Sigma EF-530 Instructions Manual page 9

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 13
◆ この説明書ではワイヤレスフラッシュの設定方法を以下の 3 つの項目にわけて説明します。
A. カメラの内蔵フラッシュを信号にする場合
B. カメラに取り付けたフラッシュを信号にする場合
C. ワイヤレスフラッシュリモコンを信号にする場合
A.カメラの内蔵フラッシュを信号にする場合
◆ α-9Xi/i シリーズでは使用できません。
A-1.オフカメラフラッシュのみを発光させる場合
① カメラにフラッシュを取り付け、カメラをワイヤレスフラッシュにセットします。
◆ 設定方法はカメラにより異なりますので、カメラの使用説明書をご
覧ください。
◆ カメラをワイヤレスフラッシュに設定すると、フラッシュも自動的
にワイヤレスフラッシュにセットされ、
れます。
② SEL ボタンを押してチャンネル表示を点滅させます。
③ +或いは-ボタンを押してチャンネル番号を設定します。
◆ α-3Xi、ベクティス S-100 では、チャンネル番号は 1 に設定してください。
④ フラッシュをカメラから取り外して、決めておいた位置にセットします。
⑤ カメラの内蔵フラッシュをポップアップして、フラッシュの充電完了を確認します。
◆ ワイヤレスフラッシュモードでは、AF 補助光が点滅して充電完了を知らせます。
⑥ 被写体にピントを合わせて撮影します。
◆ カメラの内蔵フラッシュが発光すると同時に発光します。カメラの内蔵フラッシュは、EF-530 DG
SUPER SO-ADI の制御のために発光するだけで、主撮影は EF-530 DG SUPER SO-ADI の発光で行われ
ます。露出制御は TTL モードと同様に、被写体が適正露出になるように EF-530 DG SUPER SO-ADI の
発光量をカメラが制御します。
◆ デジタルカメラ/α-7/α-70/α-SweetⅡではワイヤレスハイスピードシンクロ撮影が可能です。シャ
ッター速度に応じて、通常撮影かワイヤレスハイスピードシンクロ撮影かに自動的に切り換わります。そ
れ以外のカメラでは、フラッシュの液晶パネルには
ンクロ撮影はできません。
A-2.光量比制御撮影をする場合
◆ デジタル一眼レフカメラ/α-360si/α-101si では使用できません。
◆ フラッシュの液晶パネルには
カメラの内蔵フラッシュを 1、オフカメラフラッシュを 2 の割合で発光させることができます。操作方法は
カメラによって異なりますので、カメラの使用説明書をご覧ください。
B.カメラに取り付けたフラッシュを信号にする場合
◆ α-9/7/807si/707si/507si/9xi でのみ使用できます。
B-1.オフカメラフラッシュのみを発光させる場合
コントローラーの設定をします
① MODE ボタンで
② SEL ボタンを押してチャンネル表示を点滅させます。
③ +或いは-ボタンを押してチャンネル番号を設定します。
④ SEL ボタンを数回押して表示を点灯させます。
⑤ カメラにフラッシュを取り付けます。
オフカメラフラッシュの設定をします
⑥ MODE ボタンで
⑦ SEL ボタンを押してチャンネル表示を点滅させます。
が液晶パネルに表示さ
が表示されますが、 ワイヤレスハイスピードシンクロ撮影はできません。
を選択します。
を選択します。
が表示されますが、ワイヤレスハイスピードシ
8

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents