを保護する  ・・・・・・・・・・・ 15-17 Cookie設定  ・・・・・・・・・・・・・・・ 16-14 逆順で表示  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-6 メディアプレイヤー  ・・・・・・・・・・・・ 7-1 Cookie全消去  ・・・・・・・・・・・・・ 16-14 小文字  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-4 イコライザ  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-9 キャッシュ消去  ・ ・・・・・・・・・・・ 16-13 スペース  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-7 コントローラ非表示 ...
  • Page 391 予測辞書リセット  ・ ・・・・・・・・・・・ 3-15 り モバイル ルポ  ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-9 リセット  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-5 リンク選択  ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-15 ゆ ユーザ辞書  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-11 索 る 引 登録  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-11 編集  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-11 留守番電話サービス  ・・・・・・・・・・・ 14-3 優先動作設定  ・・・・・・・・・・・・・・・ 11-14 れ よ 連続通話時間  ・・・・・・・・・・・・・・・ 22-16 用語集 ...
  • Page 392 重 要   保 証と  ア フターサービス 7 故障または修理により、 お客様が登録 ・ 設定した内容が消去 ・ 変化 する場合がありますので、 大切なアドレス帳などは控えを取って 保証について おかれることをおすすめします。 なお、 故障または修理の際に お買い上げいただいた場合には、保証書が添付されています。 910Tに登録したデータ (アドレス帳やデータフォルダの内容な 保証書に「お買い上げ日」および「取扱店」が記載されている 付 ど) や設定した内容が消失 ・ 変化した場合の損害につきましては、 録 かをご確認の上、内容をよくお読みになって大切に保管してく 当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。 ださい。 7 本製品を分解、 改造すると電波法にふれることがあります。 また、 重 要 改造された場合は修理をお引受けできませんので、 ご注意くださ 7 本製品の故障、 誤動作または不具合などにより、 通話などの機会を...
  • Page 393   お 問い合わせ先一覧 お困りのときや、ご不明な点などがございましたら、お気軽に下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。 電話番号はお間違いのないようおかけください。 付 ソフトバンクお客さまセンター ソフトバンク国際コールセンター 録  総合案内:ソフトバンク携帯電話から157(無料)  海外からのお問い合わせおよび盗難・紛失のご連絡  紛失・故障受付:ソフトバンク携帯電話から113(無料) +81-3-5351-3491(有料) 一般電話からおかけの場合 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・新潟県・ 総合案内  0088-240-157 (無料) 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・ 紛失・故障受付  0088-240-113 (無料) 長野県・富山県・石川県・福井県 総合案内  0088-241-157 (無料) 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 紛失・故障受付  0088-241-113 (無料) 総合案内  0088-242-157 (無料) 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県 紛失・故障受付  0088-242-113 (無料) 広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県・徳島県・香川県・愛媛県・ 総合案内  0088-250-157 (無料) 高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・...
  • Page 394 22-32...
  • Page 395 22-33...
  • Page 396 22-34...
  • Page 397 22-35...
  • Page 398 22-36...
  • Page 399 22-37...
  • Page 400 22-38...
  • Page 401  取扱説明書 2006年8月 第1版発行 ソフトバンクモバイル株式会社 *ご不明な点はお求めになられたソフトバンク携帯電話取扱店にご相談ください。 機種名: 製造元:株式会社 携帯電話・PHS 事業者は、 環境を保護し貴重な資源を再利用するために、 お客様が不 要となってお持ちになる電話機・電池・充電器をブランド・メーカーを問わず左記 のマークのあるお店で回収し、 リサイクルを行っています。 ※  回 収した電話機・電池・充電器はリサイクルするためご返却できません。 ※  プ ライバシー保護の為、電話機に記憶されているお客様の情報(アドレス帳・通信履歴・メール等)は事前に消 去願います。...