縫いの調整 - JUKI MO-6000 Series Instruction Manual

Hide thumbs Also See for MO-6000 Series:
Table of Contents

Advertisement

Available languages
  • EN

Available languages

  • ENGLISH, page 53
(5)空環と布の切り離し
2
4. 縫いの調整
(2) 空環
空環の状態はソフトチェーン状態が理想です。
上段の糸調子で調整してください。
1
   (良い例)
2
×(悪い例)
1
4
3
(1)縫い目
ルーパー糸、針糸の長さが同じ長さに絡むように合わせ
ます。
(引っ張って放すと多少戻りがある空環)
飛び出している糸を締めてください。
針糸で空環を縫い付けてしまう可能性があり、巻き込み
不良となります。
1 縫い終わりにできた空環を後側に軽く引きま
す。
(針板爪より空環が抜ける程度)
2 送り歯に引っかからないように空環を振り回
します。
3 空環を空環押え板の下へ取り回します。
※ 空環を手前に引き、 空環をつっぱった状態で
取り回してください。
4 空環が針板の溝に入ったあと、 さらに右方向
へ取り回すと、 固定メスによって空環と布が
切り離されます。
縫い目を調整する糸調子は 2 段の糸調子のうち下
段側です。 上段の糸調子は、 空環縫い用の糸調子で
す。
¡ 上段:空環縫い用
¡ 下段:縫い目用
 好みの縫い目となるよう調整してください。
1
2
41

Advertisement

Table of Contents
loading

This manual is also suitable for:

Mo-6 14 seriesMo-6 14r seriesLb-6

Table of Contents