ご注意 4〜8 - Panasonic Windea HA D Series Simple Manual

Table of Contents

Advertisement

 ご注意
ご使用前に
●この商品は、ロビーインターホン・カメラ付ドアホン子器との通話・映像機能、 ドアホン子器・管
 理室に設置された管理事務室親機または統合盤や他住戸との通話機能、 宅配・メッセージ・EV充電
 通知機能および警報 (非常・火災・ガスもれ・不完全燃焼・防犯・コール・水もれ・地震・汎用警
 報) を知らせる機能を持っています。また、親機に別売りの住戸部用拡張アダプタを取り付けるこ
 とにより、 通話副親機との通話機能や電気・水・ガスの使用状況を確認するエコ機能を拡張するこ
 とができます。
機種およびシステム構成により各機能がない場合があります。
●この商品は、 ガス警報器・感知器が感知した警報を知らせる機能を持っていますが、 ガスもれ・一
 酸化炭素中毒・火災などを防止するものではありません。ガスもれ・不完全燃焼・火災事故などに
 よる損害については、責任を負い兼ねますのでご了承ください。
●この商品は、窓・扉が開いたことを検知する機能を持っていますが、侵入・盗難の防止器ではあり
 ません。発生した損害については、責任を負い兼ねますのでご了承ください。
●この商品は、 気象庁の緊急地震速報システムと連携して地震の発生を通知する機能を持っています
 が、 通知内容の正確性や地震による被害の防止を保証するものではありません。お客様などに発生
 した損害に対して当社は責任を負い兼ねますのでご了承ください。
別売のmicroSDメモリーカードを親機に挿入してください。 (  13ページ参照)
microSDメモリーカードの注意事項については、7ページをご確認ください。
通報時のご注意
●警察、 消防署などへ連絡する場合は、 その警報が誤報でないかどうかをよく確かめたうえで行って
 ください。
緊急地震速報 (予報) に関するご注意
◎以下の場合においては入居者などに発生した損害に対して当社は責任を負い兼ねますのでご了承
 ください。
気象庁からの緊急地震速報 (予報) の配信が地震の到達に間に合わなかった場合。
1
2
地震到達予測時刻に誤りがあった場合。
3
地震の推定震度に誤りがあった場合。
気象庁から誤報が発信された場合。
4
気象庁の緊急地震速報システムが適正に動作したにもかかわらず、通信回線の障害などにより緊
5
急地震速報 (予報) が通知できなかった場合。
気象庁の緊急地震速報システムが適正に動作したにもかかわらず、機器の故障により緊急地震速
6
報 (予報) が通知できなかった場合。
緊急地震速報 (予報) が地震到達前に入居者に正確に通知されたにもかかわらず、地震による損害が発生し
7
た場合。
火災、 ガスもれなどの他の警報が発生していることにより緊急地震速報 (予報) が通知できなかった
8
場合。
その他、 当社の責に帰さない事由による場合。
9
通話に関するご注意
●電源 (AC100V) の専用ブレーカーを切らないでください。警報の一部および通話ができなくな
 ります。
●親機から50cm以内の距離で通話してください。離れすぎると音声が聞き取りにくくなることが
 あります。
●親機とロビーインターホン・ドアホン子器・通話副親機のまわりの音が大きく騒がしいとき (赤ち
 ゃんの泣き声、犬の鳴き声、ステレオの音響など) は、 音声がとぎれて聞き取りにくくなることが
 あります。
●親機とロビーインターホン・ドアホン子器・通話副親機で通話するときは相手の話が終わらない
 うちに話すと、声がとぎれて聞こえることがあります。話がいったん終わったところで話すとス
 ムーズな会話ができます。
●携帯電話やPHS電話を使用中に親機・通話副親機に近づけると、 映像や音声が乱れる場合があり
 ますが、 故障ではありません。
4
映像に関するご注意
●カメラ付ドアホン子器に直射日光や強い照明の光などが入ると、親機の画面に縦の白
 線が生じて映像が白くなったり (右図) 、太陽光による反射模様が発生することがあり
 ますが、故障ではありません。また、映っている人物の背景に太陽や強い照明あるい
 は白い壁などがあると逆光となり、画像が白くなったり顔が暗くなり識別しづらくな
 ることがあります。使用上問題がある場合は、 カメラ付ドアホン子器の取付場所を変
 更してください。
●しま模様や細かい模様を映し出した場合、実際の人物や背景とは輪郭が異なったり、
 実際にない色を映し出すことがありますが、 故障ではありません。
●暗い画面を映し出すときには、高感度処理を行いモニター画面の中央部を明るくして
 映像を見やすくします。その際、高感度処理を行わない範囲には枠のような黒点 (ノイズ) を映し出す場合
 がありますが、故障ではありません。
●液晶の破損や故障の原因となりますので、強い衝撃や振動を与えないでください。
●液晶画面に使用している液晶には、画素欠けや常時点灯する画素がある場合がありますが、故障ではあり
 ません。
●近くに高出力の無線局や強い磁気を発生するものなどがあると、
 右記のような場合がありますが故障ではありません。
●画面の切り替わり時に一瞬見えにくくなることがありますが故
 障ではありません。
おまかせズーム機能について
■下記のような環境では正しく動作しない場合があります。
●植裁や動くものが背景に含まれる場合。
●顔に類似した形状が含まれる場合。(人物のポスターなど)
●障害物により顔の一部および全体が遮蔽されている場合。
●周囲照度が極端に暗い、または明るい場合。
●複数の人物が同時に映る場合。
●人物の距離が近すぎる、または遠すぎる場合。
●人物が正面を向いていない場合。
殺虫剤使用時のご注意
ガス警報器・煙感知器が設置されていて、殺虫剤 (くん煙殺虫剤・加熱蒸散殺虫剤を含む) を使用する場合、
誤動作するおそれがありますので、使用する前にガス警報器・煙感知器をポリ袋などで覆ってください。
使用後、換気をし必ずポリ袋などをはずしてください。
停電のとき
VGDT品番の場合
●停電時、親機は非常電源装置にて感知器を監視状態にし、異常があると火災警報・感知器断線警報を
 します。
火災警報は火災灯の点滅と警報メッセージのみで画面に表示は出ません。
感知器断線警報はドアホン子器の警報表示灯が点滅します。
  そのほかの機能は停電時には動作しません。
(録画・録音データやユーザー設定で設定した内容は消去されません。 )
VGDB品番の場合
●この商品は予備電源 (バッテリー) を内蔵していませんので、停電の場合は動作しません。
 (録画・録音データやユーザー設定で設定した内容は消去されません。 )
白線
非常
EMERG.
復旧/警報音停止
RESET/ STOP ALARM
火災
確認
FIRE CONFIRM
メニュー
MENU
終了
OFF
電源
POWER
開錠
UNLOCK
通話
TALK
●映し出している映像や音声が乱れる
●乱れた映像や黒い映像を録画する
●録画・録音されない
5

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents