測定単位の選択; 分解能の設定; 制限値の設定-モデルT - Elcometer 500 User Manual

Coating thickness gauge (for concrete and other similar substrates)
Hide thumbs Also See for 500:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
7 膜厚計のパラメータの設定(続き)
7.6 測定単位の選択
Elcometer 500の測定単位は、µm、mm、mil、またはインチです。 測定単
位を設定するには、メニュー→設定→単位を押します。
7.7 分解能の設定
Elcometer 500の分解能は、次のいずれかに設定できます。
低:10μm、0.01mm、1mil、0.001インチ
⾼:1μm、0.001mm、0.1mil、0.0001インチ

(薄い塗膜を正確に測定する場合)
分解能を設定するには、メニュー→設定→読取り→分解能を押し、[低分
解能]または[⾼分解能]を選択します。
8 制限値の設定-モデルT
制限値とは、測定値の許容範囲を⽰す値のことです。この値をあらかじめ
決めておき、実際の読み取り値と⽐較します。Elcometer 500モデルTに
は、制限値を40組まで保存できます。
制限値は膜厚計⾃体、またはPCでElcoMaster を使って設定し、膜厚計の
メモリに保存します。後で実際に測定するときに、保存した値の中から選
択します。ElcoMaster を使うと、保存した制限値を別のElcometer 500に
転送できます。
制限値は、読み取り値と差分を画⾯に表⽰するときに必要な名⽬値
(NDFT:公称乾燥膜厚)(x:)、および許容範囲の下限()と上限
()で構成されています。
測定値が、設定した許容範囲外の場合は、該当する上
限または下限のアイコンと読み取り値が⾚で表⽰さ
れ、⾚いLEDが点滅して警告⾳が鳴ります(図11)。
個々の測定⽤の制限値を設定することも、新しいバ
ッチ⽤に設定することもできます。詳しくは、セク
ション8.1と8.2を参照してください。バッチごとに
異なる制限値を設定できます。
設定した制限値は膜厚計のメモリに保存されるので、後で選択することが
できます。詳しくは、セクション8.3を参照してください。
保存した制限値とその名前は、いつでも変更できます。詳しくは、セクシ
ョン8.4と8.5を参照してください。
jp-13
R
®
®
図11
www.elcometer.com

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents