Lenovo ThinkPad X121e User Manual page 42

(japanese) user guide
Table of Contents

Advertisement

Windows キ キ キ ー ー ー お お お よ よ よ び び び ア ア ア プ プ プ リ リ リ ケ ケ ケ ー ー ー シ シ シ ョ ョ ョ ン ン ン ・ ・ ・ キ キ キ ー ー ー
Windows
Windows
Windows キ キ キ ー ー ー
Windows
Windows
1
キー
を押すと、Windows の『ス ス ス タ タ タ ー ー ー ト ト ト 』メニューの表示と非表示が切り替えられます。
Windows キーと別のキーを同時に押すと、『システムのプロパティ』ウィンドウ、または『コンピュー
タ』(Windows XP では『マイ コンピュータ』) ウィンドウが表示されます。詳しくは、Windows オペレー
ティング・システムの『ヘルプ』を参照してください。
そ そ そ の の の 他 他 他 の の の 機 機 機 能 能 能
• Fn Fn
Fn + + + B B B : Break キーと同じ機能があります。
• Fn Fn
Fn + + + P P P : Pause キーと同じ機能があります。
• Fn Fn
Fn + + + S S S : SysRq キーと同じ機能があります。
• Fn Fn
Fn + + + C C C : ScrLK キーと同じ機能があります。
• Fn Fn
Fn + + + I I I : Insert キーと同じ機能があります。
UltraNav ポ ポ ポ イ イ イ ン ン ン テ テ テ ィ ィ ィ ン ン ン グ グ グ ・ ・ ・ デ デ デ バ バ バ イ イ イ ス ス ス の の の 使 使 使 用 用 用
UltraNav
UltraNav
ThinkPad には、UltraNav ポインティング・デバイスが組み込まれている場合があります。UltraNav は、
TrackPoint とタッチパッドで構成されます。どちらも、ポインティング・デバイスとしての基本機能およ
び拡張機能を備えています。以下のように、さまざまな設定にすることができます。
• ト ト ト ラ ラ ラ ッ ッ ッ ク ク ク ポ ポ ポ イ イ イ ン ン ン ト ト ト と と と タ タ タ ッ ッ ッ チ チ チ パ パ パ ッ ッ ッ ド ド ド の の の 両 両 両 方 方 方 を を を 、 、 、 ポ ポ ポ イ イ イ ン ン ン テ テ テ ィ ィ ィ ン ン ン グ グ グ ・ ・ ・ デ デ デ バ バ バ イ イ イ ス ス ス と と と し し し て て て 設 設 設 定 定 定 す す す る る る 。 。 。
この設定では、トラックポイントとタッチパッドの基本機能および拡張機能をすべて使用できます。
• ト ト ト ラ ラ ラ ッ ッ ッ ク ク ク ポ ポ ポ イ イ イ ン ン ン ト ト ト を を を メ メ メ イ イ イ ン ン ン の の の ポ ポ ポ イ イ イ ン ン ン テ テ テ ィ ィ ィ ン ン ン グ グ グ ・ ・ ・ デ デ デ バ バ バ イ イ イ ス ス ス に に に 、 、 、 タ タ タ ッ ッ ッ チ チ チ パ パ パ ッ ッ ッ ド ド ド を を を 拡 拡 拡 張 張 張 機 機 機 能 能 能 の の の み み み に に に 設 設 設 定 定 定 す す す る る る 。 。 。
この設定では、トラックポイントでは基本機能と拡張機能をすべて使用できますが、タッチパッドの使
用はスクロール、タップ ゾーン、スローモーション・ポインター機能のみに限定されます。
• タ タ タ ッ ッ ッ チ チ チ パ パ パ ッ ッ ッ ド ド ド を を を メ メ メ イ イ イ ン ン ン の の の ポ ポ ポ イ イ イ ン ン ン テ テ テ ィ ィ ィ ン ン ン グ グ グ ・ ・ ・ デ デ デ バ バ バ イ イ イ ス ス ス に に に 、 、 、 TrackPoint
26
ユーザー・ガイド
TrackPoint を を を 拡 拡 拡 張 張 張 機 機 機 能 能 能 の の の み み み に に に 設 設 設 定 定 定 す す す る る る 。 。 。
TrackPoint

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents