Page 1
HIFシリーズ リボンケーブル結線作業方法説明書 HIF SERIES RIBBON CABLE CONNECTION INSTRUCTION MANUAL 注意 安全に使用していただくために使用前に、必ずこの取扱説明書をお読みください。 また、いつでもすぐに読めるように、この取扱説明書を保管してください。 CAUTION : Be sure to read this Instruction Manual carefully before using it to secure safety in operation. In addition, save this Instruction Manual so that it is available whenever necessary for review.
Page 2
ご使用前に必ず本書をよくお読みいただき十分ご理解の上、正しくご使用くださいますようお願い致します。 PREFACE Thank you very much for your purchase of our HIF Series Ribbon Cable Connection Tool. This Manual describes the procedure for connecting ribbon cables to the HIF connectors and the details of the tool. Be sure to read this Instruction Manual carefully before using it to secure safety in operation.
Page 4
FOR SAFE OPERATION The operators of the tool and the maintenance personnel who are in charge of maintenance and repair work are required to read the following SAFETY INSTRUCTIONS . Fully understand and follow the descriptions given in this Instruction Manual and the warning symbols attached to the tool. (I) Description of warning messages Misuse of the tool will expose the operator to immediate danger of major injury or DANGER...
8. 接続回路図 ........................ 15 CONTENTS 1. Listing of the HIF Series connection jigs and applicable jigs ........2 2. Configuration of the Hi-Flex connection press ............3 3. Procedures for mounting an applicable jig and for adjusting the ratchet ....4...
1. Listing of the HIF Series connection jigs and applicable jigs Table 1. Insulation displacement (connection) press Guide plate Pressure block Type Product No. HRS No. Product No. HRS No. Product No. HRS No. Product No. HIF2B-1OD-2.54R(A.SA.B.SB) 550-0137-2 HIF2BM-GPA 550-0138-5 HIF2BM-10PB HIF2B-2OD-2.54R(A.SA.B.SB)...
Page 8
A pressure block and guide plate specified according to the type of Series and the number of poles of your connector should be prepared referring to the Listing of the HIF Series connection jigs and applicable jigs in Table 1.
3. 適合治具取付方法およびラチェット調整方法/ Procedures for mounting an applicable jig and for adjusting the ratchet 3-1. 加圧ブロック取付け/Mounting the pressure block 1) 取り付ける場所は図 3-1 を参照して下さい。 加 加圧ブロックホルダー凹部(A) 圧ブロック取付部のブロックホルダー凹部(A) Recessed part (A) of pressure 加圧ブロックホルダー に加圧ブロックの凸部(B)をはめこんで下さ block holder Pressure block holder い。但し、HIF2 の場合は加圧ブロック(C)の 品名表示(刻印白色)を手前に向けて下さい。 1) Refer to Fig.
Page 10
3-2. ガイドプレートの取付け/Mounting the guide plate 1)結線プレスのガイドプレート取付部の(図 3-3 参照) (A) (B) (C) (D)の取付穴にガイドプ (A) レートの(図 3-4 参照) (a) (b) (c) (d) (B) の取付穴を合せて下さい。 1) Align (a), (b), (c) and (d) of the guide plate (see Fig. 3-4) with the mounting holes (A), (B), (C) and (D) of (D)...
Page 11
3-3. ラチェットの調整方法/Adjusting the ratchet このラチェット機構は結線時に確実に結線されるまでプレスのハンドルが戻らなくなることにより、ハンドルの 加圧不足による結線不足を防止する補助装置です。調整済で出荷いたしますが、調整の必要が出た場合には次の 要領でお願いします。 図 3-5 のラチェット解除位置調整ボルトを緩め、ラチェットを矢印方法に微少に動かして調整ボルトを仮締め し、結線時の解除状態を確認しながら固く締付けて下さい。 The ratchet mechanism is an auxiliary device which prevents the press handle from returning to its home position during the connecting procedure until the connector is securely connected, thereby avoiding loose connection resulting from inadequate pressurization of the handle.
4. ケーブルの切断割増および切断上の注意/ Cutting allowance of cables and cautions to be taken when cutting them 4-1. 切断割増/Cutting allowance ケーブルの切断寸法は、完成時の L 寸法に対してコネクタの結線部分(結線しろ)をあらかじめ長く切断する必要 があります。コネクタの種類およびクランプ取付有無によって表-2 を参照して割増して下さい。 It is necessary to determine the cutting length of the cable by adding the length of connector connection section (connection allowance) to the completed dimension L.
4-2. 切断上の注意/Cautions to be taken when cutting the cables ケーブルを指定寸法に切断する時、図 4-1 のようにケーブル切断面を正しく切って下さい。切断状態が悪いと結線 不良の原因となります。 When cutting the cable to a specified dimension, be sure to properly cut it to obtain the normal cutting plane. If the cable is poorly cut, a connection failure can be caused. ななめに切らない...
Page 14
2) 次にケーブルをセットして下さい。その場合、ケーブルマークの方向で A タイプ、B タイプを決めて下さい。 コネクタ方向はどちらでも結構です。 (図 5-2 参照) *IC、ディップタイプとも同じです。 Place the cable. At this time, determine the type either A or B according to the direction of the cable mark. The connector may be oriented in either direction. (See Fig. 5-2.) *The aforementioned procedure applies to both the IC type and DIP type connectors.
Page 15
4)結線後正しく結線されているかどうか確認して 下さい。 * HIF2 (IC タイプ・ディップタイプ) のクランプ付 きの使用はいたしません。 良(ケーブル波部とプロテクター波溝部が合っている) Correct (the corrugation of cable fits in 4) After the connection, check whether the cable and the the corrugation groove of the protector) connector are properly connected. * HIF2 (IC type, DIP type) with a clamp is not used. 不良(ずれている)...
6. HIF3 (ソケットタイプ) 結線方法/Procedure for connecting the HIF3 (socket type) 1)ガイドプレートにプロテクターを図 6-1 のよう にセットして下さい。 プロテクター方向はどちら でも可能です。 Stopper ストッパー/ 1) Place the protector on the guide plate as shown in Fig. プロテクター 6-1. The protector may be oriented in either direction. (全極数同様です)...
Page 17
図 6-3 のコネクタの▲印は結線タイプの分類の目印 です。 希望する結線タイプはケーブルマーク方向とコ ネクタの▲印によって各タイプを決めて下さい。 The filled triangle mark on the connector, as shown in Fig. 6-3, represents the connection type classification. ▲ マーク Determine a desired connection type according to the ▲ mark direction of the mark on the cable and the filled triangle mark on the connector.
Page 18
差込口(A) Engraved letters the clamp securely so that they do not come off.) Inlet (A) Since the engraved letters HRS on the clamp does not A, B タイプ方向 indicate any specified orientation, you may determine Direction of A and B types the orientation of the clamp according to your connector specifications.
6) クランプを押し込んでから図 6-7 のように→印 方向にケーブルを除々に引張り、 たわみをなくし て下さい。 (図 6-8 参照) * 以上で HIF3(ソケットタイプ)の結線作業は完了 です。各タイプの基本結線方法は「リボンケーブル 用コネクタ」の総合カタログをご参照下さい。 6) After pressing the clamp into position, gradually pull ケーブル Cable the cable in the direction of the arrow (->) as shown in Fig. 6-7 not to allow the cable to slack. Fig.
8. 接続回路図/Connection circuit diagram 8-1. HIF2・HIF2B RA(S)共通接続回路図/ Conn ection circuit diagram common to HIF2 and HIF2B RA (S) agram common to HIF2 and HIF2B RA (S) HIF2-**D- 2.54R(S)タイプ HIF2-**D- 2.54R(S)タイプ HIF2B-**D- 2.54R(S)A タイプ(図例は F2 タイプ) HIF2B-**D- 2.54R(S)A タイプ(図例は F2 タイプ) HIF2-**D- 2.54R (S) type HIF2-**D- 2.54R (S) type HIF2B-**D-2.54R (S) A type (the example diagram indicates the F2 type)
Page 21
8-2. HIF2B R(S)B タイプ接続回路図/Connection circuit diagram for HIF2B R (S) B type r HIF2B R (S) B type HIF2B-**D-2.54R(S)B タイプ/HIF2B-**D-2.54R (S) B type HIF2B-**D-2.54R(S)B タイプ/HIF2B-**D-2.54R (S) B type AA タイプ/AA type AA タイプ/AA type AA タイプ AA type IC タイプ IC type Dip タイプ...
Page 22
8-3. HIF3 接続回路図/Connection circuit diagram for HIF3 AB タイプ/AB type ケーブルマーク Cable mark ABタイプ AB type A B AD タイプ/AD type AD タイプ/AD type ケーブルマーク Cable mark AD タイプ AD type A CD タイプ/CD type CD タイプ/CD type CD タイプ CD type ケーブルマーク...
Page 23
AC タイプ/AC type ケーブルマーク Cable mark AC タイプ AC type CC タイプ/CC type CC タイプ CC type ケーブルマーク Cable mark AA タイプ/AA type ケーブルマーク Cable mark AA タイプ AA type -18-...
Page 24
取扱説明書番号 Instruction Manual Number ATAD-P0092 ETAD-P0092 発行年月 08 年 12 月 Dec. 2008 Date of issue 改定年月 Date of revision 版 数 初 版 Edition number First edition 注意 (1) 本書の内容の一部または全部を無断転載することは固く御断りします。 (2) 本書の内容については、将来予告無しに変更する事があります。 (3) 本書の内容については、万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記 載漏れなどお気付きの点がありましたらご連絡ください。 (4) 当社では、本製品の運用を理由とする損失、逸失利益等の請求につきましては(3)項 に関わらず責任を負いかねますのでご了承ください。 (5) 本製品がお客様により不適当に使用されたり、本書の内容に従わずに取り扱われたり、 または、ヒロセ電機株式会社以外の第三者により修理・変更されたこと等に起因して生...
Page 25
ヒロセ電機株式会社 本社 〒141-8587 東京都品川区大崎 5-5-23 本製品に関するお問い合わせは下記までご連絡下さい。 HIF 技術 〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名 7-3-13 TEL:045(402)7702 FAX:045(432)6681 生産技術部 〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名 7-3-13 TEL:045(414)1406 FAX:045(402)7861 HIROSE ELECTRIC CO., LTD. 5-23, OSAKI 5-CHOME, SHINAGAWA-KU, TOKYO 141-8587, JAPAN TELEX: J2468237 HRSELE TELE FAX: 03-3493-2933 CABLE: BESELECONHIROSE TOKYO, PHONE: 03-3491-9741 Phone: (805) 5227958 Hirose Electric (U.S.A), Inc.
Need help?
Do you have a question about the HIF Series and is the answer not in the manual?
Questions and answers