Nikon T1-FM Instructions Manual page 29

Eclipse ts100/ts100-f epi-fluorescence attachment
Table of Contents

Advertisement

VII
保守
1
レンズを拭く
• レンズ類についたホコリは、柔らかな毛筆(刷毛)で払うか、ガーゼで軽く拭き取ってくださ
い。
• 指紋または、油脂類の汚れがついた場合のみ、少量の無水アルコール(エチルアルコールまた
は、メチルアルコール)で湿らせた、柔らかい清潔なレンズティッシュ(または木綿布やガー
ゼ)で拭き取ってください。
• 無水アルコール以外の溶剤は、レンズの接合面などを損なうおそれがありますので、使用しな
いでください。特に、鏡筒の入射レンズやフィルタなどは石油ベンジンでは拭かないでくださ
い。
• 無水アルコールは引火性が高いため、電源スイッチの ON/OFF 時や、火気などに十分注意し
てお取り扱いください。
• 無水アルコールは、製造元の取扱い注意に従ってお取り扱いください。
2
塗装部分の汚れを落とす
• 有機溶剤(アルコール、エーテル、シンナーなど)を使用しないでください。塗装部分、プラ
スチック部分が変色したり、印刷文字が剥がれる場合があります。
• 塗装部分、プラスチック部分を清掃する場合は、シリコンクロスの使用をおすすめします。
• ひどく汚れた場合は、中性洗剤を薄めてガーゼに少量含ませ、軽く拭いてください。。
3
保管する
• ご使用にならない時は、ビニールカバーをかぶせ、湿気が少ないかびの発生しにくい場所に保
管してください。
• ビニールカバーは、顕微鏡本体および水銀ランプ電源装置の電源を切り(電源スイッチを○側
に倒す)、ランプが十分に冷えてからかぶせてください。
• 対物レンズや、接眼レンズは、乾燥剤を添えて、容器(デシケータなど)に保管することをお
すすめします。
4
定期点検
• 顕微鏡の性能維持のため、定期的に点検、整備することをお勧めします。
• 定期点検については、ご購入先にご相談ください。
J-27
VII

Advertisement

Chapters

Table of Contents
loading

Table of Contents