操作確認音のセットと解除のしかた; 7)ホーム選択都市・接続時刻確認のしかた; 8)機内モードの設定のしかた; 現在地 日の出日の入時刻モードの使いかた - Seiko S830 Instructions Manual

Table of Contents

Advertisement

(6)アラーム音の試し聞き、報時並びに操作確認音のセットと解除のしかた
・  「時刻・カレンダー表示」でボタンⒺを押すごとに報時・操作確認音のセットと解除が
できます。
・  ま た、ボタンⒸとボタンⒺを同時に押し続けると「アラーム音の試し聞き」ができ
ます。
(7)  ホーム選択都市・接続時刻確認のしかた
3
現在ホームに選択している都市名と時差の確認ができます。
また、直前に Bluetooth 通信で時刻同期した日時の確認ができます。
・  ボ タンⒷを押して 「時刻・カレンダー表示」状態にしてください。
①  ボ タンⒸを押すと現在ホームに選択されている都市名が表示されます。
   上 段に都市名、下段に UTC からの時差が表示され、2 秒後には時刻・カレンダー表示に戻ります。
※  ス マートフォンとの同期を行ったときは LOCAL と表示
されます。
②  ホ ーム 選 択 都 市 表 示 状 態 からボタン Ⓒを 押 すと、
Bluetooth 接続時刻表示になります。
   中 段に接続時刻、下段に接続月日が表示されます。
2 秒後には時刻・カレンダー表示に戻ります。
(8)  機内モードの設定のしかた
航空機内など、電波の発信が制限されている場所では機内モードに設定してください。
①  機 内モードを設定するときはボタンⒸを長押しします。"
②機内モードを解除するときはボタンⒸを長押しします。"
※  時 刻・カレンダー表示状態以外では機内モードの設定・解除できませんのでご注意ください。
38
(2)現在地 日の出日の入時刻モードの使いかた 
①上段に日付、中段に日の出時刻、下段に日の入時刻を表示します。 
②ボタンⒸを押して日付を進める、  ボタンⒺを押して日付を戻すことができます。 
※ボタンⒸまたはボタンⒺを長押しすると早送りができます。
3
③  ボ タンⒹを押すと、日の出日の入時刻を表示している地点の緯度 ( 中段)と経度 (下段)が
確認できます。 
※緯度は、北緯の場合は 0.0 から 90.0° 、南緯の場合は 0.0 から -90.0° と表示します。
※経度は、東経の場合は 0.0 から 180.0° 、西経の場合は 0.0 から -180.0° と表示します。
※  ア プリケーションとの設 定の同期がない 場合や、スマートフォンで位置 情 報の 使 用が 許 可されていない 場合は
−−−− 表示となります。 
日の出日の入時刻表示
40
ONの場合点灯
ホーム選択都市表示
前回接続時刻表示
" マークが点灯します。
" マークが消灯します。
 
緯度経度表示
表示ができない場合
現在地 日の出日の入時刻モードの使いかた
自動時刻同期を除いたデータ通信時にスマートフォンに登録されている位置情報を利用し、そ
の緯度経度海抜 0m 地点での日の出日の入時刻を表示します。
※現在地の緯度が北緯 65 度以上、南緯 65 度以上のときは表示できません。
※  現 在地 日の出日の入時刻表示を行う場合は、アプリケーションの 「設定」で 「現在地日の出日の入時刻」の機能
を ON にしてから設定を同期してください。
※  ス マートフォンがアプリケーションに対して位置情報の使用を許可する設定になっていることをご確認ください。許
可されていない場合は現在地日の出日の入時刻は表示されず --- の表示になります。
(1)ボタンの名称とはたらき
・  ボ タンⒷを押して現在地 日の出日の入時刻モードに切り替えてください。このとき上段には
「   」と表示されます。
ボタンⒷ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒶ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
ストップウオッチモードの使いかた
1/10 秒単位で計測し、最大計測時間 99 時間 59 分 59 秒 9 です。
表示の下段には現在時刻を表示します。
(1)ボタンの名称とはたらき
・  ボ タンⒷを押してストップウオッチモードに切り替えてください。このとき上段には 「Chrono」
と表示されます。
ボタンⒷ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒶ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
ボタンⒶ:センサー機能への切替
ボタンⒷ:ストップウオッチモードへの切替
ボタンⒷ(長押し) :時刻・カレンダーモードへの切替
ボタンⒸ:日付(進み)
ボタンⒹ:緯度・経度表示切替
ボタンⒺ:日付(戻り)
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し) :Bluetooth通信の開始
ボタンⒶ:センサー機能への切替
ボタンⒷ:アラームモードへの切替
ボタンⒷ(長押し) :時刻・カレンダーモードへの切替
ボタンⒸ:リセット
ボタンⒹ:機能はありません
ボタンⒺ:スタート/ストップ
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し) :Bluetooth通信の開始
3
39
3
41

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents