Fuji Electric ALPHA7 Series Instruction Manual

Fuji Electric ALPHA7 Series Instruction Manual

Ac servo amplifier, function safety module
Hide thumbs Also See for ALPHA7 Series:

Advertisement

Quick Links

Thank you very much for purchasing the Fuji AC Servo System ALPHA7 series. This instruction manual is the original instructions,
and provides only minimum requisite information for wiring and operation of the product. Please read this instruction manual and
the next related manuals carefully and be familiar with safety precautions before operation. A notice, the in-depth function, the
specification, wiring, setting and maintenance are included. If you find any crack, scratch or other damage on the product, please
contact the sales office you purchased.
[Related documents]
Fuji Servo System ALPHA7 Series User's Manual
Fuji Servo System ALPHA7 Series Option Manual
Safety Function Terminology
(1)
STO (Safe Torque Off)
(2)
SS1 (Safe Stop 1)
(3)
SLS (Safe-Limited Speed)
(4)
SBC (Safe Brake Control)
(5)
SSM (Safe Speed Monitor)
Safety Precautions
Read this instruction manual carefully beforehand to ensure correct use. Ensure a sound knowledge of the devices, and
familiarize yourself with all safety information and precautions before use. Safety precautions have been categorized into
"WARNING" and "CAUTION". Failure to heed the information contained under the CAUTION title may also result in serious
consequences. These safety precautions are of utmost importance and must be observed at all times. Always store the
manual in a readily accessible location after reading.
Warning indication
WARNING
CAUTION
■ Deliver this instruction manual to the end user of this product.
■ Read and familiarize yourself with this instruction manual prior to installation, connection (wiring), operation, or maintenance and
inspection.
■ The product may be subject to change without prior notice for improvement.
● Carry out work such as wiring and maintenance after waiting at least 5 minutes after turning OFF the power, and after confirming that the
charge LED is OFF.
Failure to observe this could result in electric shock.
● Always use insulated tools.
Failure to observe this could result in electric shock.
● Never disassemble or modify the product.
Failure to observe this could result in accident or injury.
● Never touch components inside the servo amplifier, or live terminal blocks or connectors.
Failure to observe this could result in electric shock.
● Do not damage cables, subject them to undue stress, place heavy objects on them, or pinch them.
Failure to observe this could result in electric shock.
● Never touch the rotating part of the servomotor during operation.
Failure to observe this could result in injury.
● Always use a grounding terminal (Class 3 grounding or higher) to ground the servo amplifier and servomotor.
Failure to observe this could result in electric shock.
:
This function blocks servo amplifier output. It is the equivalent of IEC/EN60204-1 stop
category 1.
:
This is activated based on input signals from external devices. STO startup is activated at a
set servomotor speed, or after a certain amount of time has elapsed. It is the equivalent of
IEC/EN60204-1 stop category 0.
:
This function is used to monitor to ensure that the set upper limit speed is not exceeded.
:
This is an output signal used to control the external break.
:
This is an output signal used to monitor whether the servomotor speed is within the set
speed.
Meaning
Indicates possible danger, leading to death or serious injury if the product is handled incorrectly.
Indicates possible danger, leading to minor or slight bodily injuries and/or physical property damage if the
product is handled incorrectly.
Instruction Manual
FUJI AC SERVO AMPLIFIER
ALPHA7 Series Function Safety Module
WSU-ST1
TYPE
24C7-E-0135
24C7-E-0137
CAUTION
WARNING
INR-SI47-2075-JE

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the ALPHA7 Series and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Fuji Electric ALPHA7 Series

  • Page 1 TYPE Thank you very much for purchasing the Fuji AC Servo System ALPHA7 series. This instruction manual is the original instructions, and provides only minimum requisite information for wiring and operation of the product. Please read this instruction manual and the next related manuals carefully and be familiar with safety precautions before operation.
  • Page 2: Product Application

    CAUTION ● Always use the specified combination of servomotor and servo amplifier. Failure to observe this could result in fire or failure. ● Never use the product where it may be exposed to water, in a corrosive atmosphere, in an atmosphere with flammable gas, or near combustibles.
  • Page 3 : less than 55 to 200Hz Other [UL Standard, Low Voltage Directive] Ensure that the installation conditions described in the "ALPHA7 Series" servo amplifier instruction manual and user's manual are satisfied. [EMC Directive] Ensure that the installation conditions described in the "ALPHA7 Series" servo amplifier instruction manual and user's manual are satisfied.
  • Page 4: Function Block Diagram

    3.2 Function Block Diagram The following diagram shows function blocks and a typical wiring example. ALPHA7 Servo motor Brake Circuit Encoder Control Circuit WSU-ST1 SIA1+ PISBC1 SIA1- SBC1 SIA2+ SIA2- SIB1+ RES+ SIB1- RES- PISBC2 PI_SSM1 SBC2 SSM1 CM_SSM1 Safety SIB2+ Control PI_SSM2...
  • Page 5 LED Display CN10A CN10B Name Color Details Name Name Name Name ON: Power supply ON RES- RES+ OFF: Power supply OFF EDM2- EDM2+ EDM1- EDM1+ Green ON: Safety function running Flashing: Normal status SIA2- SIA2+ SIA1- SIA1+ ON: Error detected SIB2- SIB2+ SIB1-...
  • Page 6: Related Parameters

    3.5 Related Parameters Default value Parameter Name Setting range (Factory default) SF00 SS1 level 0 to 6000 [r/min] SF01 SS1 timer 0.01 to 99.99 [s] 10.00 SF02 SS1 deceleration time 0.01 to 99.99 [s] 1.00 SF03 SS1 upper limit width 0 to 6000 [r/min] SF04 SS1 monitoring mode...
  • Page 7: Mounting Procedure

    4. Mounting Procedure 1. Cut the hole cover on the cover on the right 2. Align the 2 protrusions on the option with the 3. Tighten screws (1) to (4) with a driver. side of the amplifier unit with nippers, etc. to holes on the right side of the amplifier unit, 4.
  • Page 8 6.2. Exclusion of Liability for Loss of Opportunity, etc. Regardless of whether a failure occurs during or after the free of charge warranty period, Fuji Electric shall not be liable for any loss of opportunity, loss of profits, or damages arising from special circumstances, secondary damages, accident compensation to another company, or damages to products other than Fuji Electric's products, whether foreseen or not, which Fuji Electric is not responsible for causing.
  • Page 9 取扱説明書 富士 AC サーボアンプ ALPHA7 シリーズ 機能安全モジュール WSU-ST1 型式 この度は,富士ACサーボシステム ALPHA7 シリ-ズ用機能安全モジュールをお買いあげ頂きましてまことにありがとうござい ます。 この取扱説明書はオリジナルの説明書であり, 製品の配線および操作に必要な最小限の情報のみを記載しています。 ALPHA7 シリーズをご使用頂くには,この取扱説明書と次の関連資料を熟読し,安全に関する内容をご理解いただいたうえでご使用くださ い。注意事項,詳細な機能と仕様,配線,設定,メンテナンスが含まれています。 お届けされた商品がご要求のものかどうか確認ください。また,万一商品にワレ,キズ,その他欠損がございましたら,お買い求 めの営業所までご連絡ください。 [関連資料] 富士サーボシステム ALPHA7 シリーズ ユーザーズマニュアル 24C7-J-0135 富士サーボシステム ALPHA7 シリーズ オプションマニュアル 24C7-J-0137 安全機能用語 STO (Safe Torque Off) サーボアンプの出力を遮断する機能です。 IEC/EN60204-1 停止カテゴリ 1 に相当します。 SS1 (Safe Stop 1) 外部機器からの入力信号に基づいて動作します。...
  • Page 10 注意 ●サーボモータとサーボアンプは,指定された組合せでご使用ください。火災・故障の恐れあり ●水のかかる場所や,腐食性の雰囲気,引火性ガスの雰囲気,可燃物のそばでは絶対に使用しないでください。火災・故障の恐れあり ●サーボアンプ・サーボモータおよび周辺機器は,温度が高くなりますのでご注意ください。火傷の恐れあり ●通電中や電源遮断後しばらくの間,冷却フィン,回生抵抗,モータ等は高温になる場合がありますので,触れないでください。 火傷の恐れあり ●運搬時には,ケーブルやモータ軸を持たないで下さい。故障,怪我の恐れあり ●配線は確実に行ってください。モータ暴走の原因になります。故障,怪我の恐れあり ●メガチェックや耐圧試験は絶対に行わないでください。故障の恐れあり ●強い衝撃を与えないで下さい。故障の恐れあり ●ファンの吸気口や排気口を塞がないで下さい。また,ファンに異物が入らないようにして下さい。火災の恐れあり ●取付方向は,2 項に示す通りに必ずお守り下さい。火災・故障の恐れあり ●極端な調整変更は動作が不安定になりますので,決して行わないで下さい。怪我の恐れあり ●試運転はモ-タを固定し、機械系と切り離した状態で動作を確認してから機械に取り付けてください。 怪我・破壊の恐れあり ●保持ブレ-キは,機械の安全を確保するための停止装置ではありません。安全を確保するための停止装置を機械側に設置してください。 怪我の恐れあり 注意 ●アラ-ム発生時は,原因を取り除き,安全を確保してからアラ-ムリセットをしてください。 怪我の恐れあり ●瞬停復電後、突然再始動する可能性がありますので、機械に近寄らないでください。 ●再始動しても人に対する安全性を確保するよう機械設計を行ってください。怪我の恐れあり ●電源仕様が正常であることを確認ください。故障の恐れあり ●即時に運転を停止し、電源を遮断できる様に、外部に非常停止回路を設けてください。怪我の恐れあり ●電源ラインのコンデンサは、劣化により容量低下します。故障による二次災害を防止するため、5年程度で交換されることを推奨します。 故障の恐れあり ●雨や水滴のかかる場所、有毒なガスや液体のある場所では保管しないでください。 ●直射日光のあたらない場所で、温度範囲(-20℃~80℃)の雰囲気内で保管してください。 ●保管が長期にわたった場合は、当社にお問い合わせください。 ●輸出梱包時の燻蒸処理 輸出梱包時の燻蒸処理に使用する臭化メチルなどハロゲン化合物によりサーボアンプ内部の部品が腐食し破損する可能性があります。サ ーボアンプを盤・装置などに組み込み輸出を行う場合は、事前に燻蒸された木材で梱包してください。 1. 製品の確認 開梱し次の項目を確認してください。 (1) 機能安全モジュール,ねじ(M3×16:1 本),取扱説明書(本書) が入っていることを確認してください。 (2) 機能安全モジュールの異常,凹み,反りなど輸送時での破損が...
  • Page 11 3. 製品仕様について WSU-ST1 の製品仕様を以下に示します。 3.1 仕様 項目 内容 インタフェース用電源 DC24V±10% 使用環境 周囲温度 運転時:-10~55℃,保管・輸送時:-20~80℃ 周囲湿度 5~90%(凍結,結露しないこと) 雰囲気 ・塵埃,直射日光,腐食性ガス,可燃性ガス,オイルミスト,蒸気,水滴がない こと。 (汚染度 2(IEC60664-1) )(注) ・塩分があまり含まれていないこと。 (年間 0.01 mg/cm 以下) ・急激な温度変化による結露が生じないこと。 (注) 糸屑や湿り気を帯びた塵埃など冷却フィンの目詰まりが生じる環境に据 え付けないでください。 このような環境で使う場合糸屑などが入らない制御盤内 に据え付けてください。 標高 1,000m 以下 気圧 運転時:90~106 kPa,保管時:90~106 kPa,輸送時:90~106 kPa 振動...
  • Page 12 3.2 機能ブロック図 機能ブロックと代表的な配線例を示します。 ALPHA7 Servo motor Brake Circuit Encoder Control Circuit WSU-ST1 SIA1+ PISBC1 SIA1- SBC1 SIA2+ SIA2- SIB1+ RES+ SIB1- RES- PISBC2 PI_SSM1 SBC2 SSM1 CM_SSM1 Safety SIB2+ Control circuit PI_SSM2 SIB2- SSM2 電源 CM_SSM2 EDM1+ EDM1- EDM2+ EDM2- (*1) インタフェース用に...
  • Page 13 LED 表示 CN10A CN10B 名称 色 内容 Name Name Name Name 赤 点灯 : 電源 ON 状態 RES- RES+ 消灯 : 電源 OFF 状態 EDM2- EDM2+ EDM1- EDM1+ 緑 点灯 : 安全機能動作中 点滅 : 通常状態 SIA2- SIA2+ SIA1- SIA1+ 赤 点灯...
  • Page 14 3.5 関連パラメータ 初期値 パラメータ 名称 設定範囲 (工場出荷値) SF00 SS1 レベル 0 ~ 6000 [r/min] SF01 SS1 タイマ 0.01 ~ 99.99 [s] 10.00 SF02 SS1 減速時間 0.01 ~ 99.99 [s] 1.00 SF03 SS1 上限幅 0 ~ 6000 [r/min] SF04 SS1 停止(監視)モード 0 : 速度監視,1 : 時間監視...
  • Page 15 4. 取付け手順 1.ニッパー等でアンプ本体右側の側面カバー 2.WSU-ST1 にある2か所の突起をアンプ本 3.①~④のねじをドライバーで締めます。 の穴ふさぎをカットしコネクタをむき出し 体右側面の穴に合わせ,正面が面一となる 4.⑤の付属ねじをドライバーで締めます。 にします。カットの際に,基板を傷付けな よう仮固定します。 ねじ締めトルク : 0.7 [N・m] いよう注意してください。 5. 保守・点検 故障を未然に防いで信頼性の高い運転を継続するために,日常点検や定期点検を行ってください。点検を実施しないで長期間 使用すると,故障や破損,また事故や火災の原因になります。 ■日常点検 運転中に目視で異常の有無を確認します。通常,次の点検を行います。 1) サーボアンプに多量のほこりがたまっていないか? 2) 周囲環境(温度,電源等)は,仕様を満足しているか? 3) LED 表示に異常はないか? 4) 異常音,異常振動,異臭はないか? 5) 過熱の跡や変色などの異常はないか? ■定期点検 定期点検は運転停止後, 電源を遮断してから行ってください。 電源を OFF しても主回路直流部の平滑コンデンサが放電する には時間がかかります。 必ずチャ-ジ LED の消灯を確認してから点検するようにしてください。 定期点検周期は1年を推奨 しますが,ご使用条件により,点検周期を短くしてください。...
  • Page 16 6. 保証 6.1 無償保証期間と保証内容 6.1.1. 無償保証期間 (1) 保証期間は「お買い上げ後 1 年」もしくは「銘板に記載されている製造年週より 18 ヶ月のいずれか早く経過するまでの 期間となります。 (2) 使用の環境,条件,頻度や回数などにより,商品寿命に影響を及ぼす場合は,この保障期間が適用されない場合がありま す。 (3) 弊社サービス部門が修復した部分の保証期間は, 「修復完了後 6 ヶ月」となります。 6.1.2. 保証範囲 (1) 保証期間中に弊社側の責任により故障を生じた場合は,その商品の故障部分の交換または修理を商品の購入あるいは納入 場所において無償で行わせていただきます。ただし,次に該当する場合は,この保証の対象範囲から除外させていただく ものといたします。 1) カタログ,取扱説明書や仕様書などに記載されている以外の不適当な条件,環境,取り扱い,使用方法により故障の場 合。 2) 故障の原因が購入品および納入品以外の理由による場合。 3) お客様の装置またはソフトウエアの設計など,弊社以外の理由による場合。 4) プログラミング可能な当社商品については, 弊社以外のものが行ったプログラム, またはそれにより生じた故障の場合。 5) 弊社以外による改造,修理に起因した故障。 6) 取扱説明書,カタログなどに記載されている消耗部品などが正しく保守,交換されていなかったことに起因する場合。...

This manual is also suitable for:

Wsu-st1

Table of Contents