Download Print this page

各部の名称と機能 - FujiFilm UA107x8.4BESM-T35K Operating Manual

Tv lens

Advertisement

Available languages

Available languages

注 . ○数字は、 外観図 (図 1) 内の各部の番号を示します。
① タリーライト
(2 ヵ所 )
② 取手 (2 ヵ所 )
レンズの持ち運びの際は、 この部分を持ってください。
③ カバー取付つまみ
レンズのカバーを、 レンズ本体に固定するためのつまみです。
④ エクステンダ リモート/マニュアル 切替スイッチ
エクステンダを手動で切り替える場合は、 スイッチを 『MANU』 側へ、 レンズに接続したコントロールユニットで切
り替える場合は、 『REMO』 側に設定してください。
⑤ エクステンダ切替つまみ
エクステンダを手動で切り替えるつまみです。
⑥ ズーム、 アイリス、 エクステンダ インジケータ
ズーム、 アイリス、 エクステンダの各位置を示すインジケータです。
⑦ インジケータ ON/OFF 切替スイッチ
このスイッチを OFF にすると、 「ズーム、 アイリス、 エクステンダ インジケータ」 の LED が消灯します。
⑧ フード
レンズ内への、 余分な外光の侵入を防ぎます。
⑨ サーボモジュール
サーボコントロールユニットでレンズを制御する場合は、 モジュール取付部に、 サーボモジュールを取り付けます。
⑩ マニュアルモジュール (2 ヵ所 )
マニュアルコントロールユニットでレンズを制御する場合は、 モジュール取付部にマニュアルモジュールを取り付け
ます。
⑪ RS-232C コネクタ
フジノン FIND システムを使用してレンズの自己診断を行うときや、 コンピュータを使用してレンズを外部から制御
するときに、 コンピュータと通信するためのコネクタです。
RS-232C コネクタは、 レンズの内部にあります。 レンズを外部から制御するときは、 レンズの下面にある蓋を外し
てください。 蓋は、 4 ヵ所のねじを外すと外れます。 (レンズ制御プロトコルに関しては、 購入先販売店にご相談く
ださい。)
⑫ マクロコントロール用コネクタ
マクロ操作用のコントロールユニットを接続するコネクタです。
⑬ エンコーダ出力用コネクタ (HR25-9R-20S, HIROSE)
アイリス、 フォーカス、 ズームのエンコーダパルス出力用の
コネクタです。
出力信号については、 16 ページの 「 エンコーダ出力信号
仕様 」 を参照してください。
⑭ レンジセレクタ用コネクタ
レンジセレクタ、 アイリスコントロールユニット接続用のコネク
タです。
⑮ 防振コントロール用コネクタ
防振機能の切り替えをカメラマンの手元で行うためのオプティカルスタビライザコントロールユニットを接続するコネ
クタです。 (オプティカルスタビライザコントロールユニットで防振機能の切り替えを行うときは、 レンズの防振 H+V/
OFF/V 切替スイッチを OFF にしてください。)
4. 各部の名称と機能
(2 ヵ所 )
(2 ヵ所 )
( DE-9PF-N, JAE )
( HR25-9R-20S, HIROSE )
( HR10G-10R-12S, HIROSE )
( R03-R8F3, TAJIMI )
⑬ エンコーダ出力用コネクタ
- 3 -
⑫ マクロコントロール用
コネクタ
⑮ 防振コントローラ用
コネクタ
⑭ レンジセレクタ用コネクタ

Hide quick links:

Advertisement

loading

This manual is also suitable for:

Ua70x8.7besm-t35