Eizo DuraVision FDX1003 Setup Manual page 8

Hide thumbs Also See for DuraVision FDX1003:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 23
梱包品の確認
次のものがすべて入っているか確認してください。万一、不足しているものや破損しているものがある場合は、販売
店またはEIZOサポートにご連絡ください。
参考
• 梱包箱や梱包材は、この製品の移動や輸送用に保管していただくことをお勧めします。
• モニター本体
• アナログ信号ケーブル:MD-C87
• USBケーブル:MD-C93(FDX1003T/FDX1203Tのみ)
• ケーブル固定用クランパー(FDX1003/FDX1003Tのみ)
• EIZO LCDユーティリティディスク(CD-ROM)
各部の名称と機能
例:FDX1003T(シャーシマウントタイプ)
※1
調整メニュー
1.
ボタン
2.
ボタン
3.
ボタン
4.
ボタン
5.
ボタン
6. 電源ランプ
7. ケーブルクランパー
(FDX1003/FDX1003Tのみ)
8. 電源コネクタ
9. 信号入力コネクタ
10. USBアップストリームポート
(FDX1003T/FDX1203Tのみ)
11. RS-232Cポート
(FDX1003T/FDX1203Tのみ)
12. 操作ボタン延長用コネクタ
※1 使用方法は取扱説明書(CD-ROM内)を参照してください。
※2 同時に使用することはできません。両方にケーブルを接続すると、USB接続が優先されます。
8
7
表示する入力信号を切り替えます。
カラーモードを切り替えます。
設定メニューを表示し、各メニューの調整項目を決定したり、調整結果を保存します。
• 設定メニューの選択や、機能の調整または設定をします。
• 明るさ(ブライトネス)調整画面を表示します。
電源のオン/オフを切り替えます。
モニターの動作状態を表します。
 青:画面表示  橙:省電力モード  消灯:電源オフ
ケーブルを固定します。
左:DC電源端子台/右:電源ジャック(DC-IN)
左:DVI-Dコネクタ/右:D-Sub15ピン(ミニ)コネクタ
タッチパネルモニターとして使用する場合に、コンピュータとモニターをUSB
※2
ケーブルで接続します。
タッチパネルモニターとして使用する場合に、コンピュータとモニターをRS-232C
※2
ケーブルで接続します。
外部の操作ボタンを使用する場合の延長用コネクタです。
• セットアップマニュアル(保証書付き(本書))
• お客様ご相談窓口のご案内
• VESAマウント取付用ねじM4×10 4本
(FDX1003/FDX1003T)
VESAマウント取付用ねじM4×8 4本
(FDX1203/FDX1203T)
• パネル固定金具 4個(パネルマウントタイプのみ
(別途、ドライバを準備してください。)
1
2
3
8
4
5
6
12
9
10
11

Advertisement

Table of Contents
loading

Table of Contents