Vessel IPC20-E Instruction Manual page 9

Ion/ parts cleaner
Table of Contents

Advertisement

 
8)  ファンモータ  :ファンを回転させるための駆動部分。 
9)  ファン      :気体に速度と圧力を発生させ、集塵機としての吸引力を得る部分。 
10)フィルタユニット:粉塵を捕集するフィルタユニット。 
11)フィルタ保護枠:粉塵が直接フィルタへ付着するのを抑えるための枠。 
12)後ふた      :ファンが収納されている部分のふた。 
13)前面透明アクリル窓:除塵エアーブローの作業中、粉塵の飛来を防止するプレート。 
14)背面透明アクリル窓:作業面を明るくすることによりワークを見やすくします。 
 
15)フード      :除塵エアーブロー作業の集塵フードとして、集塵効果を上げるための部屋。  
16)穴あきプレート:作業をおこなうための作業プレート。内部への大径物落下を防止。 
17)センサ        :ワークの出し入れを感知し、エアー電磁弁へ信号を送ります。 
18)エアー電磁弁  :圧縮空気をセンサの信号に応じて、供給・停止します。 
19)エアーノズル  :ステンレス製のノズルが両サイド 2 箇所からエアーを噴出させます。 
20)静電気除去装置  :静電気の帯電を除去します。制御ボックス内の回路により、フード内に
21) 制御ボックス  :操作スイッチを運転にしてから約5秒後に静電気除去装置の電源が入る回
フィルタユニット名称 
10)−1  円筒形カートリッジフィルタ(不織布) 
10)−2  フィルタ用パッキン 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
内部にサーマルプロテクターが内蔵されています。 
モータ内部の温度が約 120℃前後になると自動停止し、停止後約 80℃前
後に下がると自動復帰します。 
感度とタイマの調整は、 本書 「運転」 の項の 「センサ」 をご参照ください。 
充満した気体を約5秒間排気した後、 静電気除去装置の電源が入る構造に
なっておりますので、 静電気除去装置の電源スイッチはONの状態にして
おいてください。 
路が収納されています。 
  1ユニット使用数:1 
  1ユニット使用数:2 
■構成部品の機能
 

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents