Otto Bock 2R119 Instructions For Use Manual page 92

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 10
3.1 組立て
注記
真空コネクタの破損リスク。 真空コネクタは、 内側ソケッ トおよびフレーム
ソケッ トの固定を目的としていません。 バルブには保持機能がありませ
ん。 フレキシブル内側ソケッ トにだけ真空コネクタを取付けてください。
3.1.1 テルモリン製ソケッ ト成形の準備
• ナイロン ・ ストッキネッ ト (99B25) を 石膏離型剤 (85F1) に浸し、 陽性モ
デルに被せてください。
• モールド用ダミー (5) を 同梱の木ネジ 503S3 で 陽性モデルに固定して
ください (図2)。
3.1.2 テストソケッ ト成形の場合
• テルモリン製テストソケッ トは、 成形後に、 モールド用ダミーの上面が露
出するように削ってください (図3) 。
• 木ネジ (503S3) を取外し、 ソケッ トを陽性モデルより取外してください。
• 真空コネクタを取り外し、 下部ネジリングの接触面へ617H46接着剤を必
要に応じて適用してください (図4) 。
• バルブベースをソケッ トに取付けてください (図5) 。 ロックリングを上か
ら締めこみます。 ピンレンチは、 バルブベースにロックリングを締めこむ
ために使用します (図6) 。
3.1.3 カーボン製外ソケッ ト式フレキシブル内ソケッ ト製作の場合
外ソケッ トのラミネーシ ョ ン時にバルブベースに必要な空間を確保するためラ
ミネーシ ョ ン用ダミ ー (6) を使用します
• フレキシブル内ソケッ トは、 成形後に、 モールド用ダミーの上面が露出す
るように削ってください (図3) 。
• 木ネジ (503S3) を取外します。
• ラミネーション用ダミーをモールド用ダミーの上に、 ボルト 501S86=M5×12
で固定してください (図7) 。 ソケッ トの強化材として、 オッ トーボックのカー
ボンファイバー ・ ストッキネッ トの使用をお勧めします。
• ラミネーションの後、 ラミネーション用ダミーの上面が露出するように削
り、 ボルトを取外してください。
92 | Ottobock

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents