Download Print this page

Volvo Penta DPS Installation Instructions Manual page 39

Dynamic positioning system

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
4. すべてのワイヤーを所定の位置にセットし
たら、ストップラッチをウェッジで留めます。
ウェッジ(G)およびシールリング(H)をコネ
クタに押し込みます。
ピン
ケーブルの色
-
ピン(1)
ピン(2)
-
ピン(3)
ピン(4)
ピン(5)
ピン(6)
5. すべてのワイヤーを所定の位置にセットし
たら、ストップラッチをウェッジで留めます。
ウェッジ(G)およびシールリング(H)をコネ
クタに押し込みます。
DPSゲートウェイの取り付け(図6)
1. DPSアンテナ(A)からDPSゲートウェイ(B)
またはオプションの延長ケーブルにケーブ
ルを接続します。
2. もう一方のケーブルをDPSゲートウェイ(C)
からマルチリンクハブ(F)に接続します。
注!
図7は予備ヘルムステーション(フライブリッ
ジ)の設置手順です。DPSアンテナは他のヘ
ルムステーションにも接続できます。
警告デカール(図7)
重要:
DPSアンテナに付属の警告ラベルは、はっ
きりと見える場所に貼る必要があります。各
ヘルムステーション、ドッキングステーション
(ラベル9)(ボルボペンタ7インチディスプレ
イがない場所)の近くに貼ってください。スイ
ムプラットフォームのドアにも貼ります(デカ
ール10)。
このデカールには、DPSが作動すると、プロペ
ラが回転したり、選択された位置を維持するた
めにボートが動動いたりすることがあると記載
されています。DPS作動時、ボートから海に飛
び込まないでください!
説明
-
CAN 信号、プラス
-
電源マイナス"-"
CAN 信号、マイ
ナス
電源プラス"+"
DPSゲートウェイ機能(図6)
パワーダイオード(6)
常時点灯 - 本ユニットには電源が入っていま
す。
診断ダイオード(7)
常時点灯 - 本ユニットには電源が入っていま
すが、どこからも通信ができません。
点滅を繰り返す - 本ユニットは該当するDPS
とマルチリンクデータを送受信しています。
ON
OFF
2回点滅、消灯を繰り返す - 本ユニットはマル
チリンクデータを受信ししているが、DPS通信
ができていません。
ON
OFF
3回点滅、消灯を繰り返している - 本ユニット
はDPSデータを受信ししているが、マルチリン
ク通信ができていません。
ON
OFF
校正
ボルボペンタIPSダイナミックポジショニングシ
ステムを使用する前に、自動設定とスリップキ
ャリブレーションを行うことが必須です。校正小
冊を参照してください。
自動設定は、EVCシステムに接続されているすべてのコンポ
ーネントを識別します初めてシステムのスイッチを入れた時、
あるいは更新時に実行する必要があります。
注!
事前にスリップキャリブレーションを実行
しない場合、初期キャリブレーションは必
須となります。
詳細やサポートについては、最寄りの正
規ボルボペンタディーラーにお問い合わ
せください。
DPS機能の作動
DPS機能は、ジョイスティックのDPSボタンで起
動します。ボート速度が4ノット未満下の時に
のみ起動します。
DPS機能の詳細は、操作マニュアルをお読み
ください。

Advertisement

loading