Advertisement

COMPACT MIXER
MM1705
USER'S MANUAL
株 式 会社 サ ウ ン ドハ ウ ス
株式 会社 サ ウン ドハ ウ ス
株式 会社 サ ウン ドハ ウ ス
株 式 会社 サ ウ ン ドハ ウ ス
Professional Sound Equipment Specialist
Professional Sound Equipment Specialist
Professional Sound Equipment Specialist
Professional Sound Equipment Specialist
〒286-0044 千葉県成田市不動ケ岡 1958
TEL:0476-22-9333 FAX:0476-22-9334
日本語版

Advertisement

Table of Contents
loading

Summary of Contents for Phonic MM1705

  • Page 1 COMPACT MIXER MM1705 USER’S MANUAL 日本語版 株式 会社 サ ウン ドハ ウ ス 株 式 会社 サ ウ ン ドハ ウ ス 株 式 会社 サ ウ ン ドハ ウ ス 株式 会社 サ ウン ドハ ウ ス Professional Sound Equipment Specialist...
  • Page 3 はじめに この度は、PHONIC 社製のコンパクトミキサーをお買い上げ頂き、誠に有り難うございます。 商品の性能をフルに発揮させ、末永くお使い頂く為に、ご使用になる前にこの取扱い説明書を必 ずお読み下さい。尚、お読みになった後は、保証書と一緒に大切に保管して下さい。 ご使用の前に ご使用の前に ご使用の前に ご使用の前に この取扱い説明書にしたがって操作して下さい。 電源を入れる前にフェーダーが全部下がっていることを確認して下さい。 アンプに電源を入れる前にミキサーお電源を入れて下さい。また電源を切る際にはアンプの 電源をまず切ってからミキサーの電源を切るようにして下さい。シーケンサー付の電源モジ ュールを使用することにより、順番に電源のオン/オフができます。 ミキサーに配線する際は電源を切った状態で行なってください。 水には大変弱いので、雨などがかからないよう充分ご注意下さい。 内部には精密な電子部品が多数実装されています。移動及び輸送時には大きな衝撃が加わら ないようにして下さい。 本機の設置場所は直射日光の当たる場所やストーブの直前など、高温になりやすい場所を避 け、なるべく通気性の良い場所で御使用下さい。 定格電圧 AC100V,50/60Hz で御使用下さい。 電源コードは機材への挟みこみ等、無理な力が加わらない様御注意下さい。 10. 信号の入出力端子に、許容範囲を越える異常電圧が加わらない様にして下さい。 11. 故障や感電事故を防止すると共に、性能を維持する為にも、ケースを開けて内部に触れたり しないでください。修理が必要な時には、販売店、もしくは輸入代理店までお問い合わせ下さい。 基本機能 • 5CH マイク/ライン入力及びインサート端子 3 バンド EQ • CH1&2 にユニークな M/S 設定...
  • Page 4: Connecting It Up

    ラックマウントキットの取付け方 ラックマウントキットの取付け方 ラックマウントキットの取付け方 ラックマウントキットの取付け方 オプションのラックマウント・キットを取付ける 際は以下の方法で行なって下さい。 片側 3 つずつ、合計 6 ケのねじを使ってキッ トをミキサーの両サイドに固定します。 ミキサーをラックマウントします。 CONNECTING IT UP...
  • Page 5 TYPICAL CONNECTING LEADS...
  • Page 6: Channel Strip

    CHANNEL STRIP 各モノラルのチャンネルにはマイク入力用の XLR 端子とキーボード、シンセやドラムマシン等の高い信号のレ ベルを持つソースに使うための 1/4 インチのフォンジャックがついています。CH1 からCH5までの XLR とフ ォンの端子は双方同時にケーブルが繋がっていても問題はないため、 例えばライン入力を使うためにマイクケー ブルをはずす必要はありません。その際ライン入力だけが使えます。 インサート端子も各モノラルチャンネルに搭載されています。 インサートは入力チャンネルの信号経路のブレイ ク・ポイントです。コンプレッサーの様な外付けの機材にミキサーから信号を主力し、ミキサーに信号を戻すこ とにより最終段の出力ミックスを継続することができます。 プラグが差し込まれた時点で信号経路がハイパスフ ィルター後、EQ セクション前で切られます。すなわちプリ EQ の仕様となっています。インサートしたエフェ クター等の機材が例えばノイズが多い場合、 高域の EQ で補正することによりノイズレベルを落とすことができ るわけです。 TRIM この回転式のつまみは、信号レベル・チャンネルの調整をします。ゲイン値が高すぎる と信号はオーバーロードした信号として歪みます。 ゲイン値が低すぎると残留ノイズの レベルが目立ち始め、ミキサーの出力に不充分となる信号レベルになります。正しいゲ イン設定により、ミキサーをベストなレベルで操作する事が出来ます。ピーク LED を 使って信号がピークに達した時、時折赤色の LED が点灯するようにゲインを調整して下 さい。それが最も適当な位置です。 このゲイン用つまみはマイクまたはライン入力に合わせて...
  • Page 7 性的なボーカルまたはギターの信号がどう誇張されているか、または押さえるかが良くわかります。是非注意し て聞いてみて下さい。このイコライジング機能を使用しない場合はつまみの位置を 0 に設定します。 このシェルビング・タイプの低域 EQ コントローラーは、80KHz において 15dB までブーストまたはカットし ます。コントローラーを右に回す事によりボーカルに暖かみを加え、ギター、ドラム、シンセサイザーに特別な パンチを効かせます。左に回すとステージの騒音やハムノイズが減り、ぼやけた音も改善されます。 LOW CUT (1-5CH のみ) スライド・スイッチを下にスライドして下さい。そうすることにより 18dB/オクターブの 75KHz ローカット・ フィルターが信号経路に挿入されます。このローカット・フィルターはマイクからのポップ音やステージの床鳴り の音を減らし、ライブのボーカルに効果的です。また、低周波帯のハムノイズを遮る為にも使用されます。 AUX/EFX セクション このロータリー・フェーダーを使って AUX バスに入力チャンネルの信号を送ります。ミックスを分けたり、モ ニターシステムに接続したり、また外部の周辺機器を使う際に AUX を使います。AUX はプッシュボタンを使 ってプリフェーダーもしくはポストフェーダーに切りかえることが出来ます。プリフェーダーは AUX が個々の フェーダーの動きには全く影響を受けないため、モニターシステムを使う際に良く使われます。ポストフェーダ ーは通常プロセッサーを使う際に活用できます。 このコントローラーを使って左右のミックス・バスを提供しているチャンネル信号の設定 をし、ステレオ・イメージをスムーズにロケートします。 PEAK/-20/PFL この赤色 LED は、使用しているチャンネルのレベルが過度に高くなるのを知らせます。 この信号は...
  • Page 8 型指向性のマイクで側面をポイントしてます。MS 信号を XY にディコードする為には、3 チャンネルマイク入 力端子が必要です。1 つのチャンネルは M の為に、他の 2 つのチャンネルは+S と-S の為に使用します。MM シ リーズのユニークな機能を使ってこれらの操作過程を簡潔にしました。その結果、空きのあるチャンネルを考え る必要が無く、特別なケーブルでのパッチングも無くなりました。すなわちステレオ・レコーディングをする機 会があったら他だ単に、M-S スイッチを下にスライドするだけで良いのです。そうすることによりミキサーが 全て自動で準備してくれます。 奇数のチャンネルは M チャンネルに、 偶数のチャンネルは S チャンネルとなり、 プラグを差込むだけで設定完了です。 M-S ステレオ・レコーディング M-S は mid-side の略語です。M-S レコーディングに使用されるマイクはソースにダイレクトにむけて使うマイ クが単一指向性のもので、側面用として 8 時型指向性のマイクを使用します。8 時型のマイクは 1 つのフェーズ でソースの左半分の音を、反転されたフェーズでソースの右半分の音を拾います。単一指向性のマイクからの信 号にその信号が加わった時、左側からの信号は一緒に加わり、右側からの信号...
  • Page 9 EFX OUT このコントロールを使って入力チャンネルの信号を まとめて EFX バスに出力します。マスターL/R 出力 とは違う為エフェクトユニットのミックス出力を追 加して作ることができます このつまみでヘッドフォンのレベルをコントロール しプッシュボタンを使ってメイン L/R またはグルー プの信号をモニターする為にヘッドフォンに送るこ とができます。 GROUP TO L/R&AFL GROUP L/R GROUP1/2 の信号をメイン L/R にアサインすること ができます。入力チャンネルにある L/R または GP ボタンを押すと入力信号は GROUP1/2 に送られます。 また、もし入力信号をメイン L/R をミックスする場 合、GROUP1/2 のスイッチを押して L/R を選択しな ければなりません。 この AFL ボタンを使って GROUP1/2 の信号を CTRL ...
  • Page 10 21. +48V ファンタム電源のスイッチはミキサー後部のディップスイッチでオン/オフできるようになっており、 各チ ャンネルのファンタム電源を簡単に設定することができます。ファンタム電源をオン・オフに切替える際、グル ープフェーダーも含め、全てのフェーダーが下がっているこを確認してください。そうすることによりステー ジ・モニタースピーカーやメイン・スピーカーから過度のノイズが出力されることを防ぐことができます。 +48V の電源がオンになっている状態でファンタム電源を使用するマイクを差し込まないで下さい。 POWER SWITCH 電源を入れる前に必ずフェーダーを全部下げるようにしてください。電源を入れると LED が点灯し、電源が入 ったことを表示します。 最初の設定 最初の設定 最初の設定 最初の設定 このプロセスがとても大事です。必ずこのセクションに目を通してください。システムの接続が終わった後、各チャ ンネルのセットアップを始めることができます。この際入力ゲインと信号のソースをマッチングさせることがとても 大事です。これらの設定の違いにより最終的にミキサーの出力が影響を受けます。基本的に入力感度の設定、チャン ネルフェーダー、そして出力フェーダーの設定が大事です。マイクのゲインの設定に付いてはバランスをとることが 大事です。もし入力のゲインが低めに設定されるとゲインが低い為にフェーダーを使ってそれを補正しなければ適切 なレベルを得ることができません。もし入力ゲインが高く設定されてしまうとチャンネルフェーダーを下げてそれを 補わなければなりません。その際些細なフェーダーの動きが出力レベルをより大きく変化させる為フィードバックが 起こりやすくなります。これでは使いづらいですね。以下の設定方法を利用してみてください。 • 各チャンネルの設定方法全てのフェーダーとゲインコントロールをオフにします。 • ファンタム電源を必要とするマイクを使う際はマイクを接続する前に 48V の電源をオンにして下さい。 • パワーアンプのレベルはおよそ 70%に設定します。 • CTRL RM のレベルとヘッドフォンレベルはおよそ 50%に設定します。 •...

Table of Contents