Download Print this page

Blackmagicdesign Video Assist Installation And Operation Manual page 57

Hdmi/6g-sdi recorder and 5" monitor
Hide thumbs Also See for Video Assist:

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
オーバーレイ
オーバーレイアイコンをタップすると、 ゼブラ、 フォーカスピーキング、 ガイド、 グリッドの設
定が表示されます。 これらの設定を使うと、 カメラを接続した際にオーバーレイを LCD に表
示して、 露出、 フォーカス、 構成、 フレーミングに役立てることができます。
オーバーレイは、 SDI および HDMI 出力では表示されません。
ゼブラ
ゼブラ機能は、 映像内で設定したゼブラレベルを超えた箇所に斜線を表示して、 最適露出の設定をサ
ポートします。 例えば、 ゼブラレベルを 100% に設定すると、 クリップされるイメージ部分にゼブラ模様が
表示されます。 ゼブラを 90% に設定すると、 露出に余裕を持っ てショットのハイライトを保護できます。
作業のこつ
また、 イメージ内の特定のビデオレベルの部分をハイライトするようゼブ
ラを設定することも可能です。 例えば、 ゼブラレベルを 50 %に設定すると、 波形スコー
プでおよそ 50 %で表示されるエリアを視覚的に確認できます。
ゼブラ機能をオンにしてゼブラレベルを調整するには、 「 Zebra 」 設定の左右矢印ボタンをタップするか
スライダーをドラッグします。
フォーカスピーキングおよびフォーカスアシスト
フォーカスピーキングおよびフォーカスアシスト設定は、 イメージのフォーカスをスピーディに合わせるた
めのパワフルなツールです。 フォーカスピーキングは、 イメージ内の最もシャープなエリアにエッジライン
を表示します。 感度調整で、 ラインの強さを変更できます。 Blackmagic Video Assist 4K は、 エッジライ
ンの色を変更することもできます。
エッジラインをオンにして感度レベルを調整するには、 左右矢印をタップするかスライダーを左右にドラッ
グします。 感度レベルは 「低 ( Low ) 」 、 「中 ( Medium ) 」 、 「高 ( High ) 」 の 3 段階から選択できます。 コント
ラストが高くディテールが多いイメージでは、 ピーキング機能が邪魔になる場合もあります。 その場合は
設定を 「 Low 」 または 「 Medium 」 にします。 また、 コントラストが低くディテールが少ないショットでは
「 High 」 に設定するとラインが強くなり見えやすくなります。
エッジラインの色がイメージの色と同じ場合、 エッジラインの色を変えることで見やすくできます。 色を変
えるには、 「 FOCUS COLOR 」 設定で左右の矢印をタップします。
エッジラインは非常に効果的な機能です。 エッジラインは目立っ て分かりやすいため、 焦点面の深度も
正確にモニタリングできます。 また、 カメラのフォーカスリングを調整して、 エッジラインを確認しながら
ショット内での遠近を調整できます。
ガイド
フレームガイドには、 様々な映画、 テレビ、 オンライン標準のアスペクトレシオが含まれます。 まず 「 Guides 」
メニューボタンをタップして、 次に左右の矢印をタップするかスライダーアイコンを左右にドラッグして
ガイドを選択あるいはガイド機能をオフにします。
設定
57

Hide quick links:

Advertisement

loading