D 注意 - FujiFilm FP-Z6000 Manual

Hide thumbs Also See for FP-Z6000:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 35
d
注意
本書に記載された機能以外の目的で、本機を使用しないでください。
本機およびその付属品は精密機械です。 決して強い衝撃を与えないでください。
本機を長期間使用しないときは、 レンズにレンズキャップを取り付けてください。
レンズ部は可動式となっているため、 衝撃や無理な力を加えないでください。
湿気やほこりの多いところや、油煙や湯気の当たる場所、熱の発生する場所
に設置しないでください。火災・感電の原因となることがあります。また、
油によりプロジェクター本体の樹脂が劣化し、本体取付部が破損または破損
により本体落下するおそれがあります。
異常な高温になる場所や直射日光が当たる場所には置かないでください。火
災の原因になることがあります。
本機または電池の入ったリモコンを、直射日光が当たる場所、エアコン ・ ヒー
ターの吹き出し口など、 異常に温度が高くなる場所に放置しないでください。
熱による変形や、本機内部の部品に悪影響を与え、火災の原因になることが
あります。
本機の上に重いものを置かないでください。バランスがくずれて倒れたり、
落下したりしてケガの原因になることがあります。
電源プラグが傷んでいるときやコンセントの差し込みがゆるいときは使用し
ないでください。火災・感電の原因になることがあります。
投写中は手や顔を排気口に近付けたり、変形など、熱による悪影響を受ける
ものを排気口の近くに置いたりしないでください。排気口から温風が出るた
め、やけどや変形、事故の原因になります。
本機を使用しないときは、安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜い
てください。絶縁劣化等により火災の原因になることがあります。
本機を移動させる場合やお手入れの際は、 必ず電源を待機状態(スタンバイ)
にして、電源プラグをコンセントから外し、すべての配線を外してから行っ
てください。火災・感電の原因になることがあります。
お手入れの際は、濡れた布やアルコール、ベンジン、シンナーなどの溶剤を
使用しないでください。水が中に入ったり、ケースが劣化し割れるなどした
りして、感電の原因になります。
JA-3

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Fp-z8000

Table of Contents