Download Print this page

Yamaha PortaTone PSR-SQ16 Owner's Manual page 83

Yamaha musical instrument owner's manual
Hide thumbs Also See for PortaTone PSR-SQ16:

Advertisement

CUSTOM TABLE
EDIT
VOICE#
VELOCITY CURVE
VELOCITY OFFSET
OCTAVE
DRUM MAPPING
CH STATUS DATA/DISK FILE#
DATA
DISK
CUSTOM TABLE
EDIT
VOICE#
VELOCITY CURVE
VELOCITY OFFSET
OCTAVE
DRUM MAPPING
CH STATUS DATA/DISK FILE#
DATA
DISK
CUSTOM TABLE
EDIT
VOICE#
VELOCITY CURVE
VELOCITY OFFSET
OCTAVE
DRUM MAPPING
ON
IN
REMOTE
OUT
OFF
BEAT
カスタムテーブルエディットボタンを押して上から2番目と3番目のLEDが
両方点灯すると、ボリューム/エクスプレッション両方 (共通)のカーブの
設定モードになります。ボリューム (エクスプレッション)の値と実際の音
量の関係をベロシティ/ボリュームカーブリスト (パネル上にイラストが
プリントされています)の中から選びます。ライトディスプレイに現在の値
が表示されたら、ディスプレイ下の+/-キー、テンキーを使って1∼15から
設定してください。ボリューム (エクスプレッション)カーブは各コンフィ
DEFAULT PITCH
BEND SENSITIVITY
ギュレーションに対し、1つだけセットできます。
VOLUME/EXPRESSION
CURVE
VIBRATO DEPTH
SENSITIVITY
DEFAULT DRUM
CHANNEL
STYLE
カスタムテーブルエディットボタンを押して上から3番目と4番目のLEDが
両方点灯すると、ビブラートデプスセンシティビティーの設定モードにな
ります。このモードでは、ビブラートデプスの値と実際のビブラートの深
さの関係を設定します。ライトディスプレイに現在の値が表示されたら、
ディスプレイ下の+/-キー、テンキーで0 (ビブラートオフ)∼7 (最も感度が
良い)の範囲で設定してください。 ビブラートデプスセンシティビティー
DEFAULT PITCH
は各コンフィギュレーションに対し、1つだけセットできます。
BEND SENSITIVITY
VOLUME/EXPRESSION
CURVE
VIBRATO DEPTH
SENSITIVITY
DEFAULT DRUM
CHANNEL
STYLE
カスタムテーブルエディットボタンを押して上から4番目と5番目のLEDが
両方点灯すると、デフォルトドラムチャンネルの設定モードになります。
このモードでは、プログラムチェンジ情報を受信しなくても、ドラム音色
となるチャンネル#を指定します。レフトディスプレイにチャンネルナン
バーが表示され、ライトディスプレイにそのチャンネルをデフォルトドラ
ムチャンネルにするかどうか (ONで「する」、OFFで「しない」)が表示
されます。レフトディスプレイ下のテンキーでチャンネルナンバーを、ラ
DEFAULT PITCH
BEND SENSITIVITY
イトディスプレイ下の+/-キーでON/OFFを選択してください。デフォルト
VOLUME/EXPRESSION
CURVE
ドラムチャンネルではプログラムチェンジは受け付けず、常に前記ドラム
VIBRATO DEPTH
SENSITIVITY
DEFAULT DRUM
マッピングにて作成したドラムマップの音色が出ます。またチャンネルス
CHANNEL
テイタスのVOICEを押してもライトディスプレイには「---」と表示され、
CH STATUS DATA/DISK FILE#
ボイスナンバーは表示されません。
(注) デフォルトドラムチャンネルに指定されていないチャンネルに、DRUM KITや
DATA
DISK
STYLE
DRUM KIT W/GATEを使用した場合、マッピングは効きません。
8 1

Advertisement

loading