詳しい説明; 視野絞り; 視野絞りの心出し; Nd/シャッタスライダ - Nikon T1-FM Instructions Manual

Eclipse ts100/ts100-f epi-fluorescence attachment
Table of Contents

Advertisement

IV
詳しい説明
1
視野絞り
視野絞りは、標本の観察する範囲に照明光を制限する絞りです。視野絞り開閉レバーを操作すると
視野絞りの大きさが変わります。 通常は視野の周辺に外接する程度の大きさまで絞って使用します。
必要以上に広い範囲に照明光を当てると、標本が退色する範囲が広くなり、また、迷光によるフレ
アが発生して光学像のコントラストを低下させる原因となります。
本装置の視野絞りは、心出しを行ってからご使用ください。
1
視野絞りの心出し
(1) 「
検鏡手順」 の章の 1.~3.の操作を行います。
III
(2)
視野絞りを小さく絞ります。(視野絞り開閉レ
バーを「C」の方向に回します。)
(3)
視野絞り像の中心を視野の中心に移動させま
す。(視野絞り心出しねじを回します。)
(4)
視野絞りを、視野とほぼ同じ大きさにまで広げ
ます。(視野絞り開閉レバーを「O」の方向に
回します。)
(5)
もう一度、視野絞り像の中心を視野の中心に移
動させます。 ( 視野絞り心出しねじを回します。 )
2
ND/シャッタスライダ
ND/シャッタスライダには、シャッタ、ND フィル
タ受け部、中空部が設けられています。ND/シャッ
タ ス ラ イ ダ を 制 限 に 当 た る ま で 左 側 に 引 き 出 す と
シャッタが、 中間のクリック位置にすると ND フィル
タ受け部が、 制限に当たるまで右側に引き出すと中空
部が、それぞれ光路に入ります。
ND フィルタ受け部には付属の ND8 フィルタ(明る
さ 1/8) の他、 直径 25mm の ND フィルタを取り付
けることができます。
• ND フィルタは、光の色バランスを変えることなく、光量のみを減少させるフィルタです。蛍光
像が明る過ぎる場合、また標本の退色が激しい場合は ND フィルタを光路に入れ、明るさを調節
してください。
• シャッタは、励起光を遮断するものです。検鏡を中断するときは、標本の退色防止のために、必
ずシャッタを光路に入れてください。大切な標本を傷めないために、このシャッタの使用を習慣
づけてください。また、落射蛍光検鏡を一時中断し、透過照明での検鏡を行う場合も、シャッタ
を光路に入れ落射蛍光の励起光を遮断するようにしてください。
視野絞り開閉レバー
J-16
視野絞り心出しねじ
ND8 フィルタ
ND フィルタ受け部
中空部
ND/
シャッタスライダ
ND/シャッタスライダつまみ

Advertisement

Chapters

Table of Contents
loading

Table of Contents