Nikon AF-S VR 70-200mm f/2.8G IF-ED Instruction Manual page 7

Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 14
はじめに
このたびはニッコールレンズをお買い上げいただき、 誠にありがとうございます。
このレンズは、 手ブレ補正機能および、 高速で静かなAF (オートフォーカス) 撮
影を可能にするレンズ内超音波モーター (サイレント・ウェーブ・モーター) 駆
動方式を採用した高性能なズームレンズです。
特 長
手ブレ補正機能を使用すると、 使わないときと比べ約3段分シャッタースピー ドを遅くして
撮影できるため、 シャッタースピー ドの選択の範囲が広がり、 手持ちの望遠撮影が容易。
手ブレを主に補正するNORMALモードと、 乗り物に乗っている状態での手ブレを補正
するACTIVEモードの切り換えが可能。
手ブレか流し撮りかを自動的に識別し、流し撮り時にも手ブレ補正機能の威力を発揮
(NORMALモード時) 。
AF (オートフォーカス) 撮影およびMF (マニュアルフォーカス) 撮影の切り換えが簡単に
できるフォーカスモード切り換えスイッチを装備。
AF撮影中にも瞬時にマニュアルフォーカスモードに切り換えることのできる 「マニュア
ル優先オートフォーカス」 機能、 AF撮影時にAF作動を一定の撮影距離範囲に制限できる
フォーカス制限切り換えスイッチ、 レンズ側でのピント固定操作ができるフォーカスロッ
クボタンなど、 数々の機能を装備。- 「ピント合わせの方法」 参照
被写体までの距離情報をカメラボディ側に伝達する機能を備え、 3D測光機能を持った
カメラとの組み合わせ時には、 より的確な露出制御を実現。
ニコン独自のED (特殊低分散) ガラスによる色収差の補正とともに、 良好なボケ味が得
られる円形絞りの採用により優れた光学性能、 描写性能を発揮。
最短撮影距離1.5m (オートフォーカス時) /1.4m (マニュアルフォーカス時) までの近接
撮影が可能。
三脚座は着脱式で、 不要な時は取り外しが可能。
注 記
レンズのCPU信号接点は汚さないようにご注意ください。
AF-I/AF-Sテレコンバーターは、 TC-14E/TC-14EⅡ/TC-17EⅡ/TC-20E/TC-20EⅡ
が使用可能です。テレコンバーター使用時でも、 「手ブレ補正機能」 「オートフォーカス」
は使用可能です。
ニコンデジタルカメラ(ニコンDXフォーマット)D2シリーズ、D1シリーズ、D100、
D70に装着すると、対角線画角は22° 50' ―8° となり、35mm判で焦点距離約
105mm―300mm相当のレンズとなります。
レンズマウントゴムリングが破損した場合は、そのまま使用せず修理を依頼してくだ
さい。
Jp
7

Hide quick links:

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents