Download Print this page

Final PITA User Manual page 13

Bluetooth earphones

Advertisement

故障かな
と思ったら
?
問題点
原因
(ご購入直後の場合)
電池残量が少ない
イヤホンの電池切れ
イヤホンの電源が
にならない
ON
タッチセンサーに十分
な時間触れていない
誤操作のためエラーが
発生している
タッチセンサーに十分
な時間触れていない
(充電ケースにイヤホン
を入れても、 イヤホンの
電源が
OFF
にならない
イヤホンの電源が
場合) 充電ケースの
にならない
OFF
電池残量が少ない
(充電ケースにイヤホン
を入れても、 イヤホンの
電源が
OFF
にならない
場合) 付属品以外のイヤ
ーピースを使用している
24
対処法
内蔵バッテリーは、 海外からの輸送の安全のた
め、法令に基づき工場出荷時にフル充電にする
ことができません。 そのため、 お客様が開封され
た際に動作に必要な電圧を下回ることがござい
ます。 ご使用の前にフル充電してください。
充電方法について詳しくは、
の 「充電する」
P.17
をご確認ください。
イヤホンを充電ケースに入れて充電してください
(充電ケースも充電切れの場合、 まずは充電ケー
スを充電してください) 。
充電方法について詳しくは、
の 「充電する」
P.17
をご確認ください。
タッチセンサーに電源が
になるまで触れ続
ON
けてください。 電源を
にする方法について
ON
詳しくは、
の 「電源を
する」 をご確認く
P. 18
ON
ださい。
リセット操作を行なうことで改善する場合がご
ざいます。 リセット方法について詳しくは、
の 「リセット方法について」 をご確認ください。
タッチセンサーに電源が
になるまで触れ
OFF
続けてください。電源を
にする方法につ
OF F
いて詳しくは、
P. 18
の 「電源を
OFF
する」 をご
確認ください。
通常、 電池残量が十分な充電ケースにイヤホン
を収納すると、 イヤホンの電源が自動で
OFF
なりますが、
にならない場合、 充電ケース
OFF
自体の電池残量が十分でない場合がございま
す。 充電ケースを充電した後に、 再度お試しく
ださい。 充電方法については、
P.17
の 「充電する」
をご確認ください。
通常、 電池残量が十分な充電ケースにイヤホン
を収納すると、 イヤホンの電源が自動で
OFF
なり、 イヤホンの充電が開始されますが、 付属品
以外のイヤーピースをご使用の場合、 充電ケース
に干渉して充電が満足にできず、 電源が
OFF
ならない場合がございます。 付属品のイヤーピー
スで正常に動作するかご確認ください。
故障かな
と思ったら
?
問題点
イヤホンが
充電できない
P. 21
イヤホンの検索
/
ペアリングが
できない
音楽再生中に
音 (接続) が
途切れる
原因
金属接点と充電ケースのピンとの接触具合が十
イヤホンの金属接点が
分であることをご確認ください。また、 イヤホン
充電ケースのピンと
を充電ケースに収納して、 イヤホンの
接触していない
く点灯することをご確認ください。
通常、 電池残量が十分な充電ケースにイヤホン
を収納すると、 イヤホンの電源が自動で
なり、 イヤホンの充電が開始されますが、 開始さ
充電ケースの
れない場合、 充電ケース自体の電池残量が十分
電池残量が少ない
でない場合がございます。 充電ケースを充電し
た後に、 再度お試しください。 充電方法について
詳しくは、
P.17
通常、 電池残量が十分な充電ケースにイヤホン
を収納すると、 イヤホンの電源が自動で
なり、 イヤホンの充電が開始されますが、 付属
付属品以外のイヤー
品以外のイヤーピースをご使用の場合、 充電ケー
ピースを使用している
スに干渉して充電が満足にできず、 電源が
にならない場合がございます。 付属品のイヤー
ピースで正常に動作するかご確認ください。
リセット操作を行なうことで改善する場合がご
イヤホンがペアリング
ざいます。 リセット方法について詳しくは、
状態にならない
の 「リセット方法について」 をご確認ください。
(一度ペアリングを
以 前ペ アリングされた機 器のペ アリング情報
行なった場合) 以前
を削除してから、 再 度ペ アリング 操 作を行
接続した機器に自動
なってください。
的に接続されている
Bluetooth
は、
行なっております。 この帯域は、
まな無線規格で使われておりますので、 それら
の干渉を受ける可能性がございます。 また、 こ
帯は水分を貫通しません。 湿度や
2.4 GHz
雨天による影響や、 人体も水分ですので、 接
外的要因により干渉を
続 性に個人差がございます。 さらにスマート
受け、 接続状況に
フォン等の機器のスペックにも依存いたします。
影響が出ている
そのため、 ご自宅では周囲の使用していない
Wi-Fi / Bluetoot h
策となります。 外出中であれば、 鞄の中のスマー
トフォン等の機器を胸ポケットに移動させる等、
機器同士の距離を近づけることで接続状況が
改善される可能性がございます。
対処法
が赤
LED
OFF
の 「充電する」 をご確認ください。
OFF
OFF
P. 21
2.4 G Hz
の帯域を使って通信を
などさまざ
Wi-Fi
の設定を
にする等が対
OF F
25

Advertisement

loading

This manual is also suitable for:

Ag-pita