OHM ELECTRIC COOL CABI OCA-H300BC-AW2 Instruction Manual page 14

Table of Contents

Advertisement

・メンテナンスお知らせ機能の出力設定(Fo) 初期設定:1
メンテナンスお知らせ時間に達した時、アラーム出力端子で OPEN・CLOSE 切替えの有無を設定します。
(アラーム出力端子の割当設定
0:切替えをしない。
1:切替えをする。
※0 に設定した場合、メンテナンスお知らせ時間になってもアラーム出力端子からは出力されません。
ただし、表示パネルにはE4と表示されます。
・アラーム出力端子の割当設定(AS) 初期設定:0
アラームを検出すると、アラーム出力端子から出力されます。アラーム発生時のアラーム出力端子の
割当を設定することができます。(アラーム出力端子の割当設定
0:アラーム発生の監視
1:冷却運転とアラーム発生の監視
2:電源再投入が必要なアラームと必要でないアラームの監視
3:冷却運転を継続するアラームと継続しないアラームの監視
・アラーム出力端子の切替方法の選択(Ao) 初期設定:0
出力端子の OPEN・CLOSE の切り替えを反転させることができます。
(アラーム出力端子の割当設定
0:アラーム出力端子の割当設定の通りに出力されます。
1:0 の時と逆の動作をします。ただしAS:1 の時、端子 2-3 間には働きません。
・運転モードの設定(rM) 初期設定:1
クーラの運転モードを設定します。(運転モード
0:連続運転
1:省エネ運転①
2:省エネ運転②
3:省エネ運転③
・省エネ運転③の冷却運転時間の設定(t1) 初期設定:7
省エネ運転③に設定した時の冷却運転時間を設定します。
・盤外ファン・コンプレッサの停止時間の設定(t2) 初期設定:3
コンプレッサが停止した後、再び動作できるまでの時間を設定します。
コンプレッサの頻繁な ON/OFF を防ぐ為、この間は設定温度以上でも冷却運転を開始しません。
・通信アドレス設定(Ad) 初期設定:1
RS485 通信アドレスの設定をします。
・通信速度設定(br)
通信速度の設定をします。
0:4800bps
1:9600bps
2:19200bps
3:38400bps
4:57600bps
・パリティ設定(Pb)
パリティの設定をします。
0:パリティなし
1:奇数
2:偶数
・ソフトウェアバージョンの表示(Sn)
コントローラのソフトウェアのバージョンを表示します。変更はできません。
○設定が終了しましたら、Set ボタンを 3 秒以上押してください。現在の盤内温度表示に戻り、
設定が記憶されます。
○パラメータ変更を行っているとき、30 秒間ボタンを押さなかった場合は設定が記憶されずに盤内温度表示に
戻ります。再度パラメータ変更を行う場合は、Set ボタンを 3 秒以上長押ししてください。
18 ページ)
18 ページ)
設定範囲:0~3
設定範囲:1~99
初期設定:2
設定範囲:0~4
初期設定:2
設定範囲:0~2
14
設定範囲:0、1
設定範囲:0~3
18 ページ)
設定範囲:0、1
15、16 ページ)
設定範囲:7~60 分
設定範囲:3~10 分

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents