使いかた; セット(Set)モードの使いかた; 1)ボタンの名称とはたらき; 2)設定されている重量の確認のしかた - Seiko S830 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

(2)登山計画 日の出日の入時刻モードの使いかた
●登山記録中でない場合
 ①  時 計本体に登録されている登山計画の番号が表示されます。ボタンⒸを押すたびに、計
画番号が切り替わります。
 ②  目 的の計画番号が表示されたら、ボタンⒺで日の出日の入時刻を確認します。このとき上
段には日付、中段に日の出時刻、下段に日の入時刻が表示されます。
 ③  表 示する日付を変更したい場合はボタンⒸで日付を進め、ボタンⒺで日付を戻すことがで
きます。 (2015 年 1 月 1 日から 2064 年 12 月 3 日まで表示できます。 )
  ※ボタンⒸまたはボタンⒺを長押しすると早送りができます。
4
  ※年は表示されませんのでご注意ください。
 ④  サ マータイム期間での時刻を確認する場合はボタンⒹを押します。画面に DST
示されます。再度押すとサマータイムが解除されます。
 ⑤表示を戻す場合はボタンⒶを押します。
 ⑥  登 山計画がセットされていない場合や、計画に緯度経度情報が入力されていない場合は
- - - - が表示されます。
78
セット(SET)モードの使いかた
セットモードでは消費エネルギーを計算するために必要な荷物重量と体重のほか、各表示の
単位を設定することができます。
【ご注意】登山前には荷物重量と体重と単位の設定を必ずご確認ください。
【ご注意】  記 録中に荷物重量や体重を変更した場合は、変更後の重量をもとに消費エネルギー
が演算されます。
※荷物重量、体重、単位設定はアプリケーションからも行うことができます。
   自 動時刻同期を除いたデータ通信時にはアプリで設定されている重量・単位設定情報に上書きされます
のでご注意ください。
4
(1)ボタンの名称とはたらき
ボタンⒶを押してセットモードにしてください。上段に SET と表示された後、現在設定されて
いる荷物重量が表示されます。
ボタンⒷ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒶ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
80
ボタンⒶ:高度計モードへの切替
ボタンⒷ:時計機能への切替/修正箇所の選択
ボタンⒸ:プラス補正
ボタンⒹ(長押し) :設定状態への切替
ボタンⒺ:マイナス補正
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し) :Bluetooth通信の開始
●登山記録中の場合
 ①記録中の登山計画の位置情報、記録開始日付での日の出日の入時刻を表します。
 ②登山計画無しで登山記録中の場合は、 - - - - が表示されます。
が表
登山計画No.表示
登山計画の切替
(2)設定されている重量の確認のしかた
・  セ ッ トモードに切り替えた画面には現在設定されている荷物重量と体重が交互に表示されます。
2〜3分経過後は、中段に体重、下段に荷物重量が表示されます。
スクロール終了後
荷物重量
(3)重量と単位の合わせかた
①セットモードでボタンⒹを長押しすると 「重量と単位合わせ」状態になります。
②ボタンⒷを1回押すごとに修正項目がかわりますので、合わせたい項目を選びます。
荷物重量
体重
EQUIP.   Kg
WEIGHT  Kg
日の出日の入時刻表示
登山計画無し、 もしくは
計画に緯度経度情報が
無い場合
2〜3分後
切り替わり
体重
荷物 ・ 体重
単位
単位
単位
単位
(高度)
(気圧)
(温度)
(消費エネルギー)
m/ft
hPa/inHg
℃/° F
kcal/kJ
4
79
4
単位
(体重)
kg/lb
81

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents