VDO X3DW Instruction Manual page 261

X series
Table of Contents

Advertisement

GB
SLO
PL
JP
5.5 リセット方法
2つのタイヤサイズ(周長)を入力した場合、自転車
での走行前に、その自転車でのタイヤサイズ(周
長)を選択します。タイヤサイズ1からタイヤサイ
ズ2に切り替えた時、本体はタイヤサイズ2から
のトランスミッターを認識します。その時、本体
は自動的にタイヤサイズ2にスイッチします。す
べてのデータはタイヤサイズ2で保存されます。
再び、タイヤサイズ2からタイヤサイズ1に切り
替えた時も本体はタイヤサイズ1からのトランス
5.6 メンテナンス通知機能
大切な自転車の定期点検をお知らせするため、
あらかじめ設定した距離に到達するとメンテナン
ス通知アイコン(スパナのマーク)が点滅し、BIKE
SERVICE/BIKE 1 を表示します。(メンテナンス
通知機能をONにする事が必要です。)
タイヤサイズ1またはタイヤサイズ2でそれぞれ
設定できます。いずれかのボタンを押すとBIKE
SERVICEの表示は消えます。メンテナンス通知ア
イコン(スパナのマーク)はさらに約50kmの走
行で消えます。
点滅しているシンボル を消すことができる。
そのためには再度サービスインターバルに入っ
てください
102
X3DW
>>> P03
ミッターを認識します。本体が
タイヤサイズ1に切り替わり、
タイヤサイズ1でのデータを保
存します。
注意:タイヤサイズ2でのトランスミッターは
最初に使う前に設定されなければなりません。
>>> P03
メンテナンス通知の設定方法
ボタンでSETTINGS/
SELECTを表示。
ボタンを
M
押す。(
ボタンを約3秒間
C
押すと機能モード画面に戻り
ます。)
ボタンでBIKE SERVICE/
SET を表示させ、再び
M
ンを押す。
BIKE SERVICE/ON が表示
され、
ボタンを押す。(OFF
M
にしたい場合は ボタン
でOFFへ変更し
ボタンを
M
押す。)
VDO CYCLECOMPUTING
BIKE SERVICE/BIKE 1 が表
示され,
ボタンを押す。
M
(BIKE 1に変更したい場合は
ボタンでBIKE 1へ変更し
ボタンを押す。)
BIKE 1 ...SET DISTANCE/
CONTINUE が表示。
ボタンで点滅している数
値を設定する。
して次の数値に移り、このス
テップを最後の桁まで繰り返
し、
ボタンを押す。
M
5.7 マップ走行距離機能
任意にリセットできる、または入力できる走行
距離を表示します。地図を見ながら東西南北の
いずれかの方向へ一定距離をツーリングする時や
TRIPDISTANCE(走行距離)とは別途に計測でき
る第2の走行距離機能としての役割をします。こ
れはFORWARD(数値の加算)かBACKWARD(数
値の減算)のどちらかを選択し、設定できます。
マップ走行距離の入力方法
ボタ
ボタンでNAVIGATOR/
SELECTを表示。
を押す。
www.vdocyclecomputing.com
BIKE 1/SET OK? が表示され、
すとBIKE SERVICE/SET DONE の表示後、本
体は自動的にSETTINGS/SELECTのスタート画
面に戻ります。
M
ボタンを押
M
NAVIGATOR/SET が表示し、
ボタンを押す。(
M
約3秒間押すと機能モード画面
に戻ります。)
ボタンでNAVIGATOR/
FORWARD または
NAVIGATOR/BACKWARD
を選択し、
NAVIGATOR SET DISTANCE/
CONTINUE が表示。
ボタンで点滅している数値
ボタン
を設定する。
M
次の数値に移り、このステップ
を最後の桁まで繰り返し、
タンを押す。
JP
PL
SLO
GB
ボタンを押
M
ボタンを
C
ボタンを押す。
M
ボタンを押して
M
M
X3DW 103

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents