3410 および 5410N のメンテナンス - Rimage 3410 User Manual

Hide thumbs Also See for 3410:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
3410 および 5410N のメンテナンス
c. 上部センサーにハンドルのスロッ トがついた先端を置きます。 セ
ンサーの位置は、 28 ページ を参照してください。
ヒン ト:ハンドルの先端の一方には、 端から 0.6センチほどのとこ
ろにノッチ (V 字型の切込み) のあるスロッ トが付いています。 こ
ちら側がプリンタに挿入する方です。
d. ノッチ (V 字型切込み) のないスワブ用ハンドルの先に圧縮空気
缶のノズルを差し込みます。
e. 1~2 秒間、 圧縮空気を吹き付けます。
f.
これを2、 3 回繰り返します。
4. 下部センサーのクリーニング。
a. Everest クリーニング キッ トからスワブとハンドルを取り出します。
b. 必要に応じて、 ハンドルからスワブを取り外します。
c. 下部センサーにハンドルのスロッ トがついた先端を置きます。 セ
ンサーの位置は、 28 ページ を参照してください。
ヒン ト:ハンドルの先端の一方には、 端から 0.6センチほどのとこ
ろにノッチ (V 字型の切込み) のあるスロッ トが付いています。 こ
ちら側がプリンタに挿入する方です。
d. ノッチ (V 字型切込み) のないスワブ用ハンドルの先に圧縮空気
缶のノズルを差し込みます。
5. システムの使用準備をします。
詳細については、 rimage.com/supportをご覧ください。
e. 1~2 秒間、 圧縮空気を吹き付けます。
f.
これを2、 3 回繰り返します。
a. 印刷リボン キャリヤを交換します。
b. 再転写リボンのキャ リアを交換します。
c. プリンタ カバーを閉めます。
d. システムの電源オンにします。
i.
電源コードを 5410N あるいは 3410 の背面に接続します。
ii. 電源コードをコンセントに差し込みます。
iii. 5410N または 3410 の電源をオンにします。 詳細な手順
は、 12 ページの 「システムの電源をオンにする」 を参照してく
ださい。
プリンタの使用準備ができました。
29

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

5410n

Table of Contents