Solid State Logic XL-Desk Owner's Manual

Solid State Logic XL-Desk Owner's Manual

The smart dumb analogue console
Hide thumbs Also See for XL-Desk:
Table of Contents
  • Table of Contents
  • Introduction
  • About this User Guide
  • Manual Conventions
  • Overview
  • Key Features
  • Workflow
  • Subjects Covered in the Tutorials Section
  • Website and Registration Information
  • Installation
  • What's in the Wooden Crate
  • Installation Notes
  • Power Connection
  • Thermal Considerations
  • Rear Panel Connections
  • Connector Summary
  • D-Sub to XLR Breakout Leads
  • Studio Integration
  • Connectivity Example
  • Using XL-Desk Without a Patchbay
  • Using XL-Desk with a Patchbay
  • Patchbay Guidelines
  • Line Level Input/Outputs
  • MIC Inputs
  • Tutorials
  • The VHD Preamplifier
  • Using the Preamplifier
  • Mono Channels
  • Input
  • Slots
  • Trim
  • Stereo Cue and Mono Auxes
  • Using the ALT Input Button When Mixing
  • Pan Pot, MIX Bus Assignments, CUT, solo and Faders
  • Stereo Channels
  • 500-Series Rack
  • Slots
  • Stereo Sidechain Link for Odd/Even Pairs
  • Slots
  • Using the 500-Series Rack with or Without a Patchbay
  • Bus Compressor
  • Centre Section
  • Stereo Returns
  • Master Trims
  • MIX B, MIX C, MIX D Master Controls
  • MIX a Master Controls
  • Solo Master Section
  • Monitoring Section
  • Mon Select
  • Mon Source
  • Foldback
  • Bargraph Metering
  • How to Track with XL-Desk
  • Example 1 - Recording a Small Ensemble in a 'Split' Console Style
  • Example 2 - Recording a Full Band and Monitoring Back Via Stems
  • Creating Headphone Mixes for Tracking
  • Using 500-Series Rack Slots 9-16 with Microphone Preamplifiers
  • Configuration
  • Adjusting the Level of MINI 1 and MINI 2 Monitor Outputs

Advertisement

Available languages

Available languages

Quick Links

www.solid-state-logic.co.jp
XL-Desk
The smart dumb analogue console
Owner's Manual 日
本語版
XL-Desk
This is SSL.

Advertisement

Table of Contents
loading
Need help?

Need help?

Do you have a question about the XL-Desk and is the answer not in the manual?

Questions and answers

Subscribe to Our Youtube Channel

Summary of Contents for Solid State Logic XL-Desk

  • Page 1 XL-Desk The smart dumb analogue console Owner’s Manual 日 本語版 XL-Desk This is SSL.
  • Page 2 Document History 82BMLM01A Initial Release September 2014 82BMLMJ1A Japanese version Initial Release February 2015 Page B XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 3: Table Of Contents

    Power Connection Thermal Considerations Rear Panel Connections Connector Summary D-sub to XLR Breakout Leads 3. Studio Integration Connectivity Example Using XL-Desk Without a Patchbay Using XL-Desk With a Patchbay Patchbay Guidelines Line Level Input/Outputs Mic Inputs 4. Tutorials The VHD preamplifier...
  • Page 4 Mon Select Mon Source Foldback Bargraph Metering How to track with XL-Desk Example 1 - Recording a small ensemble in a ‘split’ console style. Example 2 - Recording a Full Band and Monitoring Back Via Stems Creating Headphone Mixes for Tracking...
  • Page 5: Introduction

    をお買い上げいただき誠にありがとうございます。このマニュアルにはコンソールの操作をする上で必要な全ての情報 XL-Desk が掲載されています。このマニュアルは、以下のセクションに分かれています。 の概要 Introduction XL-Desk をスタジオに設置する時に有益な情報 Installation XL-Desk スタジオ内のその他の機器との接続について Studio Integration の操作方法について Tutorials XL-Desk メーターやスイッチの設定切替等について Configuration その他の技術的参考情報 Appendices Manual Conventions このマニュアルで使用されている用語や表記法は以下の通りです。 コントロールサーフェス前面のラベル表記に関連した物は太文字で表記しています。 • ( Bold ) リアパネルのラベル表記に関連した物は太文字の斜体で表記しています。 • ( Bold Italic ) 注釈やその他の有益な情報はこのような上下を青い線で囲まれた形式で表記します。 XL-Desk – Owner’s Manual Page 1...
  • Page 6: Overview

    系統のモノラル を装備、専用のステレオリターンを装備 • 全てのチャンネルにダイレクトアウトを装備、ステレオリターンとミックスバスを へのステム戻しに使用可能 • 必要とされる全ての機能を有し、ベースマネージメント機能も搭載したモニタリングセクション • ヘッドフォンミックスのためのフォールドバック 、 はそれぞれ独立したトークバック機能を装備 • 内蔵のリッスンマイク入力にクラシックなコンプレッサーの回路を実装、コンプレッサーは専用のダイレクトアウトを装備 • や 機能付きの 、 モード • Solo Clear Solo Safe (Protect) Solo-In-Place solo バランス接続の入出力は背面の 端子、前面にはヘッドフォン端子と 端子を装備 • D-Sub iJack ハイスペック電源ユニットを内蔵 • Page 2 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 7: Workflow

    の各チャンネルに装備された つのインサートポイントを使用し、ラック XL-Desk マウントされている外部エフェクターや、 シリーズラックを統合して操作することができます。接続に最大の柔軟性を持たせ、ミッ クスの修正を簡単にできるようにするため、 をパッチベイに接続し、ダイレクトアウトやバスを との接続に使用するのが XL-Desk よいでしょう。 Tutorials (チュートリアル) このマニュアルには様々なワークフローに対応する一連の詳細な使用例を必要な接続も含めた形で掲載しています、是非参考にしてく ださい。 チュートリアルには以下の様な項目があります: 小さなアンサンブルをスプリットコンソールスタイルでレコーディング • ステムを使ってモニターを行うフルバンドレコーディング • レコーディング時のヘッドフォンミックスの作り方 • シリーズラックの スロット にマイクプリをマウントして使用 • 9-16 Website and Registration Information のウェブサイトにて のユーザー登録をお願い致します: XL-Desk http://store.solidstatelogic.com/user XL-Desk – Owner’s Manual Page 3...
  • Page 8 INSERT RETURN 1 - 8 STEREO OUT 1 - 4 500 RETURN 9 - 16 CHANNEL OUT 9 - 16 500 RETURN 1 - 8 CHANNEL OUT 1 - 8 (XL-Desk 背面 Dサブ 25ピンコネクター) DB25 Connector Summary DB25 Connector Signals Notes マイクプリアンプ入力...
  • Page 9: Installation

    Type-B (SSL ピンコネクター Power Supply IEC320 3 LISTEN IN これらの信号は サブコネクターの からも出力されています。 MONITOR OUTS 詳細なピン配列に関しては の ページを参照して下さい。 Appendix C D-sub to XLR Breakout Leads Dサブ ー XLRケーブル パッチベイ等を介さずに直接外部のアンプやメーター等に接続する際は、 サブ ピン— の変換ケーブルが必要となります。 8 x XLR XL-Desk – Owner’s Manual Page 5...
  • Page 10 Direct Outs Mix Bus Outputs Stereo return Outputs Headphones MP3 Player Foldback Outputs A & B Listen Mic Insert Insert Cue/Aux Stereo Sends Returns Sends Return Input Live Room Outboard FX Outboard Rack Gear (Reverb/Delays) Page 6 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 11: Studio Integration

    INSERT RETURN 9 - 16 500 SLOT OUT 1 - 8 INSERT RETURN 1 - 8 Link 4 Link 2 CHANNEL OUT 1 - 8 STEREO OUT 1 - 4 CHANNEL OUT 9 - 16 これら ラックとのコネクションを使用するには ボタンを押して下さい。 XL-Desk – Owner’s Manual Page 7...
  • Page 12: Using Xl-Desk With A Patchbay

    (B 41–48 Patchbay guidelines パッチベイガイドライン Line Level Input/Outputs グラウンドループを避ける為、ケーブルのシールドはコンソール側に接続しパッチ側には接続しない事をお勧めします。パッチのジャッ ク側のシールドはリンクし共通のポイントに一点接続します。これを太いグランドケーブル 以上 で の背面のシャーシ (6mm ) – XL-Desk スタッドに接続します。 の各アナログインプット・アウトプットコネクターのスクリーンピンはマイクインプットを除いて、 のシャーシにダイ XL-Desk XL-Desk レクトに接続されています。 Mic Inputs もしマイクインプットをパッチベイ経由で接続するときは、ジャックのスクリーンがパッチベイのシャーシに接続されていないパッチを 使用して下さい。各マイクロフォンのグランド接続はパッチのジャックを経由して、 背面の に障害なく接続され MIC INPUT 1-8 XL-Desk る必要があります。 Page 8 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 13: Tutorials

    チャンネルと同様に スイッチを押すと 9-16 LINE INPUT 9-16 に切り替わります。 DAW INPUT 9-16 一般的には のオーディオインターフェイス出力を と に接続します。 DAW INPUT 1-8 DAW INPUT 9-16 は外部のマイクプリアンプやラインレベルの楽器などを接続します。 LINE INPUT 9-16 Mono Mono Channels Channels 1 – 8 9 – 16 XL-Desk – Owner’s Manual Page 9...
  • Page 14: Trim

    Red: +21 dBu + 16 dBu メーターのスケール切替はリアパネルの スイッチにより行います。 詳細は ページを参照してください。 インプットソースを もしくは に切替えます。 DAW INPUT 1-8 DAW INPUT 9-16 以下のボタンの機能は、選択されているインプットチャンネルに対して動作します。 位相反転スイッチ Ø 通常は シリーズラックスロットをインサートします。 通常は に接続されている外部機器をインサートします。 INSERT SEND/RETURN ダイレクトアウトプットをポストフェーダーに切替ます。押していなければプリフェーダーです。 CHOP POST シグナルフローなど詳細については ページ以降の シリーズラックの項目を参照してください。 Page 10 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 15: Stereo Cue And Mono Auxes

    : Mix A, Mix B, Mix C, Mix D ボタンはチャンネルからのアウトプットをミュートします。 ボタンのアクションは モードと モードがあります。 詳細 SOLO : Solo-in-place (SIP) AFL (After-Fader-Listen) page 17 は を参照してください。 ボタンの下の部分はドラフティングテープ等を貼ってトラック名などを書き込むスペースです。 SOLO ストロークのアナログフェーダーは、ステレオバスへの送りレベルをコントロールしています。もし 100mm 、 が選択されていれば ポストフェーダーに設定されているダイレクトアウトや への送りレベル CHOP POST をコントロールします。 XL-Desk – Owner’s Manual Page 11...
  • Page 16: Stereo Channels

    ステレオチャンネル TeReO HANNeLS は4つのステレオインプットチャンネルを持っています。 バスのマス XL-Desk Mix A ターフェーダーの左側に配置されています。 のステレオチャンネルはモノチャンネルと以下の部分が違います: XL-Desk 各チャンネルのステレオインプットは1つです。 • 信号を確認するため左右それぞれの が装備されています。 • インサートポイントはありません。 • ステレオ時にはパンポットはバランスコントロールになります。 • それぞれのステレオチャンネルは ボタンを押す事で、モノチャンネルとして MONO 使用する事もできます。 Page 12 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 17: 500-Series Rack

    The slots are stolen by pressing the 500 button in the master controls section for each mix bus. See the following section for more information. スロット 1 – 8 スロット 9 – 16 ボタン、 (Mix B 、 、 ボタン (Mix A) XL-Desk – Owner’s Manual Page 13...
  • Page 18: Stereo Sidechain Link For Odd/Even Pairs

    500 RETURN 1 - 8 CHANNEL OUT 1 - 8 ST RETURN IN 500 SLOT RETURNS 1 – 16 F/B A OUT F/B B OUT METER MAIN LS MINI A MINI B ST RETURN OUT Page 14 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 19: Bus Compressor

    Bus Compressor バスコンプレッサー には の シリーズ・ステレオバスコンプレッサーが標準装備されています。このユニット XL-Desk はシンプルな目的をもったユニットで、完成したミックスサウンドをより大きくパワフルにし、パンチや ドライブ感を増す効果があります。このユニットがもたらす効果によって明瞭度を下げる事なくミックス をより濃密なものとします。新しい機能としてサイドチェーンにハイパスフィルターが追加されました。 、 、 、 のつまみはノッチ式で、 と ATTACK RATIO ReLeASe HPF (High Pass Filter) THReSHOLD のつまみは連続可変式となっています。上部にあるメーターはゲインリダクションを表示して MAKe-UP います。 XL-Desk – Owner’s Manual Page 15...
  • Page 20: Centre Section

    と コネクターを使って外部のアウトボードを MIX A B C D SEND MIX A B C D RETURN ミックスバスにインサートできます。 ボタンは と同時に使用すると、ミックスバスとミックスバスインサートリターン信号をミックスする事ができま す。これは外部のミキサーなどのミックスアウトを のミックスバスとサミングする時などに便利です。 XL-Desk ボタンを押すと各ミックスバスを へサミングします。 TO A Mix A 黒色のポットはミックスバスのレベルをコントロールします。12 時の位置は で、 までレベルを上げる事ができ +10dB ます。 ボタンを押すとミックスバスの信号が バスに送られ、スピーカーで確認できます。 Page 16 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 21: Mix A Master Controls

    Listen (AFL) 解除したいチャンネルの ボタンを押します。 SOLO ボタンを押し、設定モードから出ます。 4. SAFe モードと モードの違いについて: Solo-In-Place (SIP) After-Fader-Listen (AFL) の初期設定です。どこかのチャンネルの が押されると他のチャンネルは されます。 SIP – XL-Desk SOLO セクションの ボタンを押すとこのモードになります。どこかのチャンネルの を押すとそのチャンネルの AFL – SOLO MASTER SOLO 信号が バスに送られます。同時にモニターソースが自動で切り替わり、 バスの信号をモニターします。この時チャンネルの ミックスバスや への送り等はカットされません。 XL-Desk – Owner’s Manual Page 17...
  • Page 22: Monitoring Section

    を押していないときは、 で選択されているソース F/B A F/B B MON SOURCe (MIX A, EXT, など を聴く事ができます。 iJACK もしくは を押しているときは もしくは の信号をヘッドフォンで確認できます。 F/B A ( F/B B) Foldback A ( Foldback B) か を押している時、ヘッドフォンにはトークバックマイクの音声は送られません。 F/B A F/B B Page 18 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 23: Foldback

    AUX 1 トークバックの動作について背面の スイッチで設定ができます。スイッチはラッチかモーメンタリーに設定可能、トーク page 28 バック音声の割り込みはサミングか かに設定できます。 詳しくは を参照してください REPLACE ボタンを押すと、コントロールルームでエンジニアがリッスンマイク信号を聴く事ができます。リッスンマイクは通常 LISTeN スタジオの中央付近に設置します。 リッスンマイクの入力は背面の コネクターです と表示されている黒のポットはトークバックマイクのレベル、 と表示されて TALK LISTeN いる黒のポットはリッスンマイクのレベルをコントロールします。 Bargraph Metering (バーグラフメーター) 右側最上段のバーグラフメーターは セグメントのメーターで の XL-Desk 4つのステレオバスのメーターです。メーター表示は と を +24dBu +18dBu 選択でき、背面の スイッチで切替をします。 XL-Desk – Owner’s Manual Page 19...
  • Page 24: How To Track With Xl-Desk

    DAW INPUT 1 - 8 チャンネル のインプットソースをマイクにします。 ボタンを解除 1–8 (DAW マイクゲインを3色 が適度に点灯するように調整します。必要に応じて ボタンや 等を押します。 +48v 最初の チャンネルはカットボタンの上にある ボタンを押してフェーダーを 上げ、 へ送ります。 Mix Bus B のマスターレベルを にして、 の ボタンを押し、 5) MIX B MONITOR MIX B を上げれば、インプットの信号がスピーカーで確認できます。 LeveL tri-colour Page 20 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 25 MON SOURCE MIX A を にします。 DAW INPUT 9 - 16 INSERT SEND 9 - 16 リターンをモニターしたい時は の ボタンを解除してください。インプット信号を 経由で確認する Mix Bus B Mix B か、 リターンを 経由で確認するかの切替は の ボタンでできる事になります。 Mix A Mix B XL-Desk – Owner’s Manual Page 21...
  • Page 26: Example 2 - Recording A Full Band And Monitoring Back Via Stems

    へ送ります。 Mix Bus B の マ ス タ ー レ ベ ル を に し て 、 の ボ タ ン を 押 し 、 6) MIX B MIX B を上げれば、インプットの信号がスピーカーで確認できます。 MONITOR LeveL 三色 Page 22 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 27 のチャンネルは ボタンを押し Mix Bus A Click MONO ます。 MIX A MON SOURCE MIX A のマスターフェーダーを上げて を にします。 リターンをモニターしたい時は の ボタンを解除してください。インプット信号を Mix Bus B 経由で確認するか、 リターンを 経由で確認するかの切替は の ボタンでできる事 Mix A Mix B になります。 演奏者へのヘッドフォンミックスについては次のページを参照してください。。。 XL-Desk – Owner’s Manual Page 23...
  • Page 28: Creating Headphone Mixes For Tracking

    する事ができます。 のレベルポットを適切なレベルに調整し、 ボタンを押すと内蔵トークバックマイクの信号がフォー 3. TALK TALK A ルドバック へ送られます。 フォールドバック へのミックスも と同様に送る事ができますが、 経由ではなく CUE ST Aux 1 経由となりますので はプリフェーダーにセット のでモノのミックスになります。フォール (AUX 1 ドバック のマスターレベルを調整して を押すとフォールドバック を聴いている演奏者 TALK B とコミュニケーションがとれます。 はトークバック無しのヘッドフォンミックスを作れます。また、もちろんモノ としてリバーブなどに送る Aux 2 ことができます。 Page 24 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 29: Using 500-Series Rack Slots 9-16 With Microphone Preamplifiers

    に接続 XL-Desk 500 SLOT IN 9-16 します。 チャンネルの ボタンを押します。 コネクターと ( 500 SLOT OUT 9-16 。 コネクターが接続されている事が必要となります 500 RETURN 9-16 チャンネルのダイレクトアウトプットから へ送ります。 500 SLOT IN 9 - 16 500 SLOT OUT 9 - 16 XL-Desk – Owner’s Manual Page 25...
  • Page 30 This page is intentionally bank. (It’s a tradition) Page 26 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 31: Configuration

    スピーカーセットを切替えた時のリスニングレベルを一定にするため、個々のモニターレベルの調整が必要となる場合があります。 には と モニターアウトに ステップのレベル調整機能が付いています。 XL-Desk MINI 1 MINI 2 0.5dB 調整方法: ボタンを3秒間長押しします。設定モードに入ると のバーグラフメーターが MINI 1 MIX A クリアされます。 ボタンを押すとレベルが下がり、 を押すとレベルが上がります。それぞれボタンを 2) DIM 一回押すごとに、 ずつレベル変化します。 0.5 dB 調整が終わったら を押し、設定モードから出ます。 MINI 1 MINI 2 についても同様に調整します。 XL-Desk – Owner’s Manual Page 27...
  • Page 32: Option Dip Switches

    Latching Talkback B Replace Talkback B Momentary Latching Listen Mic +48V MINI 2 Speaker Set Stereo Mono Unused Unused Unused Bargraph Test Mode Normal Enabled Programming Mode Normal Enabled スイッチの と は切替えないで下さい!!! NOTE: DIP Page 28 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 33: Appendices

    6. Appendices A – S PPeNDIX IgNAL LOCK IAgRAM XL-Desk – Owner’s Manual Page 29...
  • Page 34: Appendixb - Console Dimensions

    B – C PPeNDIX ONSOLe DIMeNSIONS 60 TYP 1015 Page 30 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 35: Appendix C - Connector Pinouts

    0.25” Jack Socket Connector Type: 3.5mm Stereo Skt Description Description Signal Left Signal Left Image shows a male connector Ring Signal Right Ring Signal Right viewed from the wiring side Sleeve 0V (Chassis) Sleeve 0V (Chassis) XL-Desk – Owner’s Manual Page 31...
  • Page 36: Appendix D - 500-Series Rack Specifications

    - - - Input +4dB Hot Input +4dB Hot Gain Adjustment - - - +16VDC Supply +16VDC Supply Power Ground – 0V ref Power Ground – 0V ref -16VDC Supply -16VDC Supply +48VDC Phantom +48VDC Phantom Page 32 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 37: Appendix E - Technical & Environmental Specifications

    In such cases Solid State Logic will return the unit in a suitable box, which you will be charged for. • Do not include the power cable, manual or any other items – Solid State Logic can not guarantee to return them to you. XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 38: Appendix F - Hardware

    OTeS Page 34 XL-Desk – Owner’s Manual...
  • Page 39: Notes

    OTeS XL-Desk – Owner’s Manual Page 35...
  • Page 40 No part of this publication may be reproduced in any form or by any means, whether mechanical or electronic, without the written permission of Solid State Logic, Oxford, OX5 1RU, England As research and development is a continual process, Solid State Logic reserves the right to change the features and specifications described herein without notice or obligation.

Table of Contents