その他のユニットによって音色を変える - Yamaha PLG150-AN Owner's Manual

Analog physical modeling plug-in board modular synthesis plug-in system
Hide thumbs Also See for PLG150-AN:
Table of Contents

Advertisement

Available languages

Available languages

(5) FM変調(周 波数変調)
一般的に、ある オシレー ター(A)の音で別のオ シレータ ー(B)のピッ チ(周 波数)を 動かす(変
調する)こと を「FM変調」といいま す。
その際、 (A) のオ シレータ ーを 「モジ ュレータ ー」 、 (B) のオ シレータ ーを 「キ ャリア」 と 呼びます。
FM変調の音は キャ リア側 から出 力され ますが、こ の時の モジュ レータ ーと キャリ アのピ ッチ(周
波数)の比率 によって、そ こに付 加される 倍音の種 類が変 わります。
AN音源では、キャ リアはVCO1 に固定 していま すが、モジ ュレータ ーはVCO2や LFO、各EGなど
に切り替 えること ができ ます。
3. その他のユニットによって音色を変える
(1)リング モ ジュレ ーター
一般的 に、2つの オシレ ーター の出力 をかけ 算しま す。その結 果、金属的 な(鐘の ような)響 きを
得ること ができま す。
AN音源ではVCO1と VCO2の出力 をリン グ モジュ レートし ます。 リ ング モ ジュレー ターの出 力と
VCO1およびVCO2の出力がMIXER部に て加算され るしくみにな っているので、 リング モジ ュレー
ターの効 果がわか りにく い場合に はVCO1また はVCO2のレ ベルを下 げてみ ましょう。
また、VCO1 またはVCO2 のいずれ かのピ ッチを極 端に低い 値に設定 すれば、より金 属的な(鐘の
ような)響き の音を得 ること ができま す。
(2)ノイズ オ シレー ター
VCO1や2が発する 音程感のある音ではなく、 音 程感のない雑音 (ノイズ) を加えたい時に使用します。
ノイズに は、大別して ホワイ トノイズ(全 帯域にわ たる周波 数特性 のもの)とピ ンクノイ ズ(ある
帯域に制 限したも の)があり ます。
AN音源ではホ ワイトノ イズを使 用して います。
ストリ ング スやシ ンセ パッ ドなど の音 色では、VCO の音 に少 しだけ 混ぜ て使う と効 果的 です。ま
た、VCF部でレ ゾナン スの 効いた フィ ルター をか けたり、AEGな どで速 く音 量を絞 るよ うな 設定
と組み合 わせたり するこ とも効果 的な使い 方です。
(3)フィードバック
AN音源の場合、VCAから の出力 をMIXER部に戻 す信号の ことを 指します。
フィード バック レ ベルを 上げると、特 に低音域 が豊か な音(音圧の ある音)にな ります。
フィードバック レベルを極端に上げすぎると、超低域の異常発振が起こり、ご使用のスピーカーを
破損してしまうことがあります。フィードバック レベルは徐々に上げるようにしてください。
また、スピーカーの振動に異常を感じたら、速やかにフィードバック レベルを下げてください。
AN音源のしくみ
15

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents