SoftBank 911T Manual page 138

Hide thumbs Also See for 911T:
Table of Contents

Advertisement

  フ レームを設定する
静止画を撮影する前に、フレームを設定して撮影することがで
きます。本体のデータフォルダにあらかじめ用意されているフ
レームは10種類(W240×H320)です。
ファインダー画面→K (メニュー) → 「フレーム撮影」
→@
「 本体」 / 「メモリカード」 →@→ 「ピクチャー」 →@
→フレームを選択→@
■フレームを解除する
「OFF」→@
重 要
7 画像サイズ (7-6ページ) を 「W480×H800」 に設定している場
合や、 撮影モード (7-5ページ) を 「デジタルカメラ」 にしている場
7
合は、 フレーム撮影ができません。
補 足
7 フレーム確認画面で、
レームを切り替えることができます。
7 フレームの設定は、 カメラ終了時や撮影モード切り替え時に
「OFF」 に戻ります。
7-10
*
/
#
D
C を押すとフ
または/
やa
またはa
  動 画について
撮影した動画は「MPEG-4形式」 (携帯電話で主流の保存形式)
で本体(データフォルダ)やメモリカードに保存されます。
「ビデオカメラ」録画モードで、録画サイズ(7-11ページ)を
「W640×H480」で撮影した動画は、 本体(データフォルダ)
のみに保存することができます。
● 「ビデオカメラ」録画モードで撮影したMPEG-4形式のファ
イ ル(.3G2) 、 ま た は デ ー タ フ ォ ル ダ に 保 存 さ れ て い る
MPEG-4形式のファイル(.3G2)は、メールに添付したり、
赤外線通信やBluetooth
また、 着信音パターンやアラーム音としても登録できません。
● 「ムービーメール」録画モードでは動画の圧縮形式に
「MPEG4」 または 「H. 263」 が選択できます。 「MPEG4」
は国内のソフトバンク携帯電話で広く使われている圧縮形式
です。 「H. 263」は海外の携帯電話などで使われています。
動画の送信先でファイルを開けない場合、圧縮形式を変更し
てもう一度撮影してください。
®
通信を利用して送信できません。

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents