縫い目長さの調節; 差動比の調節 - JUKI MF-7200D Instruction Manual

Hide thumbs Also See for MF-7200D:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 35
4. 縫い目長さの調節
注意
ミシンの不意の起動による人身の損傷を防ぐため、電源を切り、モータの回転が止まったことを確
認してから行なってください。
2
5. 差動比の調節
3
1
3
1
2
–  –
縫い目長さは、0.8mm から 3.2mm まで無段階に調
節できます。
※ 実際の縫い上がりの縫い目長さは、生地の種類と
厚さによって異なります。
[ 縫い目長さの変え方 ]
送り調節つまみ 1 を右に回すと縫い目は大きくなりま
す。左に回すと縫い目は小さくなります。
・ 縫い目長さを 3.2mm 以上にする場合
ねじ 2 をゆるめ、送り調節つまみ 1 を右に回し縫い
目長さを調節します。
最後にピン 3 を奥に当たるまで押し込み、ねじ 2 で
固定します。
送り歯同士、または送り歯と針板が接触しない範囲で
使用してください。
差動ロックナット 1 をゆるめ、レバー 2 を上げると、
差動比は大きくなり縫い上がった生地は縮みます。
レバー 2 を下げると、差動比は小さくなり縫い上がっ
た生地は伸びます。
マイクロアジャストつまみ 3 で、差動比の微量調節が
できます。
縫い目長さと差動比の関係で、調整によって
は、送り歯同士または送り歯と針板が接触し
て破損する場合がありますので十分注意して
ください。

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents