外出時の警戒セット; 在宅時、就寝時の警戒セット - Panasonic Windea HA D Series Simple Manual

Table of Contents

Advertisement

防犯警戒状態にする
玄関扉と窓の防犯警戒セットを同時に行います。
外出時の警戒セット
通話副親機を接続している場合、通話副親機で操作しているときは、親機での操作はできません。
1
マグネットスイッチを設置した窓・
玄関扉を閉め、施錠する
2
待機状態 (画面に何も表示されて
いない状態) でメニューボタンを
押す
3
トップメニューで    をタッチする
4
生活モードのおでかけモードを
タッチする
※防犯設定の状態が 「警戒」 になっていないと防犯
 警戒状態にすることはできません。
 ( 29〜30ページ参照)
●窓は即時、 玄関は約60秒後に警戒セットさ
 れ、 「警戒状態に入りました」 が表示されます。
●警戒セット操作時に警戒遅延開始メッセー
 ジが鳴り、防犯警戒状態になる30秒前にな
 ると、音声が鳴ります。また、15秒前から
 防犯警戒セットになるまでの時間を約5秒ご
 とに音声でカウントダウンし、防犯警戒状態
 になったときに確定音 「ピー」 が鳴ります。
(工場出荷時設定)
必ず窓や玄関扉を正しく閉めて施錠してから、防犯警戒を
セットしてください。
マグネットスイッチを設置した窓や玄関扉が開いた状態で
防犯警戒をセットすると、 「ピッ・ピッ・ピッ」 が親機・通
話副親機および増設スピーカーから鳴り、 「戸締りを確認
してください」 が表示され、警戒灯が緑色点滅します。この
とき窓や玄関扉を閉めて施錠すると、防犯警戒がセットさ
れます。
マグネットの影響により、窓や玄関扉が完全に閉じていなく
 ても防犯警戒がセットされる場合があります。必ず窓や玄関
 扉を閉め、施錠してから防犯警戒をセットしてください。
施工店
設定
●防犯警戒遅延時間の残りが少なくなってもカウントダ
 ウンを行わずに、防犯警戒状態にすることもできます。
  (管理会社または施工店などに相談してください。 )
5
住戸玄関から外出し、玄関扉を施錠する
警戒遅延時間内に住戸玄関から出てください。
( 31ページ)
32
待機状態
非常
EMERG.
復旧/警報音停止
RESET/ STOP ALARM
メニュー
火災
ボタン
確認
FIRE CONFIRM
メニュー
MENU
終了
OFF
電源
POWER
押す
解錠
UNLOCK
通話
TALK
トップメニュー
タッチする
火災
確認
FIRE CONFIRM
メニュー
MENU
タッチする
終了
OFF
電源
電源
ガス
留守
警戒
戸締り
FIRE
GAS
NOTHOME
SET
OPEN
POWER
留守灯赤色点灯
警戒灯緑色点灯
(警戒遅延中は点滅)
ドアホン子器操作による警戒遅延時間の短縮について
ドアホン子器で以下の操作を行うと、警戒遅延時間の途中でも即時、玄関扉と窓の防犯警戒セットを行います。
親機で防犯警戒をセットをして住戸玄関を出る
1
警戒遅延時間内に住戸玄関から出てください。 ( 31ページ)
必ず親機で警戒セットしてから操作してください。
ドアホン子器の呼出ボタンを2秒以上押す
2
  ドアホン子器の警報表示灯が約10秒間赤色点灯し、
  即時、防犯警戒がセットされます。
  防犯警戒セット時にドアホン子器からメッセージ
  または報知音を鳴らすことができます。
   外部防犯ドアホン報知音設定
   付属の取扱説明書 (CD-ROM) の 「お好みに合わせ
   て設定する」 の 「防犯設定」 を参照してください。
在宅時、就寝時の警戒セット
通話副親機を接続している場合、通話副親機で操作して
いるときは、親機での操作はできません。
1
マグネットスイッチを設置した窓・
玄関扉を閉め、施錠する
2
待機状態 (画面に何も表示されていない
状態) でメニューボタンを押す
3
トップメニューで    をタッチする
4
生活モードの在宅モードまたはおやすみ
モードをタッチする
※防犯設定の状態が 「警戒」 になっていないと防犯警戒
 状態にすることはできません。 (  29〜30ページ参照)
●窓は即時、 玄関は約60秒後に警戒セットされ、
  「警戒状態に入りました」 が表示されます。
●警戒セット操作時に警戒遅延開始メッセージが
 鳴り、防犯警戒状態になる30秒前になると、
 音声が鳴ります。また、15秒前から防犯警戒
 セットになるまでの時間を約5秒ごとに音声で
 カウントダウンし、防犯警戒状態になったとき
 に確定音 「ピー」 が鳴ります。
(工場出荷時設定)
必ず窓や玄関扉を正しく閉めて施錠してから、防犯警戒をセッ
トしてください。
マグネットスイッチを設置した窓や玄関扉が開いた状態で防犯
警戒をセットすると、 「ピッ・ピッ・ピッ」 が親機・通話副親機お
よび増設スピーカーから鳴り、 「戸締りを確認してください」 が
表示され、警戒灯が緑色点滅します。このとき窓や玄関扉を閉
めて施錠すると、防犯警戒がセットされます。
マグネットの影響により、窓や玄関扉が完全に閉じていなくて
も防犯警戒がセットされる場合があります。必ず窓や玄関扉を
閉め、施錠してから防犯警戒をセットしてください。
カメラ付
ドアホン子器
警報表示灯
赤色点灯 (約10秒間)
2秒以上押す
待機状態
非常
EMERG.
復旧/警報音停止
RESET/ STOP ALARM
メニュー
火災
ボタン
確認
FIRE CONFIRM
メニュー
MENU
終了
OFF
電源
POWER
押す
解錠
UNLOCK
トップメニュー
通話
TALK
タッチする
火災
確認
FIRE CONFIRM
メニュー
いずれかを
MENU
タッチする
終了
OFF
電源
電源
ガス
留守
警戒
戸締り
FIRE
GAS
NOTHOME
SET
OPEN
POWER
留守灯赤色点灯
警戒灯緑色点灯
約3秒後
待機状態になります。
33

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents