Vessel IPC20-E Instruction Manual page 16

Ion/ parts cleaner
Table of Contents

Advertisement

■運転
 
 
  吸引禁止  
  吸引禁止  
  吸引禁止  
  共用禁止  
 
 
静電気除去装置 
操作スイッチを運転(|)にすると集塵部が稼動し、約5秒後に静電気除去装置が連動して運転
を始めます。停止(○)にすると集塵部と同時に停止します。 
※制御ボックス内部の回路によって静電気除去装置を制御するため、静電気除去装置の電源スイ
ッチはONの状態にしておいてください。 
※制御ボックス内部の設定を絶対に変更しないでください。 
 
  電源を抜く  
 
  分解禁止  
  禁止 
  禁止  
  電源を抜く  
 
16 
火気および引火性・爆発性・可燃性粉塵及び爆発性・引火性・可燃性物質の
付着した粉塵・混在した粉塵等は絶対吸引させないでください。 
爆発性・引火性・可燃性液体やそれらにより濡れた粉塵、また、それらが混
在した粉塵・付着した粉塵等は絶対に吸引させないでください。 
故障事故防止のため、湿った粉塵や水、油など水分を含むものは絶対に吸引
しないでください。 
濡れた粉塵を集塵されるとフィルタの目詰まりが起こり回復不能になりま
す。また耐湿耐油に対応していませんので、腐蝕や漏れ、内部ダクトの粉
塵堆積を発生させるなど想定外の故障・事故などが発生する恐れがありま
す。 
混合時危険変化物質の同一機での共用使用禁止。 
取り扱う粉塵が、たとえ安全なものであっても粉塵と粉塵とが混合するこ
とにより危険な物質に変化する場合があります。混合に伴う物質の変化に
は特に注意が必要ですので、お客様の責任においてご確認願います。 
混合に伴う安全性が確認できなければ、同一機での共用使用は絶対におこな
わないでください。 
感電事故防止のため、静電気除去装置の点検の際は必ず電源コードのプラ
グをコンセントから抜いて作業をおこなってください。 
製品を改造、分解することはおやめください。 
高電圧部品が入っており大変危険です。 
吸込み口や吹出し口などの開口部をふさがない。 
故障のおそれがあります。 
開口部に金属や異物を差し込まない。 
感電や故障の原因となります。 
長期間使用しないときは電源コードのプラグをコンセントから抜いてくだ
さい。絶縁劣化による感電や故障、火災のおそれがあります。 
警告
 
警告
 
注意
 

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents