Download Print this page

TecMate Optimate4 Instructions For Use Manual page 15

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 1
充電プログラムの選択: 4つの充電プログラムから選択可能です。 バッテリーに接続する前に充
電プログラムを必ず選択して下さい。 個々の充電プログラムは接続方法、 電池の種類に合った
独自の充電プログラムです。 選択した充電プログラムは充電器内のメモリーに記憶され、 バッ
テリーと接続を解除しても、 AC電源がOFFになっても、 選択した充電プログラムで再度充電を
開始する事が出来ます。
充電プログラム1: 鉛バッテリー通常接続 (LED #1a) : 鉛バッテリーを直接ワニ口クリップ、 車
両側ケーブルを使用して充電する際に選択する充電プログラムです。 ターボ回復充電を含む全
ての機能が作動します。
充電プログラム2 : 鉛バッテリー (LED #1a) + Can-bus (LED #2) : 12V ・ DINヘラーソケッ トから
鉛バッテリーを充電する場合に選択する充電プログラムです。 自動的に車両のCan-busに信号
を送り、 充電を開始する事が出来ます。 車両が使用されていない期間中、 DINソケッ トからバッ
テリーの充電 ・ メンテナンス、 テストを長期間行うことが出来ます。 Can-busに接続するとLED#2
が点滅し、 充電が開始されるとLED#2が点灯します。 *回復充電機能は安全上、 「 プログラム2」
では使用出来ません。
重要) 過放電のバッテリーに関して(5V以下)- バッテリーが過放電状態で低電圧だと、 Can-bus
が起動できず、 12VDINソケッ トから充電が出来ない事があります。 その場合は、 一旦バッテリ
ーを車両から取り外し、 バッテリーの状態を確認してください。 もし回復できるような状態であ
れば、 バッテリーに直接OptiMateを接続→充電プログラム1を選択し、 回復を試みてくださ
い。
充電プログラム3 : リン酸鉄リチウム電池 LiFePO4 ( LED #1b) : リン酸鉄リチウム電池を直接ワ
ニ口クリップ、 車両側ケーブルを使用して充電する際に選択する充電プログラムです。
この充電プログラムでBMSのスリープモードをリセッ トできます。
BMSリセッ ト (充電の起動方法) : 過放電防止機能 (スリープモード) が付いているリン酸鉄リチウム電
池に使用出来ます。
重要 ! 「バッテリーへの接続方法」 の説明文を熟読し、 接続を正しく行ってく ださい。
プッシュボタンを約3秒程度、 押し続けて下さい。 約3秒後、 LED#3が点滅しBMSリセッ トする
ためのパルス信号が送られます。 リセッ トが完了すると、 自動的に充電を開始します。
BMSはリセッ トされていません : LED#3が短時間点灯しますが、 消灯してしまいます : バッテリ
ーが過放電状態の為、 BMSを起動する電力供給が出来ない可能性があります。 その場合、 BMS
リセッ トボタンを10秒以上押し続け 「手動リセッ ト」 を試みてください。
BMSはリセッ トされていません : LED#8が点滅します。
1) ±逆接続。 バッテリーと充電器の接続をやり直して下さい。 2) バッテリーに接続している車
両の機器類が充電器のパルス信号を妨げている可能性があります。 一旦、 全ての機器をバッテ
リーから外して、 再度充電を試みてください。 3) BMS基盤の損傷 ・ ダメージによりパルス信号
を認識できない可能性があります。 車両店、 もしくはバッテリーを購入したお店に相談してくだ
さい。
その他: 4)最新のBMSは温度センサーによる保護が付いている可能性があり、 外気温が一定の
温度以上、 以下になるとBMSリセッ トが出来なくなる可能性があります。 詳しくはバッテリーメ
ーカーにご相談下さい。
充電プログラム4: リン酸鉄リチウム電池 (LED #1b) + Can-bus (LED #2) : 12V ・ DINヘラーソケ
ッ トからリン酸鉄リチウム電池(LiFePO4)を充電する場合に選択する充電プログラムです。 自動
的に車両のCan-busに信号を送り、 充電を開始する事が出来ます。 車両が使用されていない期
間中、 DINソケッ トからバッテリーの充電 ・ メンテナンス、 テストを長期間行うことが出来ま
す。 Can-busに接続するとLED#2が点滅し、 充電が開始されるとLED#2が点灯します。
重要) 過放電のリン酸鉄リチウム電池に関して(9V以下)- バッテリーが過放電状態で低電圧だ
と、 Can-busが起動できず、 12VDINソケッ トから充電が出来ない事があります。 その場合は、 一
旦バッテリーを車両から取り外し、 バッテリーの状態を確認してください。 もし回復できるよう
な状態であれば、 バッテリーに直接OptiMateを接続→充電プログラム3を選択し、 回復を試み
てください。
長期間放置の過放電バッテリー : 車両からバッテリーを一旦取り外して検査を行ってく ださい。
注意) 長期間放置の過放電バッテリーは充電時に電池本体が過度に熱く なる可能性があります
ので、 バッテリーの状態を注意深く確認しながら充電を進めて下さい。
C. 充電の開始
JP
15

Advertisement

loading

This manual is also suitable for:

Tm637Tm639Tm647Tm649