Download Print this page

Otto Bock 8E33 Series Instructions For Use Manual page 98

Hide thumbs Also See for 8E33 Series:

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 15
8E33=9-1、8E34=9-1作業用ハンドグライファーはこれ以降、製品/義肢/端末と記載いたしま
す。
本取扱説明書では、製品の使用方法や取り扱いに関する重要な情報を説明いたします。
本製品を使用する際は、本書で説明する手順に従ってください。
製造元(Otto Bock Healthcare Products GmbH)によれば、患者はIEC 60601-1:2005/A1:2012基準に
準拠して製品を操作する人物です。
2 製品概要
2.1 デザイン
本製品は以下のパーツから構成されています。
2.2 機能
本製品はマイオボック義肢システムの筋電制御端末です。
さまざまな制御プログラムにより、一人ひとりのニーズと能力に合わせた適合を行うことができ
ます。
端末はオットーボック
オットーボック社が開発した本システムでは、筋電信号に応じて適切な把持速度と把持力を制御
するため、測定と制御を別々に行います。
2.3 可能な組み合わせ
本製品は、以下のオットーボック社パーツと組み合わせて使用することができます。
AC アダプター(充電式バッテリー)
757B35=1 / 757B35=3 / 757B35=5 MyoEnergy
Integral
757B20/757B21 バッテリー
充電器
以下の充電器を充電式バッテリーに使用できま
す。
757L20充電器(757L16*アダプターを含
む)
757L35 充電器
98
1. 指先
位置を ±60° ごとに回転させて様々な作業を行うことができ
ます。他の種類の指先については「付属品」(102 ページ参照
1
)をご覧ください。
2. 安全レバー
把持用のアームドライブのロックを解除します(106 ページ参
照)。
2
3. ダイアル
手動での開閉用です。
3
4. オン/オフスイッチ
電子制御と屈曲抵抗のオン/オフを切り替えます。
4
ロッカースイッチの位置を義肢ソケット側にすると、電子制御
の電源が入って、屈曲抵抗が解除されます。
5
ロッカースイッチの位置を端末側にすると、電子制御の電源が
切れ、屈曲抵抗がかかります。
5. 手関節ユニットの着脱コネクタ(8E33*のみ)
ラミネーションリングと機械的に接続します。
DMC
システム(DMC=ダイナミックモード制御)に基づいています。
ラミネーションリング
10S1=50 ラミネーションリング
9S110=50 ラミネーションリング
回旋
10S17 電動リストローテーター
13E205 リストローテーター制御部品
エルボウ
ErgoArm Hybrid plus:12K44
ErgoArm Electronic plus:12K50=*
DynamicArm: 12K100N=*/12K110N=*

Advertisement

loading

This manual is also suitable for:

8e34 series8e33 9-18e34 9-1