Download Print this page

Yamaha PortaTone PSR-SQ16 Owner's Manual page 37

Yamaha musical instrument owner's manual
Hide thumbs Also See for PortaTone PSR-SQ16:

Advertisement

ON
IN
REMOTE
OUT
OFF
BEAT
_
+
0
1
2
3
00~79
NOTE
PROCESSOR
ON/OFF
HARMONY
00
DUET 
デュエット
01
1-4 
押鍵音+4度下
02
1+5 
押鍵音+5度上
03
COUNTRY 
カントリー
04
TRIO1 
トリオ1
05
TRIO2 
トリオ2
06
4 WAY CLOSE BASIC
4 ウェイクロースベーシック
07
4 WAY OPEN BASIC  4 ウェイオープンベーシック
08
4 WAY CLOSE JAZZ  4 ウェイクロースジャズ
09
4 WAY OPEN JAZZ 
4 ウェイオープンジャズ
10
1+4+5+8 
1+4+5+8
11
BLOCK 
ブロック
12
4th INTERVAL BUILD  4度積み上げ
13
OCTAVE1 
押鍵音+オクターブ下
14
OCTAVE2 
押鍵音+オクターブ下+2オクターブ下
15
STRUM (TRIO) 
ストラム (トリオ)
16
STRUM (4WAY BASIC)  ストラム (4ウェイベーシック)
17
STRUM (4WAY JAZZ)  ストラム (4ウェイジャズ)
18
STRUM (1+4+5+8) 
ストラム (1+4+5+8)
19
STRUM (BLOCK) 
ストラム (ブロック)
キーボードチャンネルのスプリットおよび、オートアカンパニメント(P.14参照)使
用時の、スプリットポイントの設定を行ないます。
このボタンを押してから、レフトディスプレイ下の+/-キーまたはテンキーを使って
スプリットポイントを設定してください。この設定はMIDIノートナンバー (本体鍵
盤上にもプリントされています)で行います。
000~127
また、ボタンを押しながら、直接鍵盤を押してスプリットポイントを設定すること
SPLIT
もできます。なお、スプリットポイントは左手鍵域の最高音になります。
POINT
※ スプリットポイントはレフトディスプレイにMIDIノートナンバーで表示されます。
※ REMOTE KEYBOARD端子に鍵数の多い (62鍵以上)キーボードが接続された場合を考慮し
て、スプリットポイントの設定範囲は000∼127となっています。
※ スプリットポイントはキーボードのスプリット以外にも、フィンガリング (シングルフィン
ガー、フィンガード1、フィンガード2)のそれぞれに値を設定することができます。オート
アカンパニメントONの状態で、FINGERINGボタンを押してそれぞれのモードを選択してか
らスプリットポイントを設定してください。各々のデフォルトは、キーボードスプリット
m59(B2)、シングルフィンガーm49(C#2 )、フィンガード1m54(F#2 )、フィンガード
2m54(F#2)です。
※ オートアカンパニメントがONの場合は、スプリットアサインにより左手鍵域が発音可能な
状態でも、そのスプリットポイントはオートアカンパニメントの設定値が有効になります。
ノートプロセッサーには20種類のハーモニーと12種類 (×5通りの速度)のノートエ
フェクト(リズムシンクロナイズド[同期]、アシンクロナイズド[非同期] 6種類ずつ)が
あります。ボタンを押してインジケータが点灯したら、レフトディスプレイ下のテ
ンキーを使用して00∼79の間で選択してください。ON/OFFボタンを押してインジ
ケータを点灯させると、ノートプロセッサーが働きます。
※ ハーモニーとは、基本的にオートアカンパニメントやキーボードスプリットの使用時に、左
手鍵域で検出されたコードにマッチするハーモニー音を右手鍵域の演奏に付加する機能で
す。(ただし、ハーモニーのNo.01, 02, 10, 12, 13, 14, 18については、コードには関係のな
い特殊な効果を狙った固定的な音程差のハーモニー音を付加します。 )
※ ノートエフェクトは押鍵と同じ音程の音が繰り返し発音される機能です。(リズムシンクロナ
イズドは、リズムのテンポに同期して繰り返し発音され、アシンクロナイズドはリズムのテ
ンポに関係なく一定の速さで繰り返し発音されます。) なお、ノートエフェクトのそれぞれ
の5段階の速度バリエーションはNo.が大きくなるほどスピードが速くなります。
20-24 / 50-54
25-29 / 55-59
30-34 / 60-64
35-39 / 65-69
40-44 / 70-74
45-49 / 75-79
※ パングリッサンド (半音ステップの連続発音)とパントリル (2音の繰り返し
※ ポリエコー、ポリトレモロ以外はすべて押鍵はモノ (単音)アサインとなり
NOTE EFFECT
(RHYTHM SYNCHRONIZED/RHYTHM ASYNCHRONIZED)
PAN ECHO パンエコー
PAN TREMOLO パントレモロ
PAN GLISSANDO パングリッサンド
PAN TRILL パントリル
POLY ECHO ポリエコー
POLY TREMOLO ポリトレモロ
発音)は2音押鍵すると効果が得られます。
ます。
3 5

Advertisement

loading